• ベストアンサー

リモネンによる消臭の化学式・・・?

Dリモネン(C10H16)による消臭能力を測定しているのですが、 もし消臭対象物質が中和されて消臭能力があると仮定すると、 化学反応式で表すとどのようなメカニズムで中和・消臭されるのでしょうか?? 消臭対象物質はアンモニア(CH3)とメチルメルカプタン(CH3SH)、トリメチルアミン(C3H9N)で、気体中(デシケータ内)での測定です。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

> 消臭対象物質が中和されて消臭能力があると仮定する その仮定の下で機構を考えるのであれば、リモネンには不飽和結合(二重結合)が 2箇所ありますので、強いて挙げるならそこへのアンモニア等の付加でしょうか: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%B3 二重結合への付加は、 \    /   C=C /    \    ↓ + NH3    | | H-C-C-NH2    | | といった感じです。 *「中和」の定義については、wikiで「相殺」と同義とされているものを前提としました: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%92%8C ただ、リモネンによる実際の消臭効果は、化学反応というよりは「より強い香気による マスキング(=弱い臭気をわかりにくくさせる)」によるものだと思います。 従って、ガス検知管などでの定量では必ずしも効果が確認できないため、官能試験 (=実際に鼻で臭気を確認する)が必要なように感じます(汗) (例えば、無作為抽出で選んだ複数人に、濃度の違うサンプル数種を嗅いでもらい、  アンモニア臭がわからなくなったときの、リモネンや比較物質の濃度で優劣を  判定する、など)

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

化学的に考えて、それらのものを単純に混ぜたとした場合に、短時間で反応が起こるとはとても思えません。仮定に無理があると思います。

関連するQ&A

  • リモネンによるメチルメルカプタンの消臭

    以前にも同じような質問をしたのですが、 Dリモネン(C10H16)による消臭能力を測定しているのですが、 もしメチルメルカプタン(CH3SH)が中和されて消臭能力があると仮定すると、化学反応式で表すとどのようなメカニズムで中和・消臭されるのでしょうか??

  • 消臭試験の方法

    ある製品に関して、 アンモニアやメチルメルカプタンなど代表的な悪臭成分の 消臭試験を行おうと思っているのですが、 消臭の対象となる悪臭ガスの濃度の調製方法がよくわかりません。 例えば、試験系内の悪臭ガス濃度を100ppmにきちんと設定させるためにはどのような手法を用いればよいのでしょうか? どなたかご存知であれば、教えていただければと存じます。 また、上記実験法などが掲載された資料なども、あれば 教えていただけませんでしょうか?

  • 至急!!化学 molの計算について

    至急!!化学 molの計算について 原子量:H=1,C=12,N=14とする。 次にあげる各気体の分子量を計算しなさい。 (1)同じ質量の気体の体積を同温、同圧で測定したときにその体積がメタンの半分である気体 (2)1.0gに含まれる分子の数がアンモニアの1/7である気体 (1)については、メタンの半分なのになぜ16÷2じゃなくて16×2になるのかがわかりません。 (2)については、アンモニアの1/7だから17×1/7じゃないんですか?なぜ17×7にするんですか? 解説つけてくれたうれしいです(;ヘ;)ノ

  • 化学の混合気体の質問です。

    i 空気を窒素と酸素が4:1の物質量比で混合した気体とする。 問 7.2g の空気を2.0Lの容器に入れ、27℃に保った。この時の容器内の分圧Paを求めよ。 気体の状態方程式を使ってとくのでしょうか・・・。 ii 水素H2とプロパンC3H8が物質量比1:1で混合した気体がある。同温・同圧において、この混合気体よりも密度の値が小さい気体をすべて選べ。 ア)ヘリウムHe  イ)アンモニアNH3   ウ)一酸化炭素CO   エ)硫化水素H2S これの解き方も教えてください。 解説どうぞよろしくお願いします。

  • 化学が分からない・・・

    次の問題がわかる方 回答おねがいします;⁻; 1. (1)25gNのNaClを水100gに溶かした溶液の濃度は何%か。 (2)2.0molのNaOHを水に溶かして1.0Lにした水溶液のモル濃度はいくらか。 (3)0.50mol/Lのグルコース水溶液3.0Lには何molのグルコースが溶けているか。 2.アンモニア分子NH₃について問いに答えよ。 ただしアボカドロ数を6.0×10²³個、H=1.0、N=14、O=16とする。 (1)気体のアンモニア0.50molの質量はいくらか。 (2)5.1gのアンモニアの物質量は何molか。また、それは標準状態で何Lか。 (3)3.4gのアンモニアの物質量は何molか。それには何個のアンモニア分子が含まれるか。 (4)標準状態で2.24Lを占めるアンモニアの物質量は何molか。 また、このアンモニア中には何molの水素原子が含まれるか。 (5)標準状態で5.6Lを占めるアンモニアがあるこれと同じ体積を占める酸素の質量は何gか。

  • 化学の問題で

    わからないところがあります。 もし宜しかったら教えて下さい。 ある1価の飽和脂肪酸3.6gに水を加えて正確に100mlとした水溶液を10ml取り、0.20mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いて滴定した。このとき、中和点に達するまでに30mlを要した。この物質の示性式として正しいものを次の1~6から一つ選べ。原子量はH=1、C=12、O=16とし、計算の過程も示せ。 (1)HCOOH(2)CH3COOH(3)C2H5COOH(4)C3H7COOH(5)C4H9COOH(6)C5H11COOH どうか宜しくお願い致しますm(__)m

  • 化学

    問題集見ても分んなかったんでおねがいします。 (1)H2O(気)およびCO2(気)の生成熱は、それぞれ242KJ/molおよび394KJ/molである。このことと次の熱化学方程式を用いて、アセチレンC2H2(気)の生成熱を求めよ。 2C2H2(気)+5O2(気)=4CO2(気)+2H2O(気)+2514KJ (2)標準状態で、エタンC2H6とプロパンC3h8をある割合で混合した混合気体11.2Lが完全燃焼したとき消費した酸素は、2.20molであった。つぎの問いに答えよ。ただし、エタンの燃焼熱は1560KJ/ molプロパンの燃焼熱は2220KJ/molとする。   (1)エタンの燃焼およびプロパンの燃焼を表す熱化学方程式を書け。   (2)最初の混合気体中のエタンとプロパンの物質量の比を求めよ。   (3)この混合気体の燃焼で発生する熱量は何KJか? (3)0.500mol/L硫酸200mLにアンモニアを吸収させた。これを、0.500mol/L水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ、100mLを要した。初めに吸収させたアンモニアの体積は、標準状態で何Lか。 では、おねがいします。

  • 化学

    (1)H2O(気)およびCO2(気)の生成熱は、それぞれ242KJ/molおよび394KJ/molである。このことと次の熱化学方程式を用いて、アセチレンC2H2(気)の生成熱を求めよ。 2C2H2(気)+5O2(気)=4CO2(気)+2H2O(気)+2514KJ (2)標準状態で、エタンC2H6とプロパンC3h8をある割合で混合した混合気体11.2Lが完全燃焼したとき消費した酸素は、2.20molであった。つぎの問いに答えよ。ただし、エタンの燃焼熱は1560KJ/ molプロパンの燃焼熱は2220KJ/molとする。   (1)エタンの燃焼およびプロパンの燃焼を表す熱化学方程式を書け。   (2)最初の混合気体中のエタンとプロパンの物質量の比を求めよ。   (3)この混合気体の燃焼で発生する熱量は何KJか? (3)0.500mol/L硫酸200mLにアンモニアを吸収させた。これを、0.500mol/L水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ、100mLを要した。初めに吸収させたアンモニアの体積は、標準状態で何Lか。 では、おねがいします。

  • 物質量と化学反応式

    アンモニアは,気体の窒素と水素を反応させて合成することができる。 N2 + 3 H2 2 NH3 この反応によって,標準状態( 0 ℃,1.01 # 105 Pa)で 22.4 L のアンモニアが生じた。 このときに反応した水素の物質量は? こちらの解説をお願いします。

  • 化学平衡

    熱化学方程式が平衡状態にあるとき減圧して温度を上げると右に平衡が移動するものはどれか (1)C(固体)+H2O(気体)=CO(気体)+H2(気体)-132kj (2)CO(気体)+2H2(気体)=CH3OH(気体)+105kj (3)2SO2(気体)+O2(気体)=2SO3(気体)+192kj (4)N2O4(気体)=2NO2(気体)-57kj という問題の解き方がわかりません。どうかお力を貸していただけませんか。 答えは1,4です。