• 締切済み

重い病にかかった知人との付き合い方

1年ほど前に趣味を通じて知り合った方が、重い病で入院しました。毎日、病状や辛い気持をメールしてくるので、すぐに返信していますが、当然重い内容ですので、こちらも本当に辛い気持になります。 1週間に1度は私の顔が見たいというので、なるべく時間をつくってお見舞いに行き、また治療と治療の間で外泊許可が出ることも あるので、その場合は彼女の家のそばで会ったりしています。彼女のことはとても心配ですし、なるべく力になってあげたいと 思うのですが、お見舞いに行った後や、電話で長時間話した後は、気分的にかなり滅入ってしまい、最近では毎日が辛くうつっぽい気持になってきてしまいました。家族や親友の場合だったら、自分はどうなろうが必死で受けとめようと覚悟しますが、この方の場合は知り合ってからそれほど経っていず、自分の中で、この先受け止めていけるのか不安になってきています。 彼女のご主人は会社帰りや休日に病院にいらしているようですが、それでも心細いようです。元々のお友達は主婦の方ばかりだそうで、「家族がいらっしゃるから電話したりお見舞いをねだったり甘えられないから、あなたの存在がとても心強い」、と言われるのですが、私は独身ではありますが、OLで働いているので、毎週休日に病院へ行くのが物理的にもきついです。かといって、不安を抱えている知人の頼みを断ることもできません。心から知人を心配しているつもりが、一方で負担に感じはじめている自分が、とても冷たい人間に思え情けないのですが、このままだと自分自身が参ってしまいそうです。 何か理由をつけて、少しでも距離をおこうか、とも考えましたが、たぶん彼女は距離をおこうとしている私に気づき、とても傷つくと思います。重い病で不安定な気持ちのときに、彼女を傷つけてしまうのは とても怖いです。話をきちんと聞いてあげて、なおかつ自分はその気持ちに巻き込まれないですむ、なんて方法はないものでしょうか。 アドバイスぜひ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

知り合って1年たらずで、重い病気の闘病生活の弱音を聞かされて、受け止められるはずがない。毎日重い内容のメール、週末は病院にお見舞い・・たかが「知人」にそこまで根をつめなくてもいいと思います。 >>家族や親友の場合だったら、自分はどうなろうが必死で受けとめようと覚悟しますが・・ コレがあなたの本音です。巻き込まれるのが負担なのですから「偽善」はやめて、距離を置いたほうがいいですよ。 >>話をきちんと聞いてあげて、なおかつ自分はその気持ちに巻き込まれないですむ、なんて方法はないものでしょうか。 あなたができることは話を聞くだけ。病気を変わってあげることもできない。彼女だけを見ることもできない。家族でもないし親友でもない。そこをきちんと線引くこと。 距離をとるといっても全く顔を見せないということではなく、毎週を2週に一回にする。行けない時はメールではなくきれいな写真入のはがきで手紙を送るとか、心配している気持ちを表す方法はいくらでも。 今は心からの心配というより「同情」に近いと思います。もう少し気持ちに余裕があってこそ、心配・・かな。

mayuyumi
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに私のは同情であり、おたおたして 気持の余裕が全くなかったと思います。 べったり毎日メール、というのだけが気持ちの表わし方ではなく、 手紙や写真など気持ちをなぐさめられることは沢山あるんだという ことに、おかげさまで気づきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

ないです。 「素直な自分でいることです。」 病人は「ウソを見破る名人」です。 「会いたい」という素直な心を持っていかないのは「失礼です。」 勇気を持って、「マイペースを確立してください。」 「正直こそ、尊い。」 そのことで、一時人を傷つけることがあっても、「素直に、誠実にお付き合いしていれば」こそ、それは「強い絆となって、生まれ変わります。」 少し、休み時間をいただきなさい。 そして、タップリ充電したら「とびっきりの笑顔を持って、会いに行きましょう。」 しばらくは、メールのみでやってみてはいかがでしょう。 そうしないと、あなたが壊れます・・・。 あなたの「やさしい心」の鍛え時です。「強く」なられますように!

mayuyumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにこちらの気持ちが不安定になっていることを、知人が 感じとってしまったとしたら、その方がずっと相手に失礼ですね。 私は弱い人間だな、と身にしみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

友達のために本当に気遣いされていて、尊敬します。 でも、質問者様が精神的に追い込まれるほど、気遣いしてしまっては とても言い方が悪いですが、共倒れになってしまって 逆にせっかくのよい関係が長続きしないのではないでしょうか? 「嘘も方便」といいますが、 例えば、「仕事が忙しくなってしまって、これからは前のように毎週末お見舞いには行かれないかもしれないけれど、なるべく時間を取ってお見舞いに行くからね!」とかメールしておいて、 少しだけ、ご自分のための休息時間を増やしてあげてください。 メールや電話の対応も、日を決めて、対応しない日を作ってもいいと思います。 少し、ご自分にゆとりが出てきたら、 お見舞いに行くペースや、電話、メールでの対応も少しづつ 時間を増やしてもいいと思います。 ご自分のお体と心を大切にしてください。 お友達を心から心配される気持ちはとてもステキだと思いますが あまりがんばりすぎないでくださいね。

mayuyumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私自身が参ってしまったら、かえって良い関係が崩れてしまいますね。 いい意味で「うまくやる」ことも必要なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • むずむず病?

    兄が、どうやら、むずむず病という病気にかかってしまったそうです。 毎日、足の小指が気になって気になって、眠れなくて、昨日も 眠ったのが 朝方の5時だそうです。 かなり 参ってるみたいで、心配です。 私は、青森兄は東京に住んでます。 明日、病院に行きたいそうで、もし、むずむず病にいい 専門のせんせいがいる、東京の病院を知ってる方がいましたら、教えてください! お願い致します!!!

  • 精神的な病 アドバイスを下さい 

    精神的な病 アドバイスを下さい  先月知人の娘さん飛び降りをして大怪我をして入院しています。 私はそのことが、大変ショックでそれから自分もなんか病んで いるような気がします。うまく言えないですが、異常に心配性になり 時々マンションを見ると自分の家族とか飛びおりしたらどうしょう? 運転をしていても、人をひいたらどうしょう?常に心配をしてしまう 一番わかりやすいのは玄関の鍵を何度も確認すること。事故があってから 夜も眠れないので、内科で軽い睡眠導入剤をもらって眠られようにしています。 家族もいるので心療内科とか行きたくないのですが、忘れようと思いスポーツクラブも行き始め ましたが。でも、知人ことが心配でとか思ったりします。とにかく何事にも過度の心配症です 心配症を軽減するにはどうしたらよいか。アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 不安神経症・パニック障害・うつ気味の知人がいたのですが。

    不安神経症・パニック障害・うつ気味の知人がいたのですが。 最近、携帯電話の番号・メールアドレス・家の電話番号がすべて変わっているようで つながりません。 私が嫌われただけなのかなと思ったら、他の友人から連絡があり、その知人と連絡が出来なくなった。 と言われました。 心配したのですが、本人は一生懸命治そうと必死みたいだ。と耳に入ってきました。 病気になった最大の原因が人間関係だったので、治すために本人は気持ちをリセットしたんじゃないだろうか。 と私は考えたのですが、 精神的な病を患ってしまった方にとって、このような行動(治療法?)はするのでしょうか。 きっと、電話が鳴る、鳴らない。メールが来る、来ない。そんなことを気にするのが疲れたのかなと 思い、私自身、向こうから連絡が来るまで、そっとしておこうと思ったのですが・・・

  • 死にたがる知人

    自殺未遂を数回繰り返している知人がいます。 リストカットやオーバードーズなど、病院に運び込まれた事もあるそうです。 本人はいつも「寂しい、寂しいと死にたくなる」と言っているのですが、かまってあげるべきなのでしょうか。 ただ、中途半端にかまっても逆に寂しさを大きくさせてしまうのではないか心配です。 相手が望むレベル(常にメールや電話が出来る状態)までかまってあげる事は不可能です。 精神的な病気だそうなのですが、私的には「只の甘え」と思ってしまうので、そんな気持ちで接していいのかも悩むところです…。 とりあえず今は少し距離を置いた付き合いをしています。 微妙な質問で申し訳ないのですが、似たような経験などされた方いらっしゃいましたらアドバイス願います。

  • うつ病の治療中に知人が急逝してしまった

    自分は、うつ病の治療中で精神科に通院中です。 先日、知人が急逝してしまいました。 かなり親しくしていたので、非常にショックです。 精神的には、かなり調子が良く日常生活には全く支障が無い状態だったのですが、知人が急逝してから何もやる気が起きず、毎日が辛い状態です。食欲もありません。 いっその事、自分も後を追おうかと考えたりします。 一応、次の診察日は今月の17日なのですが、その日まで待つのが辛いです。 こういう場合は、病院に電話すれば何かしらの処置をしてくれるのでしょうか?   ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 精神的な病に苦しむ彼女との接し方

    遠距離で付き合っている彼女のことで質問します。 お互い社会人ですが彼女は、鬱などの精神的な病と 他に大きな病気を患い今は仕事をしていません。 彼女は精神科にも通院しているので 鬱などの病気の自覚はしています。 ただ、近くに居れない状況なので 電話やメールが主になるのですが 一週間普通に電話してたかと 思えば、いきなり何かきっかけが あったのかわかりませんが豹変し 攻撃的になって「別れる」、 「あなたと電話していても無駄」等々 は当たり前で、もっとすごい表現の暴言もあります。 こんな時私はどう対応すればよいのか わからなく困っています。 病気だからと分かっていながら ちょっとムキになって相手しまう自分もいて ダメだなとも思います。 だからと言って、暫く放っておくのも 自殺するんじゃないかと心配になり できません。 彼女がそんな攻撃的な性格に急変した時など どのように対応したら良いでしょうか? (遠距離なので電話とメールですので そういう制約はあるのですが) 彼女のことは愛しているので支えていきたいです。 宜しくお願いします。

  • 急に連絡がとれなくなった知人のお見舞い

    親しくしていた知人男性(69歳)がいます。 ここ最近「体調が悪い」等と言ってしんどそうでした。 先週の月曜日には携帯電話がつながり、近所の病院に行ったそうです。 しかし、もっと大きな病院に行くようにと紹介状をもらって翌日にはその病院に行くからその後また必ず電話するからと言っていたのですがかかってきません。 何度もこちらからも電話しているのですが、ずっと留守電です。 メールも送りました。グリーティングメールなので開封されたかわかるのですが、開封もされてません。 手術して入院してるか、年齢的にももしかして亡くなってるんじゃなかと不安になってきたのですが・・・。 その大きな病院は私の家からも自転車で行けるぐらいの場所にあります。 その病院に行って問い合わせしたいのですが、教えてくれますか? またもし入院してたらお見舞いに行ってもいいものなんでしょうか?

  • 精神的な病の疑い。

    何時もお世話になっております。 タイトルの通りですが、自分がうつ病又は何か精神的な病に では無いかと思い幾つか気になった事ご質問させて下さい。 今、私は21歳になる女子です。 私は10年以上も自分は精神的な病なのでは無いかと悩み続けて居ます。 小学生から中学生終わり頃からいじめにあい、その頃から、胸の痛み 息が詰まる、動悸、不眠、恐怖感、不安感、虚無感、自殺願望と そんな症状がありもしかしてと思い続けて居ます。 けれど心のどこかでみんな悩むとこう言った事を思ったり、感じたり 自分だけが辛いのでは無いと思い精神的病とは違うかも、自分の 甘えなのかもと思って居る部分があります。 母に相談した際も「あなただけが辛いのではない」「被害妄想が ひどいだけ」「精神的な病何て思わないで欲しい」と言われ私を 傍から見て居る母がこのように言うと言う事は私は自分を勝手に 悲劇のヒロインに見せて居るのかも知れない、と考えてしまいます。 両親と居ると気持ちが沈んでも笑って居たり、心配かけたくない、 と思って居ます。精神的な事についての話になると母は余り良い 気分がしないのか素っ気無い返事で終わる事もあり、母は 私に精神的に強くなって欲しい、自分の子供が精神的な病にかかる 何てと思って居るのではないかと感じて居ます。 先ほど上に書いた症状は中学生の頃に比べたら 落ち着いて来ましたが虚無感ややる気が起きない、急に不安になり 涙が出ると言った症状があると感じて居ます。 本当はカウンセリングなどを受けたいのですが、以前一度だけ 精神科を受けた際両親は余り良い顔しなかった事があり又精神的な 事で病院を受診すると何か言われたり、嫌な顔をされるんじゃないか と言う不安と一度だけ受診した精神科が大きい病院で診察時間が5分 程で終わりこれと言った病名を言われた訳でも無く精神安定剤と 睡眠薬を処方して頂き終わったので余り悩む程の精神的な状態では 無いのだろうかと、自信と言うか自分の精神状態は病院を受診する 程ではないのだろうかと言う不安があります。 説明や自分の考えが長くなってしまったので 質問を出来るだけ短く纏めて書きます。お願いします。 ■上に書いた症状等は不安を感じたり、悲しかったりした際 誰でも感じる感情なのでしょうか? ■精神的な病を抱えて居る方は自分は精神的な病気かもしれない、 等そう言った疑いを抱えないものでしょうか? (疑いを抱えて居る私自身、まだ心に余裕があるのかなと疑いを 抱えたり心配したり出来るのかなと考えているところがあるので よろしければご回答お願いします) 長い文章読んで頂きありがとうございました。 長い上に乱文で纏まり無く本当に申し訳御座います。 宜しければご回答よろしくお願い申し上げます。 失礼致します。

  • 人生相談。心の病ですかね?

    2年前に婚約破棄になり、私の生活環境がガラッと変わりました。引っ越しと仕事も変わり、少しずつ傷も癒えて、前向きに頑張ろうと、仕事も頑張っています。しかし家族関係が悪化し始めて(私が某宗教を辞めてからです)頼る人もいなく、母親に貯めてた貯金も取られてしまって、もう実家にも帰りたくないです。私自身も、2年前の事件から何をしても心から楽しめない自分がいて。。。買い物しても飲みに行っても、今まで好きだった趣味も、何も楽しく感じなくて。私の事を好いてくれる人が現れたけど遠距離の方で。。。どうせこの恋愛も長く続かないんだろうな~と思うと、また傷つく事を避けようとしてる自分がいるし。 何か自分の為に趣味を見つけようとした時に、友達から結婚しますという報告が来て、、、私何やってるんだろう。私だって本当は暖かい家庭築きたいだけなのに。趣味なんかにまたお金かけてる場合じゃないでしょ!って思ってしまうし。仕事してる時が1番落ち着くんです。休日になると孤独感が増して、涙が溢れて、何もできず出かける事が減りました。でも、私は毎日愚痴をこぼさず仕事頑張ってます。笑顔で毎日頑張ってます。笑顔でいたいから笑顔でいようと頑張ってます。私の心の傷は相当深いのかな。遠距離の大好きな彼の事も、なんで遠距離の運命なんだろう。って、なんでこんなに人生うまくいかないんだろうって。うまくいかないから楽しいんでしょ!なんて、もう思えない。今を楽しんで生きようとは思ってるけど、それが無理をしすぎてて、、不眠はマシになったけど、身体を休めても疲れが取れなくて、休日は寂しいけど1人になりたくて。私20代は毎日楽しく生きてた。1人で飲みに行ってたくさん友達もできて、本当に楽しかった。あの頃の自分に戻りたい。私病院行った方が良いですか?なんとなく今誰かに話を聞いて欲しくて。

  • 知人への治療

    歯医者や病院などで知人や知り合いを無償あるいは安い金額で治療してあげた場合の仕訳はどうなりますか? この病院や歯医者が個人の場合と法人の場合、それぞれ教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 私は中高生の時から同性に対する憧れを抱いていましたが、今後は自分を変えていきたいと思っています。
  • 先輩との関係では、私は一方的な執着心があり、重くなってしまいました。今後は自然体で引く方法を模索したいです。
  • Y先輩との会話で私の失言があり、Y先輩からの返信がまだないため、心配しています。また、一度嫌われたら相手を取り戻す方法はあるのでしょうか。
回答を見る