• ベストアンサー

美人は得?

日本でも一般の人が裁判員をする制度ができましたが、 米国など、陪審制度では、美人やハンサムな被告ほど、 量刑が軽くなると聞いたことがあります。 事実なのでしょうか・・。

noname#90552
noname#90552

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

否定は出来ません 最初の導入で、偏見・先入観を持たないなどの教育は受けるみたいですが、裁判員も、基本、人ですから感情を持つわけで・・・完全に公平と言うのは難しいのが現実ではないでしょうか? 日本の裁判員制度は、重犯罪者対象・・・だから、容姿で量刑が変わるのは問題あるのかもね

その他の回答 (1)

  • alphion
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.1

逆に、結婚詐欺などの場合は、罪が重くなるようです。

関連するQ&A

  • 裁判員制度における不安について(美人犯罪者は有利?!)

    貴方は今後始まる裁判員制度に不安がありますか? ある方はどのようなデメリットが想定されるか、 ご意見をお聞かせください。 私が思い浮かんだ不安は・・・・ 米国では陪審員制度がありますが、 ある心理学のテストでは、 美人は刑事裁判で有利になるという結果が出ているそうです。 陪審員制度がないにせよ似たような傾向は 完全には防げないような気がしますが、 無作為に選んだ一般人に裁判の結果を委ねるのは危険も感じます。 数年前、八王子(だったかな?)で、 警備員が女性万引き犯を捕まえようとしたところ、 女性が抵抗したため警備員が強引に取り押さえた際に 女性が死亡する事故が起きています。 裁判員制度が始まるとこのようなケースが怖いです。 こういうケースでは、死亡した犯人が普通の女性であれば、 警備員の行為が正当な行為とされても、 (同じ条件で) 犯人が美人で、警備員が不細工男だった場合、 警備員が有罪になる可能性も十分にあるのではないでしょうか? 「美は権力」と表現する人もいましたが、 極論すると一般人は美人が悪いことをしていても、 誤って骨折させたりしたら刑務所送りになるかもしれません。 一般人は美人犯罪者むやみに捕まえることすらできなくなる、 というのは、かなり大げさですが、 それにしても「美人犯罪者」対「不細工市民」だった場合、 不細工市民は幾分か不利になる気がします。 犯罪者を捕まえるのにも、 自分をわきまえ「顔相応」の手段・行動をとらないと、 人生が台無しになる可能性も出てきそうで怖いです。 皆さんはどう思いますか?

  • 裁判員は何故量刑判断まで行うのでしょうか

     今さらで、すいませんが、裁判員制度では、なぜ量刑判断を裁判員が担うことになったのでしょうか?  かつて「陪審制(特に小陪審)」が憲法76条(特に二項)に反しないかが学問上争われ、裁判権の中核が「法(憲法・法律・条例)を適用(解釈し具体的事実にあてはめ)し、宣言(判決を下す)する」ところにあるから、前提としての事実認定部分だけを行う小陪審制は許される(例えば裁判所法三条)とするのがかつて通説だったと思っていました。  ところが、裁判員制度では、単に事実認定に止まらず、量刑まで裁判員が判断に関与するそうです。とすると、裁判の中核である「宣言」部分に裁判官以外の者の関与を認めることになり、憲法違反であるとの議論が出て来そうに思うのですが、寡聞にしてそのような話を聞きません。  学説が変わったのか、それともそれなりの議論があったのでしょうか?

  • 裁判員制度はアメリカのマネ?

    アメリカの映画でみたのですが、一般の陪審員によって被告が裁かれてました。アメリカで裁判はすでに一般人によって裁かれてるのですか? また日本の裁判員制度ですけど、一般の人は刑罰を重くしそうな気がするんですけどみなさんそう思いませんか?とにかく悪い人間は長い間監獄に入れろみたいな…。昨今凶悪犯罪が続いて不安も募ってますし…。 どうなると思いますか?

  • 裁判員制度は英語で?

    今話題の裁判員、裁判員制度は英語でなんと訳されていますか? 米国の陪審員juryと、事実上同じと思うのですが、どうして裁判員としたのか疑問(誰が?) また、この制度の理由がもっともらしく言われていますが、どうしてこの時期に実現したのか?という疑問があります。(米国からの圧力?) 質問は1行目だけですが---

  • アップルとサムスンの特許訴訟の陪審判決について

    アップルが勝訴して米国でのサムスン製スマホの販売禁止を求めていると大変大きなニュースになっていますが、すこし判らないことがあります。 この判決は「陪審」によるもののようですが、このような民事上の問題について、日本での裁判員制度のように、米国で一般の市民が評決を下したということでしょうか? このような特許にまつわる裁判は相当の専門知識がいると思いますし、そもそも米国企業であるアップルと韓国の企業であるサムスンの争いということで、米国市民からすればどうしても米国企業の肩を持ちたくなるのは人情として当然だと思います。 こういう裁判方法は世界的に一般的な方法なんでしょうか? もしそうなら例えば今、韓国で日本企業と韓国企業の特許権争いがあった場合、韓国では竹島問題で反日感情が沸騰していますから、事実関係とは一切関わり無く韓国企業が勝訴しそうな気がしますが、それでも評決が出てもそれに従うしかないのでしょうか? 一般人に対して、非常に専門的な分野の事を、感情に惑わされずどんな時にも公正な評決を期待する、この陪審制度というのは本当に適切なのでしょうか? 裁判員制度に非常な疑問を持っている私としては、今回のアップルとサムスンの特許訴訟の陪審判決についても正当性があるのか非常な疑問がわいてきますが、この考えおかしいでしょうか?

  • 陪審員コンサルタント

    来年から本格導入される「裁判員制度」ですが、 アメリカ「陪審コンサルタント」という、 一言でいうなら“裁判に勝てる陪審員を選ぶプロ”がいるそうです。 米国には350万人ほどいるとのこと。 それは、専業・兼業含めて、です。 彼らは、まず裁判に先立ち、 「陪審員に召集されそうなタイプ」の人を集め、模擬裁判を開き、 そこで様々な質問をぶつけ、依頼人に「同情」もしくは 「反発」するのはどのようなタイプの人間か探り出し、 そこから得られた情報を元に、実際の陪審員候補者に質問書を作成し、 その回答から狙いを定めた候補者には徹底した身辺調査 (それは思想に始まり、話すときの癖、趣味嗜好まで、まさにその人物を丸裸にしてしまう) を行い、誰を選出し、外すかを依頼人にアドバイスするそうです。 大きな注目を浴びる裁判になると、被告・検察双方がそれぞれ 陪審コンサルタントを雇っているケースもあるということですが、 日本でもこのような肩書きの人物が跋扈する時代が来るかもしれません。 日本では裁判員制度は刑事のみで、ということですが、 民事を扱うようになったとき、企業訴訟など大きな裁判で 暗躍しそうな気がします。 もう既に日本で動き出している企業はあるのでしょうか?

  • 刑事裁判における事実認定

    刑事裁判において,被告人の故意の有無,過失か否か,被告人が心神喪失や心神耗弱であったかは否かなどは,手続き上「事実認定」に含まれるのでしょうか,「量刑」に含まれるのでしょうか? 裁判員制度下では「事実認定は裁判官による」と聞いており,ぶっちゃけ「では裁判員は何をするの?情状の酌量のみ?」という気持ちになっています。

  • 裁判員制度より陪審員制度の方が優れている点は?

    裁判員制度は量刑まで決めるので心理的負担が大きいが、陪審員制度は有罪か無罪かだけなので負担が少ない。 裁判員制度は多数決なのが問題だ。数の力で死刑が決まるのはかなり危険。一方、陪審員制度は全会一致なので、しっかりとした討論をしっかりすることができる。 このような事を今、挙げることができますが、これ以外でも色々ご意見よろしくお願いします。

  • なぜ、陪審員制度ではなく、裁判員制度?

    現在、裁判員制度について調べています。 かつて日本では陪審員制度が行われていたことが分かりました。 その陪審員制度は、「停止」されたのですね。 ということは、かつての陪審員制度をまた行う可能性があったのではないでしょうか。 なぜ、参審員制度でもなく陪審員制度でもなく、裁判員制度を導入したのかを教えて下さい。

  • 日本国憲法の授業の課題で困っています。回答例お願いします。

    裁判員制度の問題点について(1)被告の立場(2)裁判員の立場に考慮して論じなさい。 また陪審制度との相違点について必ず言及すること。 お願いします。