• ベストアンサー

FX 保証金が足りませんとは?

FXを初めて2週間が経ちました。今回想い通りの価格が表示されたのでレバレッジ10倍でストリーミング注文により買値を約定しました。指値注文で売値を決めようとしましたら「保証金が足りません」と表示されてしまいました。売りからのIFD注文をしたときは何も問題なく取引が終了したのにピンっと頭が働きません。 よく分かっていらっしゃる方にとっては変な質問かしら?よろしくお願いします。

noname#120382
noname#120382

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

状況がよくわかりませんが、 レバレッジ10倍で買いポジションがある。それを決済売りしようとしたら、指値を入れたところで「保証金が足りません」と表示されてしまいました。ということなのだろうと思います。 ポジションを決済したいのに、新規注文をしてしまった。そのとき、口座残高が足りなかった。というようなことかなと思いました。 ポジションを決済する場合は「決済注文」を選ぶ必要があります。会社によってやりかたは違ってきますが、、、。

noname#120382
質問者

お礼

お恥ずかしい、ご回答の通りでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FXの注文方法 IFOについて質問です。

    FXの注文方法 IFOについて質問です。 一般にIFO注文というのは IFD注文が約定した後に、自動的にOCO注文が発動される仕組みですが 逆に、OCOが約定してからIFDが発動されるという注文方法はないのでしょうか? 例えば USD で 80円を超えれば買い、79円を切れば売りという OCO注文を出して 買いが約定すればそれに対してストップ・リミットを設定したIFD注文、 売りが約定すればそれに対してストップ・リミットを設定したIFD注文が 自動的に発動されるという注文方法です。 IFDで売り、買いそれぞれ2つの注文をすればいいのですが 一方が約定してももう一方の注文が残ってしまうので・・・。 もしそういう注文ができる業者がありましたら教えていただきたいと思います。 説明がへたですみませんが宜しくお願いします。

  • FXでIFD注文について

    FXのIFD注文について教えてください。 指値と逆指値がよくわかりません。 利用している会社のIFD注文で 高く売って安く買い戻すという取引をしたいのですが 「売り買い」とは別に「注文種別」として指値と逆指値を指定するようになっています。 指値とは、現在値より安く買い、高く売る注文。 逆指値とは指値の逆、現在値より高く買い、安く売る注文。 と理解していますが IFDでは「売り買い」と「注文価格」の指定ができれば「注文種別」の設定は意味がないように感じます。 つまり指値と逆指値どっちでもいいんじゃないの?と思うのですが この「注文種別」の設定は何の意味があるのでしょうか?

  • 疑問

    売値100 101 102 103 買値99 98 97 96 とならんでいたとして間違えて103で指値の買い注文をしてしまった場合も一番安い100で約定するのですか?それとも103で買わなきゃいけなくなるんですか?詳しい方教えて下さい

  • FXの指値注文、「終値」で指定できる業者は?

    今いろいろとFX勉強中です。 IFD注文は便利なのですが、時々ひげの部分で約定してしまい、 思ったような動きにならず悩んでいます。 ひげでの約定を回避するため、その値が入った瞬間ではなく、IFDの逆指値注文で、「終値」でその値(以上もしくは以下)を指定できる業者をどなたかご存知ありませんか。

  • FXでのトレーリングストップ注文について

    FXでのトレーリングストップ注文について質問なのですが、 買いから入り、4銭下がった所で売りと設定したとします。 スプレッドが2銭固定だった場合、買った時点で売値は2銭のマイナスです。 ということは、あと2銭下がったら売ることになりますよね? この場合、買値が4銭下がった所を基準として売りとしたい場合、 6銭下がった所で売りと設定するということで良いのでしょうか? 逆指値と同じ仕組みだと思うので、おそらくそうだと思うのですが、 確認したいです。

  • サイバーエージェントFXアプリ ifo注文方法

    FX初心者です。 サイバーエージェントFXアプリ(アンドロイド)を使っています。 ifo,もしくはifd注文を行いたいのですが、使い方がよく分かりません。 「レート」→「通過ペア選択」→「新規指数・逆指値」まではわかったのですが、 その後の設定方法が分かりません。やりたいことは2つで 仮に現状が下記だった場合、 売104.83 買104.84 (1)104.90になったら買で、それが105.00になったら売 (ifd) (2)104.90になったら買で、それが105.00、もしくは104.80になったら売 (ifo) ということになります。

  • くりっく365(取引所取引FX)について

    FXは、くりっく365という取引所を通じた取引と、FX業者との取引である店頭取引に分けられます。後者でも、必ずしも全部ではないとはいえ、FX業者がカバー注文を出すため、FX業者と投資家の間だけで取引が完結するわけではありません。 私は店頭取引でやっています。くりっく365の場合、スプレッドと手数料という二重のコストがかかるためです。店頭取引では現在、取引手数料無料が主流になりつつあります。 くりっく365の最大の特徴は、相場の公正さとされます。店頭取引の場合、ある意味FX業者が勝手に相場を決めるため、例えば売り注文がたくさん入っている場合には相場を低めに、買い注文がたくさん入っている場合には相場を高めにするといった、投資家の損の上に業者が得をするということ(顧客食い)が可能です。 くりっく365の場合、複数のカバー先が買値・売値を提示しますので、そのような操作が行われる可能性は非常に低くなります。しかしくりっく365も、結局はカバー先が買値・売値を提示するのであって、インターバンク市場の相場と自動的に連動しているわけではありません。また、カバー先は売値・買値の両方を別々に提示しますから、取引所の相場自体にスプレッドが生じ、取引所の運営コストをまかなうために参加業者が取引所にお金を納めますので、投資家はスプレッドと手数料という二重のコストを負担しなければならないのです。 そこで、取引所FXは、次のような形にしたらどうかと思うのですが、いかがでしょうか? 1.取引所には、FX業者や銀行、金融ブローカー、大手輸出入業者などが参加資格を持つ。 2.FX業者は、顧客から受けた注文をそのまま取引所に流す。銀行や金融ブローカーは、自由に買い注文・売り注文を取引所に出す。 3.取引所は、株式市場などと同じく買い注文と売り注文をマッチさせて約定させる。 4.取引所のコストは、参加者が負担する。FX業者は投資家から手数料を取る。 このようにすれば、取引所のスプレッドは0となり、投資家が二重のコストを負担しなくて済むとようになると思います。いかがでしょうか? このようにした場合、インターバンク市場と取引所の相場が、少し離れるかもしれません。しかし銀行はどちらにも参加できるので、インターバンク市場と相場が離れれば、近づこうとする動きが生じるはずです。また、取引所の相場がインターバンク市場から離れたとしても、それは売り注文と買い注文のバランスの結果なのであって、FX業者が恣意的にしているわけではないので容認できると思いますが、どうでしょうか?

  • FX レバレッジについて

    FX レバレッジについて FXをはじめようと思い、一ヶ月デモをやっていました。 口座を開設し、いざはじめようとしたのですが、レバレッジについて疑問が生じました。 てっきり、はじめにレバレッジを設定して何倍かを決めるものだと思っていて、実効レバレッジとは別に決めるものだと思っていました。 ?仮に10万円口座にいれ、5通貨に約2万円ずつ約定した場合(おそらくもっと大きい金額でないと約定できないと思いますが)は、ロスカット50%ならば、資金は5万円以下にはならないということでしょうか。 また10万円(自分の口座資金)以上、約定しなければ資金は5万円以下にはならないという理解でよろしいでしょうか?いまいちロスカットがあるにもかかわらず、損失を多大に被るということが理解できません。 ?多通貨、約定した場合、ロスカットになったとしたら、全ての約定がその時点で決済されるのでしょうか?(仮に益がでている通貨があったとしてもです) ? ?の約定の場合、仮に20万円口座にいれておくメリットは、ロスカットの値が低くなるということだけでしょうか。 できればレバレッジ1倍からはじめようと思っていたのですが、はじめる段階になって疑問がわいてきました。もしよろしければ、上記?でレバレッジを1倍程度に保つ取引(金額)の仕方も教えてくださると幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • もうひとつ、指値注文についての疑問です。

    すいません皆さん、もうひとつ追加で質問です。 Deal Book FX のデモ取引で「USD/JPY」で指値の買い注文をすると、何故か現在の買値の3円下の値段でしか指値注文を出せません。 (どうして3円下なのかわかりませんが、多分スプレッド分です。他の通貨の場合、スプレッドが5円だったら、現在の買値の5円下でしか指値注文が出せません) これが逆指値の買い注文の場合は現在の買値の1円上の値段で注文が出せます。 不思議です。 株の場合の指値注文と違って混乱してます。株の指値注文の場合は現在の買値に直接買いをぶつけることも当然可能なのに。。。 どうして指値はスプレッド分下でしか注文が出せなくて、逆指値だったら1円上の値段で注文が出せるんでしょうか??? ※売りから始める売り注文の指値も同じ現象で、上記の例が全て逆になります。

  • FXトレード

    外貨FXで、指値注文のストップ(取引レートより高い買レート、低い売レート)の利点が分かりません。誰か教えて下さい。