• ベストアンサー

浪人ほぼ決定。来年の志望校について

立命館大学(経済)を受験しました。合格発表はまだですがおそらく不合格です。浪人してもう一年頑張ろうと思います。 高2の終わりごろまではB判定のことが多く、愚かなことですが慢心して三年以降あまり勉強しませんでした。 高三の秋になって急にD判定ばかり出るようになっていたのに、何の根拠も無く受かると思っていました。なまけていたことを今になって後悔しています。今年の受験科目は国、英、数でした。一番成績が良いのは国語です。数学で失敗しました。来年も数学にするか日本史にするか揺れています。 来年の志望校について決めかねています。 (1)再度、立命館を受ける (2)ワンランクあげて同志社を受ける (3)国立の経済を受ける 国立で考えているのは、岡山大と滋賀大です。 理由は双方とも、二次試験が国、英の二科目だからです。 センターは岡山大は五教科七科目で、滋賀大は英国数あるいは英国社の三科目です。 このまま私大で三教科に集中するか、国立も視野に入れるか悩んでいます。今から国立に切り替えるのはリスクが多いのでしょうか。 高2の夏頃までは、国立のつもりで勉強していましたが、高2の終わり頃からは、生物の勉強はほとんどしていません。日本史は高三の夏まで勉強を続けていたので何とかなりそうな気もします。 やはり国立は危険でしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49694
noname#49694
回答No.7

 浪人って時間あるようでないように思います。私はしてませんが、考えている以上に伸びない人はけっこういます。そのような人は私が思うに国立狙いで、たいてい志望校が変わりまくる人です(笑)  ですから、負担からいえば、そのまま同教科で私立大学狙いのほうが確実ですし、軽い。  経済学内部は分かりませんが、総合的にいえば立命館大学より同志社大学のほうが立地上の問題など総合的に見て良い環境にあると思います。でも立命館大学も悪くないですけどね。  でも立命館内部の某教師からよく聞かされたことなんですが、どうも立命館大学は利益至上主義に走っているようで、相当な割合で非常勤講師になっており、教育環境としては悪化の傾向にあります。非常勤の何が悪いと言われるかもしれないですが、まあこれは大学に入れば分かります。大学で重要なのはゼミ(少人数講義、研究・卒論指導を含む)であり、そこでの教師との対話です。でも非常勤講師というのは自分専用の部屋もないし(デスクはあることがあります)、いろんな面で十分に指導することができないのです。  まあホームページみれば華やかには見えると思います。芸能人などで宣伝してますし(笑)  といったことは裏情報ということで。  立命館大学は校舎がきれいですけどね、あとは自然環境かな。  いちおういっておきますが、わたしは同志社でも立命館でもありません。同志社の回し者ではないのであしからず(笑)

pokera2
質問者

お礼

やはり私立狙いの方が良さそうですね。 ancestorさんの大学裏情報を参考に学校選びをしていきたいです。 詳しい情報、ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

立命館クラスなら、まだまだこれからも出願できませんか? 3月入試など、浪人するにしても、格下の大学でもよいので、どこかに合格してから浪人されることをお勧めします。 あなたはご自身の文面で慢心癖があると書かれていますが、浪人中は逆に自分の実力に不安になる時期がきっと来ます。そのときに支えになるのが、最低でもどこどこには合格していたという実績です。 このまま立命館に落ちたまま浪人に入るのは、まだ早いと思いますので、もう少し経験を積んでおいても良いかと思いますよ。

pokera2
質問者

お礼

ほんの30分前に近畿大学に合格していることを確認しました。 怠けていたのだから、ぜいたくを言える立場ではないのかもしれませんが、このまま近畿大に入学するのは本意ではありません。 近畿大を馬鹿にしているわけではありません。全力で臨めなかった自分に対してこのままで終わってはいけない気がします。 ありがとうございました。

noname#51843
noname#51843
回答No.5

せっかく浪人して,1年間受験勉強だけなんだから,目標は高く持ったほうがいいですよ。 僕は,英語数学物理が偏差値45前後から,1浪して早慶と旧帝国大に受かりました。

pokera2
質問者

お礼

浪人中すごくがんばったんですね。 なんだか希望が持てる気がしてきました。 ありがとうございました。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんばんは 立命館で勝負できるレベルであれば、できる限り高望みしたほうがいいと思います。 国立ですが、国英数がある程度仕上がっているなら、十分間に合うと思います。 二次試験も、この2校ならさほど難しくないでしょうから、センター試験次第でしょう。 個人的には、岡山を第一志望にして、早期にセンターボーダーを確保してしまうのがいいかなと思います がんばってください

pokera2
質問者

お礼

今年のセンターですが、数学がだめでした。 あきらかな勉強不足で、失敗ではなく必然です。 こんな状態でわざわざ立命館を数学受験したのは、馬鹿だと思って嫌気が差します。 よく考えて見ます。ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

そんなことは、勉強してみて来年の12月に決めればよいことです。 まずは勉強して学力を上げることです。 上がってしまえば京都かも知れませんし、上がらなければ甲南も無理かも知れません。 ここで決めたところで学力が上がるわけでは全くありません。 鬼が笑ってしまいます。 今から科目を絞る必要も全然無いと思います。 今偏差値50割ってます、というのなら科目を絞って立命館というのは納得できますがね。 文系にとって鬼門の数学はやってきたんでしょうから、理社くらいだったら片手間にできることでしょう。 社会だって、面倒な日本史など選ぶ必要はないのかも知れませんし。 国立も二次の科目数でわざわざ選択肢を狭める必要もないでしょう。 そうやって狭めてみて、じゃぁ学力は上がったんでしょうか?ってことです。 理社なんて気晴らしには丁度良いですよ。 あぁ、ただ、勉強方法は間違えないことです。 センターは丸暗記と相性が悪いです。 丸暗記中心にやっていると時間の割にさっぱり点が伸びないということは十分考えられます。 ろくに頭に入っていないうちに一問一答を使うような勉強法は良くないし、少なくとも全くセンター向きではないとは言えます。

pokera2
質問者

お礼

>そうやって狭めてみて、じゃぁ学力は上がったんでしょうか?ってことです 耳が痛いです。私大専願にすれば三科目だけやればよいと思い、だらだらとしてしまいましたから・・・ たしかにひたすら勉強して学力向上をはかるというのが王道ですね。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

もう今年の受験は終了ですか? 近年は私大も3月試験とかもするようになったらしいですね。最後まで頑張ってみたらどうですか。人間切羽詰って本気になるとかなり身に付くものですよ。今頑張っておいたら、もし浪人するとしても出発時点で少しでもリードが出来ます。どの3教科でもいいですから3月ギリギリまで本気で勉強しましょう。受験という目的がないと本気になれないのが人間ですから、受験校を追加してください。 浪人してからの志望校は、その3月までの頑張りで決まります。 私大洗顔は産近甲龍に引っかかりもしなかった人でも、同立を志望校にして実際何人も合格します。浪人してリッツでいいのか。。。3月半ば、予備校を決めるときに考えましょう。

pokera2
質問者

お礼

この後も数校の受験予定があります。 最後までがんばるつもりではいますが、試験の合否そのものよりも 全力で受験勉強にとりくまず、のんきに遊んでいたことが不甲斐なく情けなくてたまりません。自業自得ですね。 ありがとうございました。

noname#51209
noname#51209
回答No.1

浪人すればたいてい受かりますよ。沢山受けた方が良いと思いますが。

pokera2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 来年、国立大を受験したいのですが・・・

    今年、志望校に落ちたため浪人することになりました。来年は1年間しっかり勉強して国立大学(理系)を受験しようと思っています。しかし、今年は私立理系志望だったため来年の国立受験に必要な7科目(英語、国語、数学IA、数学IIB、物理、化学、社会1教科)のうちの化学と社会1教科の勉強をしていません。そこで質問なんですが社会科目の倫理、日本史、世界史、政治経済、地理の中で最初から始めるならどれが勉強しやすいでしょうか?また、化学やその社会科目でおすすめの参考書も教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 私大理系→国立理系(化学科志望です)

    今高3なのですが・・・ 国立理系に行きたくなってしまいました。なぜ、1年前私立専願にしたかというと、早慶なら知名度もあるし、国立落ちるより初めから狙ったほうがいいという短絡的な考えからです。 模試は高1~2は英65数45 高2~3は英62数51化57物49程度と理系科目も思わしくないです(河合の全統記述) 認識が甘かったのですが・・・ 高3に入っても勉強時間は1日2時間ほど(やらない日もありました)徐々に焦りだすが、今の勉強は付け焼刃って感じが否めないです。 理系科目の学力もままならないのに、現古漢+現社なんて追加したら、どちらも中途半端で共倒れになってしまわないかと不安です。予備校6時間+他に6時間ほど勉強したとしても7科目も間に合わないのではないか?と思いました。 それは人次第で答えなどないかもしれないので、愚かな質問だとは存じていますが、古典は数ヶ月でどうにかなるものでしょうか? 例えば、浪人決定後、私文→国文というのは数学を1からやるのは負担が大きすぎると思っています。 同様に、努力云々以前に私理系偏差値55程度から国立理系にすると初めての古典も入り、1年でというのは時間の絶対数からして少なすぎでしょうか。 また、国語をまったくやっていないので、予備校のクラスも当然国立の下位クラスからスタートになり、他教科へ影響が出てしまうでしょうか。 下位クラスといえど、偏差値55程度じゃ、理系科目ですらおぼつかないので、いきなり、ついていけなくなったりしそうで不安です。 最悪2浪でもそれで受かればいいですが、結局私大に行く羽目になったら・・・と感じてしまいます。2浪以上は現実的に就職の際、新卒から外れるのでできません。ちなみに今まで予備校には通っていません。アドバイスがいただけたら幸いです、よろしくお願いします。 結果も大事ですが、自分の気持ちとして、やるだけの勉強はやりきってから入試を迎えたいです。

  • 浪人に際して

    浪人を決めかけている現役のものです。ぶっちゃけ私大に絞るのと国立でいくのだとどちらがいいでしょうか?国立は旧帝大、私立は早稲田をめざしたい。早稲田は今のレベルでD判定ぐらいです。不得意科目は数学(国立二次にあり、偏差も50前半)そして国語の現代文も同じです。今年の経験から国立はセンターの対策もあるので時間がかかり、やりきれない。私立型偏差はマーチレベルぎりぎり。担任から以前言われたことには、私大に絞った人より国立でやっていったひとのほうがのびるとか言ってました。駿台のデータによるらしいです。私大文系でやっていったほうが3教科に時間をかけられる気がしますが... 今年のセンターでは国立旧帝大はE判定でした(笑)一年でできるようになるでしょうか?どっちの型でやっていったほうがいいのでしょうか?

  • 第一志望、国立か私立か?

    私は今高3なのですが、第一志望にする大学を神戸か慶応かで迷っています。 学部は法学部です。 現在の偏差値は進研模試で、国語・生物が65、数学が55、英語・世界史が73ぐらいですが、 神戸にしても、慶応にしても、厳しい状況です。 私の希望としてはとても慶応に行きたいのですが、 第一志望にするならば、どちらのほうがよいでしょうか?? ちなみに、第二志望からはすべて私大を志望しています。 実際、第二志望の私大も、現在C判定で決してよい判定ではありません。 ですが、第一志望が落ちても、絶対に第二志望の大学には入りたいと思っています。 数学の悪さや、受験科目から考えて、やはり全てを私大にしたほうがよいのでしょうか?? アドバイスしていただけるとうれしいです。 (参考として・・・神戸の二次の科目は国・英・数で、慶応はB方式で英・世です。 第二志望の私大は国・英・世です。)

  • 私大か浪人かで迷ってます

    僕は愛知県の進学校に通ってました しかし全然勉強はやっておらず偏差値も50弱で、勉強のエンジンがかかったのは高3の12月からでした そんな僕は当然ながら国立は落ちたんですが奇跡的に立命館大学は受かりました 立命館の学部は興味あるし、京都に住むのも魅力的に思うけど私大下宿なのでかなりお金がかかり、頑張ってもない自分が親に負担をかけてしまっている…って気持ちもあります また、周りの頑張った友達達は東大京大名大早慶などに受かっていて、自分も頑張っとけば良かったなって思います 僕はどうしたら良いんでしょうか?

  • 勉強の仕方

    国立大学志望の高2の者です。以下の3つの質問にお答えいただきたいと思います。 (1)なかなか難しいこととは思いますが,全教科(国,数,英,理,社)良い成績を取りたいです。各科目どのように勉強すれば良いのでしょうか。 (2)一日に全教科勉強することは難しいと思います。そこで,毎日どのような計画を立てて勉強するのが良いのでしょうか。 (3)これから本格的に受験勉強を始めようと思うのですが,今から始めても国立大学(東農工大,電通大あたり)に現役で合格出来ますか。

  • 浪人して可能性が高いのは

    センター試験を終えたばかりの高3です。 先日「東京都市大って」とのタイトルで質問させていただきました。 その節は、お世話になりました。 続きというか、追加で質問させていただきます。 低い点数をさらすのは恥ずかしいのですが、 センターでは、現国・数1A・数2B・英語・物理で得点率は73%でした。 バンザイシステムでは、都市大はA判定になっていて、 これで、行けるかも!と喜んだのですが、 やはり親は、納得してくれず、浪人を勧めてきます。 (まだ合格発表もされていないのに・・・。) そこで、もし浪人すると仮定して、 現在の受験科目の得点率を80%に伸ばすのと、 国立大学(中堅以下)を目指すため、 古漢文・社会科1科目・化学を基礎から勉強して、 5-7科目の平均を65%にするのと、 達成される可能性が高いのは、どちらだと思いますか? 「どちらも無理」というのは、勘弁して下さい。 その可能性が一番高いのは自分でもわかっているので・・・。 基礎が出来ていない科目は、全く理解出来ていません。 たぶん、テストをしても2割ぐらいしかとれないと思います(涙) また予備校で、理系私大コースを選択すると、 受講科目が少なくなると思うのですが、 時間割が、スカスカになってしまわないのでしょうか? あまり空き時間が多すぎると、 勉強以外に興味が行ってしまいそうで、不安なのですが・・・。 だからといって、国立理系コースにしても、 一定のレベルまで到達している人ばかりで、 基礎が出来ていない人がついていくのは、難しいですよね?

  • 難関大学の仮面浪人について

    今年、前期試験で千葉大を滑ってしまい、浪人してお茶の水女子大学か筑波大学を受験したいと考えています。 センター後の合格可能性判定で千葉大学はA判定でした。でも、私はろくに勉強しなかった(センター直前の3週間しか全教科受験勉強をしていません;)せいで数学IIBが壊滅的に出来ず、今年は数IIBの平均点が50点を超えている中、自分は19点しか取れませんでした…(>_<) ですが、千葉大学は数学IIBを理科2教科で置き換えられる制度があるため、私は理科2教科にして換算した点数でA判定を取りました。 しかし、二次の学科試験が苦手教科の1科目だった為、大暴投してしまいました…二次では約5割得点出来れば合格する位置にいたのですが恐らく私はその5割を取れませんでした。 諦めて後期試験で地元の国公立大学に行こうと思っていましたが、やはりこのまま諦めたら一生後悔すると思い、両親にも相談し許して貰ったので、何らかの形で浪人しようかと思っています。 でも千葉大学以上の難関国立大学はセンター試験を理科2科目では置き換えられず数学IIBを選らばなければいけない為、数学に穴を空けてはいけないという事になります。また、筑波大学は英語・国語を1.5倍にし数学はIIBが必要ない為、私は英語をセンターで9割取っていたので千葉大学とどちらにするか悩みました。でも、二次の日本史にクセがあり私は日本史が得意という程ではない為、自分は二次力はないと考え出願しませんでした。 そして、今はお茶の水女子大学を目指そうと考えています。お茶の水女子大学は理科2科目で換算した点数だと射程圏内にはいるのですが、数学IIBで換算すると全然駄目です;; 二次試験は国語・英語という得意な2科目なのでこの2科目であればもしかしたら、挑戦出来るかもしれない!と思っています 私の場合、お茶の水女子大学は絶対的に数学を出来る様にする必要があり,筑波大学は日本史を得意にまでする必要があります。 これらの大学を志望校にするに当たって、所謂“仮面浪人”で合格出来る可能性は有るのでしょうか? どなたかご意見を頂けると有難いです(>_<)!!

  • 浪人か私立か

    高三の受験生(女)です センター失敗して第一志望の国立大学はE判定でした。 正直、もう無理かと思いセンター利用と一般で計四校受ける私大の何処かに受かれば…と考えました。 まだ決まったわけではないのですが、法政、立命館、芝工、東京都市です。 ですが、やはり学費が国立に比べて二・三倍高いので正直入った後に思った通りのことが学べなかったら、と思うとなかなか決められません。 また、やはり国立と私立の間には学費以外にも大きなギャップがあって、もう国立以外考えられなくなってしまいました。 しかし、今年は厳しそうなので浪人にしようかと今から考えているのですがそう考えるのは早すぎでしょうか? 他の国公立も探しましたが、なかなか無い学問なので浪人しても第一志望をまた目指したいです。 じゃあ、浪人すればーと思われると思っているのですが、そうすると私大でも良いかも…なんて考えてしまい、もうよく分からなくなります… 話がまとまってなくてすみません。ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 志望大学が決められずに困ってます。

    現在高校3年生で通信制の学校に通ってます。 実は高校2年生まで偏差値65あたりの進学校に通っていたのですが、留年していしまい、仕方なく今の学校に編入という形をとりました。 今年度から編入して今まで受験勉強は全くせずに過ごしてしまい、夏から真剣に勉強を始めようと決意しました。 経済面を考慮して国立にいきたいと思っていたのですが、周りの人の話を聞くと科目が多く勉強が間に合わないといいます。私大なら3科目でいけるので、私大がいいといわれましたが、国立は今からはじめては無謀なのでしょうか? 自分は文系で、高校二年次留年が決まるまでは必要最低限の勉強はしていましたが成績はかなり下でした。特に理数系(科学、物理)はテストではほぼ0点でした。数学も苦手意識を持ってます。 また、国立を受ける場合は理科・社会は何科目とることになるのでしょうか?大学で違いますが、二次試験では国数英以外も必要な科目があるのでしょうか? どなたか回答お願いします。勉強をやるからには本気でやる決心はついてます!