• ベストアンサー

複数回受験の優遇措置(専大松戸高校)について

madam_viviの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私が持っている「高校受験案内」と言う本では、「連続出願(3回受験)への優遇措置あり」と書かれています。 普通に考えて、優遇措置と言うのは前期試験で落ちても、後期試験を再度受験した人が受けられるのではないでしょうか。 または、前期試験の1日目で落ちても、2日目の受験で優遇措置が受けられる、とか・・・。 もしかしたら3回受験と書かれているので、前期の1日目、2日目ともだめで、後期の再受験で優遇措置が受けられる、と言うものかもしれません。 でも、1回しか受けていなくて優遇措置は受けられないと思います。 学校に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

yasouen
質問者

お礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございました。裏技のような質問でしたので学校には聞くことができませんでした・・。前期試験も終わり、結局、三回受験の方が前期でもメリットがあったようでした。

関連するQ&A

  • 受験の優遇?

    ある有名中学の入試が第一回、第二回、第三回と一日おきにある、一回の受験料は、二万円也、 三回とも、受けて受験料を一括入金だど、6万円のところを5万円だそうである。 三回も同じ有名中学を受験するチャンスがあれば、行きたい子や親は受けたいだろう。 案内の最後のほうに、 『複数回の受験を同時出願した場合は、合格判定において若干の優遇措置があります。』 とあった。 若干の優遇措置とは何でしょう? この家庭はお金を持っていると思われて、勉強出来なくても合格?

  • 優遇措置

    現行司法試験では受験3回まで優遇されるという話を聞いたことがあるのですが、それは新司法試験にも引き継がれてしまうのでしょうか? それともその話は現行試験だけのものなのでしょうか。

  • 松戸国際高校

    初めて質問します! 今中3で受験生なんですが・・・ 松戸国際高校に行きたいとおもっています! それで内申点(調査書)が足りているかおしえてください! 1年の前期が合計33     後期が合計34 2年の前期が合計28     後期が合計33 です!3年の内申を前期・後期ともに合計32と考えると。。。 算式1で→X+a-m で    Xが95      aが95      mが98で     内申が92になります! これはやばいのでしょうか? 教えてください!

  • 国立大学後期のみ出願可能?

    センター試験は受けることができましたが 諸事情で前期の試験をどうしても受けることができません。 後期はなんとか受験できる可能性があるので出願したいのですが・・・。 前期をどこにも出願せず、後期のみ出願することもできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 現行司法試験の優遇措置

     現行司法試の優遇措置で、3回受験まで優遇されると聞きました。  私は過去に、平成17年度、平成18年度と2回挑戦しましたが、ムリでした。今年の平成19年度いが、この優遇措置を考慮すると、ラストチャンスになります。しかし、私の現状は、今年は色々諸事情があり、勉強できなかったため、今年はかなり厳しいものがあります。  そこで、質問です。  この3回までの優遇措置は、(1)3回=3年で、今年までと言う意味なのでしょうか。それとも(2)H17,H18、今年は見送って、H20でも、OKなのでしょうか?  私の希望では、(2)が可能ならそうしたいのですが・・・ダメならば(1)で勝負をかけるしかないので・・・・  詳しい方、情報を教えてください。

  • 大学入試について教えて下さい!

    大学入試について教えて下さい! 私が受けたい大学は、前期試験と後期試験の出願期間が同じなんですが、これは普通なんですか?! 前期が受からなくて、後期を出願するというような感じだと思っていたんですが.... 同じ大学に前期と後期どちらも同時に出願は出来ないんでしょうか?(T_T) どうか至急教えて下さい。

  • 国立大の2次試験(前期・後期)の願書受付について

    国立大学のスケジュールについて以下のような説明がありました。 1月下旬にセンター試験受験 ↓ 2月初旬に2次試験の願書受付 この願書受付とは前期日程と後期日程のことを指しているのでしょうか? 具体的にはセンター試験受験後に自己採点をしてあと、 前期はA大学、後期はB大学という具合に同時に出願するのですか? それとも、2月初旬は前期の受験校だけ出願して、後期分は別途、あとに出願するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国立大学の前期日程試験で何校まで出願可能ですか?

    センター試験も終わり、いよいよ前期、後期と出願時期となりました。前期で東大と京大の2校に出願は可能でしょうか?中間発表を見てから受験校を決めたいのですが。当然、受験料は1校分無駄になりますが。 それとも、前期・後期と1校づつしか出願できないのでしょうか?

  • 高校受験について・・・

    高等専修学校と高等専門学校の違いは何でしょうか?あと単位制高等学校というのはどういった高校なのでしょうか? 公立前期選抜と公立後期選抜と分けていますが意味がわかりません。前期選抜と後期選抜の受験内容も知りたいです。面接のみだとか、試験もあるだとか。どなたか知ってる方おられたら教えて下さい。宜しくお願いします。大阪に住んでます。わかりにくい質問で申し訳ないです。

  • センター試験を出願する予定で第二回高認を受験するときって・・・

    ちょっと疑問に感じて調べてみたのですが不安になってきたので質問します。 センター試験の出願は10月1日~12日。センター試験を受験できるのは高校卒業見込みの人。 第二回の高認の結果が出るのが12月なのですが「これではセンターに出願できないのでは?」というのが今回の疑問です。調べてみたら http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/009.htm こちらのほうに >また、大学入試センター試験に出願する者で、第2回高等学校卒業程度認定試験を受験する者は、大学入試センター試験出願の際に第2回受験案内にある「平成20年度大学入学者選抜大学入試センター試験出願資格申告書」を添えて提出してください。 と載っているのでもしや第二回で合格すれば日程ギリギリではあるが、センター試験及び大学受験ができるのではと思っているのですがそうなんでしょうか?ちょっと不安なんで質問してみました。