• 締切済み

パソコンを立ち上げると毎回システムエラーが…?

ノートPCに電源を入れると毎回「システムエラーのためパソコンを終了する必要があります」と表示されます。OSはビスタです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cimerise
  • ベストアンサー率73% (103/141)
回答No.2

VISTAの起動時エラーの回復方法 http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/f768809f-ed90-415f-a83f-89b42108b3551041.mspx#EHF 通常の場合、起動時のエラーには、何らかのアプリケーションが関わりますが、 今回のケースでは、アプリケーションエラーではないので、 ◆問題がハードウェア関連かどうかを判断する …を試して下さい。 また、チェックディスクを使用する。 1. [スタート] メニューから [コンピュータ] を選択します。 2. エラーチェックを行うハードディスクを右クリックして [プロパティ] を選択します。 3. [<ディスク名>のプロパティ] ダイアログボックスで [ツール] タブをクリックします。 4. [エラーチェック] セクションの [チェックする] ボタンをクリックします。 5. [ユーザーアカウント制御] ダイアログボックスが表示されたら [続行] をクリックします。 ※ 管理者アカウントでログインしていない場合、管理者パスワードが必要です。 6. [ディスクのチェック - <ディスク名>] ダイアログボックスで [開始] ボタンをクリックします。

hbkb0519
質問者

お礼

おかげさまでなおりました!「チェックディスクを使用する」を行いましたらシステムエラーのウインドーは出てきませんでした。今回はNECのLAVIEのLL770/hのパソコンを3か月前に購入してこのようなトラブルになりNECのサイトに電話したのですがなかなかつながらなくて有料になるようなことが書いてあり、まだ購入したばかりなのに有料なのかと思いこのサイトを初めて利用しましたので失礼なことがあったかと思いますがありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cimerise
  • ベストアンサー率73% (103/141)
回答No.1

何のエラーだかサッパリ判りません。 スタートメニュー⇒プログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒システム情報 ソフトウェア環境⇒Windows エラー報告 起動時のエラーの元になっているアプリケーション名が出てると思われます。 この名称を書き込む事で、より多くの回答が得られるのではないでしょうか? 他のケースとして、競合が上げられます。 システム情報⇒ハードウェア リソース⇒競合/共有 エラーがある場合は「!」や「X」で表示されています。 現状、回答したとしても、ソレが直接解決に繋がるとは思えません。

hbkb0519
質問者

補足

私は初心者のためよく分かりませんが以下のウインドウが表示されます。システムエラーのためパーソナルコンピュータを終了させる必要があります。利用中のアプリケーションを終了してから「今すぐ終了する」をクリックしてください。・・・と表示されます。次にWINDOWSエラー報告については「障害パケット12273842、種類5
 イベント名;windows_wcp_othieR_FAIVRB2&#x000Ds&#…とでています。 そして競合/共有については「!」、「x}はありませんでした。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムエラー

    vistaを使用しています。 突然「システムエラー」というウィンドウが表示され、 「システムエラーのため、パーソナルコンピュータを終了させる必要があります。利用中のアプリケーションを終了してから、今すぐ終了してください。とでます。 ×で消すことができますが、すぐにまたでてきます。 解決方法を教えていただけるとありがたいでです。

  • システムエラーが毎回出ます

    妻のノートPCで起動時に毎回エラーメッセージが出ます。 先週「ハンゲーム」経由でスカッとゴルフ パンヤというゲームを再インストールした後からメッセージが出るようになったのでそれが原因ではないかと考えられます。 画像は起動後すぐをスクリーンショットしたものです(壁紙は妻のお気に入りですので・・・) 色々と調べてはみたのですが、私の知識では非常に難しく皆様のお力をお借りしたく質問させていただきました。 このPCのスペックはOS windows Home premium SP 1 64bit でメモリは8Gに増設してあります。 ※動作に問題はないのですが、毎回エラーが出て嫌だという気持ちもわかるのでどなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • Windows終了時に毎回システムエラーが出ます。

    お世話になります。 WinXPProのOSです。 コンピュータを再起動した際や終了したとき、毎回終了時にシステムエラーの警告音が鳴ります。 イベントログには載っていません。このエラーを確認できるツールや方法を教えてください。 レスよろしくお願いします。

  • Critical Errorについて(パソコンエラー

    パソコンを起動すると、 毎回エラーメッセージが表示されます。 タイトル:Critical error 3,2 本文:Unable to start the core engine,the application cannot continue.Do you want to restart the application? そして「はい」か「いいえ」がクリックできるようになってます。 「はい」を押すと、いったんメッセージが消え、数秒後にまた再表示されます。「いいえ」を押すとパソコンを終了するまでそのメッセージは表示されません。 いったいなんのメッセージなのかウイルスなのか、 見当つかないので、ご存じのかた教えてください。 なお、Windows VistaでPCはDELLのデスクトップを使用しています。

  • システムエラー

    こんにちは。 1年位前なんですが、デジカメからパソコンに送って、 終了し、いつものように電源を切ろうとしたら、 デジカメの画面にシステムエラーと出て、真っ暗になってしまいました。それから、何を触っても反応せず、ずっとシステムエラーのままです。 これは、どうしたらよいのでしょうか? それから、望遠レンズが出たままでこれすら直せません。 助けてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 終了時、電源が落ちる瞬間システムエラー音が

    ウィンドウズ終了時の電源落ちる瞬間システムエラー音がなります。そのまま終了してしまう為、文字による警告があったとしても読めません。バッテリー切れかと思い交換しましたが良く聞くとやはりシステムエラー音でした。再セットアップをしても鳴ります。ですが毎回鳴る訳ではありません。これが原因か判りませんが半年位でシステムが不安定になり再セットアップを繰り返しています。ABITのNF7に3200+で使用しています。OSはXPでSP1です。パソコン暦は長いですが正直言うと自分はあまりパソコン詳しくないです。この質問を読んだパソコンに詳しい方、宜しければ教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • パソコン利用開始時に毎回エラーメッセージ

    現在FMV BIBLO NF/B90D[OSはVista]のパソコンを使っていますが 毎回パソコンを立ち上げると最近次のエラーメッセージ?を出力するようになりました ---------------------------- Microsoft.NET Framework  セキュリティ ポリシーで許可されていない操作をアプリケーションが実行  しようとしました  必要なアクセス許可をこのアプリケーションに与えるには、システム管理者  に連絡するか、  Microsoft NET Framework構成ツールを使用してください  [続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行  しようとします  [終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します  要求されたレジストリ アクセスは許可されていません  [詳細(D)]        [続行(C)] [終了(Q)] ---------------------------- [終了]または[続行]をクリックすると画面は消えてパソコンは問題なく利用できるのですが・・・・・・・ ウィルスなどが気になるので・・・どなたかこのエラーメッセージが問題ないものか?出ないようにするにはどうしたらいいか?対処策を教えてください よろしくお願いします ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • システムエラー5

    ウンインドウズ・ビスタの起動時に、「システムエラー5が発生しました」といつも表示されます。その後、直ぐに立ち上がり問題なくパソコンは使用出来ます。どういうエラーなのでしょうか。

  • パソコンのエラー表示が再発、完全なリカバリが必要でしょうか?

    パソコンのエラー表示が再発、完全なリカバリが必要でしょうか? 3日前にcドライブのリカバリをしたノートPCに、また同じエラーが出ます(>_<) 最近になって頻繁に「このスプリクトでエラーが発生しました」という四角い窓が出るようになり、 「このまま続けますか? YES/NO」の どちらをクリックしても消えるのですが。。。 その上、たまにシャットダウンの途中でフリーズしてしまうようになり(→電源を落として強制終了) 次第に多くなって5回に1回ぐらいになってきたので、Cドライブだけリカバリすることにしました。 ところが、リカバリ後3日目の今日、ネット検索していたら、また同じダイアログボックス 「このスクリプトでエラーが発生しました」が出たのです!不吉~!泣 やっぱりCドライブのリカバリだけでは足りなかったのでしょうか? なにか根本的な問題が残っていて、やはり買い上げ時の状態までリカバリしないとだめですか? ちなみにパソコンはvaioのノート、Cシリーズ。OSはWindows VISTAです

  • システムエラー

    今PCで英雄伝説6をやっているのですが たびたび「デバイスのエラー」といって強制終了します。 エラー名が「Windows システムエラー」でした。 画面の表示が16色とグラフィックドライバをあててない状況みたいになります。 これはどういった現象なのでしょうか? いまひとつ原因がわかりません。 スペックは2.6GHz 1024MB オンボードintel865G と必要環境は満たしているはずなのですが・・・

電源ボタンが赤く点灯してる
このQ&Aのポイント
  • Region 550ipのPC本体がぶつけられた後、充電中に電源ボタンが赤く点灯するようになりました。充電は正常に行えるため、Lenovo Vantageのスキャンでも問題は確認されませんでした。
  • 放電処理を試みましたが、電源ボタンの赤い点灯状態は変わらず、困っています。
  • 同じ症状を経験した方がいらっしゃれば、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る