• 締切済み

使い勝手のよいベビーゲートを教えて下さい。

lon_lonの回答

  • lon_lon
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.1

自分が買ったものしか使ったことがないので色々とアドバイスはできませんがその感想を書きたいと思います。 うちは「足でもゲート」と言うゲートを購入しました。キッチンはまたぐタイプだとお皿を両手に持って移動するときなど危ないかな。。。と思って、足でも開けるタイプのゲートを選びました。対面キッチンで使っていますが、ゲートがあって不便になったと言う感じは全然しませんよ。おしゃれな木製のゲートにしようかとも思いましたが、今はこのゲートで良かったと思っています。

noname#187209
質問者

お礼

足で開閉できるものがあるのですね! 私も見た目重視か、実用性優先か悩んでいます(^^; 早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーゲート

    1歳の息子が、そろそろ歩き始めそうです。 今までもハイハイで階段を上ってたのですが、歩き始めるとますます 危なくなりそうなので、階段の下の部分にベビーゲートを設置しようと 思うのですが、家の階段は形状の問題でよく市販されているような 突っ張り式のベビーゲートは設置できそうにありません。 また友人に聞いたところ、突っ張り式のベビーゲートは少し力が強く なると、子供が力いっぱい押してベビーゲートごと倒れ、階段等で 顔を打ったりしてしまうため、よくないと言われました。 みなさんはどうされているのでしょうか?何か良い方法があれば 教えて下さい。

  • 階段上につけるベビーゲート

    育児か住まいかどちらのカテゴリーでおたづねするのがよいかわからないのですが・・・。 そろそろつかまり立ちを始めた我が家の息子のために ベビーゲートを用意することにしました。 階段上に設置するのですが、 ネジで穴をあけずに取り付けられるタイプのゲートを探しています。 階段上用でもそのようなタイプのゲートがありますか? 探してみたのですが、ネジ式のものしか見つけられなくて・・・ 御存じの方、教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • ベビーゲートのオススメを教えてください。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 最近まで2ヶ月程実家に帰っていたのですが、久々に自宅に帰ったところ今まで使っていたベビーゲートを娘が開けられるようになってしまいました。 今まで使っていたのは、Richellの木製ベビーゲートです。 一応2段階式で開くタイプなのですが、強く押せば開いてしまう事に気づいてしまい、ゲートの意味がなくなってしまいました。 そして急遽転勤が決まり、新居に越してきましたが、間口が狭く取り付けられませんでした。 これを機に新たにベビーゲートを購入しようと思っています。 また、新居は玄関が1階、居室が2階にあるタイプです。 最近ドアも開けられるため、階段上にもゲートを購入しようと思っています。 木製のもの。 90°で全開できるもの。 子どもが簡単には開けられず、かつ大人の操作が簡単なもの。 オートクローズ。 突っ張り式のもの。 以上の条件を満たす、オススメの廊下用ベビーゲートまたは階段上用ベビーゲートをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ベビーゲートで、平行ではない壁に取付けできる物

    我が家のベビがハイハイとつかまり立ちを始めた為、安全の為にゲートを設置する事にしました。 居間でベビを遊ばせて、キッチンと階段の近くにはこれないようにしたいのですが、この2カ所を区切れるような、平行になる壁がありません。 図の、黒い線が壁。水色が階段と対面カウンターキッチン、オレンジの線のところにゲートをつけたいと考えています。 よく行き来する事、ベビは普段別の部屋にいる時間が長い事と、犬がおりますので、固定設置してまたぐタイプではなく開閉タイプと考えています。 検索してみたところ、いま売っているゲートでななめ設置OKのものは、キディガード アヴァントという商品しか見つかりませんでした。 販売業者の説明書きで「すこしななめにも設置できます」との事ですが、お使いの方、図のような設置も可能でしょうか? また、他にななめ設置できるような強度の高いゲートはありませんか? ちなみに、うちのベビはヤンチャらしく、ゲートなど掴まれる物があれば全体重かけてでもそれを手がかりになんとかつかまり立ちしようと奮闘する為、 DYIセンターで蛇腹式のラティスのような物を買ってきてゲート自作や、ベビーサークルを置いて通れなくするというのも、強度の問題で難しいです。 ご意見、情報、よろしくお願いします。

  • ベビーゲートについて

    現在8か月の赤ちゃんがいるのですが、最近はいはいとつかまり立ちを始めたため、危険な台所に入れないようにしようと思っています。 ベビーゲートを、と考えたのですが、部屋の間取りがカウンターキッチンなのですが、反対側の壁が全面窓ガラスになっているため突っ張り棒式のベビーゲートは使用できません。 検索したところ、犬用の置くタイプのゲートがあるようですが、子どもがもう少し大きくなると手で動かすことができるのでは、と思い躊躇しています。 何かいい案はないでしょうか? 台所のカウンターから窓への距離は80cm程度です。 よろしくおねがいします。

  • ベビーゲートについて

    間もなく1歳になる息子がキッチンに出入りするようになりベビーゲートの取り付けを検討中です。 いくつかの店舗で探しましたが、我家のキッチン入り口の有効寸法は70センチと狭い為になかなか見つかりません。71センチもしくは72センチ以上で取り付け可能な商品が目立ちますが・・・同じ悩みを抱えた方、どのような商品を選んだのでしょうか?教えて下さい。 本来なら扉で開閉できるタイプがいいのですが跨ぐタイプでも我慢します。宜しくお願いします。

  • 階段につけるベビーゲートの使用期間

    今、1歳6か月になる娘がいます。 もうすぐ、階段のある家に引っ越し予定なので 階段の上下に開閉できるベビーゲートを設置しようかと考えています。 娘は、ひとりで歩きまわり、手先も器用になり、いたずらの盛りです。 最近、外出先などで階段をどこまでもよじ登って遊んでいるので ゲートをつけずに、上り下りを教えてしまった方がよいのかと、購入を迷っています。 ちなみにまだ下りることはできないです。 皆様は、このようなゲートは何歳まで使用しましたか? また、階段の上と下、両方につけましたか?片方で十分でしたか? よろしくお願いします。

  • 猫が通れるベビーゲート

    生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 幅が伸びるゲートを設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、通れる位の隙間があくものでしょうか? また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • どのタイプのベビーゲートが良いですか?

    もうすぐ10ヶ月になる息子の後追いが激しくなりました。 今は帆布の上下を縫い突っ張りポールを通して「とおせんぼ」(http://www.rakuten.co.jp/babytown/508048/508568/508570/) のような物を作ってキッチンへの進入を防止しています。 ただ、これは強度がもひとつで、子供が引っ張ると外れることがあります。 そこで、開閉式のベビーゲートを購入しようと思うのですが どれにするか悩んでいます。 ワールドの「のびのびゲート」  のように扉部分がメッシュの物と マンテンの「ひまわりベビーゲート」  のように扉がプラスチック製で向こう側が見えない物と 日本育児の「オートマチックスイングゲート」  のように扉がスチールや木製の柵(格子戸)の物と どれが良いでしょうか? 使用感や他におススメの物があれば教えてください。

  • 猫が通れるベビーゲート

    妊娠・出産で質問させていただきましたが、カテゴリ違いでしたので、改めてこちらで質問させていただきます。 生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 今の所、幅が伸びるゲートを考えていますが、設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、 通れる位の隙間があくものでしょうか?また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 最初に質問した際には、猫はジャンプして行くとのアドバイスを頂きました。 確かにその通りだと思いますが、その都度毛が舞うのではないかと思い、出来れば通り抜けて欲しいと思っています。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。