この金額で、新生活を始めることはできるでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 現在の貯金額から挙式&新婚旅行の費用を差し引くと、約55万円の残りがあります。
  • この金額で、新生活に必要な家具家電やカーテン、寝具などを揃えるのに不足はないでしょうか?
  • 結婚情報誌やサイトなどを見ると、新生活の費用は50〜60万円が一般的なようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この金額で、新生活を始めることはできるでしょうか

 こんばんは、たびたびお世話になります。    現在の貯金額から挙式&新婚旅行(海外で航空会社のパックプラン) &現地での食事やお土産、他空港施設使用料や燃油サーチャージなどや新居契約(40万ほど)を差し引くと、55万ほどになります。  この金額で、新生活に必要な家具家電やカーテン、寝具などを揃えるのに、不足はないでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◇購入する必要の無いもの  冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、鍋(2つ)フライパン、まな板、お玉、フライ返し、しゃもじ、菜ばし、 ◆購入するもの こたつ(冬の暖房として、また年中の卓袱台&机として) 寝具一式(セミダブル) 寝具カバー一式(2~3揃え) 肌布団(夏用。3枚ほど替えが欲しい) カーテン(できれば替えが欲しい←替えの分は実家の余りを貰う予定) 掃除機(よほど吸い取りが悪いのでなければOK) オーブンレンジ(ケーキやパンを焼きたいです) 本棚(彼の仕事柄、百冊近い本と数十冊の専門誌があるので) チェスト ガスコンロ(普通に使えればいいです。特に余計な機能は要りません テレビ ダストボックス(分別できるもの) 食器類(安物で十分) 押入れ収納ケース6個 その他収納ケース 他、洗剤やスポンジ、掃除道具など(洗剤以外は100均予定) 家具などにこどわりはなく、必要な容量があればそれでいいです。 なるべく安いものをと思っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今必要かなと思っているのはこれくらいです。 これで55万(または50万)で足りるでしょうか? 結婚情報誌やサイトなどを見ていると、新生活(家具家電)費用で50~60万というのが一般的なようで、心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.6

私は彼氏と同棲するのに、実家から出てきました。 その際、かかった費用としては意外と安く済みました。 実際の所、各自実家で使っていた物を持ち寄りました。 特に、収納の棚と冷蔵庫はそのまま利用が可能な物が余っていたので。 生活用品は、いくつかの100円均一を回って買いました。 100均一で購入分は、5万円程度で済みました。 家電は、量販店(ヨドバシやビックカメラなど)でいくつかピックアップして、その後イトーヨーカ堂や東急ストアーなどでも見て回りました。 普通の家電量販店で購入した物は、送料なども考えて引越し当日に届くように全て一緒にまとめてもらいました。 持ち帰られるものは、持ち帰りました。 時期にもよると思うのですが、そろそろ引越しシーズンに入るのでそれぞれのお店でもそれに合わせたプランが並べられます。 また、カーテンは商品入れ替えのプライスダウンになっていた物を購入しました。 ホームセンターなどもいくつか回って、季節商品はこれからが値下げの時期ですのでコタツなどはいくつか狙って買うのが良いかと思います。 基本的には、1度に全ての物を揃えようとはせずに生活をして行く中であれば便利だと思う商品が必ず出てくるから、そのつど補修しながら生活します。 こたつ→季節物用品の値下げを狙う。 寝具一式(セミダブル)→ネットや家具店サーチ 寝具カバー一式(2~3揃え)→今まで利用していた物を利用。 肌布団(夏用。3枚ほど替えが欲しい)→季節到来までは今まで利用していた物を利用。 カーテン(できれば替えが欲しい←替えの分は実家の余りを貰う予定) →商品入れ替えプライスを狙う。各1組あれば夏くらいまでなら替えは不要。大型コインランドリーで洗って乾燥すればOK。 掃除機(よほど吸い取りが悪いのでなければOK)→サイクローン式で2万円程度の物が増えています。家電量販店チェック オーブンレンジ(ケーキやパンを焼きたいです)→私は、家電量販店で買うつもりでしたが、たまたまヨーカ堂で色違いが安かったので購入。2万円台 本棚(彼の仕事柄、百冊近い本と数十冊の専門誌があるので)→今まで利用していた物をそのまま利用。もしくは、必要な物だけ持って来て生活スタイルに合わせて実家などで管理。そのつど運ぶ。 チェスト→ホームセンターなどでチェック ガスコンロ(普通に使えればいいです。特に余計な機能は要りません→イトーヨーカ堂などのスーパーやホームセンターなどチェック。2万円程度からあります。 テレビ→今まで利用していた物をとりあえず利用。落ち着いたら地レジ対応TVを購入。 ダストボックス(分別できるもの)→イトーヨーカ堂などのスーパーやホームセンターなどチェック 食器類(安物で十分)→シンプルで良いと思ったのは、ニトリに売っていた物。ホームセンターなどチェック 押入れ収納ケース6個→ホームセンターなどチェック その他収納ケース→100均一で十分 他、洗剤やスポンジ、掃除道

Liko_Kaoru
質問者

お礼

 詳しいアドバイス、ありがとうございます。  とても参考になりました。

その他の回答 (5)

回答No.5

ものにこだわらないのなら、大丈夫だと思います。 こだわればベッドだけで数十万しちゃいますけど、リサイクルショップとかもあるのだし。 大丈夫だと思うのですが、なんだかんだ予想外のお金がかかってきたりするものです。 毎月のお給料から、今後貯蓄できるあてはあるでしょうか。 であれば、上記の必要なもののうち、優先順位をつけて買っていけば大丈夫だと思います。 シーツの替えは1つでいいと思うし、カーテンに替えはそれほど必要ないと思いますが。 結局これ以外にも必要!ってものがでてくると思います。 トイレのカバー一式、タオル類、来客があるならお茶、紅茶セットや希望があればコーヒーメーカーなど。 なんだかんだこまごま買っていくと意外とかかっていたーってことにもなるような気がしますが、ちょくちょく買い足していけばなんとかなると思います。 結局家電は買い換えることになると思うので、とりあえず生活できるために安いものをそろえておいて、徐々にいいものに切り替えてもいいと思いますし。 分割で買える家電もありますが、ローンを組んだことになるので、要は借金です。 もし住宅購入する予定があれば問題ですけど、予定がなかったらこういうものも利用してもいいかもしれません。

Liko_Kaoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シーツの替えひとつで大丈夫ですか? 経験上何枚か必要になるかな・・・とは思っていたのですが。 大物を洗濯して干して(出掛けると)なぜか雨が降りますね。天気予報では晴れなのに(笑)

  • simon75
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.4

ご祝儀をもらえますから、挙式費用からプラスにはならなくても、 かなり戻ってくると思いますので大丈夫ですよ。 お幸せに!!

Liko_Kaoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご祝儀は一切でませんし、親からの援助も彼の両親、わたしの両親ともに1円たりとも出さないと言っています。なので、彼とわたしの力だけでやります。

  • amema3
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.3

どのような形でも金額でも新生活は始めることが出来ると思いますが… 絶対に必要な物、布団・コンロ・鍋&ヤカン・食器・トイレットペーパー・洗面具&タオル類ぐらいで最低限の生活は出来ます しかし、金額をかけるとなると話は別です 買い替えの効く物ときかない物に別けて、きかないものは吟味して気に入った物を、買い替えがきく物はてっとり早く安い物を選ぶようにしましょう 家具類や寝具などは買い替えがしにくい物の代表選手ですかね? 新生活ですから、5年後10年後を見据えた買い物をしてください 今流行りで安いから買っておこう、しかしすぐに飽きが来てしまうなどの商品はなるべく避けましょう(学生の下宿なら別ですが…)

Liko_Kaoru
質問者

お礼

 ありがとうございます。

noname#84550
noname#84550
回答No.2

結婚おめでとうございます。この金額で出来るとは思いますが、この他に余分な貯蓄はあるのでしょうか?最低でも3ヶ月くらいは、暮らせるくらいの蓄えがないと不安でしょうがないと思います。一文無しになっては、いざという時困りますからその辺を考えられての購入予定であればいいと思いますよ。赤ちゃんが出来るかもしれないし(まだ作らないつもりでも)・・・色んな事を想定して購入されてください・・・お金に多少の余裕がないと、心の余裕もなくなってしまいますから。

Liko_Kaoru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 その他の余分な貯蓄というのは、まったく気がつきませんでした。 教えてくださってありがとうございます。

  • tsdx
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

私は、できると思いますが、メーカーによりますね、 機能性を重視した場合は、余裕に超えますね。 テレビは今非常に安いのでいいのですが、地デジ対応をお勧めします。 収納ケースなどは、100円ショップを利用することをお勧めします。 食器は、ヤマダ電機のエレンタみたいなのはお勧めできます。 ガスコンロは、1万~ですね コンロ+電化製品は電気屋 家具は家具屋 収納用品は100円ショップ お幸せに!

Liko_Kaoru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 メーカーによっても違ってくるのですね・・・

関連するQ&A

  • 生活用品の購入

    初めて一人暮しをすることになり、家電製品や家具、布団などの生活用品が必要になりました。 福岡市早良区周辺で、安く購入できるオススメのお店を教えてください!! 例:家電製品→テレビ、冷蔵庫、洗濯機、照明器具など   家具→ベッド(寝具)、収納家具、タンスなど    その他→自転車 また一人暮しに必要な物があれば教えてください☆

  • 引っ越す際にかかる家具や家電の金額について

    市営住宅に引っ越します。 家具や家電、風呂釜などを買うのですが総額いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 目安が知りたくて投稿しました。 予算としては40万弱ですが風呂釜を買うので風呂釜だけで20万以上は確実に消費します。 残りで家具(テーブルやソファなど)や家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなど)、その他雑貨も買えるでしょうか? エアコンと冷蔵庫以外の家電・家具は中古を予定しています。 収納スペースはあるので、タンスなどは買わず手持ちの収納ケースで服など収納します。 市営住宅やや民間の賃貸に引っ越された方で家具や家電にかかった額と何を買ったかを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 生活費について

    結婚を機に家を建てたのですが、家電は主人、家具は私が購入と担当しました。 家具家電は必要なものは揃えましたが、住み始めてからも足りない家具を買い足しています。(主人の私物を入れるチェスト等) が、主人はまだ足りないと言ってきます。 「どこに置くの?」と聞くと「どっか置けるでしょ」との返事。 私はもうすでに私物は全て収納出来ていて、主人の私物を見ても買い足さなくても収納出来ているように思えます。 最近は、一緒に買い物に行くのも「会計よろしく」と言われるので億劫で一緒に行きません。 主人が勝手に買ってきたものも「俺のお金で買ってきたよ~」という時もあります。 始めは足りない家具が出てきても仕方ないかなと思い、払っていましたが、未だに留まりません。 今は、通販のカタログを主人が手にしてるだけでストレスがたまります。 そして先日、公共料金の支払いの振込用紙が届いたのですが、「家具は君が出す約束だけど俺が出したから公共料金は払っといてね」と言われました。 食費、日用品など日々の生活に関するものも私が出しています。 結婚して一緒に住み始めたのだから、主人のお給料を主としてやっていきたいと言っても空返事です。 主人のお給料からは家のローンが落ちています。 一緒に住む前に「家具は私が揃える」という約束はいつまで有効なんでしょうか? 私が家具のお金を出さなかった代わりに生活費を出すのが普通なのでしょうか?

  • 義母の言動について

    数日前から義父と義母がうちに来ているのですが、義父には持病があり食事制限があるので義母が義父のために私たちとは別に料理を作っています。そういうこともありキッチンを義母一人で使うことがあるのですがそのときにあれっと思うことがあり(戸棚のお皿やコップの配置が変わっていたり収納していた鍋やタコ焼き機、フードプロセッサなどがレンジの上や横などに出ていることがありました)義母に聞くと落ちてきたら危ないからと配置を変えたといいます。けれど落ちてくるといっても1mもない高さで備え付けの戸棚でロックもかかるので大丈夫だと思うのですがそう伝えても危ないからやめてと言われ収納できないものは他の部屋に移しました。 あと義母が料理を作っているときにしゃもじはどこ?菜箸は?フライパンの大きいの持ってきて布巾も用意してなどというのですが収納の配置を変えたときに自分で場所を覚えていないのでしょうか。私も配置が変わったので探せなくてうん?って思います。 とてもモヤモヤしたので夫に言うと「モヤっとしたのって一瞬でしょ?」というのですが何かが違うような気がしています。私がどうすればモヤっとしませんか? 他にもモヤっとすることがあり、トイレットペーパーが柔らかすぎてちぎれないとか敷き布団がもう一枚ほしいとか和室の障子をやめてカーテンにしたい(日焼けしたくない)などといいます。 正直自分のうちでやってほしいです。。

  • 新生活はいつから

     来月結婚します。家は新築中です。家を引き渡してもにらってからの引越しについて質問です。 オーダーカーテンの取り付け、オーダー収納棚の取り付け、エアコン工事、家電品、家具の納品、布団の納品、自分や旦那の持ち物の移動等を旦那は、1日で済まそうとしてます。ちょっと無理な気がするんですが。 新生活はいつから始められるものでしょうか? ちなみに新婚旅行は生活が落ち着いたら行きます。

  • 新生活家電品セットでおススメの店

    5月から実家を出られます。新居の購入契約は済んでいるので、引っ越し依頼と家電家具をそろえ、役所関係の手続きがあります。 ショッピングモールの生活品店で冷蔵庫とレンジ、洗たく機のセット購入が7万以内でした。他に掃除機とかも買いますが。 基本的に1~2人が生活するのに向いているマンションですから大きすぎるものは必要ないんですが、性能やサイズと価格でいい販売店はありますか?

  • 結婚を機に家を建てています。彼のご両親のお部屋について

    初めて質問をさせていただきます。 結婚を機に彼のご両親と彼が土地を購入して家を建てています。 数年は二人でその新居で生活をして、そのあとご両親と一緒に暮らす予定です。 今、生活に必要なものを揃えている最中で家具家電は家具が私、家電は彼が購入します。 大きなものはほぼ購入済みです。カーテンも私が出します。 家具家電は彼と折半だしそれはいいんですが、新居には将来的にご両親が一緒に暮らすので当然ご両親のお部屋があります。 先日、彼と私でダイニング、寝室、和室のカーテンを選び、見積もりは寸法を測ってからということで後日になりました。 次にカーテン屋さんに行く日に私は用事で行けなかったので、彼と彼のお母様が一緒に行きました。そうしたらご両親のお部屋のカーテンも(それもすごく高いやつらしいです)選んだそうで彼から「カーテンだいぶ高くなっちゃうけど覚悟しといて」と言われました。 私としてはご両親のお部屋、和室の家具家電はご両親で揃えてもらえるのだと思ってましたので正直びっくりしました。 和室は私も使うかもしれないでいいのですが、ご両親のお部屋の家具、カーテン等も私が出さなければいけないのでしょうか?

  • 引っ越しの金額について

    大阪から東京に引っ越しするにあたり、 引っ越し作業をしないといけないのですが、 以下の質問があります。 ◎大体どれくらいの金額が必要なのでしょうか? ◎引っ越し業者によって金額は大きく変わったりするのでしょうか? ◎依頼してから引っ越し完了までどれくらいの期間が必要なのでしょうか? 何を持って行くかにもよると思うのですが、 冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなどの一般的な家電製品と、 ワードロープや収納ケースなどなど・・・ 一般的な引っ越しになると思います。 夫婦(子供なし)で引っ越しします。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら お願いいたします。(初めての引っ越しなので)

  • 収納について・・・

    こんにちは。 23歳女性です。 今、2LDKのアパートで一人暮らしをしています。 収納について、いくつか質問させてください。 (1) 掃除機をクローゼットの中に立てて収納しているのですが、衣装ケースを置きたいので収納場所を変えたいのです。 でも、立てて収納できるのはそのクローゼットの中しかなく、もう一つのクローゼットは3段になっているので立てては収納できません。 横に向けるとホースが邪魔になるし・・・どうしたらいいものかと思っています。 皆さんはどのようにして収納していますか? できれば目につかないところに置きたいですが、もうクローゼットの外に立てておくしかないでしょうか? ちなみに掃除機は、スタンド式(?)や充電式のものではなく、ホースのついたものです。 (2) 菜箸やおたまなどの調理用品は、以前流し台の引き出しの中に片付けていたのですが、取り出しにくかったため今はプラスチックの容器に入れてカウンターの上に置いています。 とりあえずなので、収納方法を考えなくてはならないのですが、カウンターの上には置きたくないし、でも外に立てておけるほど広いキッチンでもないし^^; 引き出しの中は取り出しづらいですが、衛生的には一番良さそうではあります。 皆様は、そういったものはどこに収納していますか?? 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします^^

  • キッチンツールの収納方法

    食堂で調理の仕事をしています。 おたま、フライ返し、しゃもじ、泡だて器、トング、菜ばしなどがたくさんサイズ違いであります。 2つの大きなかごにごちゃまぜで入っているので、必要なときにすぐ取り出せないのでイライラする、と上司にいったところ、いいアイディアがあれば採用するといわれました。 場所はシェルフの一段です。 ある程度分けて、ペン立てのように立てて収納するのはどうかと思いましたが、そうすると上の空間が無駄になるうえに、奥のものが取り出しにくくなります。 わたしの頭では立てて収納くらいしか思い浮かばないのですが、空間が無駄なく使え、奥のものも取り出しやすい収納方法はあるでしょうか? なお、衛生面からいって吊るすことはできません。

専門家に質問してみよう