• ベストアンサー

フランスで自分の口座からATMで引き出す場合

pistacheの回答

  • ベストアンサー
  • pistache
  • ベストアンサー率72% (26/36)
回答No.4

こんにちは 私はフランスに銀行口座をもっておりまして、 渡仏する時、「いかに安いレートでeuroを持って行こうか」であれこれとアイデアを練っているので、なにかお役にたてるかしら、と思い書き込みしています。 lala63さまのご滞在が3日間以上である場合は以下の案でいけば、一番安く使えるかと思います。 皆さんも書かれているように一番安いのは、トラベラーズチェックです。 そして、現金を持ち歩かずに済んで安全という、方法が、以下です。 T/Cを妹さんの口座に入れてしまい、必要に応じてその口座からデビットカードで払ってしまえば良いのです。 (フランスでは最もポピュラーな支払い方です。在住者は皆、現金を持ち歩きませんので。ほとんどの店や駅で、このデビットカードが使えますので、この支払い方が(在住者では)一般的です。デビットとは呼ばす「カルトブルー」と言います) 手数料も、レート上乗せも全くかからず、 T/Cのレートそのままで使えます。最も安いレートでの利用になります。 詳しくは、、 1 まず最初にトラベラーズチェックのレートがよく、なおかつ手数料があまりかからない銀行、又はカード会社などの付帯サービスを探します。 一部の銀行に口座を持っていたり、クレジットカードに加入していたりするとT/C発行手数料が無料になるところがあります。なるべくそういうところでなおかつレートの良いところを探します。 (カード会社でも、トラベラーズチェックを発行してくれる所はあります。 なお、郵便局はアメックストラベラーズチェックですが、レートがシティバンクなどより1、6~2円ほど高いです。局員に訊いてみたら手数料があらかじめ含まれてるからとのこと。 よかったら、後でこちらのサイトを参考にして下さい。 http://www.0tc.net/archives/2005/08/post_15.html 2 妹さんが、滞在歴5年であれば、現地の銀行口座は持っているはずですので、 トラベラーズチェックで現地にお持ちになり、 初日に妹さんと一緒に銀行の現金窓口に出向いて、 そのトラベラーズチェックを妹さんの銀行口座に入れて貰うのです。 ただし、トラベラーズチェックが口座の残高に加算されて、使えるようになるまで事務手続きに2~3営業日かかります。(最初に、「ご滞在が3日以上ならば、と言ったのはこのことです) ですから、3日間の分は、T/Cを口座に入れてしまう分とは別に用意しておきます。 (日本から現金で持って行く、orATMで引き出す、or T/Cをアメックスカウンターか一部のBNP銀行か大きな郵便局で現金化してもらう) 銀行によっては、T/Cを手数料無料で現金化してくれる所もまれにありますが、その場で現金にしてくれる支店は近年数が減ってる傾向にあります。 ひょっとしたら、、妹さんが3日分位の滞在費は立て替えられるかもしれませんね。まあこれは、ご姉妹の中でご相談なさって下さい。 私は日本から遊びに来る親友や家族には、このT/Cの方法をとってもらっています。慣れない国で現金を持ち歩かれるより、その方が私としても安心だからです。いちいち周りを気にしながらATMから下ろしたりする時間を考えたら、結果的に楽でした。 (そうそう、大抵の方の口座は問題ないのですが、 日本の銀行と違って、何日間で何百ユーロしか引き出せない、という制限の付いた口座をお持ちの方が中にはいらっしゃいます。そういうリミットがないかどうか、あらかじめ妹さんに訊いておいた方がよいです。大抵そうした枠は有りませんが、念の為。ただ、どなたも一日に口座から使える金額は巨額は無理と思います。一日500ユーロまでなど、人によって違いますが、、 もし、ブランド物など高い物を買われる場合は、T/Cか、クレジットカードで払うしかありませんが。大手デパートや、有名ブランド店ではJCBもT/Cも使えるところが多いです。) この方法が、現金を持ち歩かずに済んで一番安全ですよ! フランス人は、ほとんど現金をもちあるかずに 「小切手」またはフランス銀行の「デビットカード」で支払っています。 どんな小さなスーパーや、駅の切符売り場でも、この方法です。 (10ユーロ以下の買い物では小切手デビットカード使えませんが) 「CB=カルトブルー」っていう青いマークが、それです。ものすごく普及しているので、 お金を払うシーンでこのシステム「CB」が使えない所は殆どありません。 ANo.3さまのアドバイス 『> 妹さんは現地の口座をお持ちですよね。そしたら、日本からその口座に現金で振り込んでおいて、現地で妹さんに引き出してもらうという手もありますよ。』 の案についてですが、 日本から振り込む時、 銀行や郵便局側ですでに少し高い為替レートになっていますよ。普通に現地ATMで現金を引き出すのとレートはほぼ変わらないレートになっている金融機関が多いです。 さらに、振込手数料がどんな安いところでも最低4千円もかかるので、(その上、さらに現地の銀行側でも手数料を7~8ユーロ取る!) よほど急ぎでフランスの銀行口座に入金しなければならない場合を除いてお勧めできません。私は急ぎの時泣く泣く使いましたが、計算してみてビックリでした。まだクレジットカードか、新生銀行からまとめて引き出す方が得です。 アメックス現金化についてですが、 CDG空港に10カ所くらい有るようです。荷物をうけとってゲートをでるとすぐの所にあります。パリでは(最近行ってないのですが)オペラ座の所にカウンターがあるようです。 現金化するにはパスポートが必要です。 本物のパスポートを出したり持ち歩くのがいやな場合は、 パスポートのカラーコピーを100円ショップや旅行用品店で売ってる赤いカバーに入れて本物っぽくみえるようにする。今までこれで「ダメ」って言われたこと有りません。空港の入出国だけは本物をみせています。 アメックスカウンターでは、テレホンカードを勧めるのが係員に義務づけられているようで、必ず「テレホンカード要らない?」って訊かれますが、にっこり「ノンメルシー」って言えばOKです。万一しつこかったら、「私携帯持ってるの」って言えばいいです。このカードは日本のKDDIとかのカードと同程度の通話料金です。フランスにはもっと安い(15ユーロで600分)通話カードがいくらでもありますから、買う必要はありません。 新生銀行カードですが、 現地ATM利用案内ページを見てみたら、 「・円換算レートはVISAインターナショナルが定めたレートに4%を加算したものです。  ・円換算レートは公開されていないため、お問い合せにはお答えできません。」 とのこと、4%って、160円の時に6,4円。。 結構高いですね!(@o@) フランスに遊びに来る友達が事前に調べたのですが、三井住友のクレジットカードの方がまだ安かったです。(1回払いで)ご参考まで、、、 もし、ご滞在が3日前後で、上の方法を使えなかったら、長文ごめんなさい!

lala63
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。 とてもわかりやすかったです! TCは実は利用したことがなかったのですが、読ませていただいて、 かなり良いことを知りました。早速妹にも相談したのですが、 自分の口座に入れるという方法に「そっか~、いいね。」とのことで、 ATMからの引き出しも含めて考えたところ、妹はTCが一番 良いんじゃないか、ということでした。 教えていただいたサイトもわかりやすかったです。 滞在は10日ほどしますし、是非したいと思います。 ちなみに、着いてすぐはエクスに行くので、TGVなどのチケットは すでに妹に買っておいてもらっているので大丈夫そうです! 向こうの事情に詳しい方から様々な情報をいただけて本当に 感謝しています。 パスポートのコピーの件や、係員から必ず言われるという言葉まで お聞きできて良かったです(^^) ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 海外へのお金の持って行き方と貴重品へのアドバイス

    近々ワーホリでオーストラリアに行くのですがお金は TCで持ってく 向こうで口座を作って送金してもらう 日本円の現金をを直接持っていって豪ドルに交換 シティバンクや新生銀行の口座に入金して向こうで下ろす どれが一番得なのでしょうか? 後現金持込だと損と言っているトコが多いのですけど、これはなぜでしょうか? ガイドブックやネット上だとTCをプッシュしてるようですが他の場所で聞くとTCは使うのに手間がかかってイマイチとの話も聞きました。 使い勝手で言うと新生やシティバンクの口座を作って向こうで下ろすのがいいんでしょうが、新生はレートが悪いらしいので。 TCを作って向こうで換金してANZ銀行の口座に入金あたりで問題ないのでしょうか? 後パスポートやクレカなど貴重品の持っていき方なんですが、どのようにしていましたか? 財布などは特別なものの方がいいのでしょうか? 私はいつもジーパンの後ポケットに財布を入れてるんですけど、それはさすがに危険ですよね・・・

  • 円からドル レート 換金率が良いものは?

    アメリカに旅行に行く予定のものです。円からドルへ換金しなければいけません。 いろいろ調べると、換金率が一番良いのは、 TC>カード>キャッシュ と、見ているのですが、 換金するところにレートを問い合わせると、 TCは2%の手数料がかかるから、キャッシュで換金するのとあまり変わらないと言われました。実際に計算してみると、あまり変わりません。 クレジットカード会社にも問い合わせをしてみたところ、 為替レートに関してはわからないと言われましたが、手数料は一律1.63%と言われました。 為替レートは決済センターのレートで開示されないようで、いつのタイミングでの金額かこちらにはわからないようですが、手数料だけ見ると、TCの手数料よりも低いですよね。 そう考えると、クレジットカードが一番換金率が良いのでは!?と思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 決済センターのレートは、手数料がそれなりに上乗せされた金額でレートが決まっているのでしょうか? ちなみに利用する予定のカードは、VISAがメインで、JCBも使うかもしれません。 この辺り詳しい方、どんな情報でも良いので教えてください。 一番良い換金率で持って行きたいと思います。

  • 新生銀行に2つ口座をもてるか

    新生銀行に現在口座(パワーフレックス)をもっています。 2つ目の口座というかキャッシュカードを持ちたいと思っているのですが、同名同住所で2つ目を開くことはできるでしょうか。 仕事がら海外出張が多く、ATMはもちろん香港や台湾のセブンイレブンで現金が引き出せ、とても重宝しています。4%の手数料以外に口座引き落とし手数料を別途取られないため、小額のときはなおさら便利です。 しかし、海外のATMはビルの壁についていたりしてほこりや雨にさらされていて、わたしの新生銀行のキャッシュカードもぼろぼろになりやすく、海外で急に読めなくなったら恐怖です。 中国主張のときは、交通費やホテル代、その他必要なものを会社の代わりに立て替えることが多く、10万円くらいはすぐに引き出せないと困ることがあります。 クレジットカードやT/Cは使えないところでも、中国銀行のATMはどこも同じなので新生銀行のカード様々です。 最近口座を新規に開いたことがないのですが、以前一般の都市銀行では2つ口座をもつことができました。 新生銀行はどうなのでしょう。 振込み手数料無料(5件)なので、むずかしいでしょうか。

  • 現在スペインで留学中の大学生なのですが、留学前安全第一で考えたので、6

    現在スペインで留学中の大学生なのですが、留学前安全第一で考えたので、60万円程トラベラーズチェックに換えて持ってきました。(今思えばあまりに多すぎました)しかし実際にこっちで暮らしてみると、ヨーロッパではTCで直接払える所が非常に少なく、結局はクレジットカードや国際口座の方ばかりを使い、帰国を目前に迎えた今まだ半分以上のTCが手元に残ってしまいました。とはいえ銀行でTCを換金するとその日のレートで出されてしまうため今のユーロ安下では必ず損をしてしまいます。この前なんて300Eを換金したら30Eもレートで取られてしまいました。しばらくはユーロの値上がりが期待出来ない以上、この残ったTCをどのようにして、損をせず日本円に換金出来るのかとても悩んでいます。どうかそういう方面に詳しい方がおられましたら教えてください。お願いします。

  • インターコンチネンタル浦東にATMはありますか?

    1月に上海へ旅行します。 今まで海外旅行の時は、日本の空港で両替をしていたのですが、色々ネットを見ていると現地でのキャッシングが一番レートがいいようなので、今回初めてクレジットカードでキャッシングしてみようと思います。 そこで質問なのですが、宿泊するインターコンチネンタルホテル浦東にATMはありますか?また、ホテルにない場合はホテル周辺にATMがあれば教えてください。 ちなみにカードはJCBを使うつもりです。

  • フランス留学でお金をどう持っていくか

    こんにちは 一年ほどフランスに留学することになりました。 そこで質問です。今ユーロ安と言われてますが現金で持っていき現地で両替するのが一番レートがいいのでしょうか?少し怖い気もしますがT/Cは使いにくいと聞きました。留学場所はパリではありません。新生銀行の国際キャッシュカードもありますが手数料が高いと聞きました。 現地では銀行口座を開いて管理するつもりです。 何かお知りのことがあればアドバイスお願いします。

  • 旅行中、両替せず自分の口座から現地通貨で引き出したい

    イタリアに旅行しようと思っています。 最近は自分の銀行口座などから現地通貨で出せますが レートはTCや現金での場合と比べるとどうなのでしょうか。 また、ATMの数などが心配です。 郵便貯金のワールドキャッシュカードにしようと思っていますが、VISAのPLUSマークで引き出せるものとCITIバンクの2種類がありました。 それぞれのHPを見ましたがどう意味がよくわかりません。 旅行は2、3ヶ月の予定です。 どちらが便利なのか、またはもっと別のものがよいのか、ご存じの方 教えて下さい。

  • 韓国行きます。ATMからの出金について。

    韓国初めて行きます。旅行です。 新生銀行の口座から、韓国のATMでお金引き出そうと思ってますが レートが、VISAインターナショナルのレートらしいです。 →これは、レート高くないですか?大丈夫ですか。 よく分かりません。 また、韓国での、現金の引き出しや、保持方法は何かよい方法ありますか。 手数料の低い方法など。 →例えば、日本で、ウォンを用意していったほうがいいとか、、 その他、、何かよい方法、手数料が安く済む方法ありますか。 宜しくお願いします。

  • ATMからの振込みについて

    先日ネットオークションで商品を購入した代金を 今日中国銀行のATMにてキャッシュカードから振り込みました。 相手から送られてきた口座は ジャパンネットバンク 新生銀行 の2種類。 で、ATMで口座番号を入れると受取人の名前の入力を求められました。 今までもATMから他銀行への振込みをしたことがありますが、今までは口座番号を入力したら後で受取人の名前が自動的に表示されていました。 振り込む銀行によって受取人の名前が自動表示だったり手入力だったりするのでしょうか? ジャパンネット銀行、新生銀行両方途中まで試しましたがどちらも入力を求められました。 自動的に表示されれば口座番号に間違いが無いのがすぐに分かって安心できるのですが・・・結局相手から伝えられた口座が正しいと信用してジャパンネットバンクの口座に振込み手続きをしました。 でも、内心ちょっと心配です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 海外のATMから出勤する場合、新生銀行とシティバンクはどちらがいい?

    こんにちは。 海外のATMを使う場合、新生銀行のカードを使う場合とシティバンクのカード(ワールドキャッシュのみ?)を使う場合、どちらがお得でしょうか?新生銀行はたしか、当日の為替レートでの引き出し金額に3パーセントの手数料をVISAに支払うということで、引き出し手数料は無料。シティバンクはある程度の金額を納めていると、引き出して数量は無料。為替レートにいくらか上乗せされるかはわかりません。。 だれか、教えてください。 よろしくおねがいいたします。