• ベストアンサー

フランスで自分の口座からATMで引き出す場合

Luka-911の回答

  • Luka-911
  • ベストアンサー率43% (341/780)
回答No.2

新生銀行の国際キャッシュカードをいつも利用していますが やはりレートのことを言うと良いとは言えません。 ヘタすると現金の両替レートよりも悪かったりする場合も。 ただ数週間程度の旅行中に気軽に現金の引き出しができる、しかも引き出し手数料は無料と いうのは本当に魅力的なので、高額な引き出しをしないのであれば 1ユーロ0,5~1円程度損することも割り切ってしまうのが精神衛生上良いかと思います。 ATMを利用する時は絶対に建物の外の壁に取り付けられているようなタイプの ATMマシーンは利用しないこと。犯罪にあいやすいのです。 できるだけ営業時間内の銀行オフィスの中のATMを利用してください。 一番レートが良いのはカードでの支払いレートです。 T/C以外ではこれに勝る物はありません。(ヨーロッパは7ヶ国10回渡航していますが) 中でも三井住友VISAが一番良かったです、ヨーロッパに限らず各国での経験ですが。 また旅行用にと申請すれば最短で1~3日以内に発行可能なカード会社もありますので よく調べてみてください。来週ならまだ間に合うと思いますよ。 そして、20ユーロ以上の物はカード払いにしてしまうことをお薦めします。 あと、T/Cは確かにそのままでは使えないところがヨーロッパでは多いですが アメックスのT/Cだと現金化の手数料がアメックスカウンターへ行けば基本的には無料でできます。 パリだとオペラ座にあるカウンターでは無料でなかったと聞いたことがあるので 確認が必要ですが、わたしがフランスへ行った時はCDG空港のアメックスカウンターで 現金化した時はそこでは無料でした。 宿泊先が妹さんのところなんでしたら、現金の保管場所にも困ることはないので 今回はT/Cでもかまわないのではないかと思いますよ。 1日に持ち歩く現金は多く見積もっても30ユーロ以下にしておけばいいですし JCBカードも日本人が多く訪れるデパートなどでは一応使えますし JCBのカードデスクはさすが日本のカード会社だけあって使えます。 これがVISAカードとかNICOSとかUCだとかになると全く利用価値のない カードデスクしか存在しないのでJCBカードはぜひお持ちになって 現地デスクだけでも利用するのもいい手だと思います。 わたしもJCBカードはその利用法のみの為に毎回持っていっています。 最後に新生銀行カード利用法の防犯対策として、ご旅行で使うであろうと 考えられる分だけの現金しか口座には入れておかない。 そうすれば口座設定でマイナス(借り入れ設定というのでしょうか?) が付かないようにしてある契約ならご自身が入金してある分の現金以外は 不正引き出しもされないと思います。ま、この方法が有効であるかどうかは カードスキミング詐欺している人に聞かないと真実は分かりませんけど(苦笑) すこしは安心して引き出しも行なえるのではないでしょうか? 以上、わたしがいつもしている方法をご紹介しました。 何度かフランスへ行かれているのでしたら、基本的な危機管理はできていると思いますから楽しんできてください♪

lala63
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。 やはりレートは悪いのですね。でもLuka-911様のおっしゃる通り、 気軽に引き出しできるのは魅力です。高額な引き出しや、建物の 外にあるATMを利用しないことに気をつけます!今まで主人は いつも外のATMを利用していました・・。今度は女二人だし、 尚更気をつけなきゃ。 クレジットカード会社のことも細かく教えてくださり、助かりました。 JCBカードデスクのことも初めて知りました。 全て書ききれませんが、教えていただいたことを有効に利用してみたいと思います。 情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外へのお金の持って行き方と貴重品へのアドバイス

    近々ワーホリでオーストラリアに行くのですがお金は TCで持ってく 向こうで口座を作って送金してもらう 日本円の現金をを直接持っていって豪ドルに交換 シティバンクや新生銀行の口座に入金して向こうで下ろす どれが一番得なのでしょうか? 後現金持込だと損と言っているトコが多いのですけど、これはなぜでしょうか? ガイドブックやネット上だとTCをプッシュしてるようですが他の場所で聞くとTCは使うのに手間がかかってイマイチとの話も聞きました。 使い勝手で言うと新生やシティバンクの口座を作って向こうで下ろすのがいいんでしょうが、新生はレートが悪いらしいので。 TCを作って向こうで換金してANZ銀行の口座に入金あたりで問題ないのでしょうか? 後パスポートやクレカなど貴重品の持っていき方なんですが、どのようにしていましたか? 財布などは特別なものの方がいいのでしょうか? 私はいつもジーパンの後ポケットに財布を入れてるんですけど、それはさすがに危険ですよね・・・

  • 円からドル レート 換金率が良いものは?

    アメリカに旅行に行く予定のものです。円からドルへ換金しなければいけません。 いろいろ調べると、換金率が一番良いのは、 TC>カード>キャッシュ と、見ているのですが、 換金するところにレートを問い合わせると、 TCは2%の手数料がかかるから、キャッシュで換金するのとあまり変わらないと言われました。実際に計算してみると、あまり変わりません。 クレジットカード会社にも問い合わせをしてみたところ、 為替レートに関してはわからないと言われましたが、手数料は一律1.63%と言われました。 為替レートは決済センターのレートで開示されないようで、いつのタイミングでの金額かこちらにはわからないようですが、手数料だけ見ると、TCの手数料よりも低いですよね。 そう考えると、クレジットカードが一番換金率が良いのでは!?と思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 決済センターのレートは、手数料がそれなりに上乗せされた金額でレートが決まっているのでしょうか? ちなみに利用する予定のカードは、VISAがメインで、JCBも使うかもしれません。 この辺り詳しい方、どんな情報でも良いので教えてください。 一番良い換金率で持って行きたいと思います。

  • 新生銀行に2つ口座をもてるか

    新生銀行に現在口座(パワーフレックス)をもっています。 2つ目の口座というかキャッシュカードを持ちたいと思っているのですが、同名同住所で2つ目を開くことはできるでしょうか。 仕事がら海外出張が多く、ATMはもちろん香港や台湾のセブンイレブンで現金が引き出せ、とても重宝しています。4%の手数料以外に口座引き落とし手数料を別途取られないため、小額のときはなおさら便利です。 しかし、海外のATMはビルの壁についていたりしてほこりや雨にさらされていて、わたしの新生銀行のキャッシュカードもぼろぼろになりやすく、海外で急に読めなくなったら恐怖です。 中国主張のときは、交通費やホテル代、その他必要なものを会社の代わりに立て替えることが多く、10万円くらいはすぐに引き出せないと困ることがあります。 クレジットカードやT/Cは使えないところでも、中国銀行のATMはどこも同じなので新生銀行のカード様々です。 最近口座を新規に開いたことがないのですが、以前一般の都市銀行では2つ口座をもつことができました。 新生銀行はどうなのでしょう。 振込み手数料無料(5件)なので、むずかしいでしょうか。

  • 現在スペインで留学中の大学生なのですが、留学前安全第一で考えたので、6

    現在スペインで留学中の大学生なのですが、留学前安全第一で考えたので、60万円程トラベラーズチェックに換えて持ってきました。(今思えばあまりに多すぎました)しかし実際にこっちで暮らしてみると、ヨーロッパではTCで直接払える所が非常に少なく、結局はクレジットカードや国際口座の方ばかりを使い、帰国を目前に迎えた今まだ半分以上のTCが手元に残ってしまいました。とはいえ銀行でTCを換金するとその日のレートで出されてしまうため今のユーロ安下では必ず損をしてしまいます。この前なんて300Eを換金したら30Eもレートで取られてしまいました。しばらくはユーロの値上がりが期待出来ない以上、この残ったTCをどのようにして、損をせず日本円に換金出来るのかとても悩んでいます。どうかそういう方面に詳しい方がおられましたら教えてください。お願いします。

  • インターコンチネンタル浦東にATMはありますか?

    1月に上海へ旅行します。 今まで海外旅行の時は、日本の空港で両替をしていたのですが、色々ネットを見ていると現地でのキャッシングが一番レートがいいようなので、今回初めてクレジットカードでキャッシングしてみようと思います。 そこで質問なのですが、宿泊するインターコンチネンタルホテル浦東にATMはありますか?また、ホテルにない場合はホテル周辺にATMがあれば教えてください。 ちなみにカードはJCBを使うつもりです。

  • フランス留学でお金をどう持っていくか

    こんにちは 一年ほどフランスに留学することになりました。 そこで質問です。今ユーロ安と言われてますが現金で持っていき現地で両替するのが一番レートがいいのでしょうか?少し怖い気もしますがT/Cは使いにくいと聞きました。留学場所はパリではありません。新生銀行の国際キャッシュカードもありますが手数料が高いと聞きました。 現地では銀行口座を開いて管理するつもりです。 何かお知りのことがあればアドバイスお願いします。

  • 旅行中、両替せず自分の口座から現地通貨で引き出したい

    イタリアに旅行しようと思っています。 最近は自分の銀行口座などから現地通貨で出せますが レートはTCや現金での場合と比べるとどうなのでしょうか。 また、ATMの数などが心配です。 郵便貯金のワールドキャッシュカードにしようと思っていますが、VISAのPLUSマークで引き出せるものとCITIバンクの2種類がありました。 それぞれのHPを見ましたがどう意味がよくわかりません。 旅行は2、3ヶ月の予定です。 どちらが便利なのか、またはもっと別のものがよいのか、ご存じの方 教えて下さい。

  • 韓国行きます。ATMからの出金について。

    韓国初めて行きます。旅行です。 新生銀行の口座から、韓国のATMでお金引き出そうと思ってますが レートが、VISAインターナショナルのレートらしいです。 →これは、レート高くないですか?大丈夫ですか。 よく分かりません。 また、韓国での、現金の引き出しや、保持方法は何かよい方法ありますか。 手数料の低い方法など。 →例えば、日本で、ウォンを用意していったほうがいいとか、、 その他、、何かよい方法、手数料が安く済む方法ありますか。 宜しくお願いします。

  • ATMからの振込みについて

    先日ネットオークションで商品を購入した代金を 今日中国銀行のATMにてキャッシュカードから振り込みました。 相手から送られてきた口座は ジャパンネットバンク 新生銀行 の2種類。 で、ATMで口座番号を入れると受取人の名前の入力を求められました。 今までもATMから他銀行への振込みをしたことがありますが、今までは口座番号を入力したら後で受取人の名前が自動的に表示されていました。 振り込む銀行によって受取人の名前が自動表示だったり手入力だったりするのでしょうか? ジャパンネット銀行、新生銀行両方途中まで試しましたがどちらも入力を求められました。 自動的に表示されれば口座番号に間違いが無いのがすぐに分かって安心できるのですが・・・結局相手から伝えられた口座が正しいと信用してジャパンネットバンクの口座に振込み手続きをしました。 でも、内心ちょっと心配です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 海外のATMから出勤する場合、新生銀行とシティバンクはどちらがいい?

    こんにちは。 海外のATMを使う場合、新生銀行のカードを使う場合とシティバンクのカード(ワールドキャッシュのみ?)を使う場合、どちらがお得でしょうか?新生銀行はたしか、当日の為替レートでの引き出し金額に3パーセントの手数料をVISAに支払うということで、引き出し手数料は無料。シティバンクはある程度の金額を納めていると、引き出して数量は無料。為替レートにいくらか上乗せされるかはわかりません。。 だれか、教えてください。 よろしくおねがいいたします。