• ベストアンサー

不明なコネクタープラグ群

furodo327の回答

  • ベストアンサー
  • furodo327
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.4

M/Bのマニュアルで USB connectors のページにM/B側の配列が書いてある筈です。例えば次のように NC GND GND USB_P6+ USB_P5+ USB_P6- USB_P5- USB+5V USB+5V  ↓     ↓ (2)    (1) これにケースのコネクタを照合して接続します。 GND → GND USB+5V → (1)+5V USB_P5+ → (1)+D USB_P6- → (2)-D こんな感じですね。心配ならM/Bの名前を書いて下さい。

関連するQ&A

  • 【質問】前面パネルコネクタの付け方が分かりません。

    前面パネルコネクタの付け方が分かりません。 PCケースを買ったのですが、前面パネルのUSB、IE13944、オーディオコ ネクタの付け方がよく分かりません。 ケース[V770 Series] マザーボードは、インテルD845PESV(D845GEBV2)です。 マザーボードには、「フロントパネル用USBコネクタ」として 以下のものが出ています。 1ピン USB_FNT_PWR 2ピン USB_FNT_PWR 3ピン USB_FNTA# 4ピン USB_FNTB# 5ピン USB_FNTA 6ピン USB_FNTB 7ピン GND 8ピン GND 9ピン KEY ケース側からは3本のケーブルが出ています。 [1本目] VDC GROUND -D +D [2本目] L-RET R-RET GROUND R-OUT L-OUT [3本目] SHIELD TPA+ TPA- TPB+ TPB- VP VG                 があります。 ピン数も表記も違うので困っています。 どなたかよろしくお願いします。 http://www.vtech-japan.co.jp/vtech_v770s.htm http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d845pesv/qrg.htm

  • USBコネクタ

    NECのPC-VL5003D1sについてです。 背面にある二つのUSBが認識しなくなりました。 前面にあるUSBは使えます。 PCにはあまり詳しくはないのですがデバイスマネージャでも特に問題はないようですし、ソフト面の問題ではないように思います。 前面のコネクタに差し込んだときはガッチリはまってる感があるのですが、背面に差し込んだときは抜け落ちるほど緩いわけではありませんが上下左右に少しグラグラ動かせる具合なので、物理的なことだと思うのです。 一度ルーフカバーを開いて、コネクタの周りの部品もはずしてみて、接触がよくなるようにとコネクタの外側にあった小さな板ばね(?)を少しおさえてみたのですが変化はありませんでした。 少し緩くなった感じなのが原因なようなので、接点復活材を使っても意味ないですよね? 前面のコネクタがひとつ使えるのですが、背面がダメになったのはいろんなプラグを抜き差ししたのが原因だと思うので、 この先ひとつのコネクタで周辺機器をかえるたびに何度も抜き差しすると前面まで壊れそうですし、 前面のコネクタは使うときだけ扉(?)を開いて使うようになっているのでここにハブをとりつけてコネクタの数を増やして抜き差しを控えるという方法(つまり扉が開きっぱなしになる)ではなく できれば背面を直す方向で解決したいです。 修理に出さずに自分でできることはないでしょうか?

  • USB2.0フロント拡張コネクタ

    LogitecのUSB2.0インターフェイスボード(LHA-USB2)を取り付けましたが フロントパネル拡張コネクタの接続方法がわかりません。 PCの前面にUSBポートの空きがあり、内部には配線もありますが(USB3とUSB4) (赤・白・緑・黒・黒・緑・白・赤)の順で カプラがあり白と緑は引っ付いています。離れません LHA-USB2のピンアサインは、1・2がVCC 3.4がD- 5・6がD+ 7.8がGND 9がピンなし 10がNCになっています。 またポート1側が1・3・5.7・9   ポート5側が2.4.6.8.10になっています。 どなたかよろしくおねがいします。 PCは自作機 OSは XP PROです

  • 前面USBのコネクタの接続方法

    こんにちわ。 ケース:OWL-PC-7-USB M/B:A7V266-E の組み合わせの自作PCなんですが・・・ ケースの前面にUSBポートが付いています。(ちなみに4ポート付いてます) で、内部には接続コネクタが延びています。 しかし、上記M/Bへの接続方法がわかりません。 (M/Bの接続すべきピンの場所、どのピンにどのコネクタを 接続したらいいのかわかりません。) M/Bのマニュアルを見ても英語なのでイマイチ理解できずに困ってます。 (なんとなく、ココかなぁ???という程度で、間違ってたらマズいし) M/Bに拡張用USBボードが付属で入ってたんですがそのボードの コネクタを接続するところなんですかね? 接続方法についてご教授下さい。 説明不足なら補足要求下さい。

  • PCケース内部のUSBケーブルはどこに接続するのでしょうか

    ケースのフロントパネルから出ているケーブルの中には [ POWER SW ]とか[ HDD LED ]とか色々あると思うのですが その中で以下のケーブルについて、よく分かりません↓ ---------------------- ※[ コネクタに書いてある文字 ] - 説明書にある記述 [ (1) VCC ] - USB Power(+5V) for Port1 [ (1) -D ] - USB Negative Signal for Port1 [ (1) +D ] - USB Positive Signal for Port1 [ (1) GROUND ] - USB Ground [ (2) VCC ] - USB Power(+5V) for Port2 [ (2) -D ] - USB Negative Signal for Port2 [ (2) +D ] - USB Positive Signal for Port2 [ (2) GROUND ] - USB Ground ---------------------- ケースのフロントパネルには、USB端子が2つ付いています。 上記のケーブル達は、そのUSB端子関連のケーブルでしょうか? (1)(Port1)や(2)(Port2)は、それぞれ2つのUSB端子の事をあらわしてるのでしょうか? また、上記のケーブル達は、マザーボードのどこのピンに接続するのでしょうか? 以下のようなピンの集合体があるのですが、どちらでしょうか・・↓ ---------------------- ■フロントUSBコネクタ: JUSB 2 (USB 2.0 / Intel spec)の集合体 Pin | Description 1 | VCC 2 | VCC 3 | USB 0- 4 | USB 1- 5 | USB 0+ 6 | USB 1+ 7 | GND 8 | GND 9 | Key 10 | USBOC ※↑と全く同じ構成で「JUSB 1」というピンもあるのですが、 そこには”ケース背面に付けたUSB端子”のコネクタを接続しています。 ■Bluetoothコネクタ:JBT1の集合体 Pin | Signal 1 | VCC 5 2 | 3VDUAL 3 | D+ (USB signal) 4 | GND 5 | D- (USB signal) 6 | GND ※↑Bluetoothというのがよく分からないのですが コネクタに書いてある文字と同じ文字があるので・・ ----------------------

  • マザーボード上のUSBコネクタへの接続

    マザーボードにケースのフロントUSB用のコネクタがありますが、接続個所がよくわかりません。マザーボードとケースのマニュアルでの表記が統一されていないようです。一応下記のように繋げてみましたが合ってますか? マザーボードはAOpen AX4SPE MAX ケースはKEIAN KN-1000A です。 マザーボード       ケース +5V   +5V       1.VCC   2.VCC SBD6-  SBD7-      1.D-   2.D- SBD6+  SBD7+      1.D+   2.D- GND   GND       1.GND   2.GND       NC              3.GND 上記は「+5v」に「1.VCC」を「SBD6-」に「1.D-」を接続したという意味です。 組み立てPCに詳しい方、よろしくお願いします。

  • パソコンケースについて

    自作のため、V-TECHのV770BDKLのパソコンケースを買ったのですが、ケースのフロントパネルにあるスイッチでPOWER SW、RESET SW、H.D.D LED、+P LED、-P LED、というコネクタがあるのですが、POWER SW、RESET SW、H.D.D LEDは、マザーボードのさすところは、わかるのですが、+P LED、-P LEDは、どういう意味なのかわからず、マザーボードの差込みするところがわかりません。 教えていただけますでししょうか? また、コネクタでほかにも、((1)GROUND、(1)VCC、(1)+D、(1)-D)((2)GROUND、(2)VCC、(2)+D、(2)-D)(MIC-IN、MIC-POWER、GROUND)(GROUND、L-RET、R-RET、R-OUT、L-OUT)もあるのですがよければこちらも教えていただけますでしょうか?

  • 配線のコネクタ化

    お世話になります。 自作の基盤から出る12Vの電源と6本の信号線をひとまとめにコネクタで着脱させたいと考えています。 自作した基盤をアルミで加工するケースに入れ、ケースの側面に設けたコネクタで簡単に着脱したいと思っています。 できればLANや電話線のコネクタのような構造が望ましいのですが、むき出しの配線からコネクタを自作できるようなものはあるのでしょうか? コネクタの定格など仕様が書かれたデーターシートのようなものもwebにありましたら教えていただければ幸いです。

  • 前面USB端子でバスパワーが使えない

    最近、USBメモリを利用するようになってはじめて気がついた のですが、PCの前面のUSB端子がバスパワーを利用する機器を認識しません。 電源を持っている機器であれば認識しています。 PCは自作で、スペックは以下の通りです。 ・Windows XP HomeEdition SP1 ・CPU:AMD Athlon64 3000+ ・マザー:BIOSTAR K8VHA PRO ・メモリ:768MB ・160GB マザーボードのコネクタの接続が間違っているのかと 思い、マニュアルとPC内部を確認してみました。 マニュアルには以下のように書かれています。 ---------------------- 2○○○○○ 1○○○○ Pin Assignment 1 +5V(fused) 2 +5V(fused) 3 USBP4- 4 USBP5- 5 USBP4+ 6 USBP5+ 7 Ground 8 Ground 9 KEY 10 NC ----------------------- ケースの前面端子からはVCC,USB-,USB+,GNDと書かれている 4つのコネクタが出ているのですが、現在はこれらを、 マザー上の9本のピンの、上の列の左からVCC,-,+,GNDの順につなげています。 この接続方法は間違っているのでしょうか? また、他に原因が考えられるとしたら何があるでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 自作PC製作中・マザーボードにUSB56と78??

    現在PC自作中です。ASUSのK8VSEにUSBコネクタを接続しようとしていますが、マザーボードにさすところがUSB56とUSB78のふたつあります。どちらにさせばいいのでしょうか?どっちでもいいのでしょうか?また、USBのコネクタ側は、GROUND、VCC、+D、-Dの4つセットが、(1)と(2)のふたつあります。どちらをどこにさせばいいのか。。。マニュアルには何もかいてません。助けてください!