• ベストアンサー

FFXI 強制ログアウト

crane_joeの回答

  • ベストアンサー
  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.2

強制ログアウト が どういったことを示すのか、、 画面右上のRの数値が0になり、すぐ横の%表示が0になって ログアウトされるのか、、 なにかしらメッセージが表示されてログアウトされるのか、 例えばですが、他のマシンから 同ID、パスでログインすると、  先にログインしていたマシンはその旨表示されて、回線切断されます。 前者であれば、ご自宅の回線の問題もあるでしょう、、 後者であれば、、どこかの誰かが あなたのIDとパスを悪用している可能性があります。

rafia
質問者

お礼

モデムが原因でした。 原因が分かって安心しました、ありがとうございました。

rafia
質問者

補足

言葉足らずで、ごめんなさい。 前者です。 回線ですか・・調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CentOSでログアウトできない

    素人なので用語や説明に不備があるかもしれませんがよろしくお願いします。 CentOSのPCを使っていますが、ログアウトできなくなりました。 具体的には、画面の上端に表示されているメニューバーからログアウトを選んでクリックすると、上下のバーが消え、その後表示されるはずの「本当にログアウトしますか?」というウインドウが表示されません。 その状態でもその他の作業は概ねできるのですが、上下のバーが消えてしまうのでそこを使うような作業ができなくなります。(コマンドによる操作はまだ不慣れです) まずいとは思いつつ本体の電源で強制終了し、再び起動しても以上の問題は解決しませんでした。 端末上でexitを試してみても結果は同じでした。 それに加えて(1)ログインパスワード入力からスタート画面表示までに長い時間がかかるようになった(2)USBメモリが認識されなくなった、という問題が同時に起こっているようです。(同じ原因かどうかは解りませんが) これらの問題が起こるようになった最初の時は、パスワード入力後、画面がきちんと表示される前にUSBメモリを挿入してしまったのですが、そのせいで何かおかしくなったのかもしれません。 むしろ、それ以外には思い当たるところがありません。 さしあたっては後の二つは可能ならでよいので、ログアウトができないという問題の解決方法を教えてください。

  • 強制再起動?について

    こんにちは。パソコン知識に乏しいものです。 教えていただきたいのですが、パソコンを立ち上げインターネットをしていると突如英語だらけの画面に切り替わり、強制的に再起動になります。しかしその再起動が途中で固まってしまい(最初に出る、Windows XPと表示される黒い画面のところで)、いったん自分で強制終了して、また自分で電源を入れなければならないという事象が最近たびたび発生します。そもそもいきなり再起動になってしまうのは何が原因なのでしょうか。ちなみにノートのWindows XP、3年前に購入したものを使用しています。パソコンの寿命なのでしょうか。それとも使用方法が誤っているのでしょうか。原因等お分かりであれば教えてください。

  • Excelが強制終了になってしまう!!

    Excelでフォントなどを変更すると 「このプログラムは~~~強制終了します」となります 前はファイルの検索で『ttfCache』を検索し削除して再起動すると直っていたのですが、最近は直るには直っても多発するので困っています。 使用するたびに↑手順も面倒と思ったのですが他に何か原因あるのでしょうか? できればURL貼るだけでなく解り安い説明でお願いします

  • MacPro が勝手にログアウト

    MacPro が勝手にログアウト 約一年半つかっているMacProですが、最近になって、作業中突然なんの前触れもなしにログアウトするようになってしまいました。一日ずっと使っている場合は、日に2回から3回おこります。 特にたくさんのメモリを使用中に限らず、たとえばMSエクセルとブラウザだけで作業中などでも起こります。 何が原因なのか、対策はどうすべきなのか、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。 モデル:Dual 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon メモリ:12GB OS:10.5.8 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HETが強制終了

    HET(ハイパーイートレード)が強制終了してしまいます。 症状としては、 ・登録銘柄内の各銘柄名をクリックした際に強制終了。 ・9:00前に多発、場が開くと殆ど強制終了なし。 寄り前にがんがん注文入れて、場が開く10秒前に強制終了した時は青くなってしまいます。 今さら他の証券会社に変える気はないので、原因や対処法など知っている方がおりましたら教えてください。

  • PCが強制的に再起動してしまいます。

    PCをつけて、何気なくインターネットをしている時、 というか、何もしていない時にでもいきなり本体のリセットボタンを押したようにPCが強制的にダウンして、 また再起動を始めてしまいます。 AVASTなどのウィルスバスターは入れているのですが、 原因が全く分かりません。 どなたか、お分かりになる方がおりましたら、 これはどういう現象なのか教えてください。 ちなみに、電源の不良は疑って、新しいものに買い換えたのですが、 状況は変わらず、でした。

  • IEの強制終了。

    OSは9.2、Internet Explorerのバージョンは5.1を使用しています。 最近IEが強制終了することが多く、時にはキーボードが全く効かず、ポインタが不規則に飛ぶという現象が起こったりもして不安定です。 初心者のためよくわからないのですが、どういう対処をとればよいのか教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PS2 故障? 気にしすぎ?

    PS2を5年ほど使っています。型番はSCPH-30000です。 始めはDVD再生機で、最近やっとゲーム用になりましたが、 そんなに酷使はしていません。 (ごく最近までほとんど眠っていました) いわゆる「読み込みエラー」は全くありませんが、 ディスク交換の時に時々スロットが出てきにくい事があるのです。 Ejectボタンを押しても「スーッ」と出てこずに 「ガクッ」と途中で止まった後に再度、出てくる感じです。 これは故障でしょうか?それともよくあることでしょうか? 噂ではPS2の平均寿命は2年と聞きますが、 使えるものなら(壊れるまで?)使いたいと思っています。 ただ、PS3やらWiiやら騒がれていますので、 PS2が販売中止になっても困ると思い、 お尋ねした次第です。 (当方としてはPS3もWiiもXBox360も今の所買う気はありません) 余程の事がない限り2台目を買いたくは無いのですが、 こういう事はよくある事なのかどうか、ご助言お願いします。

  • IE8が強制終了して困っています

    IE8で、このタブは回復されましたのメッセージ・(IE8の強制ページ更新)が多発するので、 自動クラッシュ回復機能のチェックを外しました。 それでも、エラーメッセージがでないのですが、IE8が強制終了されてしまいます。 (アプリのゲームをするたび、強制終了してまた開始しても、10秒ぐらいで同じ現象が起こることも連続して起きたり、頻発する時も多かったりして困っております。アプリを使っていても、1時間やっても出ないときもあったりします) HPを開いて、フラッシュプレーヤーを使う環境・MIXIアプリをやっているときやアメーバピグをやっている際に起こります。 動画を見たりしている際には、発生していないです。 なので、フラッシュプレーヤーを使う環境のときに起きている状態です。 IEを6などにしても、同じように強制終了してしまっています。 フラッシュプレーヤーは、最新のものを更新しています。(最新のものでないとアプリが動かなかったりしますので) フラッシュプレーヤーを9にしても同じ現象が起こったと記憶しています。 OSはXP・SP3(メモリ2GB・CPU'ペンティアム4・3GHZ)で、ウィンドウズ自動UPデートを使って更新しています。 ウィルスチェックもして、問題ないです。 いろいろ検索したりして、リカバリーなども何度もしたり、いろいろしましたが、解決できなかったので、 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ?何時も…

    私のPC今から3年前に買ったのですが、なんせしょっちゅうトラブルの連続!今まで修理に出したのが3回。よく起こるトラブルがフリーズ多発!それと最近はHPを開き閉じる時に画面が3分の2程残ります。 ついこの間も修理に出したばっかり!何が原因でこうなるのか?またもうPC自体寿命なのか?どうすれば直るのか?判りません。