• ベストアンサー

JR三宮~西九条の切符、金券ショップで購入すると?

mesh0525の回答

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.3

阪神電車に乗るのはどうですか? JRを通しで買った場合 JR三ノ宮-西九条 540円 JRで大阪で2枚に分けた場合 JR三ノ宮-大阪  390円 JR大阪-西九条  160円 阪神電車 三宮-西九条  290円 JRのほうが多少早いですが、安さを求めるなら阪神電車でしょう。 乗り換えも1回で済みますし。 もちろん、回数券を購入するとさらに安くつきます。

dumoria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、阪神の西九条駅はJR西九条駅とかなり近いのですか? あと上記の、大阪で2枚に分けた場合なんですが、西九条駅で2枚の切符を改札に通すということですか。いったん大阪で改札口をでる必要はないですよね…? よければ回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • 神戸三宮の金券ショップ

    JRの昼得きっぷを買うつもりですが、神戸三宮の金券ショップを教えてほしいです。三宮には結構ありますか?

  • 大阪⇔三宮の切符

    先日、金券ショップで大阪⇔三宮の切符を買いました。 この切符は東西線の御幣島駅又はJR塚本駅からでも使えるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • JR大阪-名古屋間の切符を安く買える金券ショップ

    JR大阪-名古屋間の切符を安く買いたいのですが、大阪駅周辺の金券ショップでJR大阪-名古屋間の切符を安く売っているお店がありましたら教えてください。また、料金も書いて頂けると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 金券ショップで明石-大阪城公園

    明石から大阪城ホールまで某アーティストのライブを 観に行く予定です。2日参加するため結構な料金になって しまうので少しでも安く…と思い金券ショップを 利用したいと考えています。 そこで質問なのですが、明石駅付近の金券ショップにて 『JR明石駅からJR環状線大阪城公園駅』までの切符を 買う事は可能なのでしょうか?金券ショップ自体の利用は 全く無く、通りすがりに何気なく見た感じでは 『明石-三宮・大阪・京都』の様な近郊の主要駅のは 買えるみたいなんですが環状線の駅となるとまったく分かりません。 明石駅を普段利用されてる方や金券ショップに詳しい方 是非回答よろしくお願いします。

  • JR元町駅金券ショップでの販売価格教えてください

    JR学研都市線星田駅~山陽本線の岡山県瀬戸駅に行きます。 金券ショップでの昼得きっぷや回数券を買って、かなりお得な乗車方法を知っていますが、 三宮~相生間回数券が元町駅前金券ショップで1180円で購入できます。 相生~瀬戸駅間が普通運賃で950円かかります。 元町駅前金券ショップで三宮~岡山間の回数券も販売していたようだったのですが、 販売金額をご存じないでしょうか? またはもっと安価で行ける方法はありますか?青春18きっぷは残ってしまうので使いたくありません ちなみに星田~大阪間!普通運賃380円・・大阪~三宮(元町)間!金券ショップ昼得切符260円・・三宮~相生間!金券ショップ回数券1180円!相生~瀬戸間!普通運賃950円・・ で、2770円です

  • 金券ショップはJRなど、経営者側の敵か?

    金券ショップはJRなど、経営者側の敵か? 金券ショップが経営者側の敵(攻撃者) と受け取れる回答が時折あらわれます。 そうなんでしょうか? 消費者にとって有利な店ですが、 経営者側からみても、少々安いながらも、 大量に売りさばいてくれる代理店の ような別組織で大助かりではないのでしょうか。 金券ショップは購入で利用するだけなので、 うわべしかわかっていません。 本当は敵?

  • 金券ショップについて

    公演日1週間前のコンサートのチケットが2枚余っています。友人に声を掛けたりチケット売買の掲示板に書き込みをしていますが、なかなか譲り手が見つかりません。そこで、金券ショップに売ることも考えているのですが、金券ショップを利用したことがないので「いくらで買い取ってもらえるのか」、「どういうシステムで買い取ってもらえるのか」がわかりません。また、良い金券ショップ、悪い金券ショップなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 三ノ宮から名古屋までの格安切符を金券ショップで買いたいのですが、

    JR在来線を使って三ノ宮から名古屋まで行きたいのですが、 三ノ宮、元町あたりで名古屋までの切符を安く売っている金券ショップをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい、

  • 青春18切符を置いている金券ショップ 東京(できれば新宿周辺で)

    まだ出発日時は決まっていないのですが、8/19~8/23あたりに青春18切符を使うつもりです。 欲しいのは2回分だけで、ネットの掲示板で交渉するのも不安なので、金券ショップがいいかなと思っています。 私は、普段は金券ショップを利用しないので、どこにどんな店があるかよく分かりません。 よく金券ショップを利用する方や、青春18切符をここで買ってるよ、というかたがおられましたら、教えてください。 東京、できれば新宿周辺で良い店がありましたら、お願いします。

  • 金券ショップでの新幹線チケット購入について教えてください。

    次の日曜日、名古屋に行こうと思います。 今まで新幹線のチケットを自分で取ったことがないのですが、 少しでも安く済ませたいので、金券ショップを利用しようと思っています。 そこで、すごく初歩的な質問なのですが・・・ まず、ここ↓(http://kinken.homepage.jp/htm/sale_sin.htm) でチケットを買おうと思うのですが、 (1)京都⇔名古屋 と書いてあるものは、京都からでも名古屋からでも乗車できるのでしょうか? つまり、このチケットを2枚買えば往復できるのでしょうか? (2)ひかりの自由席を買おうかと考えていますが、 ヤフーの路線検索で調べると5,240円となっているのに、 金券ショップのHPを見ると「JR定価4,980円」となっています。 これは、ヤフーで表示されている金額がひかりの“指定席”だから金券ショップの表示より高いということでしょうか? (3)金券ショップで購入したチケットは、当日JRの窓口で何かと引き換えるのでしょうか? それともそのまま改札を通せるのでしょうか? 上の疑問が解決できれば、明日にでも金券ショップに行ってみたいと思っているので、 どなたかご存知の方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ