• ベストアンサー

安定

今教科書の立体配座の項目をやっていて、その中でいす型より船型の方が安定だとかアキシャルよりエクアトリアルにした方が安定などと書かれているのですが、安定な方を判断する要素や基準がよく分かりません。立体配座の何を見てどう考えた上でどっちが安定か判断しているのでしょうか?

noname#48370
noname#48370
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

>その中でいす型より船型の方が安定だとか… シクロヘキサンの場合通常は舟形より椅子型が安定ですが、椅子型になったとき大きい基がアクシャル(上下向き)になると、立体反発があるため、その基がエクアトリアル(水平向き)になる方の配置をとります。特に大きな基が1,4位にあるとき、舟形が有利になることが起きます。 安定なのは#1のお答えにもあるように、分子内で原子間干渉が起きることがより少ない配置です。これはシクロヘキサンに限らずどの様な物質(直鎖化合物)でも同じです。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

基本的なところとしては、置換基の立体障害が小さい方が安定であるということと、ねじれ型配座が安定であるということの2点でしょう。前者に関しては分子の立体的な形状をイメージできないことにはどうしようもありません。 また、上記以外にもアリル張力とか立体電子効果などが重要になる場合もあるでしょうが、この議論はもっと先の話のようですね。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

模型をくみたててみれば、説明は簡単ですが文字だけでは無理。 1.適当に切り紙細工か、針金細工で作ってください。 2.水素原子のいちに、ファン(なんとか)半径分の丸い紙をつくってあててください。 3.水素原子の丸い紙が何かとぶつかると不安定です。 もうひとつは、環状化合物の角度。120ドぐらい(2重結合の場合、単結合の場合のかくどは忘却)が安定、ずれていると不安てい。S, P, O等では、すこしずれます。環の長さ、長すぎても身近すぎても不安定です。 C6、ベンセンとシクロヘキサンは比較的安定、しかし、ジュワベンゼンとか、プロパン環とか、C1?以上は合成できないとか、、、 文字で説明できるのはこの程度です。

関連するQ&A

  • 2-メトキシテトラヒドロピランの安定配座

    以下の問題が解けません。 (問題) 2位の立体化学の異なる構造間で平行関係にあると考えられる2-アルコキシテトラヒドロピランにおいて、アルコキシル基がアキシアル配向をした配座のほうがエクアトリアル配向をした配座より熱化学的に安定である。これをアノマー効果という。2-メトキシヒドロピランの安定配座を描け。 この問題はフネ型を描いて、メトキシ基がアキシアルになるように描けばいいだけですか? このアキシアルの方が安定になるのはどうしてですか??エクアトリアルが安定だとばかり思ってました。

  • 1,2,3,4,5,6ーヘキサクロロシクロヘキサン

    1,2,3,4,5,6ーヘキサクロロシクロヘキサンの中で1番安定な立体配座はどれでしょうか… Clの1,3ージアキシアル相互作用を避けたいのでClをできるだけエクアトリアルにしたいところですが、だからといってClをすべてエクアトリアルに持っていったりするとゴーシュ型で不利になりますよね…静電相互作用も働きますし… よろしくお願いします。

  • 画像の化合物Aの最も安定な立体配座

    画像の化合物Aの最も安定な立体配座を表しているものはどれですか?選択肢1~5の中から一つ選んでください。 なぜそうなるのかという理由もすみませんが合わせてよろしくお願いいたします。

  • cis-1,3-シクロヘキサンジオールの安定性について

    質問させていただきます。 cis-1,3-シクロヘキサンジオールは、水酸基がアキシアル位にある時と、エクアトリアル位にある時とでは、どちらがより安定といえるのでしょうか? 水酸基に働く水素結合に着目して考えるということなのですが、立体障害なども考慮するとエクアトリアル位なのかなと思いました。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 大学の有機化学

    1,2,3,4,5-pentamethylcyclohexaneの立体異性体のうち、meso-体(achiral)だけを考え、不安定な順に4番目までの立体構造を記せ(イス型のみを考える)、という問題なのですが 一番不安定なのはメチル基がすべてアキシャルになってるやつですよね? その次が3位のメチル基がエカトリアルで残りすべてのメチル基がアキシャルになっているやつですよね? 3番目と4番目に不安定なのって (1)1,5のメチル基がエカトリアル、その他がアキシャル (2)1,3,5のメチル基がエカトリアル、その他がアキシャル の二つですよね? そこで(1)と(2)のどっちがより不安定なんでしょうか? どなたかお力添えをよろしくお願いします!

  • シクロアルカンの安定性の問題です

    図はありませんが、下記の2問について質問です。 trans-1,2-二置換シクロヘキサンのいす形構造をもつ配座異性体の一つを示してある(Xは例えばCH3などの置換基を一般的に表している)。Dが反転して生成する配座異性体(E)の構造式をその立体構造がわかるように書け。また、一般にEはDに対して圧倒的に不安定である。その理由を述べよ。 [4]前問[3]における安定性の記述はX=CH3の場合には全く正しい。しかし、X=Brの場合には、Dに不安定となる要因があるため、DとEの安定性はほぼ等しくなる。X=BrにおいてDが不安定化する要因を説明せよ。 この2問のうちの下の問題についてなのですが、なぜBRになると安定性に変化が出るのかわかりません。 上の問題はアキシアル置換基間の反発の少ないeq-eqフォーメーションの構造Dで存在するため、という答えのはずです。 図がなくて非常に恐縮ですが、 もしわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 立体配座の表記方法

    たとえば1,4-シクロヘキサンジオールは左右対称なので、絶対配置を用いて立体配置を表すことができませんよね?ということは互いに立体配置の異なる化合物はcis-体とtrans-体の2種類しか存在しないのでしょうか? いす型シクロヘキサン環を考えたとき、OHが1位と4位のアキシャルかエクアトリアルのどちらを占めているかで、4つの別々な構造が考えられると思うのですが・・・。もしも、敢えてこれらを区別して表記しようとした場合、絶対配置を用いる時の例にしたがって、 (1axial,2equatorial)-・・・ といった具合に表記しても良いのでしょうか? 余り詳しく学んでいないので、表現の仕方が曖昧でわかりにくいかも知れませんが、どうかひとつ教授よろしくお願いします<m(_ _)m>

  • 有機

    分からないところがありますので、三つほど質問します。 (a)cis-1,2-二置換シクロヘキサンは一つの置換基がアキシアルで他方がエクアトリアルでなければな  らないのはなぜか? (b)(a)とは逆にtransの場合、二つの置換基がともにアキシアルまたはエクアトリアルでなければな   らないのはなぜか? (c)cis-1,3-二置換シクロヘキサンはなぜ常にトランス異性体より安定なのか? (a)はシス、(b)はトランスのいす型配座を実際に書いてみましたら、シスは一つの置換基がアキシアルで他方がエクアトリアル、トランスでは二つの置換基がともにアキシアルまたはエクアトリアルになりました。何故って言われても書けばそうなるぐらいしか思いつかないのですが… (c)はよく分からないです。 質問内容におかしな点がありましたら、すみません。

  • この最安定配座はイソプロピル基がエカについたときなのはわかるんですがイ

    この最安定配座はイソプロピル基がエカについたときなのはわかるんですがイス型はいざに書き直した場合このような感じでよいのでしょうか?? イソプロピルはエカClはアキシアルメチル基はエカにつけています わかるかたおねがいします^^

  • axialとequatrialについて

    脂環式炭化水素でcis-1,2-dimethylcyclohexaneの最も安定な立体配座を書く問題です。 いす型で表す際どうやって、置換基がaxialやequatrialになるのが決まるのですか?? かさの大きいものがequatrialになると聞いたのですが、この際メチル基が2つあり、cisなのでどちらともequatrialになると思ったのですが、間違いのようです・・・↓ 1つがaxialでもう1つがequatrialになるのです。なぜですか??