• 締切済み

キーボードの文字入力方法

tera90210の回答

回答No.2

まさしく私も全く同じ症状で困っています。 検索サイトで検索する時など、入力欄に文字を入力する作業の時です。 毎日、訪問ごとにログインが必要なサイトを見ているのですが、 IDを入れる時に「入力→変換→消える」の繰り返しで非常にストレスです。 ちょうど今日ここで質問しようと思っていた所、trncさんの質問に辿りつきました。 私も対処法をぜひ知りたいです。 私の場合はページを何度か更新する事で回避できています。

trnc
質問者

お礼

回答?ありがとうございます。 先ほどの回答者様のページに書いてあると思いますが 「Insert」キーを押して反応を見てみると変化があるようです。。 確かに、ページ更新やブラウザを閉じる→再度IEを開く→該当のページを再度開く…等でなんとかなる事もありますが、根本的な打開策を知っていればもっと簡単に解決できるだろうなぁと思い、質問した次第なのです。 お互いにこの方法で解決できるとよいですね。

関連するQ&A

  • キーボードで入力した文字がうまく入力できずに困っています!

    現在、NECのコードレスのキーボードを使っています。 1週間前から急にキーボードで入力した文字がうまく入力できなくなりました。 例えば、「キーボード」と言う文字を入力するにも ●「きいいいーボーどおおお」ように母音が続けて出てきてしまったり ●back spaceで文字を1文字分修正するだけでも、3から4文字分位まで文字が消えてしまいます。 ●押しているキーの文字もすぐに反応しないこともあり ●enterを押すと何行も改行されてしまいます。 キーボードにホコリとか何かがつまっているのかと思いまして、 取り外して綺麗にしましたが、全然変りませんでした。 特定のキーだけが誤作動するのではなく、全部のキーの反応が悪いです。 これだけの文章を打つのも、何度修正しなければなりませんので、かなり時間がかかります。 どうすればよろしいでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみにパソコンの機種はバリュースターのVT700/2です。

  • Word 入力した文字を変換する時間が無くなった

    今日突然なりました。 普通は、文字をひらがなで入力するとEnterキーを押すまで漢字やカタカナに変換し続け(選べ)られますが、 文字を入力して変換しようと思いスペースキーを押すと変換する内容を選ぶ間もなくすぐに決定してしまいます。 他のソフトでは起きないのでキーボードに問題は無いようです。

  • 文字入力 切りかえ その2

     前回、文字入力の切り替えで質問しましたが、 >MS-IMEで、お勧めのやり方、キーの位置があれば、お願いします。 キー設定変更画面の、 「変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオン」 「無変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオフ」 これで、「今IMEオンかどうか?」を気にすることなく、 日本語入力したいときには、変換キーを最初に押してから入力 半角入力したいときには、無変換キーを最初に押してから入力 と出来ます。  と、あります。 多分、OSの違うのだと思いますが、MSーIME2007での やり方を教えてください。    前回の質問は、 入力モードで、日本語、英語を切りかえるのに、 キーボードだと左上のキーで切りかえないといけなくて、 何度もだと、いちいち、面倒です。  キーボード中央で切りかえるようにできるか、 なにか、便利な切りかえ方はないでしょうか?    です。

  • Wordの入力中と確定後の文字の大きさが違う

    Word2013を使用しています。 文字の大きさを12ptにして、文章を打っていたのですが、 おそらく、どこか変なキーを押したかな、と思うのですが、 入力・変換中の文字が、12ptよりも少し小さく下寄りに表示されます。 変換し、Enterキーを押すと、12ptになります。 普段と違うのでもどかしいです。 元に戻すにはどうすればよいでしょうか??

  • キーボード入力すると2つの文字が入力されます。

    よろしくお願いします。 最近文字入力すると2つのキーがおされたと認識されてしまいます。 キーボードビュアーでみてみると「タブ」キーを押すと「タブ」と「@」が、エンターキーでは「エンター」と「*」が入力されます。エスケープキーでは、「ESC」と「+」キーが。 最近までは問題なく利用できていたのですが最近調子わるくなりました。 キーボードの交換しないといけないとは思うのですが何かありましたらよろしくお願いします。 機種:マックミニ OS:タイガー キーボード:iMacから転用

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボード 1文字 入力できない

    ノートパソコンのキーボードにジュースをこぼしてしまいました。 そのため、キーボードで”n” の文字だけ入力できなくなりました。 あまり使わないキー(たとえば”無変換”)を”n”に割り当てるようなソフトはないでしょう?

  • キーボード上から文字入力ができない

    はじめまして。 過去ログを眺めても見つけることが出来なかったので、書き込ませていただきます。 以下のPCを使用しております。 dynabook(ノート):CX1/214LE タイトルの如く、キーボード上から文字がいっさい入力できずうろたえています。 具体的症状としては以下になります。 1.Windows起動後、Wordやメモ帳などで文字を入力しようとすると、   いっさい文字が打ち込めない。   (Numキーほか、Enter、space等も機能せず。Ctrl、Alt、Shiftは使用できる。) 2.キーボード上のキーを打ち込むと、   なぜかほとんどのキーにショートカット機能が機能しており、   印刷ウインドウや検索ウインドウが立ち上がってくる。 3.スクリーンキーボードを使用しても同様の症状でした。 4.Wordを立ち上げると、「Wordによると、CTRLキーが押された状態です。Wordをセーフモードで」起動しますか?」   というメッセージが出てくる。   このため、Ctrlキーを長押しする、5回押してみる等いろいろキーボードを打ち込んでみるが、解除できない。 5.ここで、しばらくPCを放っておくと、なぜか突然文字入力が可能になっている。   (このとき、何かを操作するわけではありません。)   6.再度起動すると、1の症状へ再び戻っている。 現時点では、文字入力ができる状態からアクセスさせていただいております。 マウスは正常に動きますが、いかんせんキーボードから文字が打ち込めません。 自分でショートカット機能を設定した覚えもありません(知りません)。 どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • キーボードの文字入力設定の変更について

    パソコンの文字入力の変換設定について教えて下さい。息子がパソコン設定を自分の利用しやすいように設定してしまい、家族は皆、困っています。キーボードを変更した際に、パソコンが古く、キーボードとして判断出来ないタイプでしたので、キーボードのメーカーから、設定手順を入手し、設定したらしいのですが、ちゃんと設定できていなく、また、前の設定にもどりません。パソコンのタイプは、OSはウインドーズXPです。ソフトはワード2003タイプで、ローマ字⇒ひらがな、ひらがな⇒ローマ字入力に変換の際、半角/全角キーで変更にならず、一々入力モード変更をツールバーからしています。また、文字変換の際、変換・無変換キーが作動しなくスペースキーで変換になっていたり。はたまた、半角/全角キーを入力すると、ろの表示が出たり、ーキーやろキーは作動しないなど、設定に問題が有ると思いますので、パソコンに詳しい方、どうぞ教えてくださいな。

  • キーボードの入力と違う文字になる

    環境はOS10.2.8です。 突然、キーボードの入力がおかしくなりました。 例えば、「さ」という文字を入力してるのに(SとAをタイプ)「た」になったり その他、入力した文字と違う結果になります。 「あ」などあってる文字もあるんですが殆どが違う文字になります。 ローマ字変換、かな変換どちらにしても同じです。 ATOKTことえりどちらで入力してもダメです。 パーテーションでOS9.2.2と、このOS10.2.8の二つのOSを 入れてますが、OS9.2.2で立ち上げて使うとまったく問題なく使えますので キーボード自体の不具合ではないです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ATOK11の文字入力

    助けてください。文字変換の際昨日までは日本語入力でキーボード打ち込み変換のキー押してエンターで使用出来たのですが突然???入力が替わって姉妹苦労してます。現在は日本語入力後変換キー押してスペース押していくつか出る変換漢字選んでその番号押して選ばないと変換出来なくなりました非常に困ってます。もどおりにしたくて・・・・・・たすけてください