• 締切済み

DVDなどの~倍速とは?

誠に初歩的な質問で恐縮ですが、DVDなどの、4倍速、16倍速とは、いったいどういう意味なのか簡単に教えてください。数字が多い方が、やはり性能の違いが体感できるほど良いということになるのでしょうか?

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

津状の再生速度に対して何倍で読み出しも詩句は書き込みが出来るかです。 ですから数値が多いほど高速で書き込めることになります。 しかし実際には書き込みソフトとの処理速度なども関係しますしパソコンの処理速度やインターフェースの速度なども関係しますので大きければいいと言うことではありません。

riripon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倍速?

    初歩的な質問です。 DVD-Rなどの記録メディアには8倍速、16倍速など、倍速が表示されていますよね。 この倍速とは何のことを指すのでしょうか? また、数字が異なる事によって何が違ってくるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • DVDの○倍速って

    DVDドライブについている○倍速は、どのような意味なのかわからないので教えてほしいです。 CDの○倍速と同じ考え方? CDは、約650MBのデータを30分で書き込めれば2倍速、15分で書き込めれば4倍速だと思うのですが、DVDは...。 DVD(4.7GB)に2倍速で書き込むと、3.5時間(4.7GB/650MB*0.5H)になるのでしょうか?そんなに時間がかかるの???

  • 録画用DVDの倍速について

    録画用DVDの倍速について DXRW250を使っています。録画用DVDを買うにあたり、アドバイスをいただきたいのですが…。 製造メーカーのマニュアルでは、録画用DVDのメーカーとそれぞれの倍速の推奨が指定されて いるのですが、たとえばTDKなら2倍速が推奨されているところ、 16倍速対応のDVDを買った場合、エラーのもとになったり、再生できなかったりするのでしょうか。 DVD-Rの場合、マクセルだと4,8,16倍速が推奨されていますが、太陽誘電だと8倍速、 DVD-RWだとほとんどのメーカーで2倍速、4倍速が推奨になっています。 倍速の違いというのは、品質上にはどのような違いがでるのでしょうか。 せっかくダビングするのですから、長く保存できないと困るので、間違いのないものを買い たいと思っていますが、値段もできるだけ抑えたいですし、安く出ているものだと、 たいてい16倍速なので迷っています。 素人なので、倍速が大きいと録画時間がそれだけ短くて済むのかな、程度にしか 考えていないのですが、わからないことだらけですので、わかりやすく御説明いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • DVDの倍速について

    倍速でポータブルDVDを使って外で見たいのですが、倍速機能がついてません パソコンでDVDに書き込むときに、倍速で見れるように書き込むことってできないのですか? 1・5~2倍速あたりでお願いします

  • DVDの2倍速と4倍速のものとではどのような構造の違いがあるのでしょうか?

    4倍速対応のDVDでは2倍速の記録ができるのに 2倍速対応のDVDでは4倍速の記録ができないのは どのような構造の違いがあるからなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • DVDディスクの倍速について

    初歩的ですみませんが、ディスクに1-4倍速、1-8倍速と表示がありますが、1-8倍速のディスクを使用してHDDよりDVD-Rへダビングした場合、他のデッキやPC、PS2でも再生できるのでしょうか?

  • DVD-Rの倍速について

    DVD-Rに2倍速、4倍速、8倍速とありますが、どう違うのですが?

  • DVD-Rの倍速

    初心者です。 自分のPCはドライブが説明書に書き込み4倍速を記載あります。 これを8倍~16倍のDVD-Rメディアに書き込むと なにか支障あるのでしょうか? やはり4倍速なので4倍速のDVDメディアに書き込むのがいいのでしょうか? もし4倍速で、8~16倍速を書き込んで、通常のDVDプレイヤーで 見たらなにか再生に問題ありますでしょうか? 私のは4倍速なので、何倍までのメディアなら書き込み可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4倍速対応レコーダーに使えるDVD-R

    よろしくお願いします。 昔買った「DVD-Rの4倍速まで対応」というDVD・HDDレコーダーがあって、このHDDに録画された番組をDVD-Rにダビングしたいのですが、いまどき4倍速のDVD-Rが売っていません。 今メインで使っているレコーダーは16倍速まで対応なので、16倍速のDVD-Rは持っています。 DVD-Rの説明には「1-16倍速録画対応」と書いてあるのですが、4倍速まで対応のレコーダーに16倍速のDVD-Rを使っても大丈夫なのでしょうか? もちろん、4倍速までしか速度は出ないのは承知で。 8倍速が出た当時に「4倍速までしか対応していないレコーダーに8倍速のDVD-Rを使うと故障します。」みたいな話を聞いた事があるので、ちょっと躊躇しています。 それともう一点なのですが、仮に「4倍速対応のレコーダーには16倍速DVD-Rは使えない」と仮定した場合、16倍速対応のレコーダーで16倍速のDVD-Rを使って番組を録画してファイナライズしてしまえば、この出来上がったDVD-Rは2倍速まで対応のレコーダーでも4倍速まで対応のレコーダーでも、再生に関しては、速度は関係なく使えるのでしょうか? スットコドッコイな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • DVDメディア倍速

    DVDメディアによく8倍速、16倍速って書いてありますがこれは早い時間で書き込めて便利ってことですか? 基本的に遅く書き込んだ方がいいと聞きますがそれなら16倍速メディアって必要あるんでしょうか? それと16倍速のメディア(ドライブも16倍速対応)なら8倍速・4倍速の速度でも書き込めるけど8倍速のメディアだと16倍速で書き込めないという解釈で合ってますか?

年金分割について
このQ&Aのポイント
  • 年金分割について教えてください。自分が自営業、配偶者が会社員の場合、自分の方が1円でも収入が少なければ配偶者の厚生年金を分割できる。
  • 相手が合意分割に同意しない場合は調停で、自分の収入が相手より少なければその金額に関係なく、ほぼ100%半分ずつになる。
  • つまり、自分の収入が1円少なくても200万円少なくても同じ年金額。
回答を見る