• ベストアンサー

トラウマの対処法

Cozy1962の回答

  • Cozy1962
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.4

earl-grey_さんが既に回答を出してますよ。 大人(?)でもこんな人いるんだ・・・その通りです。 そんな人も居ますので必要以上に気にしないこと。 ただ、ひとつだけ気をつけてください。 もしも今後同じようなことがあった場合は、怒った人に頭を下げて でも自分のどこが間違っていたか、過去の経緯を説明して謙虚に 教えを請うようにしてみてください。 きっと何か判るはずです。 同じようなことが起こらなければ今回のことはその人が子供なんだと 解釈してOKなんじゃないかと思います。 必要以上に気にしてあなたらしさは消さないようにしてくださいね。

noname#70523
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手は大人というか40代でした。 謙虚にいこうと思います。

関連するQ&A

  • トラウマについて

    子どもの頃 性的いたずらにあいましたが 最近 少し吹っ切れてきました。しかし 私が昔された事を 近所の子が 息子のお友達に強要したと知り 最初は怒りとか された子に対する同情という 親の立場の感情だったのに 暫くして 吐き気や 食欲不振になってしまいました。気分が悪くなる、悲しくて何もする気がおきないっていう感情は ある程度は 仕方ないものなのでしょうか?自分としては 落ち込みが激しいので なくしたいんですけど・・・。 トラウマについて だんだん よくなったという方がいらしたら アドバイスを お願いします。

  • トラウマについて

    トラウマについて質問です。 親戚に酒癖が悪い人がいて、幼い頃から酔っている姿を見てきた積み重ねのせいか酒にトラウマがあります。 最初は私の自宅で暴言を言い始めたのを聞いて布団の中で震えていました。 祖父宅に親戚が集まっているところでも酔って暴れ、大人が必死に抑えてました。この時は従兄弟たちを守らなきゃとなり怯えることはありませんでした。 この頃までは明確な恐怖や危害を受ける事はなかったのですが、中学生の時に着ていたジャージをチャックを開けず、無理矢理頭から脱がされそうになり首が締まりそうになって以来恐怖を感じるようになりました。それから間も無く親戚は精神疾患を患い会うことはなくなりました。 この親戚だけに恐怖を感じるのかと思っていたのですが、1度母親が家で酔い、私に絡んで来た時に震えが止まらなくなりました。これ以降ビールの匂いを嗅ぐだけでも不安に襲われます。母は今は全く飲まず、父は たまに少量飲むんですが酔っ払う事はありません。 来年20歳になるので友達などとお酒を飲む機会も出てきます。実際にみんなでお酒飲みたいねと言う話題が出てきています。酒は遺伝的に弱いことはないですが、一生酒は飲まないと決めているので飲みません。ただ、酒宴の場に行けないというのが悩みです。仲の良い友達となら平気だろ…と思いますが、もし酔って友達が絡んできて震えが起きて、恐怖の余り失神してしまって(別件で未遂あり)場の空気を台無しにしたら…や友達がそうでなくても、トラウマのせいか怒鳴り声も恐怖なんで他の客がそうなってしまったら…など気になり出したらキリがありません。 怒鳴り声のトラウマは今年、バイト先で精神状態が不安定になり心療内科に通院したくらいです。 とかいっても、やはり友達とのそのような場には行きたいと言う気持ちがあります。 1番親しい友達にこのことを打ち明けたら…と思ったのですが、そうしたらその子が私に気を使いすぎて楽しめなくなってしまうのでは…と振り出しに。 酔っ払い=酒乱ではないこと、先の事を考え過ぎだなどは分かってま す。ただ、酒で大切な友達を嫌いになりなくないのです。 自分だけの問題でしたら飲まなきゃいいだけですが、他人が関わってくるとこのままじゃダメだとなり質問させていただきました。 親にはまだこのことを言ってません。妹がいますが私だけがこんな状態で色々心配かけているので、これ以上は心配をかけたくないです。 長文で申し訳ありませんが、ご回答の方よろしくお願いします。

  • トラウマになっていました!!(>。<)

    昨年の冬ごろまである男性と仲良くしていました。 その男性は私より二つ上でバツい一子持ち。 仕事も似たようなことをしており考え方や趣味もある程度似ていたので、 自分にとっては申し分ない相手であると思いこんでいました。 ところが、私の考え方や感じ方とは程遠く仲良くしていたにも関わらず、 相手がこちらに対し敵対心を抱いていることを知り、 最後の頃、色々と酷いことを言われショックを受けました。 彼から言われたことは、生意気、冷たい、 何を考えているか分からない。 俺のことを舐めているのか? 自分でそんなに頭良いと思っているのかもしれないけれど、 お前には死んでもなれないトップモデル並みの外見に直してみろ!! と訳の分からないことを言われてしまいました。 彼は今現在40代半ばですが、 年齢的な事を考えても社会的な地位を考えても このような事を言う人だなんて想像もつきませんでした。 ちなみに私は私なりに彼に気を使い尽くして来たつもりです。 会社では手に負えない仕事を手伝ってあげたり、 話をじっくりと聞いたり。 しかし、それらは彼が欲しがっていた モノではなかったようです。 自分のことを全面否定せずに受け入れてくれる 相手が欲しかったと…。 どうやら、それが彼の言い分だったようです。 無論、ここまで書けば彼とは合わなかったんだよ、 と言う意見が多いと思いますし、 もちろん、私自身もそのように思っています。 ただ、最近自分自身で気がついたことがあるのですが、 彼とのことが、自分のトラウマになってしまったと。 彼と離れてからも色々な人と知り合い、それなりに出会いもありましたが、 どうしても、男性のことが疑わしく思えてならなくなっています。 自分でも不思議なくらい冷めてしまい、 御洒落をする気もなくなってしまいましたし、 次第にオヤジ化して行っている自分がいることにも気づいており、 そのことを阻止しようとも思わない自分がいます。 要はモチベーションが上がらないと言うか何と言うか。 ダサいかどうか?と聞かれれば、未だに同級生の女の子や、 近所のおばさま方にお手本にしたい存在だと言われているので、 ダサくなないと思っています。 ただどんなに素敵な服を購入して着ていても心が晴れることは無く、 自分自身どうして良いのか分からなくなっています。 無論、彼に暴言を吐かれたことに対しては悔しいとも思いますし、 だけど、そこまで言わせてしまう原因は、一体、何だったのだろうか? と首を傾げてしまいます。 要はトラウマになっているのだと思いますけど。 どうか、皆さん、アドバイスをお願いします。 だけど、『新しいお相手を見つければ』という意見はお控えください。 新しい相手は目の前にいますが、 シラケてしまっている自分がいるからです。 どうしたら、今の無感動な状態から抜け出せるのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 対処法はありますか?

    学生、女です。 今、バイト先の社員さんが気になっています。 いつも、その社員さんに仕事の指示を貰っています。 その社員さんは、若くて、顔立ちも良く、明るく、そして彼女さんもいらっしゃるので、正直、その社員さんに対して恋愛感情を持ちたくないので、困っています。 他に好きな人を作ろうとしたり、その社員さんの嫌な面を見つけて、嫌いになろうと思っていますが、なかなか嫌いになれなくて・・・ 『好き』と『気になる』の区別がよく分かりませんが、その社員さんと話をする時、なんだか顔が赤くなっている気がします。 とうとう先日、その日の指示を貰っていたら、「何照れてるの?」と言われてしまいました。 とっさに「え?照れてませんけど?なんで照れなきゃならないんですか?」と言いましたが、絶対、バレているハズです。 きっと、顔が赤くなってたんでしょうね・・・・ その社員さんの携帯のアドレスなどを知りたいとは思いません。 なので、「好き」ではなく、「気になる」だと、自分ではそう解釈していますが・・・ 『好き』になる前に、諦めたいです。 どうしたら、諦めがつくでしょうか・・・・ たとえ、諦めがつかなくても、顔が赤くなるのが困ります。 何か、良い対処法はないでしょうか・・・ アドバイス、お願いしますm(-.-;)m

  • 園で受けたトラウマに悩んでいます

    現在小1になる子供の事で、どうしたら良いか分からず誰かに助言頂けたらと思い書き込みしています。 子供が保育園に通っていた時、担任の先生から言われた言葉がとてもショックだったようで1年以上経った今でもその時の事を何の脈絡もなく(子供には思い出す要素があるのかも知れませんが)突然話し出します。その先生が出てくる怖い夢も見るようなんです。話を聞くたび何とか安心できるようフォローしているつもりでその場は収まるのですが、不安を取り除けていなく、思い出したように先生の話をしています。言われた言葉というのは大人の私が聞いてもショックな内容で、その時苦情の電話を入れ話し合いをし、一応の謝罪をしてもらいましたが子供の心の傷を思うと情けなく腹立たしくもあります...トラウマに対して上手くフォローできるように教えてくれる所はあるのでしょうか?あと先生の言葉がトラウマになり未だに悩んでいる親子がいる事を知ってもらいたい衝動にかられます。卒園してから1年経つのに保育所に苦情電話を入れるのはしつこすぎるでしょうか?まとまりのない文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 性行為に関する悩みやトラウマを打ち明ける相手

    性行為に関する悩みやトラウマを、好きな人に打ち明けますか? 好きな男性から、性行為に関する悩みやトラウマを打ち明けられました。 この事はあまり人に話したことがない、と言っていたので 信頼されているんだな、心を開いてくれているんだな、と嬉しく思う反面 恋愛対象としては見られていないのかな?と思います。 普通、性行為に関する悩みやトラウマを、気のあるもしくは好きな人には打ち明けませんよね?

  • 過去のトラウマ。

    誰にだって過去に嫌な事辛い経験があると思います。例えば辛い事が原因であるトラウマは自然と消化されていくものでしょうか?私は過去、髪のトラブルでカツラをつけていました。高校の時同級生に『それカツラでしょ?髪ないの?』時にはカツラをとろうとした子もいました。バイト先では『アレ、カツラばればれだよね』と陰口を言われたり、好きな人が出来て告白しても『それカツラでしょ?禿げてるって事??』と何となく引いてる感じで・・。性格が比較的明るい私はその都度聞き流してきました。でもやっぱり今の自分は過去言われて来た事で人の目を気にし過ぎて行動範囲が狭くなって行く気がします。髪のトラブルは今もありますが、ただ今治療中です!いつか治ると思います・・。トラウマを持っても、それに負けないで前向きに楽しく過ごして行くには何が一番必要でしょうか?文章が苦手でメチャクチャですが何か良いアドバイスありましたらお願いします。 

  • トラウマの解消?

    過去にあった嫌な事やトラウマをいつまでも引きずって悩んでいました。 色々な人に相談したところ、「気にしないのが一番だよ」とアドバイスを貰いました。 嫌な事を思い出しても「どーでもいい」とか「今さら気にしてもどうしようもない」とか思うようにしてたら、昔のトラウマで悩むことは少なくなりました。 ですが、他の今まで情熱を燃やしていたことやこだわっていたこと、楽しかったこともどうでもいい気持ちになってきました。 人が間違った事をしているのがわかっても放っておいたり、与えられた仕事も最低限をこなすだけで最善を目指そうという気が湧きません。 人との会話にも興味がわかないので、会話の内容も覚えてないし人の顔と名前も一致しません。 これはトラウマの解消として良い方向に向かっているのでしょうか? もし、間違った方法を取っているのだとしたら、トラウマの解消のためには具体的にどうすれば気にしなくなるのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 酷い言葉がトラウマに

    私には、トラウマになるぐらい傷ついた言葉があります。 言ったのは、当時大好きで心から信頼していた人です。 彼に言われた言葉は、 『お前なんかに、好きで触る訳ないだろ。脅迫されたから、汚い けど触っていたんだ。淫らな女がそんな事俺が言わなくでも気付け』 です。 確かに、最初は私から彼に求めました。 でも脅迫なんてしていませんし、私からでなく彼からの時も何度も ありました。 なのに、飽きた頃こんな言葉を言われました。 男としてでなく、人としても尊敬する所があり、とれも信頼していた人に 言われたので、ショックでしたし、私は汚いんだって、みんなからそう思われてるんだって思うようになりました。一時は死にたいって思いました。 そして信頼してた人にそんな事を言われて、それ以来人を信用するのが怖く なり。人を信用出来ません。 このままじゃダメだと思って、彼に謝罪を求めました。勢いで言ってしまった言葉だから、本気じゃないから、って言ってほしかったのです。 でも、彼はそれぐらいの事でって、そんなトラウマになるような、大した 言葉じゃないって言いました。 私の言われた事は、たいした事ないのでしょうか? こんな事でトラウマになった私が弱いだけなのでしょうか?

  • トラウマなの?彼の真意が分かりません。トラウマならどう接したら良いのでしょう。

    昨日会ってから帰宅して電話で話した時まで普通だった彼が、その次の電話から様子がおかしくなり、それから翌日(今日)の夜まで電話でもメールでも連絡が取れず、やっと彼からメールが来たら 「調子悪いから今日も早く寝るね、ゴメン。また後でメールするよ」と。 すぐに電話を2度ほどかけ直したけど出ないので心配になり「心配だから様子見に行くね。何か薬とか必要なものある?」とメールをしたら 「来なくていい。誰にも会いたくない。お願いします」ってメールがきました。 彼はバツイチで子供2人を1人で育てています。前回の離婚が原因で重度のトラウマを抱えているそうです。私の言動1つでも胸が苦しくなる発作を起こします。なのでまた何かトラウマを思い起こす事があったのかと思い 「分かったよ。声だけでも聞かせて」とメールしたのですが「少し落ち着いたら話すから、また連絡する」と返事が来ました。 私はトラウマの辛さが100%分かりません。でも彼の支えになりたいです。 ただ彼は「俺みたいな厄介なヤツと一緒にいても幸せになれない。生まれ育った環境が違うからつりあわない。俺達は絶対別れると思う。俺に嫌気がさして離れていってもいいからね。俺はダメな人間だ」といつも言います。 彼には「ダメなんかじゃない。すごく素晴らしい人だと思う。私の気持ちは変わらない」といつも笑顔で伝えていますが、私も時に寂しくなります。 特に今回の様に彼が目の前にいない状態で「会いたくない」となると、何かするんじゃないか。っていう心配と、もう会えなくなるんじゃないか。という不安でつぶされそうです。 トラウマと戦っている方はこういう言動をよくしますか?それとも彼はただ私と遠まわしに別れたいだけなんでしょうか・・ トラウマの場合、私はどの様に接していけばいいのでしょう。 彼とはほぼ毎日会っています。子供達もすごくなついてとても仲良しです。彼の近所の方やご親戚の方とも仲良くしています。 どうかアドバイスをください。