• ベストアンサー

天中殺明けの引越

okame21yoの回答

  • ベストアンサー
  • okame21yo
  • ベストアンサー率53% (30/56)
回答No.1

はじめまして。お引越しは天中殺があける節分後の2月4日以降が 宜しいかと思います。今から下見をされても構いませんがご自分の 吉方位の物件を探されますようにお勧め致します。 今年、平成20年は凶方位が北(暗剣殺)南(五黄殺、歳破)と なっております。東京から京都ですと、西30度の範疇にあり、年盤でみる限り悪い方位ではありませんが その他個人の本命星、月命星に拠る凶方位もありますので 出来ればお近くの九星学、方位学に詳しい方や地元の風水師の方に ご相談された方が良いと思います。

3-nyan
質問者

お礼

本命星や月命星など、教えて頂くまで知りませんでした。。。 引越は慎重にしたいので、占い師の方にみて頂く事にしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天中殺の引っ越し

    三碧木星生まれで申酉天中殺です。 引っ越しを考えていますが、今年の引っ越しだと西南が吉方位ということでしたが、西南の物件はとにかく家賃が高く、西の方位の方が同じ間取りでも家賃が安いということが分かってきました。しかし今年は西は五黄殺なのでさすがに引っ越しする気にはなれません。 2013年の3月に家庭の事情でやむなくその時は北西(八白)の方位に引っ越しましたが、その後、どうも色々、家のことで不具合もあるので、やはり今回の引っ越しは方位に拘ってみようかという思いもあります。 そのため来年になると西が吉方位になるので、来年、引っ越そうと思いました。 ところが来年から私は天中殺に入ってしまうことに気づきました。 だからと言って更に待つのも、と思い、相談させてください。 吉方位で引っ越したとしてもやはり天中殺だと色々不具合が起こるのでしょうか。 その場合の何か対象方法はありますでしょうか。 引っ越したい理由は大きくは3点で、6畳の1Kなのですが、1点目は今の間取りだと冷蔵庫を置くことが出来ない。(備え付けの小さな冷蔵庫があるのみですが冷凍保存がきかない冷蔵庫です。かと言って配線の問題で室内に別に冷蔵庫を置くのも難しい) 2点目は3点ユニットバスでバス・トイレが一緒のため、お風呂に肩までつかることが難しい。3点目は室内湿度が高いためです。常時70%くらいになるのです。 天中殺だと自発的に引っ越すのは良くないと言われますが、しかしあと2年も高湿度の部屋で冷凍庫なしの冷蔵庫と湯船に充分つかれないお風呂での生活を続けることが心身に良いとも思えず、どうしたものやらと悩んでいますので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 天中殺中の引越し

    住んでいる団地が老朽化及び手狭の問題もあり、ここ数年何棟かが増築工事をしたのですが、不景気もあり、工事が終わったあと、しばらく計画はストップしていたのですが限られた中で計画を見直すことになり、 私の住んでいる棟が早ければ来年春以降に増築工事に入る可能性が出てきてまいりました。 そうなれば、当然、来年には引越すことになります。 そこで、本題です。 天中殺の引越しはあまりよくないと聞き、不安になり、ここで相談させていただきます。 私 42乙巳で寅卯天中殺で、来年2010年2月4日から2012年2月3日までの間、天中殺になります。 父 15戌寅で猿酉天中殺 兄 3 丙寅で犬亥天中殺 新居は今年の冬から家族の話し合いで決定すると思いますが、頻繁に家を引越しは出来ないので、長く住める家をと思っています。 (また引っ越す可能性が出たとしても私の天中殺が明けてからと考えています。) 世帯主はもちろん父ですが、父も高齢ですので、家探しや引越しに動くのは兄と私が中心になりますが、父や兄は何かと私にやらせるので、(手続きや書類を代筆) 私が天中殺中の家探しや引越し等ということで、気をつけなければならないことはなんなのかアドバイスをお願いします。

  • 天中殺中、(0地帯、大殺界中)に引越ししても大丈夫ですか??

    彼が子丑天中殺(水星人-?)で来年から天中殺に入るのですが、 私は、天中殺でもないのですが 賃貸の場合でも、天中殺中に引越しは良く無いのでしょうか? 結婚を期に新たに住む所になる事なので 天中殺期や大殺界中は新たにする事が悪いと書かれていたし、 月運の天中殺時期(悪い月)も彼は12月、1月なのですが 昔、占いにハマった時期もあり気になります。 算命学の本で「天中殺時の土地の購入は、全く問題はありません。 ただし、そこに家を建てるのはNG・・・」みたいな事が書かれていました。 引越しについては書かれてなかったので、どうなのか知りたいのです。 賃貸でマンションへの引越し等も良く無いのでしょうか? 六星占術とか0学等では、引越しなど新しい事は避けた方が いいと聞いた事がありますが、どうなのでしょうか? 本を読んでも遊び感覚で流せなくなって かなり気にしてしまうようになってるので できれば、悪い時期等は避けたいのですが そうしたら、2年も先になってしまうのです。 入籍に関しても、女の方が年上なら結婚に進んでも それほど問題はない。と書かれていましたが 同じ学年で、1つ年上位なのですが それも気になります。 参考になるサイトや、詳しい方など宜しくお願いします。 占いが全てではないと思い始めていたのですが やはり気になってしまうのです。

  • 天中殺に凶方へに引越し

    方位学について教えて下さい 今年6月に引越しを控えており現在建築中です。 主人の希望もあり今年中に引越しを踏み切り、方位学に詳しい家人にも聞き吉方である北西に家を選びました しかし後々調べなおしたところ今年主人は天中殺にあたるらしく方角も凶方だそうです 今となっては後戻りもできなくてどうしていいのかわかりません・・方角は吉方の北西なのですがそこから本当は5度左に振るらしくそこが北にあたるので凶だそうです 本当に悔やむばかりです。 その後色々と気になりだして調べていたら小児殺というものもあるのですか? 子供が居るだけに今は何よりもそのことが気になります 人それぞれお詳しい方のご意見も違うと思うので今後の参考にさせて頂きたいので調べていただけませんでしょうか 【主人】1975年9月9日 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 天中殺について教えて下さい

    たとえば、自分の干支が「子」だとします。 そして天中殺も「子丑天中殺」だった場合、 運勢的にはどういう影響があるのでしょうか? 具体的に受けやすい災難や、性格的に何か特徴があったりしますか? もしそのような場合、どういった事に気をつけていけば良いのでしょうか? 四柱推命にお詳しい方やご存じの方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 引越し先が五黄殺(北東)です。

     引越し先が、行きたい所で、思っていた条件の物件で、引越ししてから仕事を探す為、なかなか決まらないだろうと思っていたのに、とんとん拍子に契約する事ができました。  しかし、先日、知人より方角は大丈夫?との事で自宅からの方角を調べると今年の五黄殺(北東)でした。ネットで調べていたら、この方角へ行くとよくないから行かないようにという内容ばかりで…。避けた方がよいとは思うのですが、もう契約も済み、契約金も払い済みで、今月引越しの予定です。 会社も退職が決まりました。もう進むしかないのですが、やはり方角は大事だと気になります。どうにかこの方角へ行っても大丈夫な方法はありますか? 気にしなければよいのかもしれませんが、一人で行く為不安です。 一度、別の所に一ヶ月ほど住み込みで働いて(吉方位)引越ししたら大丈夫かなと考えていますがどうでしょうか? それともこの方位へ引越しはやはりしない方がよいのでしょうか? 詳しい方、体験のある方教えてください。お願いします。

  • 引っ越し先の方位

    引っ越しを考えています。気に入った物件があったのですが、今住んでいる場所から引っ越すには、風水上方角が悪いようです。占いや言い伝えなど気にする性格なので、方角などはとても気にしてしまいます。おはらいやお札などで、方位の厄よけは出来るのでしょうか? それとも、吉方にある物件を探すべきでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • 引っ越しに良い方角

    教えてください。 気学に引っ越しをするのに良い方角と悪い方角があると聞きました。 丁度今年の5月か6月の頭に引っ越しの予定があるので物件をこれから探すところで気になりました。 私は1969年9月2日生です。 よろしくお願いします。

  • 新築・引っ越しの方位について、気学に詳しい方、お願いします!!

    新築・引っ越しの方位について、気学に詳しい方、お願いします!! 2010年後半か2011年に新築で引越しを考えています。 現在住んでいるマンションから引っ越す方角は北東です。 契約や新築予定はやはり来年2011年の節分明けがよいのでしょうか? できれば契約だけは今年の内にしておきたいと思っているのですが。。 気学で引っ越しに適した時期と方角(今年・来年)を教えてください。 主人 昭和42年12月27日 私  昭和48年11月13日 宜しくお願い致します。

  • この時期の引越しと契約タイミング

    いつもお世話になっております。 東京一人暮らしを控えて物件を探しているのですが、 入居が5月のGW明けとなります。 今の段階で「即入居」とあるものは、 契約して約2週間ほどで家賃が発生してしまうときいたので、 今契約してしまえば一か月分の家賃は無駄になってしまいますよね。 ギリギリ予算で引っ越す為、 その場合は、4月中頃まで契約しない方が良いのでしょうか? また、仕事を抱えながら4月中旬に契約して、 それから引越し業者に見積もってもらって 準備をして引越し、となるとそんな直前で間に合うものでしょうか? 皆さんは入居予定日の何週間前から動き出しますか? 今のところ、空き予定の物件は探してもらっています。