• 締切済み

購入費用の計算方法について

1.基準価格8000円を10万口 2.基準価格22000円を10万口 で約定した場合、両方とも10万円の購入費用となるのでしょうか? だとすると、両方とも買付手数料3%が無料だった場合 2.の方が得でしょうか? 購入費用ですが、 株は、約定時点の価格x株数とわかりやすいのですが、 投資信託は、注文時点の基準価格x口数なのでしょうか? よくわからず困っています。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

基準価額は1万口当たりの価額なので、以下のようになります。 >1.基準価格8000円を10万口  ■8000×10 = 80000円 >2.基準価格22000円を10万口  ■22000×10 = 220000円 なので3%が無料になると言うことは1は2400円、2は6600円の手数料が無料になることです。いずれにしても、両方とも3%引きなのでどちらかが得ということは無い。 購入時の基準価額は、約定日のものになります。

  • mimidrop
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.1

>1.基準価額8000円を10万口     8000×10万口=80万円 が購入費用 >2.基準価額22000円を10万口     2200×10万口=220万円 が購入費用 10万円が購入予算だとした場合は  1.10万円÷8000=12.5口 の購入  2.10万円÷2200=4.5454・・口の購入  いずれも手数料無料の場合 >投資信託は、注文時点の基準価格x口数なのでしょうか?   約定日の基準価額です。   約定日は投資信託の種類やネット証券では注文時間帯により異なりますので、その都度ご確認下さい。

関連するQ&A

  • 投信にかかる費用

    投資信託には色々な種類のファンドがありますが、目論見書などをみると、買付単位は大体1万口(1口=1円)以上となっています。例えば基準価格が10000円なら最低10000円で買えますよね?もし基準価格が4000円で10万口購入した場合にかかる費用は40000円でいいのでしょうか?そのへんの計算方式がいまいち分かりません。

  • 分配金について

    よろしくお願いします。 現在、毎月分配型の信託を行おうと思っているのですが、基準価格が12560円で、分配金50円、金額買付で最低購入金額が10,000円の場合、12560円以上の購入をすれば毎月の分配金が受け取れるのでしょうか? 口数買付だと1万口購入すれば受け取れるようなのですが、金額買付の場合はどうなのでしょうか? 初心者ですいません。 よろしくお願いします。

  • 一般口座で投信の買取請求をした場合の計算は以下の方法であっていますでしょうか?

    回答が付かないので具体例を挙げてみます。 間違っているかもしれませんが、宜しくお願いします。 例)個別元本10,000円(1万口あたり)の銘柄100万口を基準価額11,000円で換金する場合 (換金時信託財産留保額が基準価額に対して0.50%、販売手数料(税込)が0.7875%) 基準口数 = 10,000 手数料 = 0.7875% 信託財産留保額 = 0.50% 購入額計 = 前回売却時残余購入金額 + 以降総買付金額 購入口計 = 前回売却時残余購入口数 + 以降総買付口数 個別元本 = 購入額計 / 購入口計 * 基準口数 [小数四捨五入] 10,000 = 1,000,000 / 1,000,000 * 10,000 取得単価 = 個別元本 + 手数料 10,078.75 = 10,000 + 78.75 買取単価 = 売却単価 - 信託財産留保額 10,945.00 = 11,000 - 55.00 譲渡所得 =(買取単価 - 取得単価) * 保有口数 / 基準口数 [小数切り捨て] 86,625 =(10,945.00 - 10,078.75) * 1,000,000 / 10,000

  • 投信の計算方法について

    基準価額9,000円の投信を100万円で購入 (申込手数料3.15%、信託報酬手数料0.8%、信託財産留保額0.3%、解約手数料なし) この場合の口数の計算は 9,000円×(1+0.0315)=9238.5 1,000,000÷9283.5×10,000=1,077,180口 で合っていますか? そして基準価額10,000円で全口換金(解約)した場合の受取額の計算方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 投信で金額買付した際の保有口数の端数

    投資信託で金額買付した場合,内部的には口数に変換して購入することになるそうですが その際の端数はどのように扱われるのでしょうか. 例えば基準価額5100円の投資信託を金額買付で1万円購入した場合, 10000÷5100×10000=19607.84 ですが,実際に購入できる口数は19608口でしょうか,19607口でしょうか. ネットで検索すると同じ内容のブログが引っかかりましたが解答はありませんでした. http://blog.livedoor.jp/tsurao/archives/1559003.html なお証券会社はSBI証券を利用しようと考えています.よろしくお願いします.

  • 投資信託の売却について

    投資信託について教えてください。 ある一つの投資信託を毎月一回10万円ずつ購入したとします。 約定した基準価格が高かったり安かったりといろいろだったとします。 数十万円購入した後で、基準価格が下落してきたので、10万円を売却しようと思います。 この場合、過去に基準価格が一番高かった時に購入した10万円分を売約したいのですが、無理でしょうか? 無理だとしたら10万円を売却するときはいつの基準価格で約定したものが売却されるのでしょうか?

  • 投資信託の基準価格とコストについて

    1『住信-STAM グローバル株式インデックス・オープン』 2『三菱UFJ-eMAXIS 先進国株式インデックス』 上記のどちらかを積立買付する場合、どちらが得なのでしょうか? 1.基準価格:6,522円(11/11現在)信託報酬:0.777% 2.基準価格:9,991円(11/11現在)信託報酬:0.630% 上記を比べた場合、当然コストの安い1のほうが良いと思うのですが、基準価格の安い2のほうがたくさんの口数が買えて将来的に基準価格が上がった場合に良いと思ったりもします。 以上です。よろしくお願いします。

  • 投資信託を金額指定で購入した場合について

    投資信託は購入に口数を指定して買い付ける場合と金額を指定して買い付ける2種類が存在していると思いますが、金額で買い付けだ場合、例えば100,000円で指定した時の基準価額が9,000円だったらならば、口数はいくらになるんでしょうか? 111,111.1111…口? それとも111,111口にされて支払う金額が99,999円で残りの1円は払い戻しって感じでしょうか?

  • 国内追加型公募株式投資信託の換金したときの税金について

    今投資信託について勉強しています。教えてください。 取得時基準価格9000円、買付手数量なし保有口数100口 (1口=1万円)、期中受取り分配金1口当たり900円、 換金時基準価格1万円(信託財産留保額はないものとします) 上記の場合、解約請求と買取請求とで換金したときの換金時の税金は、違うようですが、具体的にはどう違うのか教えてください。

  • 投資信託の平均取得価額の計算方法についての質問です。

    投資信託の平均取得価額の計算方法についての質問です。 先日ある投資信託を購入しました。40万円分(基準価額4214円、口数939358、)で内訳は払込金額395845円、手数料3958円、税金197円です。そうすると取得価額は40万÷939358口=4258.22 になります。 先日特別分配金(分配金単価100円)が出ましたので9394円を再投資(再投資買付単価4074円、再投資買付口数23059口)しました。普通分配金は無しです。すると、平均取得価額が4159.96となっていました。自分で計算してもどうしてもこの数字にならないのですが特別分配金が出たときはどのような計算をすればよいのでしょうか?それともし普通分配金が出たときの所得税・住民税も取得価額の計算には加味するのでしょうか? 基本的なことですがよろしくお願いいたします。