• ベストアンサー

ウィンドウサイズについて

初歩的な質問ですみません。 Webページのレイアウトをする上で、まず最初にウィンドウのサイズを 考えると思うのですが、800×600や1024×768と言った規格サイズではなく 例えば、1024×600などのイレギュラーなサイズで制作した場合 なにかデメリットはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.2

>まず最初にウィンドウのサイズを考えると思うのですが よく意味がわからないので、誤読に基づいてものを言うことになってたら 申し訳ないのですが、「まず最初にウィンドウのサイズを考える」と言うより、 まず最初に横幅を考えるのがふつうではないでしょうか。 ふつうタテ方向にはスクロールして見ることが多いので。 その点、WEBページはポスターや看板とは違います。 横幅を考えるところで、「ユーザがウィンドウを(常識的範囲で)どんなサイズにリサイズしても 表示が追随するようにする」か、あるいは多くのブログがそうであるように、 「横幅を固定して、左右はなりゆきで余白」かに分かれます。 後者の場合、大きくても700px程度に押さえるのが無難じゃないかと思います。 ここでもうひとつ「ユーザにウィンドウのリサイズを許さない」という選択肢があるわけですが、 NO1 の方もおっしゃってる通り、基本的には嫌われます。 それと、大概の人は(少なくとも私は)、「WEBページをタテにスクロールするのは 苦にならないが、横スクロールはウザイ」 と感じており、 現状で「 横幅1260pxで固定」なんてことをした場合、 多くのユーザーの環境で横スクロールが発生し、やはり嫌われます。 見る人の環境はさまざま、という意味からも、ポスターや看板とは違います

Alan036
質問者

お礼

ご丁寧な解説、ありがとうございます。 確かに横スクロールは嫌厭される傾向にありますよね、私も同感です。 おっしゃる通りで、印刷媒体などとは考え方が異なるので困惑してました。 お陰さまで適切な対処が行えそうです、アドバイスに感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.1

 どのようなウィンドウのサイズで製作しても、特殊な設定をしない限り、一般的には見る人のパソコンによってその大きさは変わってしまいます。↓ http://www.tohoho-web.com/how2/window.htm#winSize  特別な場合を除き、その様な設定は嫌われます。 多くの人がページの大きさを想定して作るのが一番だと思いますが。  

Alan036
質問者

お礼

簡潔な回答、ありがとうございます! 参考サイトを見ながら、検討させて頂きます。

関連するQ&A

  • Webページ ウィンドウサイズに応じて変化させない

    Webページを作成しています。 開いている側のサイズに応じて自動的に表示が変わってしまい レイアウトが崩れてしまうことが多いので一定のサイズに固定したいです あんまり詳しく伝わってないと思うので実際の例を挙げると ウィンドウサイズで可変 http://www.amazon.co.jp/ サイズ固定 http://www.yahoo.co.jp/ Amazonのサイトはウィンドウサイズに応じてレイアウトを可変させているので フルHDでも800×600でも整っていますが、ここまでの技術は自分にはないので yahooみたいに大きくしても固定されたサイズにしておきたいです 多分CSSあたりを使うんだと思いますがどのような単語で検索にヒットするのかわからないので 教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • ウィンドウサイズ 変更

    いつもお世話になっております。 初心者ですが、VS2005でC++を利用してWindowsアプリケーションの作成を行っています。 初歩的なことなのかもしれませんが、 Webで調べても良い情報が得られなかったため質問させていただきます。 はじめに CreateWindow で作成したウィンドウのサイズを変更したい場合、 何か関数があるのでしょうか。 それとも再度 CreateWindow でサイズ指定するべきなのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • Web素材の制作サイズ(タテ×ヨコ)について

    Web制作(商用サイト)に関しての質問です。 例えばヨコのサイズが960ピクセルのWebサイトをつくると仮定して、 トップのメイン画像についてもヨコ幅をそのサイズでつくると思います。 Photoshopで合成、加工等してもとになるPSDをつくる時、最初から 960ピクセルでつくるものですか? それとも大きなサイズでつくり、 jpgなどにする時に掲載ページに合うように(つまり960ピクセルに) リサイズするものですか? なおメイン画像はシーズンなどによって、加工等する事があります。 同様に、120 x 90などのバナーを制作する場合はいかがでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • ディスプレイサイズによる表示崩れについて

    ディスプレイサイズによる表示崩れについて質問します。 今、私は友人のWEBサイトを制作しています。 WEBサイトがほぼ完成した段階で友人に見てもらっているのですが 友人の環境ではカラム落ち等の不具合が発生していました。 友人はIE10でモニターしたらしいですが もちろんIE10の環境ではこちらもチェック済みでレイアウト崩れはありませんでした。 違うのはディスプレイサイズで私は19インチ、友人は23インチです。 私は23インチのディスプレイは持っていないのでディスプレイを2枚並べて23インチを仮想してみたのですがレイアウト崩れはしませんでした。 友人にはブラウザを更新してもらうことは幾度か試してもらったのですが変わらないとのことです。 ここまででなぜレイアウト崩れが起きるのか何か思い当たる節はありませんでしょうか? やっぱりディスプレイサイズでレイアウト崩れが起きるのでしょうか? ※WEBサイトはワードプレスでTWELVE THIRTEENのテーマをカスタムしています。 HTML5でレスポンシブに最初から設定されていたものを、途中で変更を重ね利点であったレスポンシブでは無くなっています。 読み込みを速くするキャッシュを残す系のプラグインは入れてません。

    • 締切済み
    • CSS
  • thickboxでウィンドウサイズが小さい場合

    thickboxを使用したwebページを作成しています。 HTMLに記述したオーバレイ表示するサイズより 開いているブラウザウィンドウが小さい場合、 オーバレイ表示したページの一番上のタイトルが見えなかったり スクロールバーが表示されなかったりして オーバレイ表示したページの全体が見えなくて困っています。 対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらお教えくださいますでしょうか。

  • 別ウインドウのサイズを設定することってできるんでしょうか?

    すみません。初歩的な質問ですがお願い致します。 ホームページを作っていて、別ウインドウを開くタグを使って別ウインドウを開くとき、その別ウインドウのサイズ(幅とか高さ)を設定することって出来るんでしょうか? 出来るということでしたら、そのタグを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウィンドウのサイズ固定について

    親ウィンドウが残るポップアップ広告のようなサイズ固定や、 リンク先のサブウィンドウのサイズ固定ではなく、 1番最初にアクセスしたページが開く時にウィンドウの サイズを固定したいのですが・・・。 (最初に指定されるページが開く時に自分の指定した サイズで開かせたいという意味です。) どなたか良い方法を知っていましたら、よろしく お願いいたします。

  • ウインドウサイズ

    すっごい初歩的な質問ですみません。 昨年暮れに、Macブックを購入して使い始めたのですが、 サファリなどのウインドウサイズをフルサイズに出来なくて、 見にくくて困っています。 どうしたらできますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文字サイズを変更してもくずれないレイアウト

    お世話になります。 CSSで文字サイズを「小・中・大」と変更できるサイトはよく見かけるのですが、文字サイズを変更した際に、レイアウト(背景の画像や枠の幅)は同じなので、1行だったものが2行になってしまったりします。 それを回避したサイトを制作するにはどのようにしたら良いでしょうか? 現状の策としましては、 ・CSSを3つ用意し、さらにそのCSSに合わせたレイアウトのHTMLをそれぞれ用意しておく。 ※この場合、ページの進退でそのCSSをそのまま引き継ぐ方法が未解決です。 どなたかご教授いただければと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • ウィンドウサイズを固定したい

    最初からウィンドウのサイズを指定したいのですが、 javascriptでできるのでしょうか。。。 700ピクセル×450ピクセルにしたいと思っています。 どなたかスクリプトがおわかりの方がいらっしゃいましたら教えていください。 小ウィンドウのサイズを指定するのはわかるのですが、 もともとのウィンドウを固定するやり方がわかりません・・。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう