- ベストアンサー
- 困ってます
コルトラリーアートVRのMC前後の見分け方
先日コルトラリーアートVersion-Rの見積もり書を拝見する機会があったのですが、2007年11月のマイナーチェンジ前と後でエンジンの型式などが変わっていません。書類上でマイナーチェンジの前と後を比較するには見積書の車両価格からしか読み取れませんでした。 馬力等はあがっているのに見分け方がないと購入する側としては、「これは本当にマイナーチェンジ後の車両なのか」がとても気になります。 お詳しい方にお聞きしたいのですが、マイナーチェンジ前と後で書類上(諸元表などでも可)どのように見分けたらよいのか、教えていただけたらと思っております。
- doliscol
- お礼率60% (63/105)
- 国産車
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
量販グレードならともかく、特殊なグレードですからディーラーでも在庫を持っていることはほとんど無いでしょう。そういう心配をするとキリがないですよ。車両の製造年月日は車台番号をメーカーに問い合わせれば分かりますけど…。
関連するQ&A
- カローラと先代ブーンX4と、コルトラリーアート
コツコツと今のミラアヴィ(ターボ+MT)をいじりながら自動車ライフを満喫してきました。 ここ1ヵ月くらい、次の車が欲しくなり始めたところに、軽自動車カブが成りすましを始めたので、 いっそのことステップアップしようかと考えました。 お金も貯まったし♪ とりあえず候補は以下の通りです。 幸い、欲しい車が中古物件で近くにありました。 どれが一番楽しいですかね? ※全てMT(誰かさんのようにATで満足なんてできませんw) ・ダイハツ ブーンX4 ・三菱 コルトラリーアート ・トヨタ カローラGT 希少性と使い勝手、元々セダン好きってこともあり、カローラに気持ちが傾いていますが、この3車で一番オススメはどれですか? 回答者の主観で結構です。 それぞれの長所短所でも何でも。 補足 ・予算はコミコミ200万まで(幸い3車は車両のみで120~150万) ・乗る期間は長くて4年 ・燃費はあまり気にしない(市街地でリッター5km以上ならOK) ・時々200kmの距離を走る(一般道主体) ・基本、田舎で使用(そんなに市街地は行かない) ・通勤でも使用、片道10km(一部峠道) よろしく。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カローラランクスMC前の装備一覧表
マイナーチェンジ前のランクス/アレックスの装備一覧表を 掲載しているHP等はご存知ないでしょうか。仕様諸元表は見 つけることが出来たのですが…。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 車検が近いです、買い換えか?
こんにちは、今現在三菱トッポBJ NAに乗っています。 11月に車検なのですが、車を買い換えようか迷っています。 変えたい車は、コルトラリーアート バージョンRです。 トッポも新型が発売されて、このままでいいかなと思いますが、 軽自動車のNAのパワーはどうにも耐え難い物です。 私は高速で遠出もするので、パワーのある車がいいと思っています。 また、コルトラリーアートは現行モデルでもMT設定があります。 普通車+現行モデル+ターボ+MT車という点で欲しいです。 コルトラリーアート バージョンRスペック 1.5L TURBO 最高出力「ネット」163 / 6000 (kW / rpm) 最大トルク「ネット」21.4 / 3500 (kg・m / rpm)というコルトのパワーはどのような感じでしょうか。 高速の合流、追い越し等でパワー不足を感じるのでしょうか。また、ヴィッツRS、フィットRS、スイスポと比べるとどうでしょうか? また、今時MTなんて辞めた方がいいでしょうか? CVTのモデルもあるのですが、10馬力下がります。(153PS) 高速で疲れるよと友人はいいますし、いつか飽きると言われます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- オイルフィルタ交換、型式が違う場合
三菱の現行型ギャランフォルティスのセダン(NA)に乗っています。 オイルフィルターを交換したいのですが、去年の10月にマイナーチェンジでエンジン型式が4J10に変わりました。 現在は4B11(ラリーアート)と4J10(スポーツ)があるようです。 4J10対応のフィルターを検索しても出てこなくてどうしようかと悩んでいます。 純正品は昔から好きでなくて、すぐに交換していましたので、今回も社外フィルターを付けたいのですが、4J10のエンジンに4B11のフィルタは付くでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- コルトラリーアートVRへのナビ取付について
コルトラリーアートVersionRのカーナビの取付について質問があります。 カロッツェリアの楽ナビ(AVIC-HRZ009G)を上記車種に取り付ける場合、ハーネスキットはどれを買えばよいのでしょうか。 ディーラーでは、ナビ持込の場合はハーネスを一緒にもってきてくれないと当然取り付けられないと言うことですので、このような質問をさせていただく次第となりました。 コルトオーナーの方、そうでない方でも、ご存知の方、教えてくだされば幸いです。
- 締切済み
- 国産車
- TOYOTA 新型ヴィッツ(マイナー後) マフラー交換に関して
質問です。 最近マイナーチェンジしたヴィッツU1.5Lのマフラー交換をしたいと思うのですが、ヴィッツRS1.5Lと接続口径は同じでしょうか?ほとんどがRS専用となってますが。 車両型式:NCP91-AHXEK エンジン型式:1NZ-FE で車両型式前5桁とエンジン型式はRSと同じです。 ちなみに交換したいマフラーはトラストのビートマックスTiです。
- ベストアンサー
- 国産車
- 中古車購入時に契約書の記載誤りがありました
先日、中古車を中古車専門店で購入しました。 その時の契約書に書いてあった型式を見て、ちょうど自分が欲しかったマイナーチェンジ後の型式と同じだったので、これならと思い購入したのですが、どうやら店の方がその入力を間違えていたらしく、実際はマイナーチェンジ前のモデルでした。 既に支払いは終わっていますが、納車はこれからです。 自分としては、車をトータル的に気に入ったというのももちろんありますが、マイナーチェンジ後に追加された装備もあり、その装備が欲しかったため、上記型式が記載されているので購入に踏み切ったという経緯があります。 「型式がこう書いてありますが、実際に~の装備がついていますか?」という確認は商談の時にしていませんが、契約書の記載が間違っている以上、責任は店にあると思うのですが。 こういったケースの場合、こちらから店側に何か出来るアクションとしてはどういうものがあるでしょうか。法律なども絡めてご説明くださると幸いです。 例えば ・マイナーチェンジ前後で異なるオプションを後付けで買う際の費用を請求できる 等
- 締切済み
- その他(法律)
- コルトラリーアートの修理代
コルトラリーアートに乗っているのですが、昨日、前部左右(2箇所)の角の下部プラスチック部分をこすってしまい傷をつけてしまいました。完璧に修理するには部品を交換する必要があると思うのですが、幾らくらいかかるでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- R30スカイラインの主要諸元について
昔、昭和57年式スカイライン(6代目)の2ドアハードトップ・GT-EXターボ(L20エンジン)に乗っていたのですが、今更ながら車両サイズや馬力などの主要諸元が知りたくなって調べています。 R30スカイラインというと、どうもRSに話題が集中しがちで、GT-EXはネットにも情報が少なく、マイナー車だったことに気づきました。 スカイラインにお詳しい方など、情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 中古車 契約書の内容誤り
先日、中古車を中古車専門店で購入しました。 その時の契約書に書いてあった型式を見て、ちょうど自分が欲しかったマイナーチェンジ後の型式と同じだったので、これならと思い購入したのですが、どうやら店の方がその入力を間違えていたらしく、実際はマイナーチェンジ前のモデルでした。 既に支払いも納車も終わっています。 自分としては、車をトータル的に気に入ったというのももちろんありますが、マイナーチェンジ後に追加された装備もあり、その装備が欲しかったため、上記型式が記載されているので購入に踏み切ったという経緯があります。 「型式がこう書いてありますが、実際に~の装備がついていますか?」という確認は商談の時にしていませんが、契約書の記載が間違っている以上、責任は店にあると思うのですが。 こういったケースの場合、こちらから店側に何か出来るアクションとしてはどういうものがあるでしょうか。法律なども絡めてご説明くださると幸いです。 例えば ・マイナーチェンジ前後で異なるオプションを跡付けで買う際の費用を請求できる 等
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
そうですか、そういう心配はキリがないんですね。 いずれにしても車体番号から確認が取れることは確かのようですから、納車してからでも遅くはなさそうですね。 あんまり気になるようだったら、一度ダイナモで確認してみたいと思います。 ありがとうございました。