• 締切済み

住宅ローンと家計管理

おはようございます。 質問です。 土地購入・新築にあたり、ローンを組む予定です。 自己資金は全額土地に使おうと思っていたのですが、土地の決済はローン開始(建物完成)よりもずっと前に行われるので、土地の決済~建物完成までの間に現金で支払うべきものって出てきますよね? それのために自己資金の一部を残しておかなければならないと思うのですが、具体的にどのくらいの金額を残しておけばいいのか検討がつきません。 見積もりには、 (1)本体工事費 (2)追加工事費(まだ未定) (1)+(2)=(3)総工費(税込み) (4)諸経費 (3)+(4)=(5)総費用 となっています。 (4)諸費用の中身には、土地購入諸経費(不動産手数料、司法書士への支払い等)、地鎮祭費用、つなぎ金利(予算)、火災保険、外構・・・・その他もろもろが含まれています。 この(4)諸費用分くらいを自己資金の中からとっておけば良いのでしょうか? ただ、(2)追加工事がまだ未定なので、その分も予算として現金で持っていたほうがいいのでしょうか? みなさんは打ち合わせ最中や建築最中に決定した追加工事や追加設備の費用はどこから出しましたか? ローンを若干多めに借りて、使わずに余った分は後で返せるという方法もあると聞いたのですが・・・。 それによってこちらが損をしたりすることはないのでしょうか? また、実際にローンが始まってからのことですが、 ローンは夫の名前のみで組みます。(今後妻がずっと正社員で働く可能性は低いので。) そのローン返済に妻のまとまった貯金をあてると、たとえそれが110万円以下でも贈与になると聞きました。 ということは、贈与税の対象を避けて支払うとなると、ローン返済には夫が稼いだお給料(夫名義の口座)からしか支払うことができないということになりますよね? そうなると、ローン返済口座と生活費口座をわけて、ローン返済口座は確実に夫の稼ぎのみ、生活費口座には夫・妻がそれぞれ補充・・・という形をきっちり取った方がいいのかな?と思いました。 それとも、ローンも生活費も一緒の口座にわたしの貯金を補充してもさほど問題ないのでしょうか? 生活費のためにと入れても、そこがローン口座だとローンに支払われたとみなされ贈与税の対象にならないか心配です。(この先35年と定期的に続いていくことなので。) みなさんは贈与税対策、どのようにされていますか? こんなに細かく考える必要もないのでしょうか・・・? 長くなってすみません。 アドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 一点だけ、 >そのローン返済に妻のまとまった貯金をあてると、たとえそれが110万円以下でも贈与になると聞きました。 確か110万円までは大丈夫なはずですよ。でもご心配なら土地の登記を夫婦の共有登記にすれば税金は発生しません。 お役に立てば幸いです。

ekoroji
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >>そのローン返済に妻のまとまった貯金をあてると、たとえそれが110万円以下でも贈与になると聞きました。 >確か110万円までは大丈夫なはずですよ。 そうなのですか??? 土地は共同名義にする予定ですが、自己資金で出せる分のみです。(妻が出せる資金は総費用の15%くらいです。) その後、妻が出産等で働けなくなったり、子育てでパート勤務になったりする可能性が高いので、残り85%は夫の資金+夫のローンにします。 今後の妻の収入が不透明なため、妻もローンを組んで持分を現時点で20%とか30%にする予定はありません。 夫のローンを妻の収入で繰り上げ返済の場合も、贈与にはなるけど金額が110万円以下なら贈与税はかからない・・・そういう認識でよいのでしょうか? てっきり、ローンに関することは110万円以下でもダメなのかと思っていました。。。 引き続きアドバイスをお願い致します。

関連するQ&A

  • 妻口座から夫口座への送金(住宅ローンの繰上返済)

    4年前に住宅を購入し、夫の名義でローンを組み、夫の口座から引き落としています。 また夫の口座から生活費なども出しています。 妻である私も働いており、私の給与は妻名義の口座に振り込まれます。 妻名義の口座は子の保育園料や私の携帯代などを引き落とすのに使いますが、だんだん残高が増え、ローンの繰上返済を考えるようになりました。 ですが、妻名義の口座から夫名義の口座に送金した場合、贈与税の対象になるのではと思い、税務署に問い合わせたところ、 「その場合、(夫の債務を妻が払ったと見なされ)、年間110万を超える分は贈与税の課税対象となり、夫が申告しなくてはいけない」 と言われました。(その額にも愕然としました。贈与税って高いのですね・・・) 夫の口座を「生活費用の口座」妻名義の口座を「貯蓄用口座」と見なすことはできないのでしょうか? 年間110万ずつの繰上返済ではなんともまだるっこしく、一括で返済したいのに~と臍を噛む思いです。

  • 土地購入・住宅ローン:贈与になってしまいますか?

    こんにちは。 いつも参考にさせていただいております。 今回土地購入・新築することになり、現在住宅ローンを検討中です。 土地・建物・その他諸費用の総合計のうち、3割ほどを頭金として考えております。 頭金は夫・妻が半額ずつ出します。 ちなみに、ざっくりと考えると、総合計のうち、土地3割、建物6割、諸費用1割という感じです。 契約等全て夫の名前でいろいろと手続きするつもりでおりましたが、頭金を半額妻の口座から出すということで、それをそのまま使うとなると妻→夫への贈与とみなされますか? それを回避するにはどのような方法がありますか? できればローンは夫一人の名前で組みたいと思っています。 妻が支払う相当分を土地の部分で妻名義にすること等できますか? また、ローン返済が開始された後、妻のパート収入等で妻口座に振り込まれたものをまとめてローン返済にあてると、これも妻→夫への贈与となりますか? 将来的に妻の積み立て保険が満期を迎えるとそれもローン返済に充てられると考え中ですが、これらも贈与になってしまうのでしょうか・・・? 年間100万円でしたか・・・?贈与とならない金額分をせっせと夫口座に移す・・・なんて対策しか思いつかないのですが。。。 パート収入であればこれでも良いかと思いますが、保険の方は60歳で戻ってくる額がある程度まとまってあり、その頃主人は定年を迎えるので、保険の払い戻し金の一部は確実にローン返済に充てたいと思っています。(残金をそのときすべて完済するつもりで。) お分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 夫婦で住宅ローン控除を受けたいのですが・・・

    土地 400万円、 家1600万円 合計2000万円の建築予算です。(諸費用300万円は自己資金で) 夫は、住宅金融公庫から1600万円借り入れし、妻が銀行ローンで400万借ります。 土地の名義は、夫100% 家の名義は、3/4が夫 1/4を妻で共有名義にします。 この借り方の場合ですと、夫婦ともに、住宅ローン控除を受けられますか?(夫婦とも働いています) また、土地・建物の登記関係での贈与税などは夫婦間で発生しませんか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 また、何か方法がありましたらお願いします。

  • 住宅ローンの繰上返済・一括返済について

    夫名義の家の住宅ローンを繰り上げ返済、あるいは一括返済する場合、その資金は夫名義の預貯金から出さないといけないのでしょうか。 たとえば、妻の貯金を引き出して現金で、とか、それを夫の口座に入れておいて、というようなことをすることはできますか? 銀行からどういうお金かと訊かれたり、それが妻の貯金だとわかったら贈与税がかかったりということがあるでしょうか。

  • 住宅ローンの返済方法について

    住宅金融公庫でローンを組んでいます。(マンションです) ローン残高  約1500万円 持分  夫(34歳) 31/32  妻(32歳) 1/32(登記簿上) 固定資産評価額  450万円(家屋) 約100万(土地) 結婚してから10年です 今回、私(妻)の父が亡くなり私が相続した遺産でローンの残金を 一括で返済したいと思っています。 どのような形で返済を行えば、税金などの面で有利になるでしょうか? 夫婦間借金は一番費用が発生せず有利と思うのですが、 出来れば、避けたいと思っています。 (私案) 夫から妻へローン返済の負担付贈与でマンションを贈与し、相続した遺産で 妻がローンを返済する方法がいいのでしょうか? 仮に、この案でローンを返済する場合、気をつけなければいけない事等あれば お教えください。特に、公庫への返済は、夫の口座から行っているため、一旦 夫の口座に入金しての返済になると思うのですが。その辺で、贈与が発生する 事がないような方法を教えて下さい。

  • 住宅ローンの借換えに伴う贈与税ついて

    この度、住宅ローンの借換えを検討しているのですが、連帯債務から 単独債務に変更すると贈与税がかかるんですよね? 【現在のローン】  ローン残高 2400万 (連帯債務で夫1600万、妻800万) 【借替えるローン】  ローン残高 2050万 (ローンは夫2050万、妻0万)  ※妻が350万繰上げ返済します。 この場合、夫から妻に800万贈与したことになり、贈与税が151万かかると思うんです。    (800-110)x40%-125=151万 ただ今回、350万繰上げ返済します。これは妻がパートで貯めたお金であり、 その妻名義の口座から銀行に350万を振り込むつもりです。 ◆この場合、夫が妻に450万贈与したことと判断してもらえるものでしょうか? ◆そう判断されたとしたら、贈与税は43万でよいのでしょうか? (450-110)x20%-25=43万円  金利が低いうちに借り替えたいのですが、妻はパートなのでローンが組めないので、 上記のようなことを考えています。 どなたかお詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 新築を購入するにあたり、住宅ローン減税の事など…教えてください。

    新築を購入するにあたり、住宅ローン減税の事など…教えてください。 先日も質問したのですが、金額等の状況が変わりましたので、改めて質問致します。 購入金額 土地1000万 建物1600万 土地建物ともに、夫婦共有名義 土地  夫の持ち分 800万(妻の父から借入) 妻の持ち分 200万(妻の自己資金) ローンは無し 建物 夫の持ち分 700万(夫名義のローン)+ 100万(夫の自己資金)+200万(妻の父から借入) 妻の持ち分 500万(妻の父から妻への贈与)+100万(妻の自己資金) ちなみに妻は無収入(専業主婦)です。 これで何か問題があればご指摘お願いします。 ローン減税についても…調べたけどよく分からなかったのです、適用されますでしょうか? それと、夫が妻の父から借りた資金は借用書を作成して返済しますが、利子は1%でもいいのですか?

  • 住宅ローンの返済及び住宅ローン控除について

    夫29歳会社員年収380万、妻28歳公務員年収450万(現在育休中平成20年4月より復帰)、子ども1人の共働き家庭です。現在貯金100万円です。 住宅購入にあたり注文住宅を検討し条件のいい土地を見つけました。 土地1700万、建物1900万、諸費用400万で借り入れを予定しており銀行の事前審査では住宅ローン3600万、諸費用ローン400万にて審査が通りました。(35年の3年固定で当初2.0%) これから土地契約、建築契約と進んでいく予定なのですが順調に行けば土地の決済の資金と諸費用の資金2100万のローン返済が平成19年5月に始まり、引渡し予定の平成20年3月に残金も合わせた4000万のローン返済が始まります。 そこで質問なのですが (1)土地、諸費用のローン返済が19年5月より始まるので貯金より返済したほうがいいのでしょうか?それとも元金のみ据え置いてもらったほうがいいのでしょうか? (2)土地と建物を共有名義にする予定ですが住宅ローン控除を両方(夫と妻)とも受けるためにはどのような持分比率にすればよろしいのでしょうか?(ちなみに平成19年度の妻の給与は育休中のため100万程度予定、平成20年度途中復帰のため330万程度予定) 質問事項以外にもローン返済に対してのアドバイスなどがあればご教授いただければ幸いです。余裕を持っているつもりのローン返済ですがよろしくお願いします。

  • 親族間の住宅資金返済について

    親族間の住宅資金返済について 3000万ほどの住宅をローンを組まずに購入致しました。 内訳 1200万夫の実家から借りました 1800万自己資金(夫1500万:妻300万) 結婚前に住宅を購入したので、家の名義は夫のみ。夫の実家からの資金も 夫の通帳に振り込まれておりました。 夫の実家とは借用書を交わし、夫婦二人で返済していこうとしております。 その際に生活費は夫の給与で、私の給与を返済に当てていこうと考えております。 私の名義の口座から、夫の実家に返済金を振り込むことに問題はないものでしょうか? 夫婦間の金銭のやり取りも贈与税にかかってくるとの話を聞いております。 親族間の住宅資金返済方法について、手続きや税金関係など できるだけ手間や費用ののかからない方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済と贈与税

    住宅ローンを組んだのですが、繰上げ返済や贈与税について判らなくなってきましたので教えて下さい。 1)夫(会社員)妻(専業主婦)で、3400万のローンを組む時、妻の親から400万頂いたので、登記上妻の持分をもちましたが、土地は夫のみの持分で建物を夫8/10妻2/10の持分と登記しています。この場合、建物分の持分というと400万は贈与に関係してくるのでしょうか?(登記の時に、400万は妻の方から出てると司法書士の人に言ったので、大丈夫だと思っていたのですが・・・ここで、いろいろ読んでいると判らなくなってしまいました) 2)妻が独身時代に貯めた400万を繰り上げ返済に使いたいと思うのですが、一度に返済すると贈与税がかかってくるのでしょうか? 贈与税がかからないように、登記の変更をすれば大丈夫でしょうか?でも、その際、司法書士さんにお願いすると結構費用がかかりそうなので、自分ですることが出来るのでしょうか? 3)繰上げ返済は、税務署からの「おたずね」が来た後の方が良いのでしょうか? その時、今子供の名義で自動積立しているものも繰り上げ返済の一部として充てることも出来るのでしょうか?その場合は、夫の通帳からの自動積立しているものなので、贈与税はかかりませんよね? 出来るものなら、すぐにでも繰り上げ返済したいと思っているのですが、贈与税がかかってくると思うと怖くて出来ません。 質問が多くて申し訳ありませんが、いろいろ調べてもよく分からなくて、どなたかよろしくお願い致します。