• ベストアンサー

恵まれない人間が強くなるには

tanakaraの回答

  • tanakara
  • ベストアンサー率13% (20/144)
回答No.3

強くなると言う意味が理解できないのですが? ただの自慢にしか聞こえません。

noname#49728
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この程度の能力で自慢に聞こえるでしょうか? わたしは仕事の昼休みに昼休みが終わるまで、懸垂を休憩を少し挟みながらずっと60~70回位していました。それでやっと連続で25回できるのを知り合いに言ったら、筋トレなどを特にしていない知り合いが懸垂を始めて30回したので、その時は自分の素質の無さに本当に涙が出そうでした。その知り合いは自慢する方の人間ですが、自慢できる能力を持っている人がうらやましいです。

関連するQ&A

  • 答えられるものだけでいいので教えてください。

    1 性別 2 身長、体重 3 握力 わからなければ一番近い過去で計ったときの握力 4 腕立て伏せを地面にアゴついて連続で何回できるか。 5 懸垂何回できるか 6 腕周何CMか 7 体脂肪 8 努力量 9 8に何時間費やしているか 10 特技とそれが特技になるまでの努力の仕方 お願いします。

  • ウエイトトレーニングについて質問・相談します。

    私は現在、31歳の男性で、175cm110kg体脂肪率40%の男性なのですが、大手スポーツジムのメガロスにて、ウエイトトレーニングを始めてまだ通算で13回位の超初心者の男です。質問がいくつかありますので、下記に箇条書きにして、質問します。   (1)体重がある為にマシントレーニングにて、レッグプレスを行った際に、始めの頃から軽い重量では物足りなく、ジムのマシンの最高重量である195kgで10回1セットで、3セット~5セット等を行っていました。しばらくは大丈夫だったのですが、最近になって膝頭がいたくなってきました。足全体が筋肉痛等は一切無いのですが、膝が痛いです。これはやはりやり過ぎだったのでしょうか?また、膝痛を和らげる方法等ありますか?  (2)自宅で自重トレーニングを行っている際に、腕立て伏せも腹筋も身体がきつくて仕方がありません。腕立て伏せや腹筋等の自重トレは、ウエイトトレーニングに比べてある程度体重を落としてからでないと難しいでしょうか?出来れば腕立て伏せで連続100回出来るようになりたいと考えているのですが。    (3)最近になってダンベルカールを始めました。 ベンチプレスでのMAX測定のような感じで、最高で何キロを一回挙げる事が出来るかのような事はした事が無いのですが、現在は、12kgのダンベルカールを両手に持って、ストリクトで10回がぎりぎり出来るかなという感じです。将来的には重量をどんどん上げたいのですが、どれ位出来れば初心者卒業とか、又は強いとかの基準はありますか?1セット10回で、3セット行うとして、20kg位はある程度努力すれば出来るようになるのですか?それとも努力以外の才能等が必要になるのですか?  (4)しかし、懸垂(チンニング)に挑戦してみようとしてやってみたのですが、全く出来ませんでした。 やはり体重が重い人は無理でしょうか?ちなみに175cm110kg体脂肪率40%という大台の男です。質問を連投しますが、また、ベンチプレスMAXが現在75kgで、来年の1月終り頃に85kg・3月終り頃までに100kgにしましょうとトレーナーの方に言われました。そこで、さらなる目標として、ベンチプレスMAX130kgを持ちあげたいと思うのですが、これは難しいでしょうか?150kg以上になると、努力よりも才能が必要になるとネットにありましたが、体重が重い人でも難しいですか?  以上になります。宜しくお願いします。  

  • 筋トレ

    腕立てをするときにゆっくりやるのですがそれを20回やるのが限界です どのようにすれば回数は増やせるのでしようか? また週3ぐらいしかしていません ほかには腹筋や懸垂、背筋 ベンチプレス・スクワット 片足かかとあげ ランニングは10km走るようにしています。 プロテインは飲んでいません! 体型は181cm87kg よろしくお願いします

  • 筋トレと実際のパワー

    筋トレ始める前と比べると確実に身体は変わってますし、家に懸垂の器具やバーベル、ダンベル等もあります。 が、悩みとして確かに身体は変わりましたがだからといって重い物を軽々持ち上げるようなパワーがあるようには全く思いません。 現在の体重は66kgぐらいなのですが懸垂は3回で限界、ベンチプレスも30kgぐらいが限界です

  • 懸垂の強化

    こんにちは。僕は、現在総合格闘技をしている男です。将来的には格闘技のプロテストを受けてプロレスラーになるのが目標です。一年後に入門テストを受けるのですが問題があります。それは懸垂です。ヒンズースクワットは1000回は楽々でき腕立ても100回はゆうにできるのですが、他の種目も。懸垂だけが6回ぐらいしかできません。テストでは何回というノルマはありませんが20回を目標にしたいです。そこで懸垂を強化できる方法を知っている方お願いします。かなり困っています。あとボディービルダーなどのひとで懸垂は限界で何回ぐらいまでできますか?興味があります。僕は身長173cm、体重80キロですが、友人はガリガリでベンチプレス等でも50キロも上がらないのに懸垂はスイスイ25回はします。僕は筋肉で重いせいなのかできません・・・やはり体重も関係」あるのでしょうか?

  • 誰でもその場でできるアンケート 回答お願いします。

    腕立て伏せ連続何回できますか? (自分のペースでやって) ついでに体重も教えてください。理由はどうやら腕立て伏せは体重にかなりの影響が出るみたいなのです。 私は68kgでたった90回ですが、ゴミなりにも腕立て伏せは結構やってきたのですが、会社の人で、体重50kgで腕立て150回できるという人がいます。(本当かどうかはわかりません。) なので体重によってどれだけ回数が違うのか知りたくて質問させていただきます。

  • 腕曲げ懸垂について

    懸垂が苦手で1度もアゴ鉄棒を超えられません。 腕曲げ懸垂となると、始める以前の話になってしまいます。 ちなみに握力は75kgですが体重が105kgあります。 間違いなく重過ぎるウェイトが問題なのですが、1秒も腕曲げ懸垂できない自分が悔しいです。 これから頑張って70kg台まで痩せようと思いますが、それ以外にどの部分を鍛えれば懸垂でアゴをあげたまま維持できる筋力がつくかトレーニング方法をご存知の方は御教授ください。 宜しくお願いします。

  • 腕立てはベンチ換算で何キロになりますか?

    在宅ワークで激太りしてしまい、体重は110kgに。そこで、ダイエットを始め、現在は105.5kg~106.5kgほどになりました。なお、身長は177センチです。 体重が減っている一方で、並行して行っている筋トレで筋力がかなりついていることを実感しています。 中でも最も伸びているのが腕立てです。最初は膝腕立てで8回ぐらいが限界でしたが、最近は普通の腕立てで1セットあたり10回ほどできるようになりました。なお、この時2秒で下げ、顎が付くかつかないかで1秒止め、2秒で上げています。ですので、リズミカルにパンパンやれば、18回ほどはできるようになりました。 それで、ふと思いました。今自分が挙げているのは、ベンチプレスに換算したら何キロぐらいなのだろうか、と。 ネットで調べてみたところ、身長にもよるものの、だいたい自重の60~65%だと書かれていました。 計算してみると、66kgほどになります。ちなみに、自宅の体重計に腕立ての状態で腕を乗せたところ、72kgほどでした。 となると、マックスで80kg程度は挙げられることになるわけですが……本当だろうか、と我ながら疑ってしまっています。 ちなみに、最後にベンチを測ったのは10年ほど前、学生時代のもので、マックスで55kgほどでした。 その後、筋トレをしたりしなかったりを挟みつつ今に至りますが、ここ数年はめっきり筋トレしていなかったので、たった1.5か月ほどの筋トレ期間でマックス80kg以上挙がるようになったというのは、自分のことながらにわかには信じられません。 フォームがおかしいのかと思って動画で撮ってみましたが、しっかりと体が一直線になった正しいフォームでした。手幅が若干広めかなという程度(肩幅より拳二つほど広い)です。 腕立ての負荷が自重の60~65%というのは、正しいと思いますか? 有識者の方、ぜひとも見解をお聞かせください。

  • イケメンは私に言いました。

    学生の頃同年のイケメンが私に言いました。 「俺(イケメン)がお前(DeathPangs)やったら自殺するわ」と。 漫画でも現実でもよく聞く台詞です。 それで質問は、あなたが朝起きたら、私(DeathPangs)になっていました。 私(DeathPangs)の能力 年齢22歳男、身長172体重71のデブ系の超キモイ顔。 左腕は手術の痛みで懸垂、右腕は手首の痛め、右足は膝の痛みでジョギングもロクにできない、使い物にならない体。 ケロイド体質で手術をするとミミズ腫れのような跡が一生残る。 仕事スピードは他の人より圧倒的に遅い。 コミュニケーションがまるでできない。 ベンチプレス80kg、腕立て70回、逆立ち20m 不良によくガンを飛ばされる。 ケンカもテストもそこら辺の中学生に負ける。 女にかなり嫌われる。 どうしますか?あなたなら自殺してしまいますか?

  • 腕立て伏せだけでもベンチプレス100キロは挙げられる?

    腕立て伏せだけでもベンチプレス100キロは挙げられる? そのままの質問ですが、わたしはウエイトトレーニングのベンチプレスをやる以前は腕立てをメインに胸のトレーニングをしていましたが、初めてベンチプレスをした時は75キロは挙げれず、70キロで2レップがやっとでした、そのご6カ月で100キロはクリアできましたが、100キロぐらいの重量なら腕立て伏せでプライオメトリックを取り入れ爆発的に瞬発力を使って鍛えれば、腕立てトレーニングだけでもベンチ100キロは可能だと思いますが、実際に腕立てだけで100キロを達成したわけではないので推測でしかありませんがどうでしょう? 余談ですが、最近は家庭用のトレーニング器「ブルーワーカー強vr」だけでベンチ120~130キロは可能な気がしています、もちろんブルーワーカーだけして130キロ挙げれるようになったわけではないですが、ブルーワーカーの強いVrの負荷を考慮すると、ベンチプレスをやらなくても130キロは可能な気がします?と思っています。(たまたまスポーツ品店にブルーワーカーがあってやってみると意外に負荷が強かったので・・) またディプス(これは負荷をつけて)でけでもベンチの記録は伸びてゆくと思っています  最近ベンチにこだわらなくてもベンチの記録は伸ばせると思うようになったので質問してみました。 体重が70ロぐらいの普通体形で★腕立てでベンチ100キロは可能でしょうか??(僕は可能だと思いますが皆さまの意見も聞いてみたいですし、もしかしたら無理と云うこともあるかもしれませんし・・ベンチ100キロ以上の成長は無いと思いますが)