• 締切済み

慶應SFCにどうしても入りたいです!(予備校関係の方・合格者の方お願いします)

現役の受験生です。SFCは自分にとってやりたいことがある学部です。 だからどうしても入りたいのですが、このラスト1ヶ月をきった今、 あと自分は何を最後にしていけばいいのかイマイチわからなくなりました。ただ不安なのが小論文です。対策が上手くいってないような気がします。。。 今は「読むだけ小論文」でネタ探しを、 z会「社会科学系小論文のトレーニング」で書き方、読み取りかたを勉強しているのですがう~ん…といった感じなんです。 どのような勉強法をしていけばいいのでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに英語のほうは上手くいけば9割近くまで行くようになりました。本番では100点近くとりたいので、もしいいラストの追い込みの 方法があれば教えてください!ちなみに自分の中では後は速単の上級が90パー近くの理解度で止まっているのでそこを暗記して、あとは過去問も両学部7~8年分はやったのでこのあと2周目やるかどうか迷っています。 ではよろしくお願いします。

みんなの回答

  • shizuru3
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

No.5補足です。 言葉足らずで失礼しました。 問題研究というのは、既にご自分でもやられている内容だと思いますが、 空所補充の3択であれば、ある程度法則性があることに気づきます。 しっかりと空所の前後が読めていれば、コツもなにもないわけで、悩まずに 1つを選択できるわけですが、文章によっては何があるか分かりません。 そんな時はどうすればいいのかという窮余の策です。 内容一致は消去法でやった方が確実です。allとかonlyの極論でアウトとか、 まぁこれは基本中の基本ですが…要は選択肢に×をつけていく技術です。 こういう部分は訓練を重ねることで自然についていくものなのでしょうが、 あらためて「そこのところはどうなのだろうか」と考えてみたりしてみる のも、必要なのかもしれません。 このような補足でよいでしょうか。

KEita0880
質問者

お礼

ありがとうございます! 空所補充の法則は3つのうち2つが同じような意味をもっていたり プラスの価値観を持っているのがあれば残りのひとつを 答えにするということは知っているのですが、 ほかに何かありますか??

  • shizuru3
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

1浪して今度3年生になる総合政策学部男子です。 現役時代はSFCに興味がなく、06年度はじめて両学部受験して、両学部とも合格しました。 とりあえず、英語がそれだけできるのであれば、ある程度余裕があるのかもしれません。英語はぎりぎりまで語彙と問題研究をするべきだと思います。 SFCの小論文は厄介です。他学部の小論文と毛色が違いますから。しかし、限られた時間でどれだけ論証責任のある(?)文章を書けるかなのです、要は。この前、教授がそんなことを言ってました。小論文の模試で偏差値60とか65とかいっているのであれば、その点は大丈夫なのではないでしょうか。 実際受験のとき、総合の小論文は、世論は国民がつくりあげるものだ的に書いたような気がします。申し訳ありませんが、こちらははっきりと覚えていません。環境の小論文は、前日のニュースかなんかでやってた携帯電話の素材に関して、植物からプラスチックをつくるという話があって、それを応用して対処ました。これは間違いないです。 いずれにしても問題用紙にある資料は話半分によんで、解答は自分の意見をしっかり書けばいいわけです。(これに関しては異論があるかもしれませんが、少なくとも私はこれで合格しました。) 受験生に対して、適切なアドバイスではないかもしれませんが、SFCの内情を言うと、正直微妙といえば微妙な学部です。やりたいことが明確に決まっていても、実際入ってしまうと、カリキュラム的にいろいろできてしまうだけに、あっちふらふらこっちふらふらということになっている場合が少なくありません。それはその人の性格にも拠るのですが。 合格するということは、今までの努力が肯定されるということです。 試験日まで諦めずに、やれるだけのことはしてください。 ご健闘を。

KEita0880
質問者

お礼

ありがとうございます!語彙はなるべく増やすようにしています。 英語の研究とは具体的にどのようなことなのでしょうか?

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.4

#3です 勘違いをされているようなので 評判が悪いのではないのです、ただSFCでやろうとしていることに 社会が未だついていけない状況にあるということです 誤解をされては困りますが、そういう意味でSFCは社会を変えよう としており、現段階ではまだ実験段階にあるということです SFCで何をやられたいのかわかりませんが、可能ならば 理系なら理工学部、文系なら経済・商学部の併願をお勧めします とにかく頑張ってください きっと合格されると思いますよ

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.3

頑張って合格してください ただ、水をさすようなことを言って申し訳ないですが 以下の覚悟を決めて、入学してください 私は、今度社名を変える、某巨大企業の技術にかかわる人間で 採用にもかかわる人間です 慶應卒ですから、その資質だけで有名企業には入社できます ただし、SFCで学んだことを、少しでも生かした仕事に就ける人は 3割もいないと企業の人事関係者のなかでは常識です メーカも金融関連企業でもです あの楽天の三木社長ですら、慶應のSFCのカリキュラムは企業では 役にたたないといっているくらいですから この現実を知っておかれたほうが良いと思います

KEita0880
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 確かにそのような話は以前別のところで聞いたことがありました。 今の自分はとりあえずSFCで国際経済を学びたいというのと 「慶應卒」の学歴が欲しいことで頭がいっぱいです。 就職のことはまだほとんど考えていませんでしたが やはりSFCは評判が悪いんですか…;; とてもいいご指摘とても感謝します。 自分はその3割に入って企業でも働ける人間になりたいと思います。 なかなかgtrojhさんのような方からの話は聞くことができないので もし何かまだアドバイスがあればお願いします。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

♯1です なるほどそれはありますね 出口理論はやり方を変更する参考書ではなく 論理説明の参考書なので読んでみても大丈夫だとは 思いますが慎重になるに越したことはありません 出口先生によると小論文というのは 採点官5人で一定のルールに基づいて採点するそうです つまりそのルール通りにかけばだれでも得点できるという理論を 展開しています でも質問者さんが今どれくらいの小論文レベルか わからないので著しくたりないなら読んだ方がいいでしょうし もう合格ラインクリアなら確かに慎重になった方がいいでしょうし そに辺はちょっとわかりかねますが  とりあえずマンツーで採点してくれる予備校があると思いますので そこで採点してもらって著しく足りなくて困ってしまうなら読んでみたらいいと思います

KEita0880
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は東進ハイスクールに通っていてSFCの過去問の小論文添削もしてもらっていていいときだと7~8割、悪いときだと100点切ってしまうこともあって非常に不安定な感じです。 でもsnowplusさんの話を聞いてみて読んでみようと思いました! とりあえず明日本屋で長時間立ち読みしてきたいと思います♪ ありがとうございました!!

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

こちらをよんでみてください http://www.amazon.co.jp/%E5%87%BA%E5%8F%A3%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%B3%81%E4%B8%AD%E7%B6%99%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6-1-%E5%87%BA%E5%8F%A3-%E6%B1%AA/dp/4875685394 以前帰国子女の先輩がやっぱ小論で落とされてました 出口1、2を読んだ後予備校で添削してもらってください

KEita0880
質問者

お礼

やっぱり小論文にも重点が置かれているんですね…;; もう試験直前ですがこれからまた新たな参考書に手を出すのは 少し抵抗があるのですが、どうなんでしょうか??

関連するQ&A

  • 慶應SFCについて

    私は来月SFCを第一志望として受験します。 つい先日まで遊びほうけていましたが受験を決意しました そこで一科目で勝負できると聞き、受験することにしました。 英語受験です、英語にはそれなりの自信があります。(河合記述偏差値65) 小論文は10回ほど他大学の小論文をやり、添削してもらったので書き方はわかります。 そこで、 英語 リンガメタリカの長文暗唱    英検準一級の英熟語暗記 小論文 リンガメタリカの背景知識暗記 を一月中に済ませ 2月から毎日2年分ずつ添削復習 を目指してます。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。もう無理などという回答はやめてください、自分自身ではいけると思っています。

  • 慶應SFC小論文対策についてオススメの参考書(急

    慶應のSFC志望です。 小論文の勉強をしたことなくてこれから独学で対策するのですがとりあえず 書き方として 吉岡の講義本に駿台の講義本 が決まりました。 次にネタ本が必要なのですが特にSFCの小論文は難しいと聞きます。 SFCの小論文ネタとしてどんな本からネタを入れたらいいのか全然わかりません 一応樋口のこれだけ小論文に過去問でラストに添削と考えているのですが… 何かオススメ、もしくはSFC対策について教えて下さいm(_ _)m 過去問onlyっていう回答はやめて下さいm(_ _)m

  • 慶応SFCについて。

    立教を第一志望にして今まで勉強してきたのですが、私は英語だけはろくに勉強していなくても毎回模試で偏差値60は安定してあっても、日本史や国語はなかなか思うように点がとれず、二ヶ月ほどまえに受けた河合記述模試では第一志望の立教はB判定でした。 そこで先日、友達に慶応SFCは小論文と英語で受けられる、ということを聞き、ネットで検索して学部情報を見てみたのですが、結構惹かれてしまいました。ただ、慶応という名前だけで少し怖気ずいてしまうし、英語の偏差値が70はいるとネット上に書いてあったり、国語がめちゃくちゃ得意というわけでもないので小論文がダメだろうなどと色々考えて親に相談してみたころ、一応受けるだけ受けてみれば?と言われたのですが、第一志望ではないにしろ、流石に何も対策せずに受けるわけにはいかないので小論文の対策もしなければいけないし、英語も今迄よりもっと力をいれないといけません。私はかなり心配性なので、そうすると他の科目が疎かになって結局滑り止めも含めてどこも受からないんじゃないかと不安になってしまいます。両親はもう私に任せるから、と少し呆れ気味です。どうするのが一番よい決断なのでしょうか?回答お待ちしています。

  • 慶應義塾大学SFC小論文の独学で行える対策について

    今年度、SFC両学部の受験を検討しています。 SFC小論文の独学で行える対策方法について教えて下さい。 現在使用を検討している参考書 「社会科学系小論文トレーニング」Z会出版 「樋口裕一の小論文トレーニング」 当方、受験費用の都合で予備校及び通信教育を受けることが出来ません。 独学で行えるSFCの小論文対策について、皆さんのアイデア及びご意見を是非お聞かせ下さい。

  • 慶応sfcについて

    慶応sfcについては賛否両論ですが最近の評価、特に卒業生の評価はどうなんでしょうか。設立から20年近くたちそろそろ評価してもいいころだと思いますが。 個人的にはいくつか疑問点があります。 学問を横断的に学習することで問題発見解決能力が身につくとのことですが、実際の現場で問題発見解決のためには複数の専門化が終結してプロジェクトチームを結成することが多いと思います。何でもやのsfc生のチームより複数の専門家のチームのほうがいいのではないか。 入学試験は英語数学小論文しかなく、小論文を国語と置き換えても3科目しかありません。にもかかわらず大学であらゆる学問を再編成すると言い張るのは矛盾しているのではないか。高校で学習すべき内容を大学で学習する必要がかなりあるのではないか。 専門性が身につかないこと、身についてもプロとしては他学部に負けることに問題は無いのか。 データ分析、統計学などはこれからの時代必要だろうが、それはほかの学部でも普通にやっているのでsfcにこなくても学べるのではないか。 科目名はウェルネス、国家と法など新鮮だが、言い換えると体育、憲法学であり実は学んでいることは大して新しくないのではないか。子供だましw? あらゆる学問を再編成する、国から企業まで意思決定の方法を学ぶ、医学から自動車の製作まであるということだが幅が広すぎて欲張りすぎではないか。 フィールドワーク、データ分析、プレゼンなど社会人として必要となりそうなものを先駆けて学習できる点は評価できます。 私はどちらかというと批判的ですが賛否両論かまいません。よろしくお願いいたします。

  • なんとしてでも慶應SFC現役合格

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 私は今現在高校3年生で受験勉強にあけくれています。 今過去問をひたすら説いて演習しているのですが、精読の力が乏しいことに今更気付きました。今までの学習法があまりに速読に重点を置きすぎていたためだと思います。 11月終盤にかかった今の時期になにか参考書を始めるのは難しいということは十分に理解しています。 しかし最善を尽くしたいです。 自分なりに調べたところ、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4752430037/qid=1142245921/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-4187214-8911117 この参考書がすごく良いとわれているようなのですが、今からこの参考書に手をつけても間に合うでしょうか? ちなみに今の私は高校がお昼までで終わり、直行で予備校(東進ハイスクール)に向かい、だいたい14:00~閉館の23:00まで、その後帰宅してから02:00まで勉強する時間があります。 (通学中は小論のネタ本をよんでいます。) 中・高一貫校で部活と遊びに明け暮れ、完全な劣等生だった私は高2の時にSFCに出会い、決定的な出来事があり、何が何でもこのキャンパスで学びに溺れる大学生活を送りたいと思い、今日まで頑張ってきました。 最初は英語の偏差値が38だったのですが地道に努力し、今ようやく60に差し掛かってきて、過去問も6割程度まで取れるようになってきました。(それでも合格まではまだまだなのでやらなくてはならないことがたくさんあります;) なにがなんでも、どうしても、SFCに入りたいです。 どなたか回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします! つたない日本語で申し訳ありませんでした。 失礼します。

  • 慶應SFC入試について

    来年2月のSFC入試を受ける予定です。模試は12月の代ゼミの慶應模試を受けるのが初めてです。 最近2月までにSFCに挑める力が出来上がるか不安で、勉強がなかなか進みません。 今使用している参考書は、 基礎英文解釈の技術100 2周目 英語長文ハイパートレーニング2 半分 DUO3.0 2周目 シス単ver.2 3章前半 速単必修 最初らへん 英文法レベル別問題集3 吉岡の小論文 読むだけ小論文 基礎・発展 上記の物でセンターレベルなら読めます。12月からは 横山のロジカルリーディング 慶應SFCの英語 シス単 duo3.0 英文法レベル別問題集4 過去問 速単上級 リンガメタリカ という感じで回していこうと思ってます これで間に合いそうですか? 合格された方や教育関係者の意見をお待ちしております。

  • 慶應SFC

    現在慶應の環境情報学部を目指しています。 生命系を勉強しようと思っているのですが理科系は苦手なんです。 ついていけるか不安です・・・ 慶應SFCは小論文と(1)科目で受験できるので文系出身で理系の科目を選択した人はついていけるのかな?と疑問です。 実際入学し、授業選択で文系出身で生命系をやりたくなり理系の科目を選択する人はいらっしゃるのでしょうか? ついていけてるのでしょうか?? 恥ずかしいお話ながら、自分は別の大学の理学部にいたのですがついていけずやめてしまった身ですので・・・ だったら理系に行くなって言いたいですよね、すみません・・ もう1度頑張ってみようかなとおもいまして。

  • 慶應大SFC対策について

    今高3で慶應SFCを英語と小論文で受けようと思っている者です。 質問なのですが、自分は過去問を解いてて総合政策学部がとくになんですが英語の空欄補充のほうがだいたい半分あってるかあってないかのレベルなんです。その後の内容一致などでは割と点が取れるので合計してだいたいの配点をしてみるとギリギリ合格者最低点行くかいかないかという感じです。 だから空欄補充がもう少し得点とれればいいなあと思っているのですが、どのような対策をしたらいのでしょうか? やはり語彙力の強化に尽きるのでしょうか? だとすればもしいい単語帳があれば教えてください。 ちなみに赤本にはTOFELの単語集をつかうとよいと書いてありました。 小論文などでもいい対策の仕方があれば教えていただけると幸いです。では、よろしくお願いします。

  • 早稲田国際教養or慶應SFC(長文です)

    私は高3の受験生です。 受験校について悩んでいます。 1、早稲田国際教養AOを受ける 2、慶應総合政策AOを受ける 3、AOは受けず早稲田国際教養と慶應SFCを一般で併願 4、AOは受けず早稲田国際教養一般に絞る(SFC一般は受けない) で迷っています。 まず、私はあくまで一般メインで考えているのでAOにあまり時間はかけられませんが、アピールしたりすることは得意だし、志望動機も明確にあるためAOにチャレンジしてみたい気持ちがあります。 しかしやはり一般へのリスクがあることも事実だと思っています。ですから、AOは受けず一般に絞るべきか迷っています。 また一般に絞ったところでSFCを受けるためには小論文対策が必要です。私はどちらかといえば早稲田国際教養への気持ちが強いのですがSFCを受けるとなると早稲田には必要無い小論文対策もしなくてはなりません。そこで、一般に絞るにしても早稲田に絞るか、SFCにもチャレンジするかで迷っています。 支離滅裂な文章ですみません(>_<) そもそもこの両学部を受けることはかなり無謀なのでしょうか…? 経験者の方、在学生の方、なにか情報を知っている方、アドバイスをいただけると本当に助かります。 ちなみに、私の偏差値はおおよそ、英語70~80国語60~65日本史55~60、他にはTOEIC760点、学校から奨学生として2ヶ月ニュージーランドへの留学、幼少期ある東南アジアの国に2年ほど住んでいたことなどがあります。