• ベストアンサー

秘密のけんみんSHOWを見て、実際住んでいる方はどうですか?

noname#67720の回答

noname#67720
noname#67720
回答No.19

私も特番として不定期に放送されていた時から観ていますが、どちらかと言えば現在のレギュラー放送より特番時代の方が好きです。と言うのも、昔は取り上げる内容も極めて常識的な内容で出演者同士の会話も 「へぇ、ここの県ではこう言う習慣があるのか」 と言う程度で勉強会や異文化交流を思わせる物でしたが、最近はどう見てもヤラセとしか思えない様な内容が多くなり、またVTRに対して出演者が 「ええー、絶対有り得ん」 「こんな事を日常的にやっているなんて、正直おかしいと言わざるを得ない」 と言う様な誹謗中傷のオンパレードで番組の質が大きく下がったからです。特に最近始まった新コーナー「Ken-1」ではその傾向が強いです。 私は愛知県東三河に住んでいるのですが、この番組で「愛知県」と言うと名古屋だけを指すような感じ(しかもどこか世間一般の考えとずれている県として取り上げられる)で複雑な気持ちです。「愛知県民は味噌が入ったボトルを常に持ち歩いている」なんて絶対ヤラセですからね。 また、「放送倫理・番組向上機構(略称=BPO、放送倫理機構)」にもこの番組の視聴者から >・愛知と味噌のことを紹介していたが、「愛知の人はいつも味噌ボトルを携帯し、パンや刺身にも味噌をつけて食べる」という内容だった。これは明らかに捏造ヤラセだ。いくら味噌が好きだからと言え、10人中10人が味噌ボトルを携帯する事も、刺身に味噌をつけて食べる事もありえない。紹介されていた味噌メーカーのHPでも担当者が番組に対して苦言を呈していた。地域の文化を面白おかしく、さらに嫌味に紹介する番組はどうかと思う。 >・毎週全国の都道府県の秘密を紹介すると称して府民・県民のありもしない特徴を放送しているが、全く馬鹿げた番組だ。特に大阪人を「豹柄の服を着た女性ばかり」とか「大阪の人間はパンと手を叩くと一斉に倒れる」など、あまりにも事実とかけ離れたことを紹介し全国に広めるのは許せない。これは単なる笑い話づくりとは違い、全くの出鱈目話しを作り上げているのであり、捏造に他ならないのではないか。とかく話題の多い司会者や女性お笑い芸人の発言は腹立たしい限りで、いかにお笑い番組といえどもこんなに程度の低い内容を放送という公器で流すことは電波の無駄遣いだ。関西のテレビに電話をしても「ハイ、ハイ、ハイ・・・伝えておきますよ」と答えて電話を切られてしまう。放送局、番組担当者、出演者がアホだとこんな番組しか作られへんのやろか。 と言う苦情が多数寄せられているらしく、近い内にBPOがこの番組に対して何らかの行動を起こしたり制裁を加える可能性もありそうです。

参考URL:
http://www.bpo.gr.jp/index.html
noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 かなり厳しいご意見も一部ででているんですね(汗) 誇張したバラエティぐらいに留めておいた方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 皆様の好きな芋焼酎のアテを教えてください!

    最近、芋焼酎にはまっています。芋焼酎好きの皆様は何をアテにしていますか? 以前はビール党で、ビールをグビグビ飲むとやたら食欲が増し、揚げ物・スナック菓子・炭水化物など、高カロリーのものを平気で食べていました。さらに、〆にラーメンを食べたり。 しかし、芋焼酎を水割りやロックでちびちびと飲むようになってからは、煮物(筑前煮とか)・冷奴・ちくわばかり食べています。 芋焼酎初心者なので、どんな食べ物が合うのかわかりません。皆様は、何をアテに芋焼酎を楽しんでいますか?

  • アルコールが高いものの方が飲めるってこと普通ありますか?

    アルコールが高いものの方が飲めるってこと普通ありますか? 私自身のことですが・・・なぜかビール・焼酎・ウイスキーは受け付けないのに、日本酒・ワイン・マッコリやリキュールなどは結構飲めたりします。けどビールは日本酒よりもアルコール度数は低いですよね?なぜ日本酒の方が飲み続けれるのかいつも不思議です。芋焼酎なんて飲んだ日には頭が痛くなります。 最初、飲み会の時、皆さん最初は「とりあえずビールね」と注文しているかと思うのですが、、私は最初ビール飲むとそのあとアルコール飲む気になれません。なので最初から日本酒でいったりするのですが、それだけで「強いねー」なんて言われます。私はビール飲める人の方がよっぽど強いって思えるのですが、アルコールに強い弱いというのは、アルコール度数って関係ないのでしょうか?なんだか基準がよく分かりません。詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • お勧め芋焼酎とその肴を教えてください。

    初めまして。 ビールやチューハイは毎日飲むのですが、 焼酎や日本酒はほとんど飲んだことがありません。 九州(熊本)出身の私としては、帰省して友達と飲みに行った時、 友達は芋焼酎を飲み、私だけチューハイを飲んでいるのはちょっと情けない気がします。 そこで芋焼酎に挑戦しよう思っているのですが、あの「芋臭さ」が苦手で、 しかもどの銘柄から飲んでいいのか分かりません。 私のような初心者にお勧めできる芋焼酎ってありますか? 会社の先輩に聞いたら「ちょっと高いけど【富乃宝山】がいいんちゃうか?」と言われました。 ネットで検索してみると、入荷待ちってお店が結構多くて、 ネットオークションでも一本4,000~5,000円くらいするんですね。 やっぱりそれだけ「おいしくて貴重」ってことなんでしょうか? それとも他に、皆さんが知ってる「これがいいと思う!」って一本があれば教えてください。 それと、その焼酎に会う肴を教えてください。 よろしくお願いします。

  • これぞ!!焼酎である

     はじめまして、宜しくお願いいたします。 今回、直属の上司(50歳前後)に焼酎を送ろうと思うのですが、 私は普段ビールも又は、ワインしか飲まないもので、 焼酎に関して、芋、麦、米等があることしか知識がありません。 森伊蔵を送ることが出来れば最高なのですが、抽選で入手困難との 話を聞いております。  おそらくその上司は、芋以外であれば大丈夫とのことです。 5000円前後で、送って失礼のないものがあれば、非常に嬉しいです。  焼酎は種類がたくさんありすぎて、好みも十人十色と聞きます。 その中でも、これは送られて文句なし、の一品を探しております。 何卒、良い商品を紹介してくださいませ。

  • 原価40円の焼酎っていったい銘柄なんだよ!!!!!!!

    原価40円の焼酎っていったい銘柄なんだよ!!!!!!! 先日、ビートたけしのテレビで不況下の飲食店の営業努力を、紹介していたんだけど、 原価40円の焼酎っていったい銘柄何だよ。??? 芋?麦?黒糖?しそ無税の焼酎なのでしょうか? 生ビール原価一杯170円ってのは、大量仕入れ大型店なら、正直(キリンなど)可能なレベルなんだけ ど。・・・焼酎は意味が?不明。 誰か、そんな安もの焼酎知ってる人いたら教えて下さい。(相当まずいと思いますがw)

  • 美味しい焼酎は?

    こんばんは。 最近焼酎を飲むようになったのですが、 ズバリ美味しい焼酎を紹介してください。 芋、麦、米など原料は色々ありますが、みなさんが美味しいという ものを飲んでみたいと思います。 なお、条件として「一般の小売店」(普通の酒屋さん)で売っている商品で、高価でないもの(瓶で2000円まで)が条件です。 あなたのオススメを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 芋焼酎の美味しい呑み方は??

    今日和(o^ー^o) 芋焼酎(海童)を買ったものの、お酒感が強いのは 苦手なので。。。 水割り・お湯割り・ロック以外は邪道かもしれません が、皆さんは何で割って呑んでいるか教えて下さい☆ よく呑むのは 梅酒や杏露酒の甘い系で、 ビールやチューハイは呑めないので… 甘めな割り方があったら、なるべく判りやすく 書いて頂けると嬉しいです☆ 宜しくお願いします(´ー`a゛

  • オススメの芋焼酎教えてください

    週末が父の誕生日です。 最近はビールを減らし芋焼酎を飲んでいるらしいので、おいし~い焼酎をあげたいと思っています。 ・・・が、いかんせん焼酎を飲まない私には何がいいのやら?? 希望は、 ・あまり臭みがないもの ・720mlで購入可 ・予算は1,500円前後 ・通販可(注文方法は問わず) です。 おいしいお酒といっても、やはり好みはあると思うので、まずは少量のものをいくつかプレゼントして反応を見ようと思っています。 おいしい芋焼酎といったら九州ですよね? でも私は東海地方在中なので、通販じゃないと買えないのです(泣) 2・3種類あげようと思っていますので、皆様お知恵を貸してくださいませ。 このサイトで検索したところ、「黒伊佐錦」「薩摩白波」「佐藤(ラベルが黒地に白文字)」「七夕」「富乃宝山」「吉兆宝山」がよさげでした。 これらの感想ももっと聴きたいと思いますので、こちらの方もよろしければお願いします。

  • お酒のつまみと言えば・・・あれですよね !

    こんばんは。 少しずつ暑くなってきましたね ! ビールを飲む機会も増えてきました。 そこで、ご家庭でなのですが・・・ この飲み物の時には、「 このつまみがなくっちゃね・・・ 」と思いますか ? その「つまみ」は何でしょうか ? 1. ビールの場合 2. 日本酒の場合 3. 焼酎の場合 4. ウィスキーの場合 みなさんの場合はそれぞれで何でしょうか ? 回答をよろしくお願いいたします。

  • おすすめの焼酎の銘柄を教えてください

    こんばんは。 最近居酒屋で、島根の「笑福」という米焼酎と京都の「よかいち」という芋焼酎を飲みました。 おいしかったので、自宅用に買おうかと思い、ネットショッピングで見て、とりあえず「笑福」が楽天で買えることは知りました。 だけど、せっかくなので、他にもおいしいものがあるのか、検討してから買いたいと思い、ここで皆さんに教えて欲しいです。 おすすめの焼酎の銘柄はなんでしょうか。 これまで飲んだ限りでは、米、麦、芋の順に好きです。 黒糖、蕎麦はそれぞれ2銘柄くらい飲んだことはありますが、2、3種類揃えるんだったら、買ってもいいかなという感じ(メインではない)。 覚えている限りで・・・田苑(芋)、正春(芋)、里の曙(黒糖)などは飲んだことがあります。 参考データとして・・・お酒は頻繁には飲みません。酒量は、日本酒なら、若い頃は2合半までは飲めましたが、最近は2合飲み切れるかどうかです。ビールも、中ジョッキ2杯飲むと大変なことになります。ちなみに30代女性です。お酒だけをちびちび飲むより、料理と一緒に飲食するほうが好きです。 沖縄から質問していますが、泡盛は除外してください。泡盛は自分で買ってまでは飲まないので。