• 締切済み

『自転車に乗せられるのは1人まで』について

私は34歳の専業で、0歳児の子供がいます。 もう1人、子供を作る予定です。 昨日、『自転車に乗せられるのは1人まで』になるというニュースをチラッと見ました。詳しくは、見逃しましたが(今日、ネット検索でも見当たらなかった)尚、この法律が施行されたら罰金刑があるとのことです。(間違っていたらすいません) 私が住んでいる大阪は自転車で子供を前と後ろに乗せて買い物をするのママが大変多くいます。 危ないからと言うなら、京都市みたいにヘルメット着用という方法をとればいいと思います。子供が1人までしか乗れないのなら残りの子供はどうしろというのでしょうか? もし、この法律が施行されたら2人以上子供を持つ人は自転車で、安いスーパーへ買い物に行くにも、病院に行くにも、保育園(幼稚園)に迎えに行くにも、歩きでは遠いが公共の乗り物を使う程でもない距離の友達に会うことも困難になってしまいます。今まで行けていたところへ公共の乗り物に頼れば家計が困難になる家庭もあると思います。と思って、この法律を辞めさせたいと思いました。 このような場合、どうやって動けば、その声が届くのでしょうか? 活動のやり方を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.9

私自身、二人の子供がいますが、質問者さんの意見には賛成しかねます。 ヘルメットをとおっしゃってますが、もしバランスを崩した場所が道路だったら? 倒れた所に車が来たらどうなります? 歩道だったら? すぐ横にお年寄りや、小さなお子さんが歩いていて、その人にぶつかってしまったらどうなります? 自分だけでなく、周りの人の事も考えましょう。 言いたいことはすごく分かります。 私なら、安全に複数の子供を乗せて走ることが出来る自転車をまず考えます。 そして、そういう自転車に限って複数の子供を乗せることを許可してもらえないか、という方向を探りますよ。 こんな自転車どうだろう、って思うのが リヤカーをコンパクトにしたものと、三輪車の組み合わせです。 なんか、うまく作れば安定感抜群で、子供を複数のせても平気な物が作れそうな気がするんですけどね。 質問の答えになってなくてすみません。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.8

質問者の方の質問には答えられませんが、制定されて当然の法律です。 タクシー使うなり、車を使うなりすればよいことです。 命よりお金が大事だとでも言うのですのですか?

noname#97655
noname#97655
回答No.7

今でも自転車の前後に一人ずつ乗せるのは違法ですよ。 なので自転車の二人乗りが違法になっていますよね。。 一人をおんぶをすれば良いと言うのが自治体で違います。 確かにかかれている内容ですともしかしてらおんぶをしてもだめになる可能性が出てくるでしょう。 けれどいくら訴えても無理なような気がします。 例えば車のチャイルドシートですがこれもしようがしまいが本来は親の責任で良いはずです。子供を本当に大切ならば法律など作らなくてもするべき物。 自転車についても結局は危険なのを承知でするために小さな子供の命を守ろうという趣旨で執行されるはずです。 自転車も立派に車両です。車両に乗る以上自転車だけ特別と言うわけには行かないと思いますよ。 法律が出来てしまえば歩く成り、公共の乗り物を使用する。車の使用など揚げればキリがないほど手段は出てきてしまいますからね。。 どんなに公共の乗り物があまり充実して無くても車が無くても タクシーは呼べば来てしまいますし人間は足があるために歩けと言われてしまうでしょうね。。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

私もこの改正には賛成したいです。 ”自転車で子供を前と後ろに乗せて買い物”これで安全に運転できますか? 見たことありますが、買い物袋をハンドルにかけたりなど、ふらふらしていたりして、危険を感じることが多いです。#3で書かれている傘、これも何回か危険な目にあわされました。携帯の操作、子供の暴走行為、これも目に余ります。 自転車の3人乗り、現在でも禁止されているところがほとんどのはずです。主張すること自体は否定しませんが、背景となっているのが望ましい行為なのか、考え直してみてはいかがでしょうか?

  • jey9
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.5

子供の安全を考えれば、僕はこの法改正はむしろ遅すぎたように思います。 No.4の方も書いていますが、子供の安全と利便さのどちらが大切なのかを考えれば自ずと答えが出るかと思います。 日本はあまりにも親の子供の扱いについて、親がすることだからと甘すぎるように思います。 親が買い物などをする間、子供を車の中に置きっぱなし。 小さい子供を平気で死亡率の高い車の助手席に座らせる。 国によっては上記のようなことは全部違法です。 子供は自分自身で自分の身を守れないことにもっと気を使うべきではないでしょうか?

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.4

http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200712270120.html http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071227AT1G2502427122007.html これらの記事ですね。 「警察 自転車」でグーグル検索してみたらヒットしました。 日本の道路事情は自転車の走る環境が無いに等しいと思います。 環境を整える前に罰則を強化するのは本末転倒のように思います。 ですが、今回のルール見直しというのは、基本的に「歩行者や自転車の運転手、自転車に乗せられている子供の安全を重視する」ということがベースにあるということは頭に置いておいた方が良いと思いますよ。 携帯電話やポータブルオーディオプレーヤーの普及に伴い、携帯電話を操作しながらの運転やイヤフォンをしながらの運転など、危険な自転車が増えていますよね。お子さんを1人までしか乗せないというのも、お子さんの命を守るためです。 本来ならば環境を整えるのが先決というのは正論ですが、現在の環境で生活して行かなければいかない以上、現在出来る範囲内での安全を確保するルールは必要だと思います。 生活の便利さ<命の重さ ということだと思います。 この考え方から見れば、今回のルール見直しも理解できる部分があるように思います。 >この法律を辞めさせたいと思いました。 このような考え方もふまえた上で、もう一度考えてみてください。

noname#58440
noname#58440
回答No.3

  私もふざけた法案だと思います。 複数の子供をどうするのかも問題だし、傘を固定する金具の使用禁止も片手で傘をさせと言う事でしょうネ 駅前で演説してる議員や議員の事務所などに機会があれば苦情を申し入れましょう。  

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.shufuren.net/ 主婦連が良いと思います。 「消費者の権利を確立し、いのちとくらしを守るために必要な活動をする」 が会の目的です。 最近は聞きませんが、一時は相当力がありました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

公安委員会 規則第100条 (1) 乗車人員の制限は、次のとおりとする。 ア (略) イ (略) ウ 16歳以上の運転者が幼児用座席を設けた二輪又は三輪の自転車を運転する場合は、ア及びイの規定にかかわらず、その幼児用座席に6歳未満の者を1人に限り乗車させることができる。 エ (略) オ 16歳以上の運転者が6歳未満の者1人を子守バンド等で確実に背負つている場合の当該6歳未満の者は、アからウまでの規定の適用については、当該16歳以上の運転者の一部とみなす。 -------------- ですので、もともと幼児2人目からは違反だと思いますが これを道交法に格上げするということなんでしょうかね これまでは、ひとりはおんぶでひとりは補助座席であればOKだったのですが、それもダメということでしょうか?

参考URL:
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0108.htm
cowsan
質問者

補足

さっそく、ご回答ありがとうございます! >これまでは、ひとりはおんぶでひとりは補助座席であればOKだったのですが、それもダメということでしょうか? 私もチラッとしか見てないのですが、これからは1人までしかダメで違反者には罰金刑もあるというくだりはニュースで確認してます。わざわざニュースになるくらいなので厳しく取り締まる方向だと思われます。 ただ、その記事がはっきりのっているサイトにいけてないので、詳しくのってるサイトを探しています。

関連するQ&A

  • 自転車をご利用の方、ヘルメット購入しますか?

    4月1日に施行された改正道交法により、自転車に乗る人のヘルメット着用が全年齢で努力義務となるらしいのですが、自転車をご利用の方、ヘルメット購入しますか?注意されるだけで、罰則がないのなら、着用率はそこまで上がらないとは思いますが、ご意見ください。

  • 自転車3人乗りが無理??

    毎日のように2歳と3歳の子を乗せて買い物にでてますが、大阪の母から子供2人のせて自転車は禁止という条例が今年から決まったといわれ、まわりのママ友にゆうと全然知らなくてあれっ大阪だけ?と思ったんですが詳しい方教えてください。ヘルメットをかぶったらまだマシなんでしょうか?うちの3歳の子もまだ自転車がのれず今年の春から幼稚園でどうやっていこうかと悩んでます。ちなみに免許もありません。うちは主人も仕事が遅くに帰りほとんど毎日私がつれて買い物にいってたのでとても困ってます・・。今年にはいって注意されたり罰金はらわされたりした方いますか?

  • 自転車の三人乗り

    昼間車がないのと、上の子が自転車に乗れないのでつい便利さを優先にして、3人乗りをしていました。ヘルメットをかぶせていますが、上の子はまだ一人で自転車に乗れません。バスなど通らない場所など、人の車に乗せてもらうのも迷惑なので自転車で行っていました。 私が自転車に乗ったり、または自転車を押して(子供たちは乗ったまま)歩いたりしていましたが、手の力がすごくかかり、押すほうがバランスを崩してしまったこともありました。 上の子に一人でこまナシを乗れるように練習をさせたりしましたが、全く乗ろうとしません。周囲が乗っていようと、年下が乗っていようとしらんふりです。一人で乗ってくれたら、どこでも今までどおり自転車でいけるのにと思ってしまいます。時々腹立たしくなってしまうこともあります。 自転車の3人乗りが厳しくなってきているので、焦ってしまいます。公共機関のない場所への移動は、子供二人を連れて荷物を持って移動するしかないでしょうか? 「なぜ歩かないとだめなの?」「自転車に乗せてくれたらいいのに・・」と上の子が言うたびに、「だったら練習しようよ」と思ってしまいます。

  • 自転車のヘルメット着用

    私の考えは、固定ペダルをしてる人、車道を走る人は、ヘルメットをした方がいいと思いますが、歩道(法律では、走ったらだめでっすが)、歩道のない車道(路地というのかな)を、ゆっくりなスピード(15km/hまでかな)で走るのなら、かぶった方がいいとは思うが、・・・。2人乗り3人乗りで子供をのす時は、必ず着用させてほしいと思っています。 質問は、警察はどうなんですかということです。 http://cyclist.sanspo.com/24494 http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotuanzen/kotujikoboushi/jitensyajikobousi.html http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm きれい事だけでしょうか? 駐車違反の取り締まりをしてる、「駐車監視員」がいます。 我が地域も、当初は車で移動していましたが、最近は自転車です。これは、いいことだと思っています。 だが、残念ながらヘルメットは着用していない。 警察関係の仕事で、警察が、ヘルメットの着用を推奨してるのになぜ用意させないのかが疑問です。 一度、警察に聞いたことがあるのです。 回答は、「予算があるから、ヘルメットをかぶりなさいとは言えないのです。」でした。 制服もそろえ、ヘルメットより高そうな帽子はかぶっています。 皆さんの地域は、駐車監視員はヘルメットかぶっていますか? なぜ、警察はヘルメット着用を推奨してるのに、駐車監視員にヘルメット着用を命令しないのでしょうかね? 自転車は、車道走行となっています。事故も起きるでしょう。ヘルメットの有無で生死が分かれる時もあります。 警察官が、態度で示さなければと思うのです。 ※駐車監視員も、当り前のように歩道を走ってますがね。

  • 自転車でヘルメット付けてますか?

    クロスバイクに乗っていて、 特に自転車でこまで事故になったことがないのですが、とりあえずヘルメットはなるべく着用するようにしています。 ただ 、正直面倒ですよね。 首もとが苦しいし、あたまも圧迫されますし、荷物にもなる。 まわりを見ても ロードで本格的に乗っている人じゃないとなかなか付けてませんし。 たまに、付けているのが馬鹿らしくも感じます。 しかし、ちょっとした転倒でも頭を打てば致命傷になることもありえますので、やはりヘルメットは身のためになっているでしょうか? やっぱりヘルメットは付け続けるべきと思えるデータがある 決意が揺らがないですむのですが。 まあデータをとらなくてもヘルメットをしていたほうが安全性は高まるのは間違いないわけであって、そのために子どもには着用が義務なんでしょうけど・・・

  • ユタ州の自転車の法律

    アメリカ ユタ州で自転車を交通手段にしようと思っているのですが、日本とは違う法律があるのでしょうか?歩道を走ってはいけないというのは知っていますが、ヘルメットの着用とか、他日本の常識では考えられないことがあるのではないかと不安です。誰か教えてください。

  • 自転車用ヘルメット色は白に統一せよ?

    自転車の車道走行を呼びかける輩(やから)は無責任極まりない。自転車の乗員はヘルメット着用義務(一部除く)がない。にもかかわらず危険な車道に放り出そうとするのは国民感情を逆なでする。 まずは法整備だ。原付きバイクの規定を準用するのが妥当だ(道路交通法施行規則9条の5)。そしてここが重要だ。自転車用ヘルメットの色は白に統一するのだ。 色を白とするのは、夜間でも視認性が高いなど目立つため。視覚障害者が持つ杖(つえ)の色は白と定めている、交通弱者保護規定(道路交通法施行令8条)からも裏付けよう。白ヘルメットを自転車のシンボルとし、ドライバーは見かけたらいたわることを義務付けるのだ。 ヘルメットは品質安全協会が定めた「SGマーク」がついているものとしたい。となると「通学用ヘルメット」に限られてくる。「競技用ヘルメット」は通気性を重視し強度は置き去りにしているので、一般公道での使用は避けるべきか?

  • 自転車に子供を乗せる際ヘルメットが必要??

    チャイルドシートが義務になった様に、来年から自転車に子供を乗せる際ヘルメット着用が義務になると聞いたのですが本当ですか??

  • 通勤用の二輪車で・・・。

    こんにちは。こんど通勤用の乗り物(二輪)を購入しようと思うのですが、自転車では少々めんどくさいので他の乗り物を探しています。  ちなみに会社までは1キロほど(街なか)で歩くと長いかなぁと思う距離です。  ちなみに基本的な質問ですが、原動機付の乗り物はすべてヘルメット着用しなければならないのですか?できればヘルメットはかぶりたくないです。

  • 電動自転車か原付か

    妻が、電動自転車を買おうか悩んでいます。 自宅には原付があるので「原付に乗れば?」と進めてみるも、「怖い」のひと言で却下されてしまいました。 自転車にヘルメットをつけて乗る人は珍しく、自転車であっても電動であれば車体も重く法廷速度で走れば原付の方が安全なのでは?と思うのは私だけでしょうか? また別の理由として、子どもがいるのですが、子どもをかごに乗せて走っても良いから(自転車が良い)と買いたい理由を挙げています。 自転車の定員って確か一人で、二人乗りはお巡りさんに止められて注意されていた記憶があるのですが、最近は法律が変わったのでしょうか?