• ベストアンサー

この数式を説明できる方探してます><

いくら考えてもわからないので質問させて頂きました;; わかりやすく説明しただける優しい方いましたらご教授くださいませ>< 二乗とか分数とかの表示方法がわからないので見づらいと思いますがおねがいします>< ・・・・・・・・・・・・・・60R・・・・・・・・ P=I 2乗R=(--------) 2乗R=72W ・・・・・・・・・・・・・・12+R・・・・・・・・(分母と分子の左右にある点は関係ありません) 非常にわかりずらくて申し分けないです。 分母が12+Rで分子が60Rです。 ここから次が 60 2乗R=72(12+R) 2乗 ここから次の式へ移る時がさっぱりわかりません;; R 2乗-26R+144=0 そして次の式 (R-18)(R-8)=0 となり R=18,8 どなたかこの式をわかりやすく説明できる方いましたらお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gooinoden
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

電力の計算ですか?^2を2乗とします 60^2*R=72(12*12+2*12*R+R^2) 60^2*R=72(144+24R+R^2) 3600R=72(144+24R+R^2) 両辺72で割る 50R=144+24R+R^2 R^2-26R+144=0 (R-18)(R-8)=0 R=18,8 ちなみに公式 (A+B)^2=A^2+2AB+B^2です

mokiti25
質問者

お礼

ありがとうございます>< 胸のつかえがとれました本当に感謝してます!!

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.1 です。間違えました。訂正します。 [ { 60/(12+R) }^2 ] R=72 [ { (60^2) }/{ (12+R)^2 } ] R=72 [ { (60^2)・R }/{ (12+R)^2 } ] =72 { (60^2)・R }=72{ (12+R)^2 } ・・・・

mokiti25
質問者

お礼

ご丁寧に説明していただきまして感謝です!! ほんとにありがとうございました!!

noname#110000
noname#110000
回答No.2

問題の式の右から二つ目の項ですが、 (60/(12+R))^2Rではないでしょうか? 分子が60Rではなく60ではないかと。 そうすれば式変形でRの二次方程式になり、 Rについて解けばいいんだと思います。

mokiti25
質問者

お礼

式の内容は多分これで間違いないとおもいます>< お手間を取らせてしまって申し訳ありませんでした!!

回答No.1

  <A2乗=A^2.....A÷B=A/B>と表記して、 >> P=(i^2)R=[ { 60R/(12+R) }^2 ] R=72W >>     Wは単位だから無視して、 >> [ { 60R/(12+R) }^2 ] R=72 >> [ { (60R)^2 }/{ (12+R)^2 } ] R=72 >> [ { (60^2)・R }/{ (12+R)^2 } ] =72 >> { (60^2)・R }=72{ (12+R)^2 }        (60^2)を72で割って、    50R= (12+R)^2    50R=144+24R+(R^2) >>   0=(R^2)-26R+144    a+b=26...ab=2・2・2・2・3・3...a=18...b=8 >>  (R-18)(R-8)=0 >>         R=18,8  。

mokiti25
質問者

お礼

ありがとうございます!! 詳しく説明して頂いて本当に感謝の言葉もございません><

関連するQ&A

  • 数式が分かりません。

    仕事で解かなければならない計算式があるのですが、 まったくもって手のつけようが分かりません。 解き方を教えていただけませんでしょうか。 3/2 3/2 2 E=max( 19L(Hv-1.8) , 53.7L×(Hv-1.8) / √1+(Hv-1.8/1.8-HL)) ちょっと分かりにくいかもしれませんが、 maxと頭に書かれたカッコのふたつの式がコンマで区切られて並んでいて 片方が 19L(Hv-1.8) の二分の三乗 もう一方が分数で  分子が 53.7L×(Hv-1.8)の二分の三乗  分母が (1 + (Hv-1.8/1.8-HL)の二乗)にルートがかかっています。 という構成になっています。 すいませんが、分かる方いらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 数式の書き方

    WindowsVista Office2007です。 (123/23+456/45)^(2/3)を記号√を使って表す場合です。 1.分数は数学の教科書に出てくるような形としたい。  (分子と分母の間の線は水平線としたい) 2.(123/23+456/45)^2は、記号 ^ を使わず (123/23+456/45) の右肩上 に小さな数字の2としたい。 3.3乗根は√の左肩上に小さな数字の3としたい。 4.√の水平線の長さは、(123/23+456/45)^2の全長に渡って引きたい。 以上、宜しくお願いいたします。 

  • word2003 数式の挿入方法

    wordを使って、数式を書きたかったんですが、数式エディタがインストールされていません。分数の分母や分子がまた分数という程度の式で、微積分もなく比較的簡単な式だと思うのですが、数式エディタなしで、きれいに書くことはできないでしょうか?

  • この数式の意味を言葉で説明してもらえませんか?

    教科書に次の2式があったのですが,私には良く分り まえせん. 右辺は何を言ってて,左辺は何を言っているのか, 説明には変数をそのままつかってもらって結構なの で,言葉でできるだけ分りやすく説明していただけ ないでしょうか. よろしくお願いいたします.       n Wfree = W\∪ {p∈W | A(p)∩Bi ≠ φ}       i=1 \は集合の要素の排除を意味する. Ws = ∪{As(p) | p∈Wfree}

  • 大至急返答お願いします。 高2の数学IIの教科書があればP.10の問7(

    大至急返答お願いします。 高2の数学IIの教科書があればP.10の問7(1)です。 無い方用に問題を書きますので返答お願いします。分数式なので複雑な書き方になりますがよろしくお願いします。(1)分母がX+1で分子が1です。―(引く)分母がX2乗―1で分子が2Xです。教師の答えが間違ってるのか分かりませんが自分の答えと一致しません。教師=分母がX―1で分子が―1です。自分=分母がX+1で分子が―1になります。どっちが正しいかの返答をお願いします。また、どちらも違えば回答をお願いします。

  • 極限を求める問題。

    極限を求める問題。 分数で、 (分子)=(n+1)2乗+(n+2)2乗+(n+3)2乗+・・・・・・+(2n)2乗 (分母)=12乗+22乗+32乗+・・・・・・+n2乗 ちょっと分かりにくい書き方ですみません。分数や2乗の表現をどうしたらいいか分からなかったもので。。 で、この場合、分母は1/6n(n+1)(2n+1)にすればいいだろうと推測したのですが、分子はどうすればいいのでしょうか? n2乗+2nk+k2乗として、変形していけばいいのでしょうか? ちなみに、答えは7です。 よろしくお願いします。

  • 分数式の説明で多項式の意味が解らなくなりました

    A,Bがともに多項式であるとき、A/Bの形に表され、Bに文字を含む式を分数式といい、Bをその分母、Aをその分子という。たとえば、3y/2xや 2/x+1などは分数式である。             この説明だと3yや2xや2が多項式となるような気がするのですが、足し算で結ばれていないので 単項式ではないのでしょうか?初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします

  • 分数の微分

    分子と分母に微分の対象があるときはどうしたら良いのでしょうか。 ex) f(p)={3p^2}{(7p+9)^(-1)} 上記のような場合{分子:3pの2乗、分母:(7p+9)の1乗}の微分の仕方を教えてください。

  • 平方根の疑問教えて下さい

    なぜそうなるのか疑問なので教えて下さい。  1/√5+1 (分数です)=分母が (√5+1)(√5-1)で分子が1×(√5-1)で公式(a+b)(a-b)=a二乗-b二乗を使うというのはどこを見て判断するのでしょうか??分子もマイナスになるのはなぜですか??

  • 一般知能問題、教えてください。

    参考書の解説を見ても理解できないので教えてください。 1/2より大きく1より小さい既約分数Fがある。 Fの分母にFの分子の5倍と1を加えたものを新たな分母とし、 Fの分子にFの分母の2倍と5を加えたものを新たな分子とする分数は、約分すると3/4となる。 このとき、Fの分母と分子の和としてあり得るのは次のうちではどれか。 (1)17 (2)19 (3)23 (4)28 (5)32 です。 よろしくお願いいたします。