• ベストアンサー

過去に侮辱されたことが、毎日、頭をよぎります。

bluepenguinの回答

回答No.1

回答ではなくすみません。 私もよくなります。 突然過去のことを思い返して(普通に歩いてるときだったり)思い出してイライラして、「あ~~!もうっ!」と声をあげてしまうことも多々あります。 眠ろうとまどろんでるときに、ふと思い出して、「そんなこと言ったって!!」と声を出して、目が覚めてしまうときもあります。 私も治せたら治したいですが、特に病気ではないと思いますよ。 私はなんとなく気持ちが落ち込んでいたり、気持ちが緩んでいるときになることが多い気がします。 >しかし、頭の片隅では、「いつか、やり返してやろう。」とか、 >「自分を馬鹿にした人を、見返してやりたい。」といった >あまり良くない感情があるのも事実です。 めちゃめちゃ私なんかこの感情ですよ(笑) 逆に社会人になってからは、この感情で仕事をがんばってきた気さえします。 (ちょっとおおげさかな?) それなのに、質問者様は、ちゃんと >確かに、冷静に考えると、今となっては良い経験なのですが >(苦労して人は磨かれるもの)と理解はしております。 と冷静に、ポジティブに考えられているだけえらいと思います。 確かに書かれている経験は思い出すと今でも悔しくなりそうなのばかりですね。 でも質問文から拝見して冷静にご自分を分析できているようですし、キチンとポジティブに捕らえることも出来ているようですし、まったく問題ないと思いますが。

mikichan-e
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、私も、何気に歩いている時が、同様の症状になることが 多いので、病気かな?と心配しておりました。

関連するQ&A

  • 過去のことが頭をよぎります。

    お世話様です。 昔からなのですが、この歳(30歳)になっても いっこうに治りませんので、ご相談させて下さい。 よく過去に他人に言われた中傷や馬鹿にされたことが、頭をよぎり、いきなり(独り言)で(頭の中のイメージに出てきた)その人に対して、感情むき出しでどなっています。 と言いますのは、昔は周りの人の手前上、なかなか口に出せず、黙って聞いているケースが多かったのですが、 そのケースを今になって、自分で掘り起こし、 まるでその時の自分の取った行動(ただ黙って聞いているだけ)を否定する様に、うっぷんを晴らしています。 近くに結婚するので、なんとかこの癖?を解消したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 何か効果的なアドバイスをお願いします。

  • 過去の事を責める彼

    ここ最近とても疲れてきました。 彼がことあるたびに私の過去の男性の事を責めるのです。 「誰でもよくって付き合ったんだろう?」 「好きっていわれたら誰でもいいくらい飢えてたんだろう?」 「どうせ遊ばれてたんだろう」などなど、はっきりいって私を罵倒しているように思えるのです。 「過去の人もちゃんと好きで付き合った」というと 「自分を正当化しているだけだ。誰でもよかったなら誰でもよかったっていえばいいじゃないか」って。 彼女を罵倒して絡んで、馬鹿にして傷つけるってどういう思いがあるのでしょう。変えられない過去を責められてなんだかやるせない気持ちでしんどいです。 別れたいということでしょうか。

  • 過去の行いが頭から離れない。

    過去の自分の暴走やキチ○イみたいな言動を思い出すと本当はあの時どう思われていたのだろうと、恥ずかしくて仕方が無いです。振り返られるだけ進んできた証拠でしょうか?。。。

  • 頭が臭く毎日がつらい

    今高校生ですが中学の時から頭が臭いです。 特に臭いがきついのはつむじ付近です。 汗臭いような獣臭いような臭いがします。 学校は何とか行っていますが毎日陰口を言われ精神病になりました。 病院に行ってもどんなシャンプーを試しても全く治りませんでした。 ききめがあったものは「楽臭生活」「ボディミント」の二つのサプリと肉など食べないことです。 少しは臭いが減りましたがまだ初対面の人でもすれ違った時に臭いといったりします。 頭の臭いがなくならないと立ち直れそうにないです。 どなたか効きそうなサプリや体臭を専門にした医師のいる病院をしりませんか? また頭の臭いが治ったという方がいれば具体的に何をしたのか教えてください>< ちなみに広島県に住んでいます

  • 頭がおかしい

    18歳です。 何度も投稿しようと思っていたのですが、ついに自分でも怖くなるくらい頭がおかしくなってしまい投稿することにしました。 その症状が、過去のトラウマと今起きている人間関係のトラブルが原因で頭の中が勝手に暴走してイライラしてしまいます。二年前からですが、つい一ヶ月前までは自分で解決してコントロール出きていたのですが、最近は暴走しているのはわかるのですがそれをとめれなくなってきました。暴れてしまいそうでした。 過去のトラウマは女友達との喧嘩と、部活で、いろいろひどいことも言われ、さらには男女の仲もそんなに良くなかったですし、当時相談しても聞いてくれる人はいませんでした。協力するといいつつ無関心でした。  そのような経験がかさなり、何か嫌なことがあったときそれを振り払えなくなり過去に言われたことがよみがえり考えすぎてしまいます、それを抑えようとすると余計に苦しいです。 また自分は本当に女性好きでその責でよく女友達との関係でかなり悩みがあったのですが、女の子はいつも何も言わず態度を急変させます。そしてその態度にもの凄くむかつくのですが、感情的にならず冷静に考えるとこちらが悪かったと思い、いつも謝ってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)女性がそのように態度を急変させて話し合おうともせず一方的な態度を取った時どうしたらいいのでしょうか? (2)頭の暴走、同じことを何度もよみがえってきてしまう癖はどうやって切り替えるのが一番いいのでしょうか? いつまでも考えてしまうのが情けないのですが何をしても直りません。 以上です。 本当に何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 頭が悪いのは治りますか?

    20代大学生の男です。 初めて質問させていただきます。 ここ一年で意識するようになったのですが、自分は頭が悪いです。 症状(?)は難しいことが考えられない、理論的な思考が無い、普通の人が分かることすら分からないときがある、文章を読む際何回も読み直さないと内容が理解できない、人の話を聞くときは何回か聞き直してやっと理解する、常に頭がボーっとしてる、焦ったりパニックになると落ち着いて物事が考えられなくなってしまう、いざ本番って時になると失敗ばかりする等です。 よく世間一般で言われている「馬鹿な人」というのは、単純に勉強不足なだけであって、何かひとつは特技があり、何でも努力をすればいずれは出来る、そして出来て当たり前の事は出来ます。 要するに本当の馬鹿ではないのです。 だけど、自分の場合本当に何をやっても駄目で、できて当たり前の事が出来ない本当の馬鹿です。 だから、高校の時も頑張って勉強したのに結果は出なく、いわゆる五流大学に進学しました。 それでも授業についていけていません。 一方、周りはみんなやれば出来る人たちで、一回で物事を理解するし、頭の回転が早い人だってたくさんいます。 ただ高校時代に勉強をしていなかっただけで、本当はやれば出来る人たちなんです。 でも、自分はどんなに授業を聞いていても、あとで復習をしても意味が無く、本当に嫌です。 頭が悪い以外にも、些細なことでイライラしたりかっとなる、一人になるとわけの分からない独り言をひたすら言ったり変に激しく動いたりする(要は奇行)、物忘れが激しい、よく忘れ物をする、トロい、判断力が無い等明らかに自分はおかしいです。 上記のことを踏まえ、自分は知的障害なんじゃないかと思うのですが、どこで見てもらえば良いでしょうか? 精神科でしょうか?それとも脳外科でしょうか? もし、診てもらえたとしてもこれは治ることなのでしょうか? 以前飲食のアルバイトでキッチン担当だったのですが、効率よく動けない、遅い、失敗ばかり、言われた通りにできない等の事が理由で店長に罵倒されまくって2ヶ月でやめたことがあります。(もちろん自分が悪いです) 今は工場で単純作業のバイトをしていますが、それでも時々同じ失敗をしてしまいます。 自分はただでさえ、顔は不細工で身長も低く、性格もよくない、運動も出来ないのに、これじゃ本当に何1つ良いところが無い人間の欠陥品です。 だから、治せるところは治してせめて普通になりたいです。 質問しといて何ですが、あなたは馬鹿じゃない、自分で考えろと言った回答はやめて下さい。 稚拙でぐちゃぐちゃな文章になっていしまいましたがどうかご回答お願いします。

  • 年齢と精神年齢のギャップ

    私は現在高校二年生です。 学年が上がったので、学校の部活で後輩が入り、 学校外でのボランティア活動でも後輩が入ってきたわけですが・・。 ちょっと、接し方がわからないのです。 私は兄弟でも末っ子で、どちらかというと可愛がられてきたので、 年下に対してどう接すればいいかわかりません・・。(小学生くらいならなんとも思わないのですが、1、2歳離れている人に対してが・・) 後輩が仲の良い友達と意気投合して、趣味の話なので話がわからないので入れなくて、ちょっと微妙な空気に・・そしてやきもち。 大人気ないなー・・と思いつつ、、、 自分はもう高二なのにまだまだ中身が子供なんだなあ・・と実感しました。 最近までは 自分ではもうだいぶ大人だ!、、と思ってたのに。 ・・・という「もうすこし大人にならなきゃ」という気持ちと いつまでも馬鹿な話して甘えたい、、、子供でいたいっていう気持ちが混ざってしまい、とても複雑な心境です。 馬鹿みたいなこと言うけど、中身はまだ12歳くらいなんです。 こういう悩みは時が解決してくれるものですか? また、この問題に対してどうすればいいでしょうか? 

  • 過去を思い出すことを頭が拒否する

    閲覧ありがとうございます。 私は高校一年生の時、摂食障害と鬱病を患い学校に通えずやもなく退学してしまいました。そこからようやく自分と向き合うことができるようになり、生きづらい考え方を変えようとしてきました。 ですが、少し気持ちが楽になってきている今、昔の考え方や気持ちが思い出せなくなっています。相当辛かったと思いますが、具体的に思い出せません。私はこれから先、前の自分と同じような人の気持ちに寄り添える人になりたいのに、前の自分の気持ちがわからなくなってきてしまっているのです。 それに、言葉で説明するのが難しいのですが、前の自分を思い出すことを頭が拒否しているような、思考停止されて記憶が鈍るような感覚に最近よくなります。中学生の時所属していた部活名を思い出しても、部員と過ごした思い出を前ならこんなことがあったなぁと思い出していたのに、今は断片的でしか思い出せません。中学生の時も生きづらかったけれど、楽しいこともあったのに、どっちも思い出せません。 脳に嫌な記憶を思い出させない機能みたいなのがあるのか、それとも私は違う病気なのか。年齢を重ねたから少しずつ忘れてきてる、では済まされないような違和感があります。 何かご意見があったら何でもいいのでお聞かせください。

  • 過去のことが頻繁に、頭をよぎったり、馬鹿にしたりする自分が嫌になります。

    仕事はキチンとしてますが、ここ数年、ストレスからか過去のことが頻繁に頭をよぎり、イライラして、(過去の情けない自分)に対して怒鳴ったり、日頃は、すごく敬愛している人のことを悪く思ってしまう自分が、本当に嫌になります。 敬愛している人のことを悪く思う度に、頭を振って、「自分に違う。違う。」と言い聞かせます。 これって、他の人も同じ様な症状なのでしょうか? 何かの病気かなと思ってしまいます。 確かに、過去に受けた屈辱を、根に持つ方ではありますが、こういうのって、 やはり、仕事などに集中するしかないのでしょうか?

  • 「頭が良いね」と言われるのが嫌でたまりません

    私は子供の頃から未だに(40歳を過ぎています)人から「頭が良いんだね」とか 「物知りですね」と言われることが多く、褒め言葉であるはずなのに嫌でたまりません。 「頭が良いのをひけらかしていると思われているのかな」とか、 「いちいちうるさいから自尊心をくすぐって黙らせたいのかな」などと思ってしまいます。 また、自分では何も知らないから知ろうとしているのに「物知りだ」とか 「頭が良いからそういうことに興味を持つのだ」と言われてしまうと、 「じゃああなたは何故そうしないの?知ることや調べることは簡単なことなのに」と思ってしまいます。 ちょっと考えればわかりそうなことを口にすれば、やっぱり「頭が良いんだね」と言われてしまいます。 物事を覚えることについてもそうです。私自身は「覚えることは 誰にでも出来、それを他の知識と結びつけたり応用したりすることが 難しい。そして学歴によらずそういうことが出来る人こそ頭が良い人だ」と思うのです。 覚え方の工夫もしないような人から「生まれつき頭の出来が違う」などと 言われると返す言葉もありません。 私はそんなことひとつも思っていないのです。得意分野もあれば苦手なものもあり、 知らないことだらけ、失敗だらけです。 肢体不自由の為、小~高校まで地元の養護学校で学びました。 私には学習障害はないので普通に勉強は出来ましたが、 普通の学校に比べれば学習進度は遅く、頭が良いと言われる程の ことは何もなかったと思います。 卒業後、働きながら通信制の大学・大学院と進みました。 子供の頃から好奇心旺盛で、本を読んだり、楽しそうと思えることはすぐ始め、 知識や技能を身につけることは苦でなく出来ました。 それでも自分はごく普通の知的レベルだと思っています。 ただ、言われる人によってはと言われてうれしい場合もあります。 私がその人を尊敬したり憧れたり、追いつきたいと思っているような人たちです。 さて、そこで質問です。 ・同じような経験をされた方いますか。 ・私は自覚なく人を馬鹿にするような態度をとってしまっているのでしょうか。 ・どうして「頭が良い」と言われることが苦痛になってしまったのか、 理由として考えられることはなんだと思いますか。 ・褒め言葉を素直に喜べるようになるにはどう考えを変えたら良いと思いますか。 よろしくお願いします。