• 締切済み

コマセアミについて

サビキ釣りの撒き餌(常温パック入り)で、「ワクワクサビキ」という名称の商品があるらしいけど、ネットで検索しても分かりません。 ブロックの冷凍アミを溶かして使うのと同様に、かなりの効果があるみたいですが、・・常備品として購入しておきたいです。  どなたか、ご存じの方は教えてください。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

釣具屋で売ってますよ、ワイワイサビキ あまり、効果は期待しないほーがいいですよ(^_^;

noricon
質問者

補足

よろしければ、メーカー名を教えてください!

noname#61929
noname#61929
回答No.1

質問の商品ではありませんが、マルキューから出ている常温保存可能なパックアミエビなら一般の釣具店でもよく売っています。 http://www.marukyu.com/marukyu/esa_umi/teibou_sabiki.html#Anchor-47857 http://www.marukyu.com/marukyu/esa_umi/teibou_sabiki.html#Anchor-14210 コスト的には一般の冷凍アミエビよりも少々割高になりますが、急な釣行とか万一の餌切れとかに対応するのに役立つと思います。 なお、アミエビよりは集魚能力は落ちますが、 http://www.gear-lab.com/shp/tsurerumoto/ こんなのもあります。時々上州屋でも見かけます。

noricon
質問者

補足

申し訳ございません、「ワイワイサビキ」という名称でした どこで売ってるんでしょうねえ?

関連するQ&A

  • 臭くない釣りエサ

    釣りをする際、生のアミ(冷凍アミをとかしたヤツ)を使うより、ヒロキューの生イキくん(常温パック)の方が釣れたという噂も耳にしました。そんなことがあり得るんでしょうか? また、パック入りのエサが残った場合は、封(輪ゴム等)をしてとっておいて再利用できるんですかね?

  • 撒き餌用アミエビ

    遠投カゴ釣りを楽しんでいます。最近、撒き餌用のアミでチューブ入りの商品が発売された?と聞きましたが・・ご存じの方はどこの(メーカー)で何という商品かを教えてください。

  • サビキに集魚灯は必要でしょうか??

    サビキに集魚灯は必要でしょうか?? 私は北海道在住の釣りの素人の大学生です。 今まで5回ほど釣りに行きました。 釣りの入門書を1冊買いました。 数回の釣りの体験の中でサビキという釣り方がとても楽しかったです。 そのことで調べても調べても解決できないことがありましたので、 質問させて頂きます。 私の2つの体験を述べさせてもらいます。 1つ目の体験はとある堤防でサビキ釣りをしていました。 その日はアミの撒き餌をしながら、 1つの竿にはトリック針に付け餌をして、 もう1つの竿には付け餌をしないでスキンの仕掛けで釣りをしてました。 昼間、順調に釣れました。 日が落ちて辺りが真っ暗になった頃、 隣の集魚灯(1.5リットルのペッドボトルくらいの大きさで水上で照らしてました)を持っているおじ様が、 「暗くなったから、私の明りの側で一緒に釣ろう」と誘ってくれました。 その後も、昼間に劣ることなく釣れました。 2つ目の体験は、また別の堤防での釣りの体験です。 その日は撒き餌をしながら、 付け餌をしないでスキンの仕掛けで夕方から釣りをしてました。 かなり暗くなってきたので、車のライトで水面を照らしながら釣ることにしました。 すると、右隣のおじ様が、 「ライト消してほしいなあ。水面を照らすと魚が逃げちゃうよ汗」ということでした。 その日はボウズでした。 しかし、左隣のファミリーは真っ暗のなか付け餌をしたトリック針でバンバン釣ってました。 以上が2つの体験です。 疑問は、 (1)真っ暗闇の海で魚はスキンやアミが見えるのかどうか。 (2)小魚は光に対してどういう反応をするかです。 調べた限りですと、アジやイワシは光に寄ってくるようです。 ちなみに僕が釣りたい魚はイワシ・チカなどの小魚です。 (3)集魚灯は光るウキだけでも十分な効果がありますか?それとも逆効果ですか? 素人なのでスットンキョンなことばかり言ってると自負しております。 回答よろしくお願いします。

  • 常温パックの合成コマセの効果について

    夜釣りのため、冷凍ではない常温で売られているアミエビを使ったところ、 まったくと言っていいほど、魚が集まりませんでした。 ビニルパックに入っている「ハイパワーアミエビ」で甘い臭いがしました。 他にも海水を混ぜて練る粉末のアミエビも使いましたが実感が得られませんでした。 これはたまたま日時や場所によるものだったのでしょうか? 実際のところ、生や冷凍のコマセと常温タイプの合成エサではどちらが効果的なのでしょうか。

  • スズキの大群、釣りたいのですが、、。

     近くの小さな港にスズキの大群が押し寄せてきます。これをなんとか釣りたいのでお知恵拝借お願いします。  状況としては、時間は夜、港の常夜灯の光に反応したのか大量のアミが発生して浮かんでいます。アミと言っても撒き餌に使う冷凍赤アミの1/3程の大きさのボウフラくらいの小さいものです。これを喰いにスズキの群が押し寄せるのです。大きいスズキばかりで70-100cmほどのが最低でも50匹以上はいると思います。  アジコやネンブツダイの活き餌でウキ下を1mほどでやってみても見向きもしません。ルアーもちょっとやってみましたが全く追いかけもしません。ひたすらアミをむさぼり食っているという状況です。イカ釣り用の6本イカリ針で引っかけようともしましたが、目がいいのかこれもうまくいきませんでした。  こんな状況でこのスズキを釣ることはできるでしょうか?現場のアミをすくってハリに付けてみようかとも思いましたがあまりに小さいのであきらめました。  よろしくご教授の程お願いします。

  • 大粒のアミエビ(釣り餌)を探しています

    和歌山釣り公園で釣りをしています。 ここではカゴ釣りでアミエビを撒き餌とし刺し餌にもこの撒き餌の中から 大きめのアミエビを使用するのがメインとなっています。 最近大きめのアミエビがあまりありません。 近隣の(ま○にし)や(M○X)では刺し餌になるようなものはありません。 釣り公園にもアミエビはありますが大きさが安定しなくて時として刺し餌にならないときも数多くあります。 和歌山市内、紀の川市の近辺で大粒のアミエビのブロックを販売しているエサ屋さんをご存知の方があれば教えて下さい。

  • チヌ釣りの刺し餌

    チヌ釣りの刺し餌 お世話になります。 まずサビキありきで、素人の域を出ない者ですが、最近チヌ釣りにもチャレンジしています。 場所は防波堤で、仕掛けは天秤かご釣りです。 現場近くの釣具屋さんで、かごに入れるアミエビと刺し餌用のエビを教えてもらって、言われる物を使っていたのですが、先日帰るときに余った刺し餌を隣の人にあげようとしたら、何となく失笑気味に断られました。 その方はかご用と刺し餌用は同じ物を使っておられたようです。 チヌ釣りをしておられる方は、結構本格的な方ばかりで、「サビキをするような素人は別の場所へ行け」的な雰囲気が感じられますので(偏見かも知れませんが)、あまり周りの人に直接聞けなかったのですが、見ているかんじでは、皆さん私と同じように、かご用は冷凍などのブロックで割と小さめのアミエビ、刺し餌用は小さいパックで売っているしっかりした物で、かご用より大きめの物を使っておられるようでした。 前置きが長くなりましたが、かご用と刺し餌用は同じ物や、同じくらいの大きさの方が良いのでしょうか? 近々再チャレンジしたいので、ご回答お願い致します。 ちなみにまだチヌは釣れていませんが、鰹は何度か釣れました。

  • 高齢者向け常温保存可能なお弁当箱タイプ無いですか?

    こんにちは。 色々探してはみたのですが見つからないので質問させて下さい。 お弁当箱タイプでレトルト同様に常温保存可能な介護食を探しています。 冷凍の宅配サービスは、あるのですが冷凍庫のスペースに限りがあり なかなか入れることが出来ません。 また、レトルトパックのように袋から出して皿に盛る手間を3食毎回で なくても1食でも減らしたいのです。 よって、外見が以下のような感じのお弁当箱で常温保存が可能。 で必要な時にパックの蓋を開けて電子レンジで温める・・・ こんな感じの商品を探しています。 ↓例。これの常温保存可能なもの https://www.medifoods.jp/low_carb/trial.html もし、情報が御座いましたら宜しくお願い申し上げます。

  • カゴ釣り オキアミ 砕く?

      あけましておめでとうございます。 秋の釣りには最高のシーズンも過ぎ、気温に続き水温も下がってきて魚もなかなか口を 使わなくなるこれからですが、対象をグレに変えまだまだ釣行を計画しております。 さてタイトル通りの質問ですが、カゴ釣りをなさるみなさんは カゴに詰めるオキアミを砕かれますか? 私は以前はSサイズのオキアミ・ブロックをマキエ用に砕かずに使い、(エサ取りの 少ない冬などはアミエビも混ぜ)サシエにはパック入りのM~Lサイズを使用して いましたが、私が主に通う和歌山方面では(もしかしたら全国的?)南氷洋では 小さいオキアミが捕れないとかで、近年Sサイズの3kgブロックが見つかりません。 それで私はマキエにはオキアミをザクザクと砕いて使っているのですが、どうも自分や 周りの人の釣果を見ていると砕くと小物の数釣り、砕かずそのままだと数は出ないが 大物の確率が高い傾向がある?ような気がします。 もちろんグレ狙いの時などは特に小さなエサの方が良い時もあるので一概には言えない でしょうが、みなさんはどうお考えでしょうか? 本来その場にはいない物ですし、魚もオキアミの形をエビ的に認識してはいないのでは? と私的には考えているのですが、目が付いていないとダメだ言われる方やサイトも よくありますよね? またアミエビを混ぜることの本命魚にとっての効果に対する考えもお聞かせいただければ 幸いです。以前カゴにはアミエビのみ、サシエだけ小さなオキアミでけっこう釣果を 上げていた人を見かけたこともありまして。   それではよろしくお願いします。    

  • 鹿児島で釣り教室はありませんか?

    東京から鹿児島に来て、釣りに興味がわきました。 最初は海釣り公園に行き「サビキ」釣りをしていましたが ほかの釣りもしてみたくなりました。ただまったくの初心者で 道糸ってなに?の人ですので糸の付け方からわかりません。 近くに知り合いも親戚もいません。 (釣りをしている方々はお父さんやおじいいちゃんに教えてもらった等 返答がありました。) 最近はネットがあるので検索すればいろいろ出てきますが 見るとやるとでは大違い。 (たとえば、まったくパソコンをいじったことがない人にパソコンを買って ネットに繋げるといってもまずうまくいかないように) なので初心者でも教えてくれる釣りの教室はないでしょうか? ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。