• 締切済み

育児&海外生活うつ

現在、海外で1歳になったばかりの子供を育てています。旦那の仕事の関係で最近こちらに引っ越してきました。 日本にいるときは家にこもっているのが嫌な性格だったため、子供を連れてママ友と遊んだり、支援センターに行って他のママさんと知り合ったり、買い物行ったり、家にこもることなく毎日出かけて、わたしなりに充実した育児をしていました。 しかし海外に来て、英語はあまり話せない私は外に出かけても人とうまくコミュニケーションがとれず、全然友達ができません。 日本人の少ない田舎に住んでいるため、日本人の友達もほとんどいなくて、同じような小さい子をもつ人は全然いません。 いる方は保育園や小学生、それより大きい子のお母さんばかりで、みんなは子供が学校に行ってる間に英語を習いに行ったり、アンティーク小物を見て回ったり、カフェめぐりしたりして楽しんでいるようです。 私は子供がまだ小さいので、同じぐらいの子供がいる人ならいいのですが、そうでない人と会うと子供のペースにつきあってもらわないといけないので、とても気をつかってしまいますし、みなさんも私を誘うと外のカフェに行ったり、買い物にいけないのであまり誘ってもらえません。。。 とりあえず、外へ行ってコミュニケーションをとれないのでは、友達もできないし、生活が楽しくないと思い、英語を習いに行こうかと思って、子供を預ける託児所を探したのですが、近くはほとんどいっぱいで、車で40分ぐらいいったところにやっと見つかりましたが、料金が月に10万以上いってしまいます。それに語学学校の費用をいれるととても現実的なものではありません。 旦那は平日はほぼ11時以降の帰宅で週末もほとんど仕事に行ってしまい、旦那に子供を預けて気分転換することもできません。 このまま家にこもって、一人で育児をする生活では本当につらいです。 だからと言って外に出ても、言葉の壁があり、うまく人とコミュニケーションができず、余計へこんでしまいます。 昔海外生活にあこがれていたこともあり、本当はせっかくの海外生活なので、楽しんでいろいろ挑戦したいと意気込んでいたのですが。。。。 3年の予定なので、子供がこのまま保育園に上がる前に日本に帰ることになってしまいます。 このままここにいても3年間英語を習いにいくこともできず、友達もできず、辛い思いをするのならいっそう私と子供だけ日本に帰ろうかと最近考えるようになりました。 旦那はできればいてほしいといって、なかなか帰ることを認めてくれませんが。。。 今本当にどうすればいいのか自分でも分からず、うつ状態になり悩んでいます みなさんのご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • frankie9
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.5

私も海外在住でまさにうつ病と闘っていますので気持ちは痛いほど よくわかります。 もともと持っている私の性格もストレスに弱かったんだと思いますが、うつ「状態」でなくうつ「病」 となった原因は海外に住み始めたことだと思います。うつ「状態」からうつ「病」にならないために、 まずはご自分の体を注意して観察してみてください。もし「眠れない」などの症状があればすぐに医師の 診察をうけることをおすすめします。 日本に帰れる環境が整っているのであれば、日本にまめに帰ることも必要だと思います。 日本の家族や友達にふれることで、ある程度の孤独感は減ると思います。 田舎の方だと確かに知り合いを作るのも大変ですよね。他の方もアドバイスしていましたが、確かに習い事など 特定の人とコンスタントに会う場に出向くと知り合いもできやすいはずです。私もジムに行き始めてから、インストラクター や、ジムに来てる客など知り合いが増えました。それから週に二度ほど子供を預かってくれる日もあります。 あとは地域のサポートグループみたいなものはありませんか? カナダではありませんがうちの近くには移民者専門の電話相談機関などボランティアが運営しているグループが あります。もしくはご自分が子連れでボランティアできるようなところを探してみるとかはどうでしょうか? 地域の人と接する機会が増えるし、自分がだれかを助けているという自信にもつながると思います。 私の場合ですが・・・私は自分の趣味でハンドメイドのものなどを売りはじめました。ネットで着物の生地を取り寄せて、 近所の店やマーケットで売り始めてから一気に知り合いが増えました。 それから海外生活の様子をブログでアップ し始めてから数ヵ月後には日本の方々からコメントをいただくようになりました。愚痴や心配ごとを書いても応援の コメントをもらえるのでとっても心強いです。 ご自身の自信をなくさないよう、じゅうぶん体に気をつけて海外生活をエンジョイできるよう祈ってます。

  • apple926
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

はじめまして。 私の悩みとそっくりで、monchachaさんの気持ちが痛いほど分かるので、何もアドバイスはできないのですが、投稿しました。 私も1歳5ヶ月と3歳の子どもを海外で育てていますが、最低限の会話はできても、少し踏み込んだ話となると全くできません。だから、子供を持つママと話しても、子どもの名前と年齢を言うくらい。ネイティブの普通のスピードで話されると、分からないことがほとんど(泣)。 たまに、乳幼児の集まるイベントに出掛けたり、公園に行ったりしますが、結局コミュニケーションをほとんど取れないので、疎外感を感じてへこんでしまいます。 でも子どもはすごく楽しそうに交わっていますが。 日本にいたときは、私もよくママ友と交流したりして、楽しく子育てをしていたと思います。 でも、ここではちょっとした育児の愚痴を言う相手もいない。これは、相当きついです。 私の主人は、monchachaさんのご主人より家にいる時間が長いですが、愚痴を言う相手は主人じゃダメなんです。 だってまるで、他人事のように聞いてますから…。 私の下の子どもは人見知りが激しく、自己主張もかなり激しいため、人に預けるのは無理なんです。 試したことはありますが、すぐに呼び出しが掛かりました。 それに私の語学力不足で、預かってくれる相手にきちんと物事を伝えられないという問題もあります。 私も「こんな孤独な生活をするんだったら、日本に帰りたい」とよく思います。 でも、主人の赴任で仕方がなかったにせよ、海外に住むと決めたのは自分です。だから、私はもう少し頑張ろうと思います。この経験が、きっと自分を成長させてくれると信じています。 英語で現地の方と交流するのは難しいので、私は家の中でできることで楽しみを見つけています。 日本ではずぼらで簡単な料理しか作らなかったのですが、こちらは大きなオーブンがあるので、日本ではできない料理を作ったり、お菓子を作ったりしています。 それから、子どもが寝た後に、細々と英語の勉強をしています。 何か小さなことでも、目標を見つけられないでしょうか? 子どものお世話が大変な時期なので、余計にこの状況は堪えますよね。私はおそらくストレスからだと思いますが、体調が優れず、最近は外出を少し控えています(泣)。 自分の心が健やかな状態でないと、子育てにも影響は出ますよね。 だから本当に限界だと感じたら、無理せずに一時帰国でもいいから日本に帰ったほうがいいと思います。 そうじゃないと、心身が壊れてしまいますよ。 お互いに厳しい状況だと思いますが、なんとかこの地で過ごしていきましょう。 長文で失礼しました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 お気持ちわかりますよ。 お勧めのサイトをいくつかご紹介しておきます。英語圏とのことですが、どちらの国、どちらの都市かしらね、もう少しわかればもっと具体的にお教えできるのですけれど・・。 頑張ってくださいね。キリスト教会などで、無料でESLなどを開いているところもありますよ。託児つきで。個人的に家で開いている方もいらっしゃいますし・・。 まずはお付き合いを広げるところからですね。子どもの年齢が合わない人ばかりでも、日本人同士でそれなりにお付き合いしていれば、人伝いにご紹介いただけたりして、いつしか増えますよ。仲間が。 たまには英語の託児を利用し、お子さんにも英語や現地の人に慣れてもらい、アナタも子なしでお誘いに出かけるくらいのことが出来るといいですね。せっかくの海外生活です。楽しいものとなりますように。 http://world.gokinjo.net/ http://www.tentsuma.com/

monchacha
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の住んでいる国はカナダの田舎の方です。 日本人の方でも子供の年齢が合わないと思うのではなく、いろいろ頼ってみようかと思います。 そして、サイトの紹介ありがとうございました。 こんなサイトがあるなんて全然知りませんでした。 ぜひ活用してみます!!

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

海外で、乳幼児の育児中の者です。 私は第一子妊娠中に、赴任してきたので、妊娠中にできた友人が何人かいますが、 やはり出産後は、気を遣うので、何となく疎遠になってしまいました。 で、気付いたら、みんな赴任期間を終えて、それぞれの国に帰ってしまって、 周りには友達が1人もいない・・・という寂しい状態になっていました。 私も家にジッとこもっていられない性格なので、最初は辛かったです。 預けるにしても、デイケアの費用の事や、待機児が多い事もあり、すぐには困難でしたし。 で、近所にあるスポーツクラブに入会しました。 スポーツクラブなら、託児室があるので、 会員になれば、無料もしくは安値で子どもを預かってくれます。 私も英語が苦手なので、会員になってすぐの頃は、 プールで、1人でひたすら泳いでいましたが、 しばらくした頃から、エアロビなどのクラスにも参加し始めました。 一応、最初の日には、インストラクターに、英語が分からないんだけど・・・と伝えましたが、 他にも英語が分からない人もたくさん参加していましたし、 インストラクターや周りの人の真似をして体を動かしていれば良いので、 全然問題なかったです。 週に1回は、ベビースイミングのクラスを取り、子どもと一緒に参加したり。 会話が不自由なので、友達!にはほど遠いですが、 それでも、同じクラスの人たちには、少しずつ話しかけるようにしています。 体を動かして、子ども以外の誰かと話しをするだけで、 ずいぶんと気持ちも楽になります。 その他に、子どもを連れて行っても良い習い事に行っています。 ずっとあこがれていたバイオリンを習いに行き始めました。 レッスン中、子どもには、おやつとジュースを持たせ、イスに座らせています。 何か興味のある事があるようなら、子連れで行っても良いか確認して、習い事を始めても良いかもしれませんね。 私の場合は、旦那が、 「もし、本当に辛いときは、思い切って日本に1~2ヶ月帰っても良いよ」 と言ってくれた事もあり、 「いつでも帰れる」という気持ちで、心に余裕ができたような気がします。 「帰りたいけど、帰れない」と思うと、ますます辛くなりそうですが、 「本当に辛くなったら、日本に帰れば良い。  いつでも帰れるんだ!」 と思っていれば、もう少し頑張ってみようかな、と思えるのではないでしょうか?

monchacha
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 スポーツクラブや趣味の習い事なんて考えてもいませんでした。 そういう託児つきのものも探せばあるんですね。 ぜひいろいろ探してみたいと思います。 境遇も似ていて、うれしいです。 私ももう少し心に余裕を持って生活してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#49782
noname#49782
回答No.1

私も海外在住ですが、小さいお子さんをお持ちの方は大変だろうな、 って常々思っています。 日本にいれば、ちょっと実家に預けて・・・なんてことができるでしょうけど、 そういうわけにいきませんもんね。 どちらの国か分かりませんが、日本人同士のコミュニティーみたいなものはありませんか? また、日本でいうところの地域ごとの公民館みたいなところでの お稽古ごとみたいなことはしていませんか? 私の住んでるところだと、そういうところで1回いくらで子どもを預かってくれて、 その間にスポーツをしたりできるところがありますが・・・。 (こういう場合は現地のところですが) あと、同じような年齢の子どもも一緒に遊ぶようなクラスなどもあります。 時々、ベビーシッターを頼むというやり方もあるかと思います。 まずは、日本人が少ない地域ということですが、情報を集められてみたらどうでしょう? 質問者様よりも長く暮らしている方なら、きっといろいろ情報をもってると思いますよ。 何かいい知恵を教えてくれるかもしれません。 海外に在住して、うつになる方が多いというのをよく聞きます。 まだ引っ越したばかりとのこと、あまり悪いように考えず、 あせらないで過ごした方がいいと思います。 海外に来て思うのは、自分から言わないと、行動をおこさないと分かってもらえない、 ということでした。 きっと、困ってる、助けてほしいということを示せば、 たとえ言葉がうまく通じなくても、分かってもらえるように思います。 日本人同士でも、少ない中での付き合いになるので、 「こんなこと言ったら、かえって迷惑かな?おせっかいかな?」 と思ってらっしゃる方もいると思いますよ。 何も言わないから、大丈夫なんだろうって。

monchacha
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ほんとこちらに来てから、日本で子育てしている人がうらやましくてしょうがありません。 日本人はほとんど住んでいないため、日本人コミュニティーとかはないみたいです。 少しいったところに公民館があるので、ぜひ今度行っていろいろ聞いてきたいと思います。 今度日本人の人に今悩んでいることなどを話してみようかと思います。 自分で行動を起こさないとだめだって言葉よく分かります。 いろいろアドバイスありがとうございました。