• 締切済み

テラビシアに架ける橋のTV映画

-___の回答

  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.1

「テラビシアにかける橋」 Bridge to Terabithia (2007年) は、キャサリン・パターソンによる1977年の同名小説の映画化です。この小説は1985年にカナダで60分ほどのテレビ映画が制作されてます。おそらくそれを見たのでは。 http://www.imdb.com/title/tt0088853/ http://en.wikipedia.org/wiki/Bridge_to_Terabithia_%281985_film%29 http://www.alluminationfilmworks.com/catalog_detail.cfm?ID=950

chopper777
質問者

お礼

ありがとうございます!すごいです!随分探しましたが、見つかりませんでしたが、おかげですっきりしました。確かにテレビで放送してました。 誰も見てないのが残念ですが。。。 映画化される前に放送してたので、封印されちゃったのかもしれません。

関連するQ&A

  • スカパーとケーブルTVどちらが良いでしょうか?

    スカパーに加入するべきか、ケーブルTVに加入するべきか悩んでいます。 一応両方とも資料は取り寄せたのですが、初心者の私にはあまり違いがわかりませんでした。 金銭的、利便性など総合的にみてどちらが良いでしょうか? ちなみに番組は「野球中継・映画・アニメ・BS放送」が見れて、民放もキレイに写ればいいと思っています。 こんな初歩的な質問で申し訳ございませんが、両方の良い点、悪い点含めお分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • TVって面白いですか?

    最近のTVを見ていると全く面白く感じません。 民放の芸能人同士のどうでもいい世間話とか放送する必要があるのでしょうか? 皆さん、本当にTVって面白いと思ってますか? また、面白いTVのありかたってどんなのだと思われますか?

  • NHKの放送法とスカパー

    スカパーはNHKの言う 放送法 第32条での「放送」に当たるのでしょうか? またスカパーを見る為にTVとアンテナやチューナーなどを繋ぎますが その繋ぎ方の過程で、民放・NHKのTVが映る方法でしか つなげないでしょうか? (TVは見れない繋ぎ方でスカパーは見れるかと言う事)

  • 錦織圭の決勝戦をTVでみるには。

    お世話になります。 明日朝の錦織圭の決勝戦をTVでみたいのですが民放のどこかの放送局で視聴できますか? 私は滋賀に住んでいて、CATV、スカパー、WOWOW等の有料TVには入ってません。 BSは視聴できます。パソコンでもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • ケーブルTVに入ってますが・・

    こんにちは。引っ越したときに、近くにホテルがあって、民放の映りが悪かったため、ケーブルTVに入りました。(当時はアナログ放送のみでした) その後、デジタル放送が始まり、家のデジタルTVで綺麗に見れるのですが、ケーブルTVに入らなくても、映りが良くみれるのでしょうか? デジタルTVで民放が綺麗にみれるなら、ケーブルTVは解約したいと思うのですが・・

  • TVと違う映画の魅力って何?

    TVと違う映画の魅力って何? しいて言えばTVより、(映画館では)音がデカイとか画面がデカイとか?・・・でもその後DVD化されて、家のテレビで見たらそれって映画じゃなくただのTVドラマと同じ機がするし~?TVはいつでも自分のタイミングで観れるけど、映画はわざわざ足を運ばないといけなかったりデメリットが多く感じるのですが、映画のメリット?魅力って何ですかね~? やっぱりTVじゃ放送できないディープな内容が多いから、いいのですか?

  • DVDで映画を見るならやっぱりワイドTVが最適なの?

    一人暮らしをはじめる際に省スペース化を狙って 20型液晶TVを購入しました。 色と形が気に入ってソニー液晶ベガ KLV-20SP2を 購入したのですが、DVDの洋画を映してビックリ!! 上下の映像が映らない部分がTVの半分くらいを 占めていました。省スペースにはなったけど、 こんな細い画面で見る映画・・・悲しすぎる(TOT) 自宅の32型ブラン管TVはそこまでひどくなかったので 安易に4:3のTVを買ってしまったのですが、 20型でのDVD映画鑑賞ってこんな感じなのでしょうか? それともプレステで映しているのがいけないのでしょうか。 ご存知の方いらしたら教えて下さい。 DVD映画と民放、どちらも良いっていうTVないんでしょうかね・・・

  • TV用の映画の吹き替え。

    TVで観た映画をまた観たくなってレンタル店でビデオを借りるとTVで放送していた声優とは違いました。 聞くところによると吹き替えにはいくつか種類あって *TV放送のみ *ビデオ、DVD用 *映画公開用 などあるそうですね。 しかし。。なぜそんな2度手間な事をするんでしょうか? しかも主役だけ同じ声優で他は違う。というのもあります。その時はもちろん主役のセリフも微妙に違います。その声優さんはどう思っているのやら。。。 レンタルや発売されている吹き替えをそのまま放送しないで地上波の各局で吹き替えをし直す事になにかトメリットがあるのでしょうか?

  • 生八つ橋と八つ橋、どっちが好き?

    私は生八つ橋より八つ橋(固い焼き菓子)の方が好きなんですが、周りの意見を聞くとどうもマイナーなようです。 あの、カリカリとした歯ごたえがおいしいのに。 生八つ橋はいろいろなバリエーション(イチゴ・抹茶・チョコ等々)があるのに、八つ橋はあまりなくて残念です。 それだけ完成されたものってことなのかな?? そこで質問です。 生八つ橋と八つ橋、どちらが好きですか? 八つ橋派がどれくらいの割合なのか気になります・・・。

  • TVドラマで「映画化や続シリーズなんて無いから」

    主役が(女優?)が、ドラマ最終回の一番最後に・・ 『(ドラマを)映画化したり、続編のTVドラマなんてやらないからネ!!』 と言って終了したドラマがあったと記憶しているのですが、そのドラマはなんと言うドラマだったでしょうか? わたしは「SPEC」がそうだと思っていたのですが、最近TVでスペシャルドラマが放送されたり映画化されていたりと「SPECだ」との確信が「勘違い?」と思うようになって来ました。 ここ2年以内で「映画化も続シリーズも無いと断言して終了したTVドラマ」について記憶のある方がいらっしゃいましたらご教示くださいますようお願い致します。