• ベストアンサー

アンテナ信号の損失

現在、地デジ内蔵テレビと、通常のS-VHSビデオデッキ、DVDレコーダの3点を利用しています。アンテナケーブルをDVDレコ→ビデオデッキ→テレビ(地デジチューナ)とリレーしていくと、信号の強さが低下します。 そこで質問なのですが、アンテナのケーブルを分岐させてそれぞれの機器に接続するのと、上記のようなリレー方式と比べるとその違いはどれほどのものでしょうか。 また、アンテナのケーブル(壁面端子~機器)を高価なものに変えた場合と機器に標準で添付されるケーブルとの差はいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouni71
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.5

家電製品ですから、ある程度の配慮はなされていると思いますが機器同士をリレー接続すると、微弱ながら機器(主に電源回路付近)が発するノイズを吸ってしまいますし、ほかの方が仰るように DVDレコーダー⇒S-VHSデッキ のようにリレー接続すると元の出力が機器を接続する度に2分割されて、出力が弱くなり尚且つ上記のようにノイズも微かながら乗ってしまします。(この事についてはVHSデッキ及びDVDレコーダの説明書にも書いてあるはずです) ただこの状態でも、すべてのチャンネルで映像・音声共に問題がないなら、このまま何もしなくてもいいと思いますが、例えば「ブロックノイズが出る」とか「音声にノイズが出る」などの症状が出た場合は、下記のような接続にすることをお勧めします。 アンテナ壁面端子    ↓ 短いアンテナケーブル    ↓ アンテナ増幅器(ブースター)    ↓ アンテナケーブル分岐アダプター ↓      ↓       ↓ VHS   DVDレコ   テレビ ※アンテナ増幅器(ブースター)がケーブル内臓でしたら、「短いアンテナケーブル」は不要です。 ※アンテナケーブル分岐アダプターが2分岐タイプでしたら、1コネクタをテレビ、2コネクタをDVDレコ⇒(リレー)VHSにすることをお勧めします。

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。リレー方式にすると、余計なノイズまで上乗せしてしまう可能性もあるわけですね。しばらく様子を見てみようかと思いますが、例えば天気によって映像が乱れるなどあれば、電波が弱いと考えていいのでしょうかね。ご助言にあるような形も検討してみたいと思います。 実際、ブースターなどにお金かけるより、地デジチューナー内蔵のレコーダの資金の一部にする方がいいのかも、という気持ちもあったりします。とりあえずしばらくの間使ってみて、様子みたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kouni71
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.6

また補足ですが、アンテナ増幅器(ブースター)は地デジ対応を謳っているもので、UHF電波を増幅するものでないと効果が出ません

回答No.4

2番です、分配ですが、壁から出たときを1とします。 VHSにつないだ段階で、VHSで使う分と他で使う分に 分配します。ですから、VHSは1/2です 次にDVDですが、1/2はVHSで使いますので、入ってくるのが 1/2ですね。それをDVDと他で使う分に分けますので 1/2の半分ですから1/4です。 わたしは、これできれいに映っているならつなぎ方を変える 必要はないと思いますよ。

Karinpapa
質問者

お礼

なるほど。理解いたしました。 とりあえずは最後につないだ地デジテレビで映像が止まったりはしていないので、つなぎ方に関してはもう少し様子を見ようと思っています。

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

ケーブルについては規格に対応したものなら少々高級品をつかったところでアンテナ端子から機器まで程度ならほとんど変わらないです。 接続に関しては三つ直列に接続するなら(たぶん)3分配器を買ってきて各々に接続したほうがマシになると思います。 それでも安定値が確保できにくいならブースターを分配前に入れる手もありますが、そこのシステムにより効果がない場合もありますので、どうしても不具合なら機器の選別も含めて電気屋さんに相談してください。

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分配器を利用した方がいいんですね。 ブースターは結構高価ですし、効果は実際使ってみないと何とも言えないので二の足を踏んでいるところです^^; 詳しそうな店員さんがいましたら相談してみます。

回答No.2

あたっているかは別にして、原理から行けば、分岐すると強さは 1÷分岐数になります。 壁からいきなり3分岐した場合は平等に1/3の強さが分配されます。 現状のつなぎ方では、VHSが1/2、DVDとテレビが1/4となります。 ここで考えなければならないのはデジタルは、映る映らないが、 はっきりしていて、「よりきれいに映る」があまりないことです。 ということは、 3分岐と現状では、 ・VHSは現状のほうがよい ・DVDは3分岐がよい ・テレビはどちらも変わらない ということになります。

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 現状のつなぎ方では、VHSが1/2、DVDとテレビが1/4となります。 すみません、ここの部分の考え方がよくわからないので詳しく教えていただけないでしょうか。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>また、アンテナのケーブル(壁面端子~機器)を高価なものに変えた場合と機器に標準で添付されるケーブルとの差はいかがでしょうか。 アンテナから壁の端子までと、壁の端子から機器までを比べれば、通常は後者の方が圧倒的に短く、全体に与える影響はわずかです。 しかも長くても2-3mなので、そこでケーブルの細い・太いは本当に大差ありません。ちなみにF型接栓や、クイックFコネと呼ばれる取り外し可能なものか、ねじ止めかの方が影響が大きいと思います。

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、よくわかりました。端子がぐらぐらしない等、最低限のことを留意していればいいということですね。 壁の端子以降にブースタ設置という選択肢はどうなんでしょうね。(通常はできるだけアンテナに近いところに、という話は聞きますが)

関連するQ&A

  • 屋内アンテナ線の分岐

    現在、ケーブルテレビのチューナーのOUTからアンテナ線を分岐させ、1つをデジタルTVに接続してるビデオ1体型DVDレコーダーに、もう1つは2階のアナログTVに75Ω3CFVケーブルで繋げています。この3Cケーブルを途中でさらに分岐させPCに接続してるVHSレコーダーに繋げています。TVからVHS録画したり、録り貯めたテープをPCのHDDに移したりするのに使用してました。 アンテナ線を分岐させれば画質は落ちると教えられたのですが、分岐はそのままで、VHSレコーダーの接続を切り、端末をフリーにすれば分岐されてない状態となるのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 既設地デジ・アンテナケーブル末端からBS信号を入力

    どなたか教えて頂けたら幸甚です。 実は、BSアンテナと地デジ用アンテナが離れたところにあり、それぞれブースターを介して1台の大型テレビで使用していました。ところが、今回、もう一台のBS,CS付き小型地デジテレビを購入し、地デジ用アンテナを分岐して(家を建てた時に敷設してあった分岐ケーブル)見てますが、こちらの小型テレビでもBSを見たく思います。 BSアンテナケーブルは大型テレビまでしか来ていないのですが、どのように混合器接続を行えば、小型テレビでもBSを見ることができますか。宜しくご指導をお願いします。拝

  • ケーブルによる損失?

    アンテナコンセント-(1m)ビデオデッキ-(1m)アナログテレビ             |分配器             -(5m,4CFBケーブル)液晶TV このように繋いだのですが地デジの受信レベルが20~46と映るチャンネルもあれば映らないチャンネルもある状態です。 アンテナコンセント-(1m)ビデオデッキ(1m)テレビ(アナログ)             |分配器             -(1m)液晶TV と試しに繋いだ所、地デジの受信レベルがどのチャンネルも50~60になり正常に映りました。またアンテナコンセントと液晶TVを1mケーブルで繋ぐと最大68ほどになります。 これは5mのケーブルがいけなかったのでしょうか? メーカーは無くノーブランド品です。 有名メーカーの製品に交換すると改善するでしょうか? また、オススメのケーブルがあれば教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー

    現在使っているテレビ、HDD&DVDレコーダー、VHSビデオデッキ、AVアンプがすべて地デジ対応ではありません。地デジの導入を考えているのですが、地デジのチューナーで購入で、 地デジチューナー→テレビ、 地デジチューナー→AVアンプ→HDD&DVDレコーダー→VHSビデオデッキ 地デジチューナー→HDD&DVDレコーダー 地デジチューナー→VHSビデオデッキ 地デジ未対応機器に外部入力で対応させようかと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? 地デジチューナーの外部出力端子が、1つか2つしかないようなので、アンプ経由になりそうなのですが、それは視聴、録画も可能なのでしょうか?それとも目に見えない部分の信号が違うので不可能なのでしょうかね?どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • テレビ、ビデオのアンテナ線の接続について

    HDDビデオレコーダー、TV、VHS×2、ケーブルチューナー、パソコンチューナー×2 へのアンテナ線の効率的な接続方法について教えていただけないでしょうか。 機器の接続の方法で、直列式と分配器による並列式の違いが良くわかりません。 アンテナ→HDDレコーダーの入力→出力、TVの入力→出力、VHSの入力等の直列で接続していく方法より分配器で機器分に分けてしまったほうが良いのでしょうか。 直列は分配ではなく分岐回路で、下行くほど減衰が大きいのでしょうか。 うちはケーブルテレビなので、分配器で分けても減衰はほとんどないのでしょうか。 ケーブルテレビはブースターが必要ないのでしょうか?

  • 地デジ、B-CASカード

    アナログテレビ+VHSビデオデッキを使用していましたが、 ビデオデッキが壊れた為、VHS内臓のDVDレコーダーを購入しました。 現在、以前のビデオデッキの時と同じように、アンテナ線を DVDレコーダーのアナログ入力端子に接続しています。 うちは、近くの構造物による電波障害の為、 テレビはケーブル回線が入っています。 (公的に集合住宅全体に導入されたものですので、  家庭内端末装置などはなく、  普通に壁のアンテナ端子から接続して無料放送のみ視聴しています。  アナログ放送と、ケーブル番組の一部、NHKのBS1、BS2が映ります) 先日、ケーブル会社の方が 「地デジ対応完了していますので、  このまま地デジ対応機器を接続すれば地デジ視聴可能です」 と言っておられたのですが、地デジに詳しくないので教えてください。 (1)アナログテレビの環境下で、DVDの地デジ端子に接続することで  何かメリットはありますか? (2)地デジ端子に接続する場合、B-CASカードは必ず入れなければならないものですか?  入れる場合、ただ手順どおり入れるだけでいいのですか?  ユーザー登録は必須ではないと書かれていますが、登録のメリットは? (3)有料放送は一切視聴したくないのですが、  完全無料で地デジにできますか?  NHKの衛星放送の契約もしたくありません。 全く初心者の質問で申し訳ありませんが、 WEBで調べてもいまひとつよくわからなかったので、 よろしくお願い致します。

  • 地デジの録画機器のアドバイスほしいです

    もうすぐ地デジにします。今はアナログテレビにビデオデッキ設置しているのですが、 地デジは地元のケーブルテレビから接続することになりました。 テレビもビデオデッキもそのままの予定なんですが、今後録画機器をDVDレコーダーにしたいな と思っています。 DVDレコーダーにはケーブルテレビ対応していないといけないとか、そういった制限などあるのでしょうか?

  • VHSとDVDが付いているビデオデッキと地デジ対応のテレビのお勧めを教

    VHSとDVDが付いているビデオデッキと地デジ対応のテレビのお勧めを教えて下さい 家のパナソニックのVHSのビデオデッキがこわれました。今テレビはパナソニックでブラウン管で地デジ対応ではありません。 DVDデッキはソニーで再生専用です。 録画していてまだみたいビデオのVHSテープがありますのでそれをDVDに移し変えたいので、VHSとDVDが付いているデッキを購入したいです。 自分で買いにいってもちかえりつなぐことができるもので安いものでお勧めのものを教えて下さい。 その場合地デジ対策は5000円ぐらいのチューナーをつけて来年以降を対応しようかとおもっています。 もしくはテレビはもう4年ほど購入後たっていますので、いっそうのこと地デジ対応のテレビとビデオを購入しようか迷っていますのでそちらのほうのお勧め(安いもので)を教えて下さい。画面は現在42ぐらいだとおもいますので同じかもしくはそれ以上の大きさを希望しています 宜しくお願い致します

  • アンテナ受信レベルが変なんです・・・

    アンテナ受信レベルが変なんです・・・ はじめまして。よろしくおねがいします。 一戸建てで、自分の部屋にBS/CSアンテナから直でケーブルを引いています。 部屋の中で2分配して、一方はテレビに、もう一方は録画機に接続しています。 地上波は、部屋にあるアンテナ端子を使っていて、アンテナ端子で2分配して、それぞれテレビと録画機に接続してあります。 録画機は「BDレコ」と「DVD・HDDレコ」の2つで、アンテナケーブルは「BDレコ」に繋いだ後、「BDレコ」のアンテナ出力端子から「DVD・HDDレコ」へ繋いでいます。 今回おかしな現象が起こっているのは、「DVD・HDDレコ」のBS/CSの受信レベルです。 晴れや曇りや、それほどひどくも無い雨の時は、「BDレコ」と「DVD・HDDレコ」の受信レベルは、ほぼ同じで「33~34」位で安定しています。 どちらもソニー製です。 受信レベル値のバーの下に「赤・黄・緑」のバーがあって、緑のエリアであれば受信感度良好と判断できます。 レベルが「33~34」ですと十分緑のエリアで、もう少しでバーが全部埋まるくらいの良い受信レベルです。 ただ雨が結構降っている時は、「DVD・HDDレコ」の受信レベルが下がります。 悪天候になると受信レベルが下がるケースがある事は説明書にも書いてあります。 たしかに雪が積もるほど降ってる時や、台風並みの大雨の時は「テレビ」も「BDレコ」も「DVD・HDDレコ」も受信レベルが下がるのですが、なぜか「BDレコ」と「テレビ」は変化しない時に「DVD・HDDレコ」の受信レベルだけが下がる時があります。 「けっこう雨が降ってるな」っていう感じの時に発生します。 「DVD・HDDレコ」の受信レベルのみ「27」前後に落ちて、赤黄緑のバーの「黄エリア」になってしまいます。 アンテナから直で接続されている「BDレコ」のアンテナケーブルを外して、そのアンテナケーブルを「DVD・HDDレコ」に繋いでみると、受信レベルは「33~34」となり、いつもの受信レベルに戻ります。 こんな現象でして、何が原因なのかさっぱりです・・・。 地上波の受信レベルは、変化しません。BS/CSアンテナだけで起こります。 並列に接続しているから、2番目の機器には多少の悪天候でも、こういう現象が出てしまうのか・・・。 使用しているアンテナケーブルの規格は、全て「S4C-FB」です。 異なる点としては「BDレコ」から「DVD・HDDレコ」へ接続しているケーブルだけは、楽天で買った400円くらいのノーブランドのケーブルです。 その他は、マスプロ製ケーブルです。 ノーブランドといっても、規格は「S4C-FB」で、長さも1.5m程度です。 素人考えですと、このケーブルの違いなのかくらいしか考え付きません・・。 でもアンテナケーブルなんて、規格が同じなら、規格通りの電波を流せる訳でしょうし、有名メーカー製でもノーブランドの安物でも、同じですよね・・。 しかも長さが1.5m程度だし・・。 全く原因が見当付きません・・・。 お手数をかけますが、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けると助かります。

  • テレビ、FM信号の分波器による損失について

    自宅のリビングに1つの壁面端子があり、地デジ、BS/CS、FMの信号が混合されています。 日本アンテナ製のS-SWD等の分波器により3分波することを考えていますが、この場合、地デジ及びFMの信号に、損失による受信レベルの低下はあるのでしょうか?