• ベストアンサー

進路について悩んでいます

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

若き日の悩みですね。私は小説家になりたいとか、法律家になりたいとかいろいろ迷ったあげく、エンジニアになりました。歴史とか文学とかは確かに興味は湧くのですが、よほどの天才でない限り大学を出たところでお終いになる可能性が高いのですね。もっと世の中が求めているもの(エンジニアや看護士とか)になる、というのが最も妥当な選択と思います。歴史とか小説とかは趣味にとどめて。ただし看護科は狭き門でしょうから、ダメな場合の逃げ場は考えておくべきでしょう。

tsukasa45
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 やはり歴史は趣味に留めておくべきでしょうか…。学芸員にも憧れたのですが、採用が非常に少ないと知っただけで諦めそうになった私はやめておいた方がよいのかもしれませんね。もう少し調べてみます。 参考になりました。本当に有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 進路さまよってます。

    春から 看護学部に行きます! 英語が好きで 進路でも 学部をさんざん迷ったけど やっぱり人と直接関わる仕事がしたいと思い 看護学部に決めました。 保健師の資格も取るつもりです。 しかし 直前になりまた 揺らいでいる自分がいます。 日本に来られている外国人の方や 留学生をサポートするような仕事で 保健師の資格があると 役に立ちますか? やっぱり 心理とかですかね(>_<)? あと そのような仕事は どこで働けばなれますか?

  • 進路に迷っています。

    進路に迷っています。 私は、将来スポーツトレーナーになりたいと思っています。 そこで大学についてなんですが、医学部以外の国公立でスポーツトレーナーになるには、体育科しかないのでしょうか?また、受験に実技のない、スポーツに携わる国公立はないのでしょうか?

  • 1浪看護学部希望でしたが、不合格でした。

    1浪女です。 国公立の看護学部志望でしたが、センターの点数悪く、国公立看護学部ほぼE判定でした。私立も受けましたが、福祉学部しか受かりませんでした。 私は高校の時から看護師になることを考えていたので、他の仕事は全く関心を持てません。しかし、1浪でこの状態なので正直、2浪でA判定の点数を出すのは難しいと思っています。それに、宅浪になります。 もう、受験勉強したくないから福祉でいいかなって思いと、看護師になりたいという思いがあり、なかなか進路決定が出来ずにいます。 進路変更された方は、後々後悔などありましたか? まとまりのない文章ですが、ご意見よろしくお願いします

  • 薬学部と進路について

    僕は今高校2年生で流石にそろそろ進路を決めていかないとなぁ、という時期に入っております 今考えるのが薬学部なんですが僕の学力では国公立は難しいので経済的にも不安で さらに薬剤師が飽和状態?になって就職もどんどん厳しくなってきたと聞きました このまま薬剤師を目指しても大丈夫でしょうか? それとも薬学部ではない理系の学部にしたほうがいいでしょうか? 看護師はあまり惹かれないので看護系以外で 安定した職を目指せるような学部を教えて欲しいです お願いしますm(_ _)m

  • 進路について

    私は高校2年生の女子です。 随分前から自分の進路について悩んでいます。 私は特にやりたいことも就きたい職業もないままここまで過ごしてきてしまい、少し焦っています。 多少の興味をひかれるものならあるのですが、人生をかけてそれをやりたい!と思えるものがありません。 こんな気持ちのままで良いのだろうか…と思うのですが、時間は待ってはくれません。 一応は国公立大を目指しているのですが、それも家計の問題と就職の問題を考慮してのことです。 今のところは1番興味のある心理学を学べる大学を目指そうかと思っています。 しかし、最近になって美大への憧れが出てきました。 私は美術部でもないし特別な講習を受けているわけでもないので、今更美大は無理だろうと思いつつ、憧れは消えません。 この2つの興味のあることも、上で書いたように人生を通して、または職業としてやっていきたいほどの情熱はありません。 こんななぁなぁな気持ちで良いのだろうか…と思いつつも、自分で自分のことがよく分からないのです。 こんな私に、進路について何か良いアドバイスを頂けないでしょうか? 凄く抽象的な質問で申し訳ありません…。

  • 今、高校2年生なんですが進路に迷っています。

    今、高校2年生なんですが進路に迷っています。 興味があるのは史学なんですけど就職を考えると学部はやはり経済学部がいいんでしょうか? 今、法学部もいいなと思っているのですがアドバイスよろしくお願いします。

  • 進路で迷っています

    4月から高3です。 理系の生物学部に行くか、看護学部に行くか悩んでいます。 将来のはっきりとした夢がありません。 生物が何となく好きで憧れで農学部か生物学部を志望し、 理系科目が苦手だったのに理系選択をしましたが、 化学と数学が壊滅的状態で、難関国公立は無理そうです(T_T) 大学でも留年しないか不安です。 私立大学に行ったとしても就職が不安です。 将来は人の役に立つ仕事がしたいです。 看護師が軽い気持ちじゃ務まらないのは周りから散々言われてきています。 オープンキャンパスどちらも行きましたがどちらも同じくらいでした。 でもそんなの実際行ってみないと分からない気がするのです。

  • 進路

    高校3年生です。 恥ずかしながらまだ進路決定に至っていなく、すごく迷っています。 高3になり、地元の国公立大を目指して勉強を頑張ってきたのですが、本当にこの大学で良いのかと思い始めました。 一応進学校に通っており、周りも勉強していて、国公立目指すのが安定で、当たり前だろうと思い勉強してきましたが、オーキャンに行った際にあまり興味が湧かず、私大の学科の方に関心を強く持ちました。実際、私が将来なりたいと思っていた職業への資格が取れるとのことで、正直行きたいです。 私の家はお金がなく、家から通える範囲の大学に通えと言われていて、地元の国公立か私大かの選択です。私大は地元では有名なのですが(偏差値はそこそこ)、実際はちょっと勉強したら入れるレベルの大学で、今勉強に勢いがついてきた私からすると少し踏みとどまってしまいます。 そこで、意見をお聞きしたいです。 今まで通り勉強して、とりあえず国公立に行っておくか、自分がやりたいことが出来るけど偏差値が低い私大に行くか、皆さんだったらどうしますか?

  • 進路について

    本当にいつもお世話になっております。 当方、受験生なのですが、明日までに、第一志望校を決めなければなりません。 この時期、大体の人が進路を決めて、受験している時期だと思います。 正直、進路への歩を進められていなくて焦ってます。 今まで、短期大学を志望しておりました。 というのも、本来は4大の進路説明会に行った先で、その4大に併設されている短大の内容の方が興味深かったからです。 しかし、担任から他の少し名の知れた短大なら、指定校推薦で紹介できると言われました。 両方は受験できないと聞き、迷ったのですが、同じくらい興味深かった指定校の学校に決めていました。 しかし、やはり元々ある4年制大学への憧れが捨てきれずに、これでいいのかと悶々とした日々を過ごしています。 しかし、今から私の学力で入れる大学があるのか。と思う割りに、 行くのなら少々名の知れた大学がいいな。などと妙なプライドがあります。 要するに考え(理想)と現実が矛盾しています。甘いですよね。 今から勉強しても著しく学力が伸びるのかも不安です(やってから言えという話ですが・・・) 偏差値などは50~53くらいだと思われます・・・ 今のところ、漠然と大妻女子大や、昭和女子などを考えています。 大学選びも、調べすぎや焦りなどで私でも狙えるレベルがわかりません・・・ 私でも狙えるレベルで(社会学(メディア)や文学部や家政学にも興味があります)が学べる大学はありますか? 支離滅裂としてわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします・

  • 進路について悩んでいます。

    先日、入学試験を終えました。 進路について悩んでおります。 私はある進学校に通っていた者です。 学年のほとんどが国公立大学を志望しており、落ちても浪人か関関同立やMARCHレベルの大学には入ります。 私は関大法学部に合格しましたが、第一志望の国公立大学には落ちてしまいました… 今の私には浪人か私立かの道があるのですが、とても悩むのには理由があります。 まず、私は高校時代成績が悪く、学年でもかなり下の順位でした。 正直なところ、関大を合格したのも運が良かったくらいです。 しかし、私が本当にやりたい事は法学部ではできないのです。 というのも、私立大学を決める時、あまりにも適当に考えしまい、就職に少しでも有利で看板学部である法学部を選んでしまいました。 私が本当にしたいのは心理や福祉などで、国公立大学ではそのような学部を志望していました。 今になって考えていると やりたい事が明確になってきて、 法学部に進むのがためらわれます。 両親は私の意志を尊重してくれています。 たとえ浪人して第一志望の国公立がだめで、私立に行くことになっても、やりたいことができるなら後悔しない自信はあります! しかし、関関同立やMARCHの心理を学べる学部は、競争率も偏差値も高く、受かる保証もないので不安です。 進学校出身というプライドと やりたいことが明確になってきたという気持ちが強いのですが、 現役で成績も悪かったので、浪人して上がるのかという不安から一歩踏み出すこともできないのです。 こんな甘い考えの私ですが、 これからどうするべきか、どうか助言していただきだいです。 宜しくお願いいたしますm(__)m