• ベストアンサー

アクロバティックな自作です。(予定)

もうフツーに作るのには飽きたので・・・ なんかいいアイディアありませんか? 自分流の楽しみ方とかこだわりでもいいです。 特にお金をかけない方法は大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

http://sae.cside.com/sae/kat/pc/pccase.htm このようなケースを自作してみれば・・・・・

muralinux
質問者

お礼

ナイスですが・・・ でかいので・・・ 萌えすぎなので・・・ ちょっとぉ無理です

muralinux
質問者

補足

皆さんには大変申し訳ありませんが 私の根性がないばっかりに皆さんのご意見を確実に無駄にしてしまいそうです。 できれば ・OCはなし ・ケースはいいけど地球環境に配慮しつつエコロジーを目指す方向で (処分がめんどくさい物はちょっとぉ) ・極力お金はかけない ちなみにPCのパーツ類はある程度あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#214454
noname#214454
回答No.10

http://impress.tv/host/pj/kbi/ 動く!改造バカ一台を参考にされては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.9

いいの思いつきました 「エア・パソコン」 エア・ギターとかあるから、その亜種ってことで。 エコでお金かからなくて処分の問題もナシ 一番地球に優しいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.8

>球環境に優しくなおかつエコロジー、しかも金かけない… ダンボールのみかん箱ケース。 通気孔加工自由自在 しかもATX準規 処分は燃やすだけ すのこケース。 すのこ6枚組 デザイン自由自在 通気性バツグン 温かい木の温もり 手触り質感最高 処分→ほったらかしで土に返る究極のエコ 木のケースってどっかにあったような…w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.6

よくやる「本来PCケースじゃないものをケースにする」 あたりが無難だと思うが…。 ネタとしては スピーカにPCケースの外板を貼り付けて、中央に設置 スピーカをくり貫きPCケースとして使用 両端に配置 とか 電子レンジとか旧い白黒TVにモニタとPCを組込んで みるとか…。

muralinux
質問者

お礼

んー エコロジーが足りません・・・ すいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manuta
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.5

マゾ自作で思いつくのを考えてみた。 1、AsRockの変態マザー製品を使う (例:P865チップでFSB1333のCore2duo) 2.処分品で叩き売りしているハイエンドマザー(925X,955X,nForce4SLIインテルエディション等)と中古のネットバースト系CPUで燃える寸前までOCテストする(OC作業中にメディアプレイヤーで再生する曲はJAMプロジェクトのSTILLがお薦め。MOTTOMOTTO!) 3、デルのデスクトップ機のジャンク品(というかガワ)だけ入手して 中のパーツを一新させて自作。(エプソンダイレクトとかショップブランドだとまんまATXなので面白くないw) こんあもんでいいですか?w

muralinux
質問者

お礼

>1、AsRockの変態マザー製品を使う ちょっとまえまでAsRock好きでしたが・・・ な~んか最近は微妙ので(変体じゃないので) 無理です。 >2.処分品で叩き売りしているハイエンドマザー もうM/Bは・・・逆に処分に困ってますので (でも昔のハイエンドはかってもいいかなぁ~) >3、デルのデスクトップ機のジャンク品(というかガワ)だけ入手して ケースが結構邪魔で処分に困るんですよねぇ >こんあもんでいいですか?w 誤字ですねぇ たぶんNがにゅけてますよw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

私も、いずれ作ってみたいと思っているのですが http://www.oldmac.jp/classic2.html 初期のMacって、今見ても良いデザインだと思います 今でも、netオークションなどで手に入るようです 性能的には実用になりませんが、そのケースを利用して 中身は、バリバリの最新PCというのはどうでしょうか

muralinux
質問者

お礼

なんか見たことありますね スーファミとか・・・ かなりお金がかかりそうですよねぇ、小さくするには・・・ >私も、いずれ作ってみたいと思っているのですが 応援してます。 ちなみにiMac(G3)の方が個人的には作ってもらいたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • origy
  • ベストアンサー率32% (83/258)
回答No.3

便器をくりぬいて、部品を埋め込む。名前は「出る」

muralinux
質問者

お礼

>便器をくりぬいて、部品を埋め込む。名前は「出る」 なるべくコンパクトなのがいいですねぇ・・・ かなりいいアイディアだと思いますが、自分では作りません 誰か作ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.2

ケースに入れず全パーツを天井からワイヤーでぶら下げる。 冷却効果抜群のはずゆえ、オーバークロックも楽しめるだろう。 部屋の入口に設置すれば、暖簾を掻き分けてくぐるようでまた愉し。

muralinux
質問者

お礼

>ケースに入れず全パーツを天井からワイヤーでぶら下げる。 ナイスアイディアですが PCが主張しすぎる部屋にすみたくないので 申し訳ない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.1

ケースを自作 電源を自作 ジャンク部品だけで作る ファンつきのパーツを完全ファンレスにするために色々自作 CPUを液体窒素、ドライアイスでもいいか。。。で冷却しつつオーバークロック 窓付きケース内部を箱庭化

muralinux
質問者

お礼

>ケースを自作 ん~ >電源を自作 能力的に無理!! >ファンつきのパーツを完全ファンレスにするために色々自作 ん~ >CPUを液体窒素、ドライアイスでもいいか。。。で冷却しつつオーバークロック OCは除外対象で・・・って書き忘れました。 すいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作で加湿器を作ろうと思います。アイデアください。

    シンプルで効率の良さそうな6畳の部屋の加湿方法を考えています。 アイデアを頂ければなと思います。 部屋にストーブはありません。 大きなモノを置くスペースもありませんので少スペースが理想です。 お金をかけずに家にあるものだけでどうにかしたいです。 一工夫することで効率アップしそうだという発明的な思考でお願いします。

  • 太もも&ふくらはぎをどーにかしたいのです(泣)!!

    一日中立ちっぱなしのバイトをしている為か、下半身のむくみが最近ひどく悲しみにくれています・・(+△+) 半身浴、ストレッチなどのメジャーな方法以外に何か解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか? 学生なので、あまりお金の掛からないナイスアイディア大歓迎です☆☆ 宜しくお願いします・・(^^)

  • 焼肉の変わった食べ方について。

    焼肉の“一風変わった食べ方”を探しています。 普通に焼いた肉と変わったタレ(または素材)の組み合わせなどを知りたいのです。 (たとえば、カルビ×□□、タンには△△が合う など) ミスマッチそうなのに、食べたら意外とおいしい・・・とか、 うちでは当たり前にやっているけど、世間的には珍しい食べ方など。 美味しければどんなものでも構いません。 実際に試したことがなくても、聞いたことがある程度の内容でも大歓迎です! より変わったアイデアだと、ありがたいです♪ また、こうすると普通の焼肉でもとっても美味しくなる方法など、 ご存知でしたらぜひ教えてください! よろしくお願いします☆

  • 最強のゲーム用自作PC

    お金に糸目をつけないとして最強のゲーム用PCを組むとしたら、どういったパーツが選ばれるんでしょうか? 個人的なこだわりで結構ですので、パーツ構成と値段、それぞれのパーツを選んだ理由を教えてください。

  • 知らない人と待ち合わせ・・・電話で説明しても絶対に分る、「目印」を考え出して下さい 珍アイデアも歓迎!

    知らない人と初めて会う時、あらかじめ電話などで自分の特徴を説明しますよね? 例えば、服装を説明したり・・・ それでも、同じような服装の人がいたりして、迷ったりしてしまいますね。 そこで、「こんな目印なら、区別ができる!」というアイデアをお願いします。 実用的なアイデア、楽しいアイデア、とんでるアイデア・・・何でも歓迎です。 宜しくお願いします!

  • パネルカーテンを自作で作りたいと思っています。

    パネルカーテンを自作で作りたいと思っています。 用途は服収納スペースの目隠しとして。 長さ(幅)は3メートル60センチで、IKEAなどでパネルカーテン用のレールをみると、必要な部品などをあわせると1万5千円ぐらいしてしまいます。そこでできるだけ安価でできる部品などをご存知でしたら教えてください。布は自分で買って来て手作りをする予定です。 普通のカーテンレールを2本取り付けて、交互にパネルカーテンをつける方法などを考えているのですが、それだとカーテン同士の隙間ができすぎるような気がして…。普通のカーテンよりデザイン性を考えてパネルカーテンを考えているので、あまり格好悪いのも…と思っています。 ちなみに、収納部分は新しく増築して作ります。部屋の間仕切りにもなる感じです。予算があれば木のスライドドアなどをつけるのですが…。 どなたかいいアイディアがあればよろしくお願いします。

  • 5年後に使う予定のお金

    質問させていただきます。 約5年後に使う予定のお金が30万円ほどあります。 今は普通預金に入れてあるだけなのですが、 何かもっとお得な方法はあるでしょうか? そんなに大きなリターンは求めていません。

  • きわめて特殊(一般ユーザーには低需要)な商品を販売するには?

    旗、たれまく、はんてん、トロフィーなど きわめて特殊な(需要の低そうな)商品を カタログなど何百万というお金をかけずに新規開拓しようと思います。インターネットも考えましたが、別注の物が多いため やりとりが煩雑でいろいろなトラブルも心配です。思いつきでもかまいませんので なにかアイディアがあったら(異業種の方のアイディア歓迎)教えていただきたいのですが。

  • 机や椅子の簡単な作り方

    金がないので机と椅子を自分で簡単に作りたいのですかなるべく費用をかけずに作りたいです。 むしろただで作るのが理想。 なにかいい方法やアイデアありませんか? 椅子に関しては体重がかかるので作るのは難しいと思いますけど… 机だけでもと思い、机は普通に椅子に座って食事ができる程度の高さの机です。 例えば段ボールを店でいくつかもらってきて箱みたいにしてそれを何個か重ねて、一番上になにか硬めの板みたいなものをおいて固定させるみたいな。 そうゆう金がなるべくかからないようなアイデアありませんかね?

  • 自分だけの、しょ~もないこだわり

    自分だけの、しょ~もないこだわりがあれば、教えてください。 意味がないことほど、歓迎です。 因みに私の場合は、  道路の切れ目と切れ目の間を奇数の歩数で歩く です。

このQ&Aのポイント
  • 私の【PRIVIO-DCP-567N】について、インク切れと表示された場合、交換しても問題ありませんか?交換するタイミングや方法について教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続しており、使用している回線はひかり回線です。インクが切れた場合の対処方法や交換手順を教えてください。
  • ブラザー製品の【PRIVIO-DCP-567N】を使用しています。インクが切れた時、製品を交換する前に何か特別な設定や手続きが必要でしょうか?交換のタイミングや注意点について教えてください。
回答を見る