• 締切済み

tempファイルそのものを削除してしまいました。

tempファイルそのものを削除してしまいました。 今のところパソコンに問題はない(ように見える)のですが、 これによる悪影響って必ずありますよね? 対処法を教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

> つまりどこにtempファイルが溜まるかを調べる方法を教えてください。 スタート - ファイル名を指定して実行 から %temp% でどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morimu
  • ベストアンサー率27% (62/224)
回答No.7

TEMPファイルがどこに有るかは検索したら? スタート、、、検索、、、ファイルとフォルダーのすべて 詳細設定オプションで大文字と小文字の区別のチェックを 外しておいて、 *.tempで検索、もう一つ*.tmpでも検索 *はワイルドカードと言います、googleで調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>つまりどこにtempファイルが溜まるかを調べる方法を教えてください。  普通は、ANo.2、ANo.4さんの回答にあるように…、  %USERPROFILE%\Local Settings\Temp  (「%USERPROFILE%」は「C:\Documents&Settings\User名」とほぼ同義)   …と、  %SystemRoot%\TEMP  (「%SystemRoot%」は「C:\WINDOWS」とほぼ同義、環境により変わる)  …フォルダに在るはずです。  実際の確認方法ですが、システムのプロパティ(マイコンピュータを 右クリックしてプロパティを開く、或いはコントロールパネルの「シス テム」で開く)ウィンドウから確認できると思います。 「詳細設定」タブ → 「起動と回復」の下にある「環境変数」ボタンを クリックして「環境変数」ウィンドウを開く    ↓  「使用者(ログオン名)のユーザー環境変数」枠内に「TEMP」や「TMP」 という「変数」項目があります。  それぞれの「変数」に対応する「値」の欄にフォルダ名が設定されて います。  また、同じく「環境変数」ウィンドウの下の段にある「システム環境 変数」枠内にも「変数」の下の方に「TEMP」等の「値」欄で指定された フォルダ名が表示されています。  それぞれ「編集」ボタンから設定の変更が可能なようですから、不明の ままゴミが溜まるのが嫌なら、システムのプロパティから環境変数を編集 すれば、TEMPフォルダを指定し直すことが出来るような気がします。  しかし、システム的に必要なフォルダなら自然に復活するような気が するのですが、どうなんでしょう。  申し訳ないですけど、オイラは実地に検証してみる勇気はありません。  まぁ、復活していなくても、現在の挙動に問題がないならそのままでも 良いんじゃないでしょうか。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145685
noname#145685
回答No.5

hinagohngさんの補足です。下の、窓の手というソフトは、安全な方法で、レジストリをいじるフリーソフトです。 その中に、ログオフ時、tempファイルを削除するという設定があります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.4

#2です。 >つまりどこにtempファイルが溜まるかを調べる方法を教えてください。 一般的には、C\Documents&Settings\User名\Local Settings(隠しフォルダ)\Tempフォルダに溜まります。 あとは、C\WINDOWS\Tempが有名ですが、ここは余り触りません。 削除されたのは、どこのtempフォルダなのですかね?そこに復活はしていないですか・・・。 隠しフォルダも対象にして、[temp]で検索してみたら良いですよ。 ソフト毎にtempフォルダを持っているものもあります。 私は、CCleanerやEasyCleanerで時々不要ファイルの削除をしていますから、手動での削除は滅多にやりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

ゴミ箱に残ってませんか? ゴミ箱からも削除してしまったということだと、 アクセス権や所有権が全く同じものを手動復活するのは難しいですね。 どこのtempか知りませんし、はっきりとはいえませんが。 もしかしたら勝手に復活する可能性があります。 「tempが無い」とか不具合が出たら、しょうがないから問題の場所に手動でtempをつくり、 アクセス権でAdministratorsとEveryoneをフルコントロール、所有者をAdministratorに設定して 処置しておくしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

tempファイルですか?tempフォルダ内のファイルでしたら、しょっちゅう削除していますよ。 あるいは、tempフォルダのことですか? C\WINDOWSやDocuments&Settings等のフォルダの中に、この名前のつくフォルダは色々あります。 基本的に一時ファイルの仮置き場所でしょうから、動作に異常がないのでしたら大丈夫ではないですか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3292972.html

the_scar
質問者

補足

ごめんなさいファイルではなくフォルダの間違いでした。 そうですか。安心しました。 あともう1つ質問ですが、 これからtempファイルがどこに一時保存されるか分からないですよね。 またすぐに溜まっちゃってハードディスクを圧迫すると思われるんですが、これに対処するにはどうすればいいでしょう。 つまりどこにtempファイルが溜まるかを調べる方法を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neoty
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.1

tempファイルは消しても悪影響はないですよ 消して良いからTemporary(一時的)と呼ばれるのですし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Tempファイルについて

    最近ハードディスクの空き容量が、急激に減っていくという減少が 起こるようになり、色々と検索していたら「Tempファイル」という 存在を知りました。 そこで、早速自分のコンピューターにあるTempを調べてみると、 やはり原因はそこにありました。Cドライブの容量が97.6Gに対して、 Tempフォルダだけで70Gもありました・・・。 ネット検索していたところ、そのファイルは削除しても構わない とのことでしたので、tmpが付く拡張子のファイルは、すべて削除 して、問題解決!!なんて思っていたら、次の日(今日)パソコンを 立ち上げると、早速10Gも減ってる・・・。 ネット検索したり、テレビを(PCで)見たりしていると、さらに 10G・・・7G・・と減っていってるみたいで、この質問を書き込んでる 今確認してみたら、Tempファイルが60Gにまでなり、Cドライブの空きが 10Gにまで減っていました。 これは正常なんでしょうか?>< もし、異常な状態でしたら、 解決策はないのでしょうか?例えば、どのソフトがこのTempファイルに 影響を与えてるのか調べる方法などあれば、そのソフト(プログラム) は削除します。 どうかご教授ください>< OSはXPPro ウィルスバスターで、チェックしても感染はありませんでした。

  • Tempフォルダのファイルの削除について

    Tempフォルダのファイルは一時ファイルなので削除しても動作には問題がないと認識していますが、WINDOWSフォルダ以外にあるAppData→Local→Tempにあるファイルも削除しても何ら問題がないでしょうか。 隠しフォルダ内のファイルですので、削除してしまったら、何らの問題があるのかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。。

  • TEMPファイルの削除は?

    初めてTEMPファイルの削除と言うこと聞きましたが、 ディスク デフラグを実施すると必要ないですか? もし別ならTEMPファイルの削除の方法を教えて 下さい。

  • TEMPファイルの削除

    WIN2000を使っています。 聞くところによるとWINDOWSフォルダのTEMPフォルダにあるフォルダやファイルは削除してもいいと聞いたのですが、本当でしょうか? 今、よくわからないフォルダとファイルが入っています。 このまま削除してごみ箱で消してしまっていいのでしょうか?

  • Tempフォルダは削除していいのでしょうか?

    ハードディスクの容量が少なくなってきたので、整理をしているのですが、下記の場所のTempフォルダが2GBもありました。 C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temp ※○○はユーザ名 一時ファイルだと考えているのですが、全て削除してもシステム上問題はないのでしょうか?削除して空き容量を確保したいところです。 また影響が出るとしたらどのようなところに影響がでますか?

  • tempフォルダのファイル削除

    windowsの下にあるtempというフォルダに入っているファイルは削除しても問題ないのでしょうか? それとも削除してはいけないものも含まれているのでしょうか?

  • %temp%ファイルを削除しても大丈夫でしょうか?

    私のパソコンはパソコンを起動し、直ぐにスタート⇒インターネットをクイックして、開くまで2分50秒位かかります!!(かかるのは、起動して1番始めの時だけです) 少しでも速く繋がるように色々調べてやっているのですが、その中で「%temp%ファイルを削除」をすると良いという回答してるのを見つけました。 そこでファイル名を指定して実行で、ファイルを開いて見ると沢山?色々入っています。 こんなに沢山、本当に消しても大丈夫なのか?と思います!! 私には、良いのか悪いのか判断がつきません。 そこで解る方に、お聞きしたく質問させていただきます!!! (本当に削除したら、速くなるのか?も知りたいです) よろしくお願いします!!

  • Temp ファイルの削除について

    ファイルを指定して実行で「%temp%」をタイプしますが、「このファイルを開く方法を開く方法を選んでください」と表示されます。以前はエクスプローラにTempファイルが表示されまして、一括削除できました。皆様からの返信をお待ちいたします。

  • Temp ファイルの削除についてお教えください。

     ユーザー  CCC  AppData  Local  Temp  Temp の中にあるファイルを全部削除しても  大丈夫なのでしょうか?  どなたかお教えください  宜しくお願い致します。

  • TEMPファイルは削除しても大丈夫?

    過去の質問も見て、大丈夫と思うのですが、 念のためお聞きしたいのですが、 C¥WINDOWS¥TEMPの、 TEMPフォルダの中のフォルダとファイルは全て削除しても大丈夫ですか? TEMPの下にフォルダがたくさんありその中にファイルが色々あります。 なんか消してはいけないような気もするのですが?? 133MBも使用しています。HDの空けたいのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • VEGAS Pro 19のインストールが終わらないことに困っています。
  • 終盤90%ぐらいから進まず、旧15Proをアンインストールしても同じ状況です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する問題です。
回答を見る