• 締切済み

戦前セルロイド製フイルムの保存方法について

戦前セルロイド製フイルムの保存についてです。 玩具の幻灯機用に使用されたと思われる戦前のフイルムを、 現在数十本所有しております。 ただ、セルロイドは80年くらい経つと劣化し始めるといい、 既に画面が褪色し始めているフイルムも数本あります。 このため何らかの方法で、今のうちにこれらのフイルムを保存しておきたいと思います。 そこで、私が思いつく限りの保存方法は 1、セルロイド製のフイルムを不燃性のフイルムにリプリントする 2、テレシネでデジタル化する の二つです。 ここで質問なのですが、 まず、リプリントをするには、単位(フイルムの尺)ごとに、 どれ位の費用がかかるのでしょうか。 また、リプリントをしてくれるところはあるのでしょうか。 次に、テレシネについてですが、 8ミリや9.5ミリはテレシネをすることが出来ますが、 35ミリのテレシネをやってくれるところはあるのでしょうか。 また、この場合も、費用はどれ位かかるのでしょうか。 さらに、他にもっと良い保存方法はあるのでしょうか。 質問は、以上の三つです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

テレシネや再プリント、共に35mmフィルムだとプロラボくらいしか扱っているところはないと思います。 費用はfeet単位ではなく、メートル単位になってしまうんですけど(フィルムの販売自体はフィート単位なんですけど)現像所によってまちまちなのと、元のフィルムがどんなものなのか(富士とかコダックとかアグファとかメーカーによっても違いがあったと思います)によっても違います。 ですので、各現像所に尋ねてみるのが一番だと思います。 取りあえず各社のHPを載せておきます。 ヨコシネ http://www.yokocine.com/ イマジカ http://www.imagica.com/ 東京現像所 http://www.tokyolab.co.jp/ 東映ラボ・テック(東映化学から社名が変わりました) http://www.toeilab.co.jp/ 上記は映画会社などプロ御用達の現像所ですが、ヨコシネが8ミリフィルムなど一般ユーザー相手の業務も多く手がけているので、まずはこちらに問い合わせてみてはどうでしょうか? 連絡先はトップページにも掲載されていますので、見てみてください。

ab_suzuki
質問者

お礼

やはり、専門的なところでしかやっていないのですね。 また、フイルムの種類によっても違ってくるのですね。 これは初めて知りました。 HPの方、参照にしてみます。 ご丁寧に、有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • origy
  • ベストアンサー率32% (83/258)
回答No.1

古いフィルムは、なんらかの原因で自然発火する恐れがあるそうです。以前どこかのフィルムセンターで火事になった事がありました。布団圧縮袋に入れ空気を抜いておくと保存性も向上すると思います。 テレシネについては昔はありましたが、フィルムの製造自体中止になったりするので、ネットなどで探すよりないかと。 三万くらいの複合機のプリンターで、フイルムをそのまま取り込める機能が付いている機種があります。デジタルデータに変換されるので、CD/DVD/HDDに保存できます。

ab_suzuki
質問者

お礼

私も、どこかのフイルム倉庫で火事になり、貴重なフイルムが失われたという話は、聞いたことがあります。 保存方法ですが、袋に入れて密閉すれば、保存性が向上するのですね。 早速、袋を買ってきて、フイルムを入れてみます。 テレシネも、専門的なところでしか行えないということでしょうか。 なるべく、綺麗に仕上げてもらいたいです。 一応プリンターの方も、探してみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スライドフィルムのかび?

    古いスライドフィルム(幻燈用)がでてきたのですが、黒いかびのようなものがついています。きれいにしてCD-Rに保存したいのです。フィルムを傷めずにきれいにする方法を教えてください。

  • ★フィルムの保存期間と方法について

    フィルムについてです。 長くて1ヶ月以内に使い切るようにしています。 単価・手間を抑えるためまとめ買いをしたいのですが保存期間が気になります。 劣化を防ぐためには冷蔵庫保管が良いと聞きましたが、使用時に常温に戻してカメラにセットしています。これが結構面倒です。 業務用に月に約20本ぐらい使います。素人のため、今まで聞きかじりの方法でやってきましたがはたしてこのままの方法でよいのでしょうか。 どうかご教授下さい。

  • APSフィルムについて教えて下さい

    APSフィルムのカメラが流行ってた頃に、撮ったものが60本くらいあります。 今はデジカメが主流で、今後APSは消えていくと思われますが、 APSフィルムって内部が確認できないだけに心配です。 どのような構造なのか知らないのですが、 例えばカビが生えたり等でフィルムが劣化する可能性は高いですか? デジタルデータにしてもらおうと、カメラ屋さんを訪ねると 一本につき525円かかります、と言われてしまいました。 フィルムスキャナというのを買えば、 自分でCDにデータを保存できると調べたのですが、 あまりに高価で・・・ APSのネガを、パソコンにデータとして移せば 自分で選んだものだけ焼けると思うのですが、 そのような方法はありますか? やはり、カメラ屋さんに頼むのが一番良いでしょうか?

  • 写真の適切な保管方法

     写真屋さんで印刷してもらった写真の保管方法に ついて質問です。劣化せず、手軽にできる方法を 教えて下さい。  ・なるべく劣化しない保存方法は?     保管場所・アルバムの種類など  ・上からフィルムを貼るタイプの時、真っ直ぐ貼る  為に、定規で位置を測っているのでとても時間が  かかります。何かいい方法はありますか。   写真はデジカメで撮影したものはデータで保存  しています。     よろしくお願いします。

  • 感熱紙の保存方法

    感熱紙に印刷されているものを劣化させずに保存させる方法を教えてください。 教えて!gooでも過去に似たような質問があったのですが、 コピーやデジカメやスキャナとかでなく、感熱紙そのものを残して保存したいのです。何か、いい方法をご存知ないですか?

  • 写真の保存方法について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 写真の保存方法についてご存知の方教えてください。 (1)写真のアルバムには、 ポケット式・ペリペリはがして張る式、そのまま、台紙にはるだけ の代表的な3パターンがありますが、 果たして、どれが一番長持ちするのでしょうか? (2)チェキで撮った写真は、 チェキで撮った写真は、台紙にはって、むき出しのまま保存するのは 保存方法としては、劣化しちゃいますか? ポケット式だと、アレンジができなくてつまらないので、 スケッチブックに、チェキを張って絵を描いたりして、 写真はむき出し状態なんですが、大切なものなので、劣化しないか とても心配です。 教えてください!!!

  • デジカメ写真の保存方法について

    1.デジカメで撮った写真を今後も安全に保存する方法を教えてください。 2.過去の質問に同様の質問がありましたが、古い為 最新の方法を教えてください。 3.現状 a)パソコンに保存している。 b)いつパソコンが壊れるかとハラハラしてます。 4.方法として、CD-R・DVD-Rに保存して ディスクが劣化する前に定期的に新しいディスクに保存しなおすしか 方法は無いのでしょうか。 5.その場合、ディスクを保存するケース等良いものはありますか? 長期保存に強いディスクのメーカー・機種はありますか? 6.外付けハードの方が良いのでしょうか?寿命は長いですか? 以上よろしくお願い申し上げます。

  • スキャナー。GT-X700画像保存方法

    スキャンしたフィルムを保存方法で既に同じファイルがある、書き換えしますか?スキップするか?もう一つの方法が表示される。意味が分からない。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • MDに保存してあるものを長期保存する方法

    私は、MDに自分の好きなラジオ番組を録音してあります。 しかしMDが傷ついたりして劣化しているのか、録音したものが聞けなくなっているものもあります。 そこで質問でMDが聞けなくなる前に他のメディアに移そうと思うのですが、 どういったものに移すことが、一番長期保存できるでしょうか? ちなみに、MDはMDLPで録音しています。録音方法がMDLPでも他のメディアに移せるのでしょうか? よろしくお願致します。

  • スキャンしたフィルム画像の欠損

    スキャナーGT-F600で35mmフィルムをスキャンし、画像を保存した(jpg)。その後、保存画像を開いてみると、画像の一部がなくなっているものがたくさんでてきた。欠けている部分の位置に決りはなく、上のものも下のものも全部のものもある。欠損部分は白黒フィルムの場合は黒に、カラーフィルムの場合は一色か複数色になってしまっている。回復する方法をお教え下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • PC-TE410JAWを使用しており、内部共有ストレージの使用量に関して疑問があります。
  • 「ゲーム」の内訳が表示されないため、差分のアプリの使用量がわからず困っています。
  • 容量の少ない現状で余計なアプリを削除したいのですが、対応方法がわかりません。
回答を見る