• 締切済み

90年位の、HOUSEなんですが・・・。

MoONLightdRIVEの回答

回答No.1

このサイトで、“song title”の項目で「Walking On sunshine」で調べると、 沢山の歌っているアーティストが出てきます。 どの曲かは分からないのですが、心当たりがありそうな曲を 良かったら、ご自分で聴いて確認してみて下さい。 簡単な回答でごめんなさい(^^; http://www.cdnow.com/

参考URL:
http://www.cdnow.com/

関連するQ&A

  • 音楽編集ソフト

    いつも音楽をwav形式で保存して SoundEngineでミックス編集して オリジナルCDを作っているのですが 曲のスピードを変えらません テクノ、ハウス等 MIX(重ね合わせ)する時、 スピード調節できるようなソフトがあれば 楽に MIX できると思うのですが・・・。 何か良いソフト知りませんか?

  • 音楽編集ソフト

    いつも音楽をwav形式で保存して SoundEngineでミックス編集して オリジナルCDを作っているのですが 曲のスピードを変えらません テクノ、ハウス等 MIX(重ね合わせ)する時、 スピード調節できるようなソフトがあれば 楽に MIX できると思うのですが・・・。 何か良いソフト知りませんか?

  • 和訳お願いします!

    Another record that has been in my box for a couple years... 数年間、ボクのレコードボックスにいたもうひとつのレコードだよ… Charlie May's original mixes had two distinct directions. Charlie Mayのオリジナルミックスは、2つのはっきりした方向を持っていた。 One had a summery house vibe - which I absolutely loved - ひとつは、夏らしいハウスバイブレーションをもっていたこと。 そしてもうひとつは、ボク自身が最高に気に入ってたんだ。 and my original idea was to turn that up and make it a much bigger track. そしてボクのアイディアは、この曲を膨らませて、 はるかに大きいトラックにすることだった。 But when we started playing around with all original parts we got such amazing sounds and textures from Charlie's ambient mix that the remix went off in a much more spaced out and melancholic direction. でも、ボクらがすべてのオリジナルのパートと共に取り掛かろうとしてたとき、 Charlieのアンビエントミックスに、驚くような音響と手触りを受けたんだ。(???) はるかに広がりがあって、ふさぎ込んだ世界に去って行くような、リミックスにね。(???) I'd still like to do another version of his house mix. ボクは、彼のハウス・ミックスの別のバージョンがいまでも好きなんだ

  • [急募]この曲に似ている曲を探しています

    ハウスミュージックについて質問です。 クラブで盛り上がるような、この曲に似ている曲を探しています。 http://www.beatport.com/track/house-music-original-mix/4823870 バスドラムが強いものやオシャレな音楽が好きです。 普段はbeatportで音楽を探していますが、 この曲に似た感じの曲が集まっているサイトも探しています。 よろしくお願いします。

  • KISS・FMのONCEコーナーで流れていたクリスマスパーティーミックスな感じの曲のCD(アルバム)探しています。

    12月17日放送KISS・FMのSTAR ONCEコーナーDJ特集クリスマスパーティーミックスで流れていたアップテンポな曲でワンダフルクリスマスや戦場のメリークリスマスなどが流れていました・・・ このような感じのクリスマスMIXな感じのCD(アルバム)があれば是非教えて下さい。

  • 哀愁系または妖艶なかんじのメロディアスでハウスなクラブミュージックを探しています。

    ハウス初心者でよく分からないのですが、Fluide ft.Baccaraのvoceという曲の<club mix>がすごく好きで、収録のCD(muroのsupersamba breaksとか、abstract latin loungeとかakakageのmix cdなど)を購入しましたが、全体を通してしっくり来るものではありませんでした。他にもブラジリアンハウス、ラテンハウス、乙女系なハウスなどなどのCDを色々と探してみましたが、和みすぎだったり、さわやかだったり、インストすぎたりしてなかなか気に入ったものが見つかりませんでした。多分ブラジリアンハウス、ラテンハウスの中でも歌モノで、哀愁なかんじだったり、妖艶な感じだったりで、打ち込みとか強いようなクラブミュージックにミックスしてあるものが好きなんだと思うのですが(ブラジル、ラテンでなくても哀愁、妖艶ぽかったらとりあえず聞いてみたいです)、どうやってCDを探したらいいのでしょうか?そのような特定のジャンルがあるのでしょうか?また、おすすめのCDやアーティスト、プロデューサーなどおりましたら、教えて下さい。よろしくお願いします! ↓voce試聴(club mixではないので、これよりももっとクラブミュージックぽいかんじがいいです) http://www.afterhourz.jp/cgi/search7.cgi?ah=FLUID%20ft.%20BACCARA&page=&bcgi=&genre=5

  • 1990年に流行っていたHOUSEの曲名を教えてください。

    1990年に流行っていたHOUSEの曲名を教えてください。 90年によくクラブやディスコに通っていたのですが、当時はHOUSEの曲もよくかかっていましたが、曲名が全く分からないままに踊っていました。 今思うとHOUSEの名曲がやたら多かった気がします。 当時90年にクラブやディスコで流行っていたHOUSEの曲名を教えてください。なるべく多く知りたいのです。 お願いいたします。

  • 15年位前に聞いたhouseの曲を探しています

    15年位前、houseのイベントに行っていたときにかかっていました。 気に入ってCDを買おうと思い、曲名を「ムネカ」、アーティスト名を 「midnight steppers」と記憶していたのですが、どこの店に行っても 見当たりません。googleやyoutubeでもhitしませんでした。 きっと間違っていたんだと思います。 確か、原曲はhouseではなく、少し暗く、民族音楽調のものをhouse の曲調にアレンジしたものだと聞きました。 女性ボーカルで、イメージは幻想的な感じです。(エンヤに近い感じ) サビは「パーパー パッパパーラー パーラー パッパパーラー」と いう感じだったかと思います。 非常にアバウトですが、何卒よろしくお願いします。

  • Live House教えてください

    ビジュアル系バンドを組んでいます。 いろいろなところから対バン出演でこえをかけていただくのですが ジャンルが合わないので、継続して来てくださるお客さんをGetできないでいます。 ビジュアル系がよく出るLive Houseを知っている人いましたら 教えてください。

  • mouseとhouse

    MouseとHouseは綴りが似ていますが、なぜ複数形が不規則と規則変化で違うのでしょうか?語源など歴史的な詳しい説明(古英語の綴り字や発音なども)が知りたいんですが、どこか良いサイトはないでしょうか? Umlaut や the Great Vowel Shiftなどで探したんですが詳しい説明まで出ていないんです。ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。