• ベストアンサー

日本人アーティストがカバーした曲

tt0420の回答

  • tt0420
  • ベストアンサー率56% (554/973)
回答No.8

こんばんは! ユーロビートは洋楽に含まれるでしょうか…(^^;) 1995年~1997年にAVEXよりリリースされたCD『J-EURO ORIGINAL COLLECTION』1~3は 日本でカバーされたユーロ曲を集めたアルバムです。CD品番と主な収録曲は。。。  1→AVCD-11319    マイケル・フォーチュナティー『GIVE ME UP』(Babe『GIVE ME UP』)    サン『SHOW ME』(森川由加里『SHOW ME』)    MR.ジヴァゴ『TELL BY YOUR EYES』(田原俊彦『雨が叫んでる』)  2→AVCD-11389    ジャミー・ディー『DON'T BE SHY』(観月ありさ『DON'T BE SHY』)    アンジー・ゴールド『EAT YOU UP』(荻野目洋子『ダンシング・ヒーロー』)  3→AVCD-11519    レス・ブルー・ベルズ『SUGAR BABY LOVE』(Wink『SUGAR BABY LOVE』) 3枚とも、安室奈美恵・MAX・D&D・V6の原曲が多めですが…。 参考URLにて品番で検索すると、2・3のみですが引っかかります。 Winkの『愛が止まらない』ですが、原曲はカイリー・ミノーグとヘイゼル・ディーンの 共作だったようです。 Winkの『JIVE INTO THE NIGHT』の原曲等と共に下記CDに収録されています。 但しノンストップ・ミックスですが…。 →http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005U286/ref%3Dsr%5Faps%5Fpm%5F/ A-TEENSと云うスウェーデンのグループが、ABBAの曲をダンサブルにカバーしたアルバムをリリースしています。 →http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005AWTN/qid=1034005016/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/ NO.1の御回答にある、MAXのBSBカバーは『バラ色の日々』(原曲『LARGER THAN LIFE』)ですね。 ベストアルバムに収録されています。 (因みにBSBと云えば、DA PUMPのISSAもソロで『BACK TO YOUR HEART』をカバーしています。) amicaの『この夢 かなえて』と云う曲、原曲はシニータの 『I JUST WANNA SPEND SOME TIME WITH YOU』です。 廃盤のようですが『WICKED』と云うアルバムに収録されているようです。 amica版はこちらで試聴できます。 →http://columbia.jp/~amica/disco.html 以上、御参考になれば幸いです。。。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
noname#166310
質問者

補足

回答ありがとうございます。 つかぬ事をお伺いしますが、tt0420さんは2000年に国内で発売されたアルバム「DANCE PARADISE PWL PERFECT HTIS」をご存知でしょうか? どうしても欲しい曲があってこれなら収録されていて入手可能なんですが、DANCE PARADISEというタイトルにちょっと引いているんです。 もともとのユーロの感じが出ているならOKなんですけど、ダンス用にリミックスされているようだったらやめておこうかな~と思いまして・・・。 もしご存知なら教えてください。 (すみません、回答いただいた方の中で詳しそうなのでtt0420さんに聞いてみました)

関連するQ&A

  • カイリー・ミノーグの曲

    カイリー・ミノーグのデュエット曲のタイトルが思い出せません。 とてもノリのいい曲でサビに「so so happy」という歌詞があったと思います。 ネットで検索しましたが、バラードの曲と、日本でWINKがカバーしたという曲の2曲しか見つかりませんでした。 カバー曲のほうは聞いたことがないのですが、多分違うのでは・・・と思います。 ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 洋楽の曲のタイトル教えて下さい

    昔のドラマで「不良少女と呼ばれて」 「このこ誰の子」 の主題歌は洋楽のカバーだと知ってますが、原曲は誰が歌っているかわかりません。 「不良少女と呼ばれて」の曲はフットルースに使われていたとも聞きましたが・・・ あと、ホテルの主題歌で島田歌穂さんが歌っている原曲、カーリーサイモンの曲はわかるのですが、ネットのダウンロードや、収録CDが見つかりません。 以上二点、教えて下さい。

  • 今でもよく聴く昔の曲ってありますか?

    今でも別にその人のファンでもない・なかったんだけど、今でもよく聴く7年以上前の流行っていた曲ってありますか? 曲によって思い出や年代がわかりそうですけど、 私は、森川由加里の「SHOW ME」とWINKの「SUGAR BABY LOVE」です。 洋楽では、カイリーミノーグの「ラッキーラブ」。 小学校低学年だったと思うのですが、ショウミーはイントロが印象的で、WINKは、ウォーターボーイズとかでも原曲が使われていて驚きました。 今でも車の中とかで聞いています。

  • 原曲を越えたカバー曲に出会ったことってあります?

    音楽全般が好きな方に対してのアンケートです。 自分の好きなアーティストの曲が他のアーティストによってカバーされ、そのカバー曲が原曲を超えた!って感じたことがある人っていますか? ここ最近、いろいろなアーティストがカバーアルバムを出していますが、正直「原曲を越えた」と感じる曲にあったことはありません。 (もちろん、原曲をそれなりに聞き込んでいる曲のみの印象です。) 聞いたアーティストは皆、自分的に好きなアーティストなので期待して聞いていますが、たいていのアーティストは、そのアーティストらしさも出しきれず、逆に原曲の雰囲気も壊している感じしか見受けれられませんでした。 なお、タイトルのように「音楽全般が好きな・・・」と書いたのは、自分の大好きなアーティストが誰かの曲をカバーすればカバーVer.の方がいいというのは当たり前だし、逆にあるアーティストのみが大好きという人なら誰がそのアーティストの曲をカバーしても「越えた!」と感じる人はほとんどいないと思うからです。 全般的に聞いていて、それなりに客観的に判断できる人の意見やお勧め曲を伺いたい次第です。 ちなみに自分はオフコースのファンで、小田和正のセルフカバーを含めいろいろな人のオフコースのカバー曲を聞きました、原曲を越えたと感じる曲に会ったことはありません・・・・ BANKBANDの「生まれ来る子供達のために」かなりよかったですが。 原曲のアーティストは好きだが、○○がカバーした曲も素敵だった、という経験がある人がおりましたら、是非お教えもらえますでしょうか? 洋楽はあまり詳しくないので、できれば邦楽でお願いします。

  • カーリー・サイモンのカヴァー?

    今日CDショップにちょっと寄ったときに、店内でカーリー・サイモンの大ヒット曲「うつろな愛」をサンプリング(?)したような、というかヒップホップアレンジにしたのか、そういう曲が流れていました。用事を控えていたので、何がかかっているのかを確かめることができないまま店を出てしまったのですが、その後気になって仕方ありません。曲の中でカーリー・サイモンに似た女性の声も出てきたように思うのですが、これは原曲の声とは違っていましたし気のせいだったのかもしれません。とにかく初めて聴くヴァージョンだったのですが、CDを入手したいので、誰のカヴァーなのかご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 「えっ、これってカヴァーだったの!?」と思った曲を挙げてください。

     「えっ、これってカヴァーだったの!?」と思った曲を挙げてください。徳山『隣組』とドリフターズ『ドリフ大爆笑のテーマ』の様な替え歌を挙げてもよいです。しかし、ORANGE RANGE『ロコローション』とKylie Minogue『The Locomotion』の様な盗作の類は駄目です。よろしくお願い申し上げます。

  • カーリー・サイモンの以外のアーティスト

    カーリー・サイモンの 「You belong to me」という曲を 他のアーティストがカバーしているの聴いたのですが、 誰でしょうか? R&Bな感じでしたが。 よろしくお願いします。

  • 自分がアーティストならカバーしたい曲

    自分がアーティストだったらカバーしたい曲はありますか? そして原曲にアレンジをするならどんなアレンジをしますか。

  • アーティストが歌った曲と、カバーした曲で・・・

    色んなアーティストがいます。 元歌(原曲) そしてカバーした曲、色々ありますよね。 国内の曲限定で、どの曲が好きですか ? 桜田淳子 しあわせ芝居 https://www.youtube.com/watch?v=hTFi_5XERuI 私が何気なく好きなのでアップしました(笑) 原曲は中島みゆきさんで、曲を提供したんでしょうね。

  • Turn it into love (洋楽)

    80年代に流行った、Turn it into loveです。日本のWINKがカバーしたのでも有名だと思います。 この曲、ディスコでもよく流れたと思いますが、その時はヘイゼル・ディーン、カイリー・ミノーグどちらのバージョンがメインでしたか? どちらがオリジナルなのか、知りたいです。