• 締切済み

自然数

問題1 連続する4つの整数の和が9978になるとき、2番目に大きい数と4番目に大きい数の合計を求めなさい。 答え 4988 問題2 ある3けたの自然数Aを17で割ると、商と余りが等しい数になりました。このとき最も大きい数の合計を求めなさい 答え -69    式と説明お願いいたします。これは、中学くらいの問題ですか?

みんなの回答

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.5

問題1 4つの連続する自然数は n, n+1, n+2, n+3 とおける。 それらの和は 4n + 6 で、それが 9978 だから 4n + 6 = 9978 を解いて、n = 2493 とここまでは #1 さんの通り。 で、n, n+1, n+2, n+3 の中で 1番大きな数字は n + 3 2番目に大きな数字は n + 2 3番目に大きな数字は n + 1 4番目に大きな(一番小さな)数字は n 2番目と4番目の和は (n+2) + n = 2495 + 2493 = 4988 問題2 自然数Aを 17 で割ったときの商をP、余りをQとおくと、 A = 17P + Q とおけます。ここで、余りQは割る数 17 より小さい自然数ですから、Qの最大値は16です。また、商と余りが等しいならば P=Q ですから、題意を満たすAの最大値は A = 17P + Q にP=Q=16を代入して 17 × 16 + 16 = 288 「このとき最も大きい数の合計を求めなさい」は意味不明。 まあ、問題丸投げなので削除されちゃうでしょうけど。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.4

数学って言うのは、言われたこと、文章をそのまま式にするだけで八割がた解けたようなもんです。国語力ですよ。 問い1について。 4つの連続する整数について考えてるんだから、その4つの連続する整数を書き出しましょう。最初の整数をnとしたら、次はn+1、そしてn+2、n+3ですよね。この4つの数を、おおきい順に並び替えてみればわかりませんか? 問い2について。 割り算の商とあまりの関係を考えましょう。 たとえば7÷3=2あまり1ですが、これを書き直すと、7=2×3+1となりますね。 では、この3桁の数字を17で割ったら……を式にするんです、素直に。 3桁の数字ってのがわからないから仮にxにしておきましょうか。x÷17の商とあまりを考えます。同じ数になったと言いますから、仮に商をaとするとあまりもaです。これを素直に式で書きしましょう。 x=a×17+a そういえば、aは17で割ったあまりですよね。17で割ってあまりが17以上になることってあり得ますか?とすると、aに当てはまる整数のうち最大の物が自然と決まるではありませんか。

  • morigann
  • ベストアンサー率17% (57/329)
回答No.3

課題の丸投げは禁止されておりますので、超ザックリ回答します。 問題1はNo1の方の「+1+3」を「+0+2」に直せばOK それか、「2番目4番目に大きい数字」「1番目3番目に大きい数字」の二組に分けて (9978-1-1)/2でも良いですね。 こっちの回答の方が問題に特化してますが、問題の意味をよく理解している感を感じます。 問題2は問題と回答内容がよく分からないですが、 16*17+16で自然数A288は出ますね。 数字は大きいですが問題のレベル的には小学生レベルと思います。

hatibei8
質問者

お礼

禁止されていたのですね・・・知りませんでした気をつけますm(__)mなぜ+1+3、+0+2がでてきたのかわかりません。調べたいので、 小学生の何をみればいいのか教えていただけないでしょうか? 16*17+16もどこからその数字がでてくるのか、わかりません。 答え288でしたまちがえてしまってすみません。

hatibei8
質問者

補足

なんとか理解をしましたが、どうしても2番目4番目が+1+3ではなく、+0+2にするのかがわかりません。そこだけ教えていただけないでしょうか?おねがいしますm(__)m

  • hagy5217
  • ベストアンサー率25% (25/97)
回答No.2

中学なら方程式でやりそうですが、小学生レベルと思われます。 問題1なら、4数の平均は9978÷4=2494.5 つまり2493 2494 2495 2496とわかります。 問題2はすみませんがよく意味がわかりません。 最も大きい数は1つなのに合計ですか?

hatibei8
質問者

補足

すみません。問2の回答は288です。できれば少し説明をいれていただけると助かるのですが。。。

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.1

問題1から 連続する4つの数で、はじめの数字をn n+(n+1)+(n+2)+(n+3)=4988 で 4n+6=9978 n=2493 >2番目に大きい数と4番目に大きい数の合計 (n+1)+(n+3)=2493+1+2493+3=4990 あれ、答えと違いますね。

関連するQ&A

  • 自然数の問題

    連続する自然数5つあります。 1つめから3つめの平方の和は4つめと5つめの平方の和に等しい。 5つの自然数をもとめよ。 この問題の解き方がわかりません。 式と解き方を知りたいです。 ちなみに答えは10、11、12、13、14でした。

  • 連続した整数の数列の和が100になる数列は何通りあるか求めよ。 連続したn個の自然数の和はn(n+1)/2であるから n(n+1)/2=100 これを満たす自然数nは存在しない。 自然数だけで構成された連続する数では100を作ることが出来ません。。 最初から整数で考えるにはどうすればよいでしょうか。 答えを含めて教えて頂けたら幸いです。

  • 3けたの自然数があり、この数の百、十、一の位の数の和が、3の倍数になる

    3けたの自然数があり、この数の百、十、一の位の数の和が、3の倍数になるとき、もとの3けたの数は、3の倍数である。このわけを文字を使って説明しなさい。という問題なのですが、どう解けば良いのでしょうか?中学2年の数学の問題なのですが・・・

  • 4桁の自然数について説明しなさい。

    各位の数の和が9の倍数である正の整数は、9の倍数である。このことがらが成り立つことを、4けたの自然数について説明しなさい。(千の位、百の位、十の位、一の位をそれぞれa、b、c、dとしなさい)と言う問題ですが、実は弟の聞かれてやってみましたがさっぱり・・わかりませんでした。何方か助けてください。

  • 余りが〇である時の連続する数の和の説明

    (1)連続する2つの自然数があります。小さい方を5で割った余りが2であるとき、2つの数の和は5の倍数になります。そのわけを説明しなさい。 説明:nを整数とすると、小さいほうの数は5n+2と表せる。このとき、大きい方の数は、(5n+2)+1=5n+3と表せるから、これらの和は、(5n+2)+(5n+3)=10n+5=5(2n+1) ここで、2n+1は整数だから 5(2n+1)は5の倍数である。 よつてこの2つの自然数の和は、5の倍数である。 ここの2n+1は整数だから5(2n+1)は5の倍数であるという部分が解りません。 よろしくお願いします。

  • 4で割ると1余り、5で割ると2余る3桁の自然数の和はいくつか?

    4で割ると1余り、5で割ると2余る3桁の自然数の和はいくつか? という問題があります。 全く解りません、解りやすく説明して頂ける方いないでしょうか?

  • 中2数学 文字式の利用の問題です。

    文字式の利用の問題で、混乱しています。 <問題>連続する4つの整数の和を4で割ったときの余りを求めなさい。 連続する4つの整数をm、m+1、m+2、m+3とすると、 4m+6=4(m+1)+2 よって、余りは2、と考えました。 (正解) 正解だけど、連続する4つの整数の和が負の数の時も余りは2なのか?と疑問に思う。 ↓ -6÷4=-1あまり2?  あまり-2にはならないのか? ↓ パニック!! 2日くらい悩んで、もしかしたら考え方の方向を逆にしたらいいのかな?と思いつきました。 問題を解く ↓ 正解する ↓ 4(m+1)+2 と説明できたから、例えば-6÷4のあまりは、-2ではなくて+2であると理解する この考え方は、よい考え方でしょうか? -6÷4=-1あまり2 を確かめる方法はないか、さらに半日悩んで、 割られる数=割る数×商+あまり を思い出しました。当てはめてみると、 -6=4×(-1)+X X=-2 あまりは-2になってしまいました。 では、6÷(-4)のあまりは、+2か、-2か? -6÷(-4)のあまりは、+2か、-2か? と、大混乱しています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数

    問ー 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数は何個? (数学) この問題の意味がはっきりわかりません。 「各位の自然数の和が奇数になる自然数」 ってことは、つまり 和が自然数なのですか? それとも各位が自然数なのですか? (最初の一桁をのぞいて) 自然数は0を含まないので。。。混乱しています。 和は0を含むのでしょうか? 各位は0を含むのでしょうか? (最初の一桁をのぞいて)

  • 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数

    問ー 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数は何個? (数学) この問題の意味がはっきりわかりません。 「各位の自然数の和が奇数になる自然数」 ってことは、つまり 和が自然数なのですか? それとも各位が自然数なのですか? (最初の一桁をのぞいて)

  • 連続する自然数の和を求める問題なのですが…

    連続する3つの自然数があります。このうち,最も大きい数と最も小さい数を足したときよりも,掛けたときの方が,287大きくなりました。 このとき,3つの自然数の合計はいくつですか。 答えが54になる根拠がわからないです。小学生がわかる説明でないと理解できないみたいです。よろしくお願いします。