• 締切済み

クレジットカードの存在意義

sun_の回答

  • sun_
  • ベストアンサー率37% (51/136)
回答No.5

私はカード派です。 使った分を入金しに行くのではなく 給与全額を入金しておき 必要なお金をこまめに引き出す、という形を 取っています。 手数料なしで引き出せるところに預けてあるので 24h大丈夫です。 お財布携帯や自動販売機のジュースもカードで 小銭も使う機会が少ないです。 使いすぎることもないわけではありませんが カードには保険もついているし 預金は預けてあるし 大金を持ち歩かないことで ひったくり対策にはいいですよ^^

関連するQ&A

  • クレジットカードについて教えて下さい!

    クレジットカードについて教えて下さい! 銀行のキャッシュカードとしても使えるJCBのクレジットカードを作りました。キャッシング枠は0にしてるのですが、よく支払いなどでクレジットか口座引き落としか選べますよね?クレジットカード払いにしたら後払いって形でJCBが決めた日に口座から落ちるって事でしょうか?それでJCBにポイントも貯まるって事でいいのでしょうか?結局口座引き落としされるならクレジットカードを選択できる支払いはクレジットカード払いにした方が得って事ですか?クレジットカードは初めてです。分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします!

  • 私に合うクレジットカードは…

    クレジットカードの使用でもらえるポイントが、お得だ。ということを聞き、興味を持ちました。 本を読んだり、インターネットで調べているのですが、数が多く、選べません。 私に合うクレジットカード、私にオススメなクレジットカードを教えてください。 私は現在大学4年生です。りそな銀行の口座を持ち、りそなのセゾンカードというクレジットカードを持っています。 クレジットカードはネットで映画の予約をするぐらいでしか使ったことがありません。 近々、銀行口座をりそな銀行から三井住友銀行に変える予定があります。 ヤフーオークションをよく利用します。 TSUTAYAをよく利用します。 コンビニはセブンイレブンかファミリーマートを利用することが多いです。 飛行機はほとんど乗りません。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする

    こんにちは。 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする事は可能でしょうか? 私はクレジットカードは三井住友と楽天のものを持っています。 今調べてみると、楽天カードがポイント還元率も高く、ポイントの使い勝手も一番よかったので、 楽天カードを主に使おうと思っています。 今までは知らずに、三井住友を使っていて、ポイントなんかもすべて無効になっていたと思います。 ただ、楽天の銀行は3万円以下だと入金ですら手数料がかかったりと非常に使い勝手が悪いです。 なので、給料用の口座である三井住友の銀行口座を、楽天クレジットカードの支払口座にしたいのですが、そんなことは可能でしょうか?(クレジットカード用にいちいち入金しなくても済んでラクチンのため) 楽天からすると、そうされるとあまり嬉しくないので、出来たとしてもなんかしらのデメリットがありそうですが。。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードのポイント

    クレジットカードはポイントが付くからお得だと聞きますが ポイントというのは何でしょうか。現金のようなものでしょうか。

  • クレジットカードについて

    初めまして。 タイトルの件なんですが、今クレジットカードを作ろうと思います。 ですが、クレジットカードについてあまり詳しくないです。 クレジットカードとは、現金で払う代わりにカードで清算をすまして、その月の25日に指定の銀行から引き落とされるのですか? また、銀行の口座に1万円入っていたとします。 買い物で5万円の買い物をすべてクレジットカードですませます。 そのまま25日に5万円引き落とすことになり、口座に4万円足りなかった場合支払いはどうなるんですか?

  • クレジットカードを初めて作ります。

    クレジットカードを作ろうと考えている者なのですが、 「ポイント」などを考えると銀行カードをクレジットカードにするより 何かポイントを貯めれる店のカードをクレジットカードにした方がいいよ! ・・・と知人に言われたのですが、 正直クレジットカードに関する知識がなさ過ぎてどういう意味か分かりません。 初歩的過ぎて馬鹿げた質問かもしれませんが、 どのようなカードをクレジットにしたらお得なのでしょうか? 詳しい方アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。 ※ ちなみに自分は普段ネットショッピングをたまにするので クレジットカードがあると便利かな、と思いました。

  • クレジットカード用の口座

    初めて楽天でクレジットカードを作ろうと思っています。 今は地方銀行の口座を持っていてお給料はそこに振り込まれ、 携帯代などの引き落としも全てそこです。 クレジットカードを作る際に使い過ぎないように、不正引き落としが不安で、新しい口座を考えているのですが、みなさんはクレジットカード用の口座は作っていますか? 主にネットショッピングや手持ちのお金がない時に使おうと思っているので、2万ほどは入れておきたいなぁと思ってます。 同じ地方銀行でもう一つ口座を作るのは可能でしょうか?やっぱり1番近くにあるし、入金も楽かな?と思ってるのですが、、、。いまいち口座や銀行の事がよくわかっていないのですが、入金は別の銀行でもできるのでしょうか?そうしたらわざわざ同じ銀行で口座をもう一つもたなくてもいい?手数料がかかってしまう? みなさんはクレジットカードの引き落とし、どうしていますか?

  • 留学中のクレジットカード使用について

    はじめまして。 行き先はオーストラリアです。 私のクレジットカードはANAカードで引き落としは日本の銀行口座からとなっています。 オーストラリアではスーパーマーケット等でもクレジットカードを使うのは普通の事だというような事を聞きました。そこで、生活するにあたって、現地のスーパーで買い物をし、カードを使って支払いをしたとします。そうすると、後日そのクレジット会社のレートで計算され、日本円で日本の銀行口座から引き落としがされるのですよね? このようにすればオーストラリアにたくさんの生活費を持ち込まなくても(もちろん少しは持って行きます)日本にある程度まとまったお金を置いておけばいいのかなと思ったのですが、この決済方法でのデメリットはありますか?この場合のレートというのはあまり良くないですか?? また同じような形で、レストランやその他の買い物等クレジットカードで済むものはカードで決済していこうと思うのですが、ここは使わない方が良いとか、こういうケースは現金にしておいた方が良いというケースがありましたら教えてください。 あとANAカードでマイルを貯めているのですが、このように海外で使用した場合でもマイルは貯まるのでしょうか? 最後の質問ですが、語学学校によってはクレジットカード決済可能という学校があるようなのですが、そういった学校では授業料等がクレジットカードにて支払えるということですよね?ということは、上記のように、日本円にて日本の口座から支払うというような形でしょうか? こちらもカード決済する上でのメリット・デメリットを教えていただけると嬉しいです。(レート等で見て、授業料を現地に送金するのとどちらが得か等) 分かる質問の答えだけでも結構ですので長々すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 私に電子マネーとクレジットカードの良さや

    効率のよい使い方を伝授して下さい。 現在携帯電子マネーの (Edy) (DCMXmini) (WAON) (nanaco) を使っています。 クレジットカードは楽天カード、CTXカード、福岡銀行カード、ライフカード、三井住友クラシックカード、双葉図書カード、ゆうちょ銀行カードを7枚を所持しています。 皆さんの中で複数枚クレジットカードをお持ちの方はどんな使い方をされていますか? CTXカードは引越しの際に不動産から勧められて、勧められるがままに作りました。 双葉図書、楽天カード、福岡銀行、ゆうちょ銀行はよく利用する、そして口座を持ってるので作りました。 楽天に限ってはダイアモンド会員になるのに必須アイテムなので作りました。 特にそれらで携帯や光熱費を支払っているわけでもなく、たまに楽天で楽天カードを使い 15万越えのショッピングの際に一度だけクレジットを。 基本的には(理解に欠けるかもしれませんが・・)ゲームが好きでありまして いちいちコンビニで決済をするのが面倒なので、福岡銀行カードはゲーム課金用として使ってます。 ので、現在定期的に使用してるカードは2~3枚ほどであります。 お外でコンビニ等にでかけた際などに些細な金額のお金は電子マネーや現金で支払います。 基本的に目にみえる現金主義なので、多くのことは現金でやってきました。 他に両親に貸し与えてる銀行系カードが2枚あるので(両親は車に乗るのでETCとセットで)、全部で9枚になります。 この分のカードはクレジットカードを持たない車に乗る両親に作ったもので、口座も無論私ですが、口座は両親に預けているのであってないようなカードです。 凄く恥ずかしいことを言いますと、クレジットカードを使うと割引とか、ポイントとか、よく意味がわかってません・・(無知で申し訳ないです・・。 こんな私にビシッと教えて頂けたら助かります。

  • クレジットカードの信頼性って何に頼っているのでしょう.

    海外に行ったときなど,クレジットカードよく使います. 国内ではほとんど使いません. クレジットカードは,サインすれば使えます. サインを真似れば,他人になりすまして使えますし, サインしなくても,番号を知っていれば,インターネット での買い物などできそうです. そんなにお手軽に使えてしまうクレジットカードのセキュリティーはどうやって確保されているのでしょうか. この場合のセキュリティーとは,不正利用されることを前提として,どのようにリカバリーさせる仕組みがあるのかと言うことです. 私の理解では,クレジットカードというのは, 不正使用された場合の調査態勢が徹底していて,専門家が 調査してくれて,不正に使われたお金が戻ってくる. ということなのかなと思っています. 毎月,送られてくる利用明細はかなり重要で,この明細に 身に覚えのないものがあったら,問い合わせて,調査する態勢ができているのだと思っています.実際に,不正使用されたことがないので本当のところは分からないのですが. このあたり,銀行の通帳のように,不正に使われても, 「通帳を盗まれた方が悪い」という考え方の銀行とは違うのかなと思っています. 実際の所はどうなのでしょう. 不幸にして不正利用された経験者など,事情にくわしいかたおられましたら,お願いします.