• ベストアンサー

保護リレーの清掃について

題名通りなのですが、この度保護リレーの清掃をしようと思っています。 以前、アンプの音が途切れる原因は何か、という事でこのサイトで調べたところ、リレーの接点不良が原因との回答を頂きました。 そこで、保護リレーの清掃しようと思ったのですいが、カバーが外れません。 透明のプラスチックカバーです。 このカバーの外し方を教えて下さい! 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は、たぶん前回「リレーが怪しい」と回答し、関連の回答をリンクで紹介したものです。 私も、#1さん同様、一度基板から外すことをお勧めします。 もう少し、詳しく書きます。 ・まず、はんだごてと下記のような「はんだウィック」を用意します。  http://hakko.ocnk.net/product/1029 ・リレー基板をシャシーから取り外します。 ・基板の裏側からはんだを溶かして、ウィックに吸い取らせます。(基板の銅が溶けてしまいますので、素早くやります。片面基板だと楽なんですが、両面スルーホール基板だと、なかなか大変です) ・リレーを取り外します。 ・リレーの蓋が透明なんで、スナップフィット(パッチン止め)の位置が分かるはずです。そこを#1さんのように精密ドライバーで広げるか、私の場合は、上からピンバイスで貫通穴を開けて除去しました(再発の際に基板に付けたまま清掃できますし、蓋は上からテープで貼れば良いかと・・・) ・接点を清掃します。私は、サンドペーパーは使用しませんでした。便箋のインク吸い取り紙のような目の粗い紙を短冊に切って、以下のような「接点復活剤(下のほうです)」をしみ込ませます。  http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html ・可動接点と固定接点の間に短冊を入れ、可動接点を押し付けます。押し付けた接点間で短冊を行き来させます。 ・テスターで接点間の抵抗を測ります。0.5Ω以下になるまで清掃します。 ・あとは、上記の逆の手順で組付けます。 音がよみがえるといいですね。 私の経験ですが、古いアンプでは、約1年ごとに再発しますよ。その都度、掃除をすればいいですが、数年持たせようと思うなら、新品のリレーに交換したほうが手間は少ないです。 前回の回答にあるリンクには、ソケットを取り付けて、リレーを交換できるようにした事例が出ています。  http://www.pc-wyvern.net/amp2.html

dsswq722
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりリレー交換した方が良さそうですね。 一応、もう一台リレーが怪しいアンプがありますので、そちらで一度試してみようと思います。 とても丁寧な説明で分かりやすかったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.1

自称オーディオマニアです。 あまり分解清掃はお奨めできません。 国産ですと、OMRONかTAKAMIZAWA、MASTUSHITAかと思いますが、現行品で規格の同じ物を探して、基盤と現行品とでは位置が違う場合は、AWG20~24配線材で接続する事が一番安心です。 接点部分が酸化又は汚れによる接触不良のみでしたら、開けて試してみる価値はありますが「ダメもと」の心構えで、自己責任の範囲で試みて下さい。 基盤上に付いたままでは検査確認は出来ませんので、まずハンダを取り除いて基盤上から取り外して下さい。 次に、先が1.5~2ミリの精密マイナス・ドライバーを2つ使って基盤に付いていた方(底の方)から透明の長い辺の方を先に開いてから、短い辺の透明な止めを少しずつ押し出すように開いて下さい。 わたしは初めての時は失敗して透明なケースにヒビと割れ目を作ってしまいました。 接点部分は閉じた状態で、1500番のペーパーで2~3回動かす程度で、金属ヤスリや粗いサンドペーパーでは磨かないで下さい。 スプリングが弱っている場合や支点部分の摩耗はあきらめた方がいいです。 再度申しますが、あくまでも「ダメもと」の精神で、自己責任で行って下さい。 オムロンの現行リレーのURL: http://www.fa.omron.co.jp/product/149.html TAKAMIZAWA : http://www.fcl.fujitsu.com/services/relays/power/

dsswq722
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オーディオ素人の私には無理な作業でしたね。。。 清掃するよりも、リレーそのものを交換した方が良いと察しました。 時間がある時交換してみたいと思います。 とても丁寧な説明、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リレーの清掃・交換について

    年代もののアンプのリレーを清掃しようと思っています。 右chがほぼ聴こえなくなり、現在はアンプの左chにLR両方のスピーカーをつないでしのでいます。 そこで、リレーを清掃しようと思ったのですが、カバーをどう取り外すのか分からずにいます。写真の黒いパーツです。 基盤から取り外さなくても、カバーを外し清掃できるものですか? もし清掃してもダメな場合は、部品交換しようと思ってます。 基盤をのぞくと沢山の部品がひしめきあっていて、どの半田がどの部品のものか判別しにくく、半田をうまく外す方法を教えてください! リレーはTAKAMISAWA社の4本足のもので、同型品は入手できそうです。

  • アンプのスピーカー保護回路リレー

    こんばんは。 アンプの音がとうとう出なくなりました。 (プレーヤ、スピーカーは正常と考えております) 使用機器は下記の通り (以前、不調アンプの使用方法という質問をさせていただいております。その時はノイズについてでした) それぞれ別系統で使用しています。 1台 サンスイ プリメインアンプ AU-D707  ・スピーカーA 全く出ない。・B 片チャン出る。  1台 テクニクス パワーアンプ SU-9060 ・スピーカーA 全く出ない。・B 両チャン出る。(Bは正常) (現在ノイズは出ていません) 他の方の質問で <片方のスピーカーから音が出ない場合> の回答において、スピーカー保護回路リレー接点の接触不良が原因で、 その部分をクリーニングすると直る場合が多い、とのこと。 ダメ元でやってみたいと思いますが、いかんせん素人で、開けて見ても どこをどうしたら良いのか解りませんでした。 ●どなたか、画像などでココと言う風に示して頂けないでしょうか? ●その他、もろもろ注意事項などありましたらアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • リレーの溶着

    オーディオアンプにはスピーカー保護のため、アンプの電源ONから数秒間出力をカットするリレーが付いている場合があります。 プレーヤーから音楽を流しながら、アンプの電源をONすると、リレーがONした瞬間に音楽がスピーカーが流れることになります。 つまり、リレーがONした瞬間にリレーの接点に電流が流れる(音楽が流れる)わけですが、この場合、リレー接点が溶着してしまう可能性は高いでしょうか? 音量は小音量(アンプの出力は数百mW)という条件でお願いします。 よろしくおねがいします。

  • サンスイアンプのリレー(タイコー→オムロン?)

    サンスイの古い小型アンプA-α7を使用しています。 最近、左スピーカーの音が出なくなり、分解し、スピーカーターミナルがつながっている基板上のリレーを分解(破壊)して、接点を掃除すると音が出るようになりました。しかし、依然として高音がビビるので、リレーの交換を考えました。元々付いているリレーの型番・スペックは   Tyco OEG OSA-SS-212DM3 12VDC 5A 125VAC です。探してみたのですが、同じものを売っている店がなく、同等品を使用することにしました。私はリレーのスペックの知識がないため、オムロンに問い合わせたところ、   G6B-2214P US を提案されたため、購入し交換してみましたが、音が出ませんでした。ちなみにピン配置は同じとして半田付けしました。電源投入時「カチッ」という音はするので、コイルに通電はしているようです(Tycoのより大きい音なので、アンプ内の他のリレーの音ではないと思います)。今は元のリレーに戻して音は出ています。オムロンのリレーで音が出ない原因をどう考えたらよいか、お教えいただけないでしょうか。また、他のリレーで使えそうなものがあるとご提案いただけると幸いです。

  • リレー回路について

    5極リレーをつかっており、問題が発生した為、皆様のお知恵を お借りいたしたく投稿致しました。 問題の現象はリレー回路の短絡です。 通常時にデスターを使い、抵抗値で導通に問題がないか調査すると 下記の通り異常なしなのですが、 (1)コイル側+~コイル側-間 導通有 (2)a接点~common 導通無 (3)b接点~common 導通有 基板に実装すると何故か(2)と(3)が導通してしまいます。 (a接点~common 及び b接点~common 導通有 ⇒ a接点~b接点 短絡) リレー以外は基板の各部を動作確認したところ問題ありませんでした。 コイル規格は12Vで合っております。 リレー不良も考えられるので交換したところ、同様の現象が発生しました。 尚、基板はユニバーサル基板を使用しています。 何故か理由のお分かりになる方、ご教授願います。

  • パワーアンプのリレーについて

    YAMAHAのパワーアンプ(MX-35)について、解決方法を教えてください。 電源を入れた直後左側の音が小さいです。 プリアンプ側でボリュームを上げてやると全チャンネル(4ch)とも正常な音量になります。 このような症状はリレー不良を疑ってます。 そこでこのリレーを交換したいのですが、同型の物を探しています。

  • プリメインアンプ スピーカーからプツプツ音 リレー

    DENONの古いアンプを愛用しているのですが、先ほどいつものようにFMを流そうと電源を入れたのですが、プツっ パツっ ポン! という音が出てリレーがカチンカチンと入ったり、切れたり、しばらくしてまた入ったりを繰り返しています。 もちろん即スピーカー切替はOFFにしましたが、、、 これはどこらへんの不具合でしょうか? 底面にリレーが2個ありますが、リレーの不具合なのか、トランジスタ等の不具合なのか・・・ カバーを開けて、8オームの抵抗をSP端子に接続しておいてDCやアイドリング電流を調査してみたら何かわかるでしょうか?

  • アンプのリレー交換について

    マランツのAVアンプPS5200を中古にて購入したのですが、フロントRから音が出ません。その他のchからは音が出るのですが。原因はSPリレーでしょうか?一応SPリレーに記入されている型番をネットで検索してみましたが、すでに廃番になっていて出てきませんでした。型番はオムロンのG5PA-28ですが代替品はあるのでしょうか。

  • SU-V100Dパワー部のリレー代替品

    SU-V100Dを使っております。素晴らしい音なんですが、最近音が時々途切れます。どの入力でも同様の症状です。素人判断ではパワー部のリレーと思い、アンプを分解してリレー接点を紙で磨きましたら一応音は出るようになりましたが、今後リレーを交換する為に代替品を探しています。matsushita jr2a-dc24v-y2 ajr39011 5a 125v ac というリレーの代替品は何を購入すれば良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • リレーの接点の接触抵抗について

    仕事で電子機器の基板の修理をしています。 以前からずっと気になっていたのですが、 接点の接触抵抗が通常より高くて検査でエラーとなる場合がよくあります。 例えばリレーで接点がONになったら接触抵抗が0Ωとなるところが5Ωになったり10Ωになったりとか、 別のリレーで通常は4.5Ωのところが35Ωになったりとかいろいろあります。 このように接点の接触抵抗が高くなる原因はいったい何なのでしょうか? どなたかご教示いただけると大変勉強になります。

専門家に質問してみよう