• 締切済み

裁判員制度

裁判員制度は、表現の自由、秘密主義の観点から憲法違反だということを授業でならったのですが、いまいちよくわかりません。 皆さんの知識をおかりしてもよろしいでしょうか。 おねがいします。

みんなの回答

  • jyun9999
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

中学受験生のジュンです。小学生です。 実際の受験で、社会の時事問題で、裁判員制度に関連するものが出題されました。 裁判員制度については、小学生裁判員制度というホームページ http://daimaruclub.at.webry.info/ で、小学生向けの裁判員制度の説明がありましたので、そこを参考にしました。 ボランティアで、質問も受け付けてくだるようです。 私の塾の模試では、裁判員制度の目的、裁判員制度は何年に見直しをおこなうか(正解は2012年)、などが予想問題として問われました。 話は、ずれますが、この(2011年)1月の中学入試では、函館ラサールの時事問題で、「げげげの女房の舞台となった地名は?」なんてのが出ていました。見ていないので、東京と回答しましたが、バツでした。小学生に、「げげげの女房」の知識って必要かぁ?って、思いました。 それに比べれば、裁判員制度は、国民の義務なので、まだマシだと思いました。 「裁判員制度は、表現の自由、秘密主義の観点から憲法違反だ?」 についての小学生の私の個人的な感想です。 ・守秘義務が課せられるので、「王様の耳はロバの耳」の  御伽噺とおなじように、うっぷんがたまる可能性があること。 ・表現の自由の観点では、裁判員がブログに今、自分は裁判員を  やっていて、あーだ、こーだ、と書けないということです。 ・これは、弁護側が、直接に裁判員へ接触がもたれる可能性があるからです。 ・また、有罪のときに、被告人側の親族から、恨まれるかもしれません。 ・「裁判員制度は、表現の自由に反する」というのは、  その通りだとも思います。が、公平な裁判を優先するためには、  仕方が無いことだと、私は思います。 なにぶん、小学生の考えですので、うまく表現できなくてすいません。

参考URL:
http://daimaruclub.at.webry.info/
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

裁判員制度が憲法違反だとする主張があるのは確かですが、 (1つは18条、もう1つは76条3項。ちなみにどちらも違反しないとする意見が優勢だと思います) 「表現の自由」への侵害を主張する説は聞いたことがありません。 まして「秘密主義」というのは何なのかも分かりませんし、 憲法とどういう関係があるのかも分かりません。 …憲法で出てくる「秘密」は投票の秘密(15条)と通信の秘密(21条)ですが、 どちらも裁判員制度とはおよそ関係ありそうに思えません… 私も「教えた人のイデオロギーが混ざっている」に一票です。

yamato1212
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 確かにそのときの先生の意見にたいして他のみんなも「よくわからん」といっていたので、もしかしたら間違っているのかもしれません。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

私たち市民の自由や権利と深くかかわる刑事裁判。そこに市民が参加して判決の内容を決める制度が裁判員制度、世界各国で導入され、定着しています。いよいよ日本でも、市民が刑事裁判に参加する裁判員制度がスタートします。刑事裁判が必要としているのは、あなたの良識です。 すでに2009年5月からのスタートは決まっています。憲法違反ではありません、ただいまだにこの制度に反対している組織があります。 この先生の言動には問題があると思われます、他の先生方に相談されたほうが良いでしょう。

yamato1212
質問者

お礼

そうなんですか。。 わかりました。他の先生に聞いてみたいと思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>表現の自由、秘密主義の観点から憲法違反 別に憲法違反ではありませんが。 教えた教師に問題があるのでは?

yamato1212
質問者

お礼

そうですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう