• ベストアンサー

HDDの容量が少なくなって起動できなくなりました

nohohonnonの回答

回答No.9

> ちなみに、これでデータやファイルを削除して容量減らせばPC本体はまた使えるようになるでしょうか? 起動しなかった原因が容量不足であればそのはずですか・・やってみないとわかりませんねw 折角だし、リカバリディスク等があるのであれば、データを全部コピした後 フォーマットして新しくOS入れ直すとか。まぁあんまり変なことしないで延命するのが良いのかな。その辺は好みで。 (^.^)/~~

関連するQ&A

  • 起動不能

    PCが立ち上がらなくなりました。 しかもセーフモードでもだめです。 リカバリーしないでなんとかならないでしょうか。 助けてください。 ソーテックサポートへ電話してもつながりません。 windowsロゴ表示後セーフモード起動画面になり セーフモードでするとエラーが出てしまいます。 windowsme、pc373RWです。

  • 起動しません

    NEC WinXPですが、パーティション領域変更を、パーティションマジックというソフトを使ってしていたのですが、途中でエラーがあり、固まってしまいました。 その後起動しても、NECのロゴが少し出てOS選択画面、それから、セーフモードなどの選択画面が出るのですが、そこからセーフモードでも起動できずに、またNECの画面に戻り繰り返されます。 WinXPの起動ディスクでやってみたのですが、最後のフロッピーのところで、青い画面になり、内容は良く分かりませんが、どうやらエラーがあるようなのです。 この場合、直すことは出来るのでしょうか?中に入っているデータも気になります。 宜しくお願いします。

  • 起動ディスク

    バイオのノートを使っていますが、WindowsXPが起動できなくて困っています。 電源を入れるとSONYのロゴが出て、そのあと一瞬青い画面がぱっと出て消えます。 そのあと、「Windowsが開始できません」で、起動モードの選択なのですが、通常起動でもセーブモードでもだめです。どちらを指定してもまた「SONYのロゴ→青画面(一瞬)→起動モード選択画面」です。 フロッピーのドライブが動く音がするので、「起動ディスク」と思いましたが、XPの起動ディスクって98と違うんでしょうか。98の起動ディスクは2000以降にも代用がきくと聞いたのですが、どうなのでしょうか。 バックアップを取っていないので、リカバリーは避けたいのです。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • PCが起動しなくなった

    ノートパソコンが起動しなくなってしまいました。 情報は以下の通りです。 メーカー:NEC PC名:VersaPro NX SERIES 型番:PC-VA20SRXZAEUJ OS:WindowsXP Home Edition 電源はつくのですが、画面に何も表示されなくなってしまいました。 普通はハードディスクの読み書きマーク(円筒みたいな)が点灯しているのに、今は電源ランプとフロッピーディスクみたいなマークが点灯しているだけです。 休止状態にして、また再開しようと電源を入れたときでした。 Windowsのロゴどころが、NECのロゴさえ表示されません。 放電もやってみましたが全く効果がありませんでした。 復元ポイントから復元もできないし、セーフモードもできません。 最近手に入れた(もらった)ばっかりなのでとても悔しいです。 どうすれば直るのでしょうか。

  • リカバリ後起動しません

    PROTONというメーカーのRecoveryWin98seOSのパソコンを使ってます。 型番はSISA-566C-0です。 ある日を境に98ロゴマークから先へ進まなくなってしまいました。 セーフモードで起動しようとしてもだめでした。 そこで、リカバリCDを使いリカバリを実行してみたところロゴマークのあとに、 「C:\loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys] という文字が黒画面にでてきて先へいきません。 セーフモードで起動しようとしてもキーボードの認証(種類を聞かれる)から先へすすみません   良い解決方法はないでしょうか?おねがいします。 補足が必要でしたらば教えてください。

  • HDDの不調?OSが上手く起動しません

    初めまして。 早速ですが質問です。 数日前にPCを起動させようとした時、Windowsのロゴが出てくるところで、 完全にフリーズするようになってしまいました。 (ProgressBarが表示される所で3コマ出てすぐに) 一応下記の手順を踏むと起動してくれます。 フリーズした状態からリセットボタン押下で再起動→セーフモードで立ち上げるかどうかを聞かれる→ セーフモードとネットワークで起動→セーフモードの状態で次回起動時のスキャンディスクを設定→ 再起動→また同じところでフリーズ→リセットボタン押下→セーフモードで立ち上げるかどうか聞かれる→ セーフモードとネットワークで起動→スキャンディスクが実行される→終了後セーフモードではなく通常モードで起動される 個人的にはHDDのブートセクター(?)が壊れているか何かだとは思いますが、 このままこの手順を行い起動するのも手間がかかりますし、 何よりHDDに負担をかけているのは明白なのでいつ完全に起動しなくなるか分かりません。 しかも、OSのディスクを紛失してしまった為、HDDとOSを購入しなければならなくなってしまうので、 慎重に行こうと思いこちらで質問させていただきました。 他のPCでインストールしたOSのディスクはあります。 しかしさすがにそれを用いてOSの再インストールはムリですが、 修復ができたりするのかもと淡い期待も抱いています。 OSは WindowsXP HomeEdition Version2002 SP2 です。 どなたか同じような症状、または解決策をお持ちの方、 いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • HDDが死んだのでしょうか

    WindowsXPを立ち上げるのでSWを入れましたが立ち上がりません。症状は次のとおりです。 1 パソコンのSWを入れロゴマークが終わると画面左上にカーソルが点滅していてそこから進みません。 2 セーフモードでの起動はできません。 3 BIOSは開きますしHDDのGHは認識しています。 3 起動ディスクを入れての再起動にもOSのCDにも反応しません 4 別のHDD(Win2000)に付け替えたらWindowsが起動しました。 これはHDDがダメなのでしょうか。 データだけでも救い出せませんでしょうか。

  • 起動を繰り返す!

    私の知人の話ですが、ある日パソコンのスイッチを入れるとxpのロゴが出た後『・・・ご迷惑をおかけします・・・・』っとかいう表示が出た後『セーフモード、セーフモードネットワーク、通常起動する・・・(なんか私的にはF8キーを押した後のセーフモード選択画面に似ている)』っといった画面が出た後数秒後再起動、xpのロゴ・・・(後は割愛)っといった具合が電源を入れれば断続的に続くそうです。ちなみにxpのバージョンはHome(SP2)です。また、インターネットにも接続しておらず、ウイルス感染とは考えにくいです。  私としてはセーフモードでの起動が可能であれば問題のPCの電源をいれF8キーを連打しセーフモードで立ち上げ、マイドキュメントなどのデーターをライター型記憶装置・フロッピーディスクに移したいと思っていますが、可能でしょうか? ●今度の日曜日に知人宅へ行く予定があります。それまでに何か良回答が得らればいいなと思っております。また、『はっぱ』をかけることで申し訳ございませんが知人も年賀状を一部刷っておらず、焦っております。 よろしくおねがいします

  • WindowsXPがまったく起動しない

    WindowsXPがまったく起動しない。 知人のノートパソコンですが2ヶ月ほど使用していなかったらしい。久しぶりに電源を入れると瞬間にアクセスランプが点灯するがすぐに消えてNECロゴ画面も出ないのでセーフモードで起動させることが出来ない。フロッピーディスクは挿入していないのにランプが点灯している。レーザーマウスは電源を入れた瞬間に赤く点灯している。 このような現状ですが、XPを起動させる解決策があれば教えて頂きたくよろしくお願いします。 NEC Lavie PC-LL9506D WindowsXP Home Edition SP2 

  • XPが起動しない(BIOSは起動)

    XPが起動しなくなり、BISOとセーフモードにも入れなくなったのでHDDを外した処、BIOSには入れたため、HDDを換装しリカバリーCDを使い出荷時状態に戻したのですが、ロゴマークを表示後、エラー画面(セーフモード・Windows通常起動等の表示)から先に進めません。セーフモードや通常起動をしても再起動後、エラー表示画面になります。取得できている情報は: 1、BIOSには入ることが出来、HDDも認識しています。 2、セーフモード画面には入れるがその先へ進めないで、再起動になりまたセーフモード画面になる。 3、増設したメモリーを取り外しても結果は変わらない。 解決策をご指導よろしくお願い致します