ヤマハG-AXIS100のオートチョークが不調

このQ&Aのポイント
  • ヤマハG-AXIS100のオートチョークの構造と動作について教えてください。
  • エンジン始動後すぐに発進するための修理方法や部品交換についてアドバイスをください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヤマハG-AXIS100のオートチョークが不調

ヤマハのGrand-AXIS100(100ccのスクーター)に7.5年乗車、総走行距離2.1万km、東京23区に在住です。エンジンはすぐかかるのですが、発進しようととしてアクセルを開けるとエンストします。それ故、暖機運転は夏は10秒くらい、冬場は2分くらい必要です。暖機運転中はエンジンが暖かくなるにしたがい、アクセルの開度を大きくできます(エンストするアクセル開度が大きくなる)ので、実際は今の冬場は20秒ほどの暖機運転のあと、アクセルを少し開けて発進し、しばらくはのろのろ走行しています。エンジンが暖かくなったあとは、快調そのものです。この現象は、オートチョークが故障しているためと思っています。ここで質問です。 質問1.このバイクのオートチョークの構造・動作を説明して頂くか、または説明しているURL教えて頂けないでしょうか。 質問2.エンジン始動後すぐに普通に発進できるようにするためには、独断と偏見に基づくものでも結構ですので、どこをどう直したらまたはどの部品を交換したらよいかのご意見をお寄せ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ヤマハの小型スクーターのオート・バイスタータは、ワックス封入型のものです。 ワックスの温度変化による体積変動を利用して、ニードルやピン状のもので通路を開閉します。 冷えているときは、スターター(チョーク)通路が開いており、キーONで、ヒーターによってワックスが温められて数分程度で閉じるようになってます。 また、ワックス用のヒーターが故障しても、エンジンからの熱で温められて、閉じるようにもなっています。 すぐに発進するために必要なことは、オート・バイスタータを修理(点検・交換)するのが良いでしょう。 これ以外の方法としては、冷えているときの燃調を濃くすれば良いだけです。 現在のプラグの焼け色をみて、黒っぽい茶色(これ以上だと濃すぎになります。)までいっていなければ、エアースクリューを少し閉め込むか、またはPJ(SJ)を2~4上げる、場合によってはMJも上げてみる、といったところですが、オート・バイスタータの修理の方が改善効果は高いでしょう。 独断と偏見の蛇足です。 私の場合、2ストバイクで急ぎの時は、エンジン始動後、ストールしないように回るだけの回転数で回転を上げていきます、1分もしないうちに全開になるほどアクセルに付いてきますので、ここまでできたらそのまますぐに走り出します。(ご近所迷惑にだけは気をつけていますが。。。) しょっちゅうこの方法を使っているわけではありませんが、10数年使っているメットインジョグ(3KJ)でも、これで何のトラブルも出ていません。(逆に調子が良いくらい。オイルはヤマハ赤缶を使用。)

OM2006oga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ヤマハG-AXIS100はヒーター付きのワックス封入方式のオートチョークであることを、知りました。キャブレーターのどこにどう取り付けられているのか知りませんので、これから現物をじっくり調べて、まず第1段階としてオート・バイ・スターターの修理・交換に挑戦してみます。なお、暖機後のエンジンは非常に快調なのでキャブのスクリュウ類・他は一切いじらないつもりです。とくにアイドルについては、かなりのトライアンドエラー結果見つけたエンスト直前のギリギリの回転数にセットしました。

その他の回答 (4)

  • umi-kozo
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

こんにちは。 (1)オートチョークの動作などの説明は検索すれば山ほど出てきます。 (2)オートチョークを外せば済む事ですよ。  それに関連したトラブルは自己責任で。 その前に何の為に暖機運転をするか理解しましょうね。 大丈夫だと言う方もおられますがあくまで結果論ですから。

OM2006oga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私はハマハG-AXIS100にはどの方式のオートチョークが付いているのかが知りたかったのです。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

3KJ乗りです。 去年の冬は同じような悩みを持っておりました。 最初は冬だけでしたが、暖かくなってもかかりが悪く、 キャブから、オートコックまで何回となくばらして、 もうオートチョーク以外原因がないのでは、しかし、アッセンで 高価だし、と我慢を続けていたのですが、 夏、わけあって燃料系がタンクからオール新品になったとき 当然ながらオートチョークも新品になりました。 今では、1週間以上放置でもセルで簡単にかかりますし、 スタンドがあがっていてもキック(キックペダル先端で1cmほど動くだけ)すればかかるようになりました。 良品と交換することをお勧めします。

OM2006oga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は手間とマネーを最小限に抑えるために、交換する部品をも極力少なくしたいと模索しています。

回答No.2

オートチョークが故障とかいう以前に、プラグ交換・エアクリーナー清掃した事あります? 7年以上乗ってる・・・・というのなら、バッテリーも交換しましたか? バッテリーの寿命は約2~3年です。 バッテリーが弱ってる場合オートチョークが正常に作動しません。 当方が乗ってるヤマハJOGスポーツ(’88年製)やスズキHi-upR(’89年製)はコマメに消耗部品交換してるので何の不具合も無く、普通に動いてますけど。

OM2006oga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プラグについては、走行距離3000kmを目安に交換(別のプラグと交換し、その間に完璧に清掃して再使用する)しています。エアークリーナーを清掃ではずした時、キャブレーターにキャブクリーナーを吹き込んだり(エンジンが回っている時にキャブクリーナーを吹き込んでエンストさせる、これを何回も繰り返す)、タンクに入れたりしましたが、効果ありませんでした。ただしバッテリーに関しては、7年半の間、一度も交換していません。理由は今でもセルスタートが問題なくできること、自動車と違いセルスタートできなくてもキックでエンジンがかけられるため、すぐに困ることはないからです。ただ、オートチョークにバッテリーの電気が使用されていることは、知りませんでした。古いバッテリーがどの程度オートチョ-クに影響しているかチェックしたいと思います。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

独断と偏見での回答です エンジンのかかりは良いみたいですので、問題は無いかと 理由  エンジンをかけて直ぐに走り出す バイクがかわいそう  暖機位してあげた方が、車だって暖機するでしょう エンジンが暖かくなったあとは、快調なのですから車と違い排気量の問題だと思いますが 私はバイクの暖気は、夏場で1分 冬場で2分位しています

OM2006oga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。せっかちな性格ですので、すぐに走り出したいのです。スズキの原付バイク:ZZも乗っていますが、これは多少咳き込むことはあってもエンジン始動後すぐに走り出します。このバイクも以前はすぐに走り出しました。それ故、直したいと思っているのです。

関連するQ&A

  • RX-7 オートチョークがきかない

    寒い時期になり朝の暖気運転をしたいのですが どうもオートチョークが作動していないようで ぬくもる間、アクセルを踏んでいないと エンストしてしまいます 何処を当たればよいでしょうか?

  • CB400SF  チョークとアイドリングが不調です。

    2ヶ月ぶりにエンジンをかけましたが、始動時にひいたチョークを戻すとエンストします。そこでエンストしないようにアクセルを3千回転くらいに開けながらチョークを戻すと、今度はアイドリングが4千回転くらいに上がったままになります。そこで仕方なくチョークを全開時の3分の1くらい開けたまま走行しています。これだと通常のアイドリングの回転数(千五百回転前後)で安定します。ちなみに、いくらエンジンが温まってもやはりアクセル開けずにチョークをもどすとエンストします。この原因をお分かりの方、教えてください。

  • レッツ2のオートチョークが不調です

    レッツ2のオートチョークが不調です ネジで利き具合を調整可能なのですが、一杯閉めこむと始動性は良いのですが チョークが利いてない感じで温まるまでアクセルを開けると止まりそうになります。 オートチョークのネジを緩めると(2,3回転)バルブとニードルの伸び代ができて、 始動性は若干悪くなりますが、すぐに走り出せます。 ネジを緩めた状態で冷間時に始動させてしばらく見ていると エンジンは掛かると不安定に低い回転数ですが、チョークが伸びて、ニードルが塞いだ 頃には(2~3分)回転数が上がって安定します。 ここでなんですが、手動チョーク車はチョークを引くと掛かりやすく、回転があがり すぐに走り出せますが、 このスクーターは回転があがりません。 チョークへのガソリンを供給するキャブの底のオリフィスは貫通確認はできていますが かなり細いような気がします。 スロージェットは42番ですがそれより、かなり細いのでしょうか? スクーターではオートチョークが利いてるときは回転が下がるなんてことがあるのでしょうか?

  • オートチョークが。

    お願いします。 BFー3のレガシーなんですが、エンジンが冷えている時、エンジンをかけてもオートチョークが作動しません、しばらくしてから(30秒位)アイドリングが 上がります、何が悪いのですか、どなたか教えて下さい。

  • YAMAHA JOG(3KJ) オートチョーク

    YAMAHA JOG(3KJ)のオートチョークの構造について質問します。 オートチョークはエンジンが冷えている時の始動時に濃い燃料を出すためのものですが、エンジンが冷えているか冷えていないかの状態は、オートチョーク本体の黒い部分で感知(ダイヤフラム等)するのですか?それとも、エンジンに何らかのセンサーがあり、その温度信号をオートチョークがもらって(電気信号等で)して動作しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オートチョークについて

    みなさんこんにちは 朝方エンジンをかけるとエンジンが冷え切っているのでオートチョークが効いて1500回転ぐらいになりますよね?それで質問なんですが、あれって回転が完全に元に戻ってからじゃないと車を動かしてはいけないんでしょうか?エンジン回転が戻る前に発進すると回転数が高いせいか、車が爆走するがごとくに走り出します。 冷え切っている状態から5~6分ほどしないと回転数が完全に下がらないのでかなり待たないとだめなんです。 エンジンの大きさとかは関係あるのでしょうか?エンジンは3.5LのV6です。

  • VOX50 インジェクションでのチョーク仕様

    YAMAHA の上記スクーターを購入しましたが、納車の際一番気をつける事で説明を受けました。 このバイクは、オートチョークが効いたまま走行するとチョークが止らなくなり、カーボンが蓄積し、バルブに詰って走行不能になる・・・らしいです。だから必ず暖機運転をして下さいとの事。 夏場で2分くらい。冬一番寒いときには5分くらいです(ちなみに九州です)・・・と説明を受けました。 電子式インジェクションでエンジン(排気)温度と、混合気のモニターをしていないものがあるとは信じられないので、多分これは仕様でしょう。 実際には走行時にパワーがないなと思ったら、1回エンジンを停止し、再度始動する事で正常に走行できると思うのですが、意味が分りません。 どなたかご教授、願います。 新車ですのでエンジンを傷めたくないための質問です。

  • レッツ2 オートチョークの不調?

    我家には2台原付スクーターがあります。 1台は3~4年前に中古で購入した年式不明のホンダトゥデイ(AF61)と,もう1台は今年の夏中古で購入した2001年式のレッツ2(CA1PA)です。 2台ともセル,キックとも1発で始動し快調に走るので,その点では特に不具合はありません。 2台とも通勤に使っており,毎朝ほぼ同時間にエンジンを掛けるのですが,トゥデイの方は,エンジンを始動すると勢いよくアイドリングが始まりエンジン回転が高いので後輪も勢いよく回ります,この時期では3~4分立つと次第に回転が下がり通常のアイドリング状態に移行し後輪の回転もごくゆっくりに落ち着きます。 このように,トゥディの方は,オートチョークが正常に機能していることが実感できるのですが,レッツ2の方は,ちょっと様子が違います。どうも,オートチョークが効いていないような気がするのです。 レッツ2の方は,夏場は何も問題がなかったのですが,涼しくなってから,朝1発で掛かりにくくなってきました。応急処置として,スロットルストップスクリューを調整してアイドリングを少し高めに調整してやると1発でエンジンが掛かるようになりました。 また,始動時からエンジン回転も後輪の回転も通常の状態のままで,オートチョークが効いて高めの回転になるような様子もなく,しばらく時間が経っても始動時のままで回転が落ちることはありません。 そこで,先輩諸氏にお尋ねいたします。 質問1 レッツ2の方は,オートチョークが正常に機能していない状態だと見てよろしいでしょうか? 質問2 そうだとして,原因としては次のようなことが考えられるものと推測していますが,正しいでしょうか? ・オートチョーク装置自体は正常に動作しているが,キャブレター内のオートチョークのための経路が不純物か何かで詰まっていて,ガソリンが流れていかない。 ・オートチョーク装置のニードルが伸びた状態のまま固着し,キャブレター内のオートチョークのための経路をふさいでいる。 ・上記の両方が同時に起きている。 質問3 質問2で挙げた原因の推測が当たっているものとして,修理対応としては,キャブレターの分解洗浄とオートチョーク装置単体にバッテリーをつないでの動作確認を行おうと考えていますが,他に何か確認すべきことはありますでしょうか? 質問4 質問2で挙げた原因以外に何か考えられるものはないでしょうか? これから気温が下がっていきますが,このままではレッツ2の方はたまにアイドリングを高めに調整し続けることになるのではないかと先走って心配しております。 私は,元来機械いじりが好きですが,原付のメンテナンスは余り経験がなく,ネットで色々調べながらのことですので,経験豊富な先輩諸氏のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • チョークについて

    バイク初心者の者です。先日、DS400を購入しバイク生活がスタートしました。そこで、質問なんですけど、エンジン始動する時って、チョークは、季節(気温)などに関係なく必ず引いておくものなのですか?ショップの店員さんは、(1)チョークを引く (2)エンジンを始動する (3)エンジンがかかったら、チョークを戻すって感じで、教わったんですけど。。。あと、チョーク戻すときに、エンストするようなら、戻す前に、アクセル少し回してみてとのアドバイスも。なにせ、初心者なもので・・・。どうか、アドバイスお願いします。

  • オートチョークの警告灯が点きました

     走行中にオートチョークの警告灯が点いているのに気がつきました。路肩に寄せて、エンジンを切って、もう一度かけてみても消えませんでした。数回繰り返しましたがダメで、どうなることかと思いながら家に帰りました。走行している間は,特に変わった様子は見られませんでした。夜になって,もう一度エンジンをかけると、今度は消えていたのですが,ちょっと心配です。ディーラーに持って行こうとしましたが、18日までお盆休みだそうで、持ち込むことはできません。  オートチョークの警告灯が点灯する原因としては、どんなことが考えられるのでしょうか。今は消えているので、乗っても大丈夫なのでしょうか。昼間のあまりの厚さにオートチョークのセンサーが異常を感知したのかなと考えていますが,18日まで乗り続けて良い物やら心配です。原因として考えられることを教えて下さい。お願いします。車種は平成3年の HONDA インテグラ Xsi Vtec です。