- ベストアンサー
暖気運転
みなさんは走る前に暖気とかってしてますか? いきなり発進しても問題はないのでしょうか? 水温計が上がるまで待ちますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答されている皆様に逆質問のような形になってしまし恐縮なのですが・・・。 ワゴンRやムーヴ等、特に冬などにエンジン掛けてすぐに走る事を繰り返しているとベルトが緩んで「キュルキュル」と鳴いてしまいます。 これも暖機運転と関係あるように思うのですが。
その他の回答 (14)
- fivrizo
- ベストアンサー率41% (122/292)
初めまして、 この手の質問は何回も答えているのですが 「暖機は必要です」 今の車に使われている金属に「熱膨張」が発生しないような 特殊な金属を使われているのなら「暖機」は必要ないと思います。 金属は熱膨張を微妙ですがしますので、いきなり火をいれてまわしたら シリンダーの上部は暖まっていてもクランクまでは熱が届いていないはずです。 熱膨張を起こしてクリアランス(隙間/ガタ)がなくなるように設計されていますので 逆に言えば冷えているときに最適な状態(隙間/ガタが無い状態) では熱が発生したときに 可動部分がきつくなります。 その為にエンジンは「暖まっている」時が最適に作られおりますので 工作技術、金属の材質の向上で精度がどんどん上がってきていますが やはり膨張率0の金属を使っているとは聞いたことがありませんので 暖機はしておいた方が良いと思いますよ。 エンジンかけ始めてゆっくり動き出す程度だったらそこまで問題は無いと思いますけど エンジンをかけていきなり全開運転はさすがにエンジンを傷めるでしょうね
現代の車は、暖機運転必要ありません。 個人的な意見ですが、 エンジンオイルが隅々まで行き渡る10~15秒ですね。 その後、水温計が上がるまでゆっくり走行ですね。 あまり長くやってると、ガソリンの無駄です。
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
窓が温まらないと、めがねが温まらないと、曇って見えません。 ですから、曇りが取れるまで暖気運転です。 農機具の場合には、給油しなければならない場所(フィールドチェーンなど)があり、給油中が暖機運転になります。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
私も ANo1 の方に賛成です。 ANo9の方の「排ガスも未燃焼ガスが混じり最悪な運転」は エンジンをかけたばかりのアイドルアップ(2000~2500rpm)をしている時は、 走行しなくても「未燃焼ガス」は沢山出しています。 ・・・であるなら、 止まっているより走行した方が無駄が少ないと思います。 >いきなり発進しても問題はないのでしょうか? これと言って問題ないです。 それよりも・・・ 冷間時からの走行は5km以上走りましょう。 (マフラー内に水が溜まり、腐食の原因になります) 急加速はやめましょう。 (アクセルを沢山踏むと、毎回「加速補正」で燃料を沢山噴射します)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
A オートチョークが効いてエンジンが高回転のままアイドリングして使う数分間ぶんの燃料+暖まったエンジンで(良い燃費で) X km走るための燃料 B オートチョークが効いた状態で5kmくらい走って、残り(x-5)kmを(良い燃費で)走るための燃料 この二つを比べるとどう考えてもBの方が燃料消費は少ないと思いますが。 ある程度の暖機は必要ですが、それはアイドリングのみを意味しません。 僕の場合は、(根拠はないですが)このようにしています。 ・1500rpmに回転が下がるまでアイドリング(冬でも10秒くらい) 当然、オイルランプなどの警告灯類はそれまでにぜんぶ消灯 ・最初の数100mはゆっくり走る(アクセルを余り踏まず、回転も2000rpm以下で) ・水温計の針が目盛りの一番下に達したら、普通に走る
- lucky-RX-7
- ベストアンサー率42% (69/162)
ガソリンの無駄と下で書かれていますが、暖気運転をしない運転の方が「水温補正がかかり濃い燃調のまま走行するためよっぽど無駄(ちょい乗りユーザーが燃費が悪いという理由の一つ)・排ガスも未燃焼ガスが混じり最悪」な運転と言えます。 大抵の車は夏場なら30秒程度のアイドリング、冬場は1~2分のアイドリングを行った後に、水温計が完全に上がりきる(最近の車はランプが消えるまでですが、実際に水温を計ると実はまだ上がりきっていない)は回転数を抑えて(2000回転くらい)ゆっくりと走行するのが理想です。
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
車も人間と同じで眼を覚ましても寝床の中にいても体は温まりません。 ですから車も同じことエンジンをかけてオイルランプが消えたらすぐ走行します。したがって小生は暖機運転は無しです。 今の車は暖機運転は必要としません。そんな無駄なことにガソリンを使うなら少しでも走ったほうが得では・・・ 小生40年車に乗っていますが暖機運転をしないことで車が故障したり壊れたことはありません。
実家の頃は、家を出たなら80キロでも走れる田舎道 トイレの前に火を入れて暖機していました。 10分後、200mほど走ったら仕事場まで(約40キロ)は良い感じです。 今は7-800mほど住宅街を抜けなきゃいけません。 火を入れて、ミラーを起こし、シートベルトを締め、方向変換をして発進します。 水温計が動くまで待つ必要もないけれど、火を入れて直ぐに全開は壊す可能性が高くなる。
- oo8
- ベストアンサー率14% (7/48)
表題どおり「暖気運転」をしています。 エンジンをかける。ギアをいれスタートする。 「暖気運転」の間アクセルは使いません。 全て車任せです。 あおられたら、アクセルを踏みますが。 昔のようにチョークやタイマーやファンやバルブを 操作しなくても、コンピューターが全て判断して、 エンジンが要求することは勝手にしてくれます。 (操作したくても出来ませんし、エンスト等の不都合もないですね。) またエンジンオイルも0w-と低温に振ってありますので、 これも、「暖気運転」で済ませる自分なりの根拠になっています。
こんにちは >みなさんは走る前に暖気とかってしてますか? 2~3分アイドリングしています。 ただ、オイルが使われているのはエンジンだけではないです。 走り出してすぐは負担をかけないように、そっと走りましょう。 http://moox.or.tp/car/page8.html
- 1
- 2