• 締切済み

防火管理者講習会の申込みについて

防火管理者講習の申込書に事業所名・所在地・電話番号・事業所の責任者の役職と氏名を記入する欄がありました。 会社では受講するように指示をされておりません。しばらくは、自分が会社の防火管理者に選任される予定もありません。 数年後に現在の防火管理者が退職する予定で、後任になるために今のうちにこっそり受講しておこうと思っています。こういう場合でも会社名を書くべきでしょうか? 例えば無職の方は防火管理者講習会は受けられないということでしょうか?

みんなの回答

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.2

会社名を記入する=会社から選任されているという意味でなければ良いのですが、その辺いかがでしょうか? No.1です。 補足します。 防火管理者選任(解任)届は、別途の所定書式により消防計画書とともに最寄の消防署に提出します。それにより消防署は各店舗・商業施設の防火管理者を把握しています。 数年前のさいたま浦和のドンキホーテ放火事件等、防火管理者の責任が問われます。 で、話は元に戻って、受講申し込み時に会社名を記入したから、貴方がその会社の防火管理者として受理されたということは全くありませんので、会社名記入しても不利益は一切ありません。

novianovia
質問者

お礼

度々ご親切に、大変助かります。 「受講者は市内在住、または市内で勤務している者とする」という条件がついているので、その確認のためでしょうか? ありがとうございます。

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.1

会社から指示されていないのに受講するのは良い心がけと存じます。 会社名は記入したほうがいいのではないでしょうか? 会社から受講料の補助とか出ないのですか? 私の在籍していた会社では、責任者(店長)は防火管理者取得義務があったので、全額会社負担でしたけど・・・。

novianovia
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 会社から指示されていませんし、管理職ではありませんし、勝手に受けておいて「受講料の補助は?」なんて言えません。。 会社名を記入する=会社から選任されているという意味でなければ良いのですが、その辺いかがでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう