• 締切済み

服屋

今自分は高校2年生なのですが、最近服装などを気にし始めました。 そこで、みなさんに聞きたいのですが、どのような店に行けばいいのですか?(値段がそこまで高くなく、若者向けの店など) また、高校2年生がそのような店にひとりで入るのは変ではありませんか?教えてください、お願いします。

みんなの回答

回答No.6

東京ですか。 それならいっぱいお店ありますよ☆ 上野アメ横なんかは、所狭しとお店が軒を連ねてるので面白いと思います。 そしてメンズカジュアルを扱うお店がけっこうあります。 アメリカ屋、GARAKUTA貿易、MAGAZINS、LEVI'Sストア、などなど・・・ 他にもたくさんありますよ。 あ、でもジャージ上下もあちこに売っているので間違えないように(笑)買ってはダメです(笑) それと、池袋のサンシャインの地下の奥にある「METHOD」というセレクトショップもリーズナブルで店員さんも丁寧で良いと思いますよ。 スタイリストの人も服を借りに来てますし、カジュアルの王道が取り揃えてあります♪ まずは自分が何系の服が好きなのか、そして似合うのかを模索して、 今のうちから色々なモノを着回してみると良いかもしれませんね? そのうちに、徐々に定着してくると思います。 高校生になったらバイトをしてお金を貯めて、パルコとかに入っているショップでお買い物できるように頑張って下さい。

miayaq
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お勧めの店の場所まで紹介していただいて本当に助かりました!! 最近はいろいろ忙しいのであまり外出することはありませんがきかいがあったら是非いってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私はずっとアパレルで販売をやっていました。 メンズカジュアル中心で、レディースや、アクセサリーなんかも幅広く扱っていました。 高校生だろうが中学生だろうが、オシャレに興味を持って行動しようといった心意気はとても素晴らしいです♪ どんなお店だろうと、フラッと立ちよっても店員のほうは全く気にしません!!見に来るだけのお客さんがほとんどですから、店側は慣れっこです(笑) 店員に自分の好みと予算を言って、その中で選んでもらうのが一番良いと思いますよ。 アタシもよく高校生に相談されていたので分かりますが、相談されて嫌な店員なんていません♪ 何度か通って自分の好みを把握してもらい、顔見知りになると今度は別のお店の情報もくれたりして、けっこう便利かも。 お住まいの地域はどこでしょうか? 大体の場所が分かればお勧めのショップ探しますよ☆

miayaq
質問者

お礼

ありがとうございます! 店側の人の意見が聞けてとても参考になりました。これからは積極的に自分から店に入っていろいろと見てみることにします。 ちなみに住まいは東京都です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No2です。 男性でしたか?! すいません><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tooloops
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.3

こんにちは。 僕も高2です。 どこにお住まいかは分かりませんが、高校生なので お金とかあんまり無いですよね(泣 僕はユニクロや古着ショップが中心です。 古着が好きというのもありますが、何より安いです(笑 http://www.spymaster-net.com/ スパイマスターというサイトがありますので参考に でも地域が限られてる・・・。 雑誌を購読したりネットで調べたりすると いろいろと良いお店の情報が手に入りますよ。 高校生がひとりで入るのは別に変なことではないと思います。 お店に入る前に入っていく人を見るといいですよ(笑 どんな客層のお店か分かりますから。 ひとつでも参考になれば嬉しいです。

miayaq
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました! まずはネットなどで店やファッションの情報を調べてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

可愛くて持ってる人が多くて、それでいて安くて、背伸びしすぎないオシャレなら、LOWRYS FARM(ローリーズファーム)をおすすめしますね。 一万円する物なんてそんなに無いんじゃないでしょうか・・・。 アウターくらいじゃなかったかなと思います。 アウターでも、一万円以下のものもいっぱいあります。 おすすめですよー! ローリーズファームよりはほんのちょっとだけ値段が上がりますが、JEANASIS(ジーナシス)もいいと思います。 ローリーズはかっこよくも可愛くも出来る商品が色々ありますが、ジーナシスは若干、大人めのデザインです。 でも難しいデザインなわけではないので、簡単に着こなせますよ! 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trnc
  • ベストアンサー率36% (110/301)
回答No.1

高校2年生が一人で入ることは全く変ではありません。ただし余りにもファッションレベルが高いお店にファッション初級者が入店するのは「高級ホテルのレストランにジーンズで入店する」のと同じような感覚に陥ると思います。とはいえ、まだその様な段階ではないので、いずれ気を付ける事程度に考えていてください。 さて、本題です。 どこにお住まいかはご存知ありませんが「街のジーンズショップ(Right-onとか)」「ユニクロや無印良品」が高校2年生なら良いかと。値段も高くないし、若者でも気軽に入れる両面をクリアしています(決してバカにしている訳ではありません!!)。前者は、多少良い(使えるデザインと言う事…お兄系が多そうだけど)服でもファッションビルより絶対高くはありません。アウターやジーンズ、小物はここで買う。柄物などもこちらで購入。次に後者。こちらでは着回せるインナー、タンクトップ、シャツ、ベルトなどを購入。 きちんと服のお勉強をして購入すれば、これらでも十分使える物が安く買えます。「ユニクロなんてだせー」とか言っているうちはダメ。ファッション上級者は、リーズナブルなアイテムも上手に取り入れているからです。高校生が購入する値段を考慮してもこれらは外せないでしょう。 本当に良いものは背伸びしてARROWSやSHIPSで服を購入するのも良いですが、こんなお店で購入してばかりいると、お小遣いやバイト代は持ちませんしね。だから「使える安いものはそれなりのお店で買う」事が賢いのです。

miayaq
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり、まずは値段の面を重視して買ってみることにします。 いろいろな情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 服屋に行ったことがありません

    20才男です。タイトルのとおりなのですが、服屋に行って服を買ったことがありません。 コーディネートの種類とかで、キレイめとかドレッシーとかいう用語をみてもどういう服装に当てはまるのかピンと来ません。 こういう用語はいずれ調べるからいいんですが、 服屋に行こうと思ってもどうやって店を選べばいいのかわからないんです。とりあえず店員さんのオススメをそのまま買っとこうと思うんですが。 同じような質問を探してみたんですが、店選びに困っているという方はなかなかいらっしゃらないようで、店員がしつこくて困るという質問が多くヒットしました。「服屋」「選び方」で検索するしか思いつか無くて、どうにもw 方向性もわからないけどおしゃれな服を買いたいという人はいないんでしょうか…。 これまでは通販だけで、これがいいと思うものを選んできたのですが、その結果今のファッションが何系になっているのかわからなくてw いまどきの若者っぽい服でも、多少大人っぽいのでもいいんですが、B系とか言われてるのは何となく雰囲気的に受け付けなさそうです。調べた中では「清潔感」を大事にしたいのですが方向性というには変かな。 体型は中背のガリガリで、特に通販だと丁度いいサイズがあまり無いのが悩みです。 東京在住なのですが、こういう店に行けばいいよ、というのは無いでしょうか? 要領を得ない質問ですが、なんでもいいので色々とアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 *すみません、訂正です。同年代の友達と遊ぶときの服装ということでお願いします。

  • 格安の服屋さん教えてください☆

    はじめまして。 女性の皆さんに質問です。私は今まで貧乏なくせに、値段の高い服を好んで着ていたのですが、先日新宿で可愛いお洋服屋さんなのに店内は平均で1500円弱で買うことができるお店を発見しました! 早速、その店で大量に服を買い込んで、毎日色々着て楽しんでいます。今まで安い服は古着屋さんかユニクロとかしかないと思っていてあまり気にしていませんでした。 でも友達に聞いたら探せばギャップやユニクロみたいなとかじゃなくても、お姉系、カジュアル系、ギャル系の服を格安で売ってる店あるよと言われました。 そこで皆さんの知っている格安の服屋さんを教えてほしいです。私の住んでいる近くじゃなくても格安の服を買うツアーを自分で組み立てて行ってみたいです。 皆様に質問はズバリ!「あなたの知っている格安の服屋さんは?」です。ぜひ教えてください!!

  • 30歳前後におススメの服屋さん

    こんにちは。 未だに大学生のような服を着ていますので、 そろそろ年相応のファッションをしたいと思っています。 しかしあまりファッションでお金を使いたいとは思いませんし、 遠出してまで服を買いに行きたいとも思いません。 理想は、ネットショップやイオンに出店しているようなお店で、 値段的にも優しく、それでいてお洒落感もあるようなお店を 教えていただけると嬉しく思います。 また、どんな服装がベタでオススメなのかも、参考として回答いただけると嬉しいです。 ちなみに、私は、185cm、75kgです。 細くも太くもない、普通体型だと思います。 宜しくお願い致します。

  • あなたのお勧めの、値段が安くておしゃれな服屋さんを教えてください。

    こんばんは。 今まであまり洋服にお金をかけていなかった女子大生です。 最近雑誌の WITH とか見るようになって、ああいうきちんとしたというかかわいらしい服を着たくなりました。(普段はスカートを全くはかない。服は大抵丸井で買うけど値段を気にするのです。。。) なので、みなさんの知っている、おしゃれな服がそろっている上に、値段がそれなりに安いお店をぜひ教えてもらいたいです!お願いします!!あ、場所は渋谷、新宿などがいいけど、都内ならどこでも行きます!!

  • 安い服屋

    今年高校を卒業した男です。 4月から予備校に通うのですが、中学・高校と制服だったので私服をあまり持っていません。そこでジャケットを買いたいのですが、あまり高価なものは買えません。この前ユニクロで気に入ったものはあったのですが、ユニクロはやめたほうがいいでしょうか。また他に安いおすすめの店があれば教えて下さい。5000円くらいが良いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 被害妄想かどうか

    30代主婦です。 10年くらい前から被害妄想のような症状があり、心療内科へ通院していた時期もありました。 妊娠出産により、通院を止めました。 最近、ショッピングでお店を出ると、お店の前に商品を見るわけでもなく、仲間の買い物を待ってるのか?横並びで数人の若者グループの笑い声が聞こえてきました。 こちらを見られていたような気もしました。 地下街のオープンになっているお店だったので、買い物中に何か自分にあったのかとか、服装など変なところがあったのか、など考え出したら止まりません。 一緒にいた母と子どもに聞いて確認しましたが、変なところはない、内輪での会話の笑いじゃないの?と言われました。 こちらを見ていたのか、笑っていたのかは、私自身その人たちをじっくり見たわけではないので分かりません。 一人の笑い声が聞こえた時、もしかして私のことかと思い、その人たちの方を見ることは出来ませんでした。 こちらを見ていたのは、なんとなく視界の端で感じただけです。 こんな出来事は普通ならば気にも留めないレベルなのか、頭が混乱しています。 実際に、他人を笑うような人もいるということが、頭にあるからかもしれません。

  • 服屋がコワイ

    私は特にあがり症であるとか、精神的に弱いほうではないと思っています。彼氏もいますし、友達も多いほうではないけどいます。 だけど、ただひとつ販売員というものが異常なくらいに苦手なのです。店に入った瞬間に緊張し始め、声をかけられると顔が赤くなり全身に汗がでます。試着室なんかはもっとも苦手です。 声をかけられれば緊張するし、かけられなかったらそれはそれで、自分は場違いなんじゃないか・・と不安になってきていたたまれなくなりゆっくり商品を選ぶまもなく店を出てしまいます。そして家に帰って通販に頼る毎日・・・同じような経験がある方っていらっしゃいますか?まわりを見てると私だけなんではないか・・という気がしてなぜ皆平気なのか不思議にさえおもってしまいます。以前は私自身販売員を目指していたときもあったのに・・・平常心を保とうと思っても心と身体が勝手に反応してしまうんです。一人でも誰かと一緒でも症状は同じです。克服された方がいらっしゃったらその方法も教えていただきたいです。 私の場合、通販=クレジットカードの使用につながってしまい、金銭感覚が麻痺して毎月の支払いもきつくなってきてしまいました。かなり深刻な悩みなんです。誰にも相談できないし・・・ お答えお待ちしています。

  • 韓国の若者向け服屋について

    近々、数年ぶりにソウルまたはプサンへの旅行を計画しております。 今回はプライベートによるレジャー目的の観光旅行ですが、個人的な趣味として、現地の(若者男性向けの)服屋を見てファッションの傾向を楽しむ(気に入った服があれば購入も)ことがあります。 ソウル、プサンでは、どの地域にこうした若者向けの流行の服屋が多くあるのでしょうか(東京で言えば、例えば原宿とか渋谷とか表参道などに該当するような街をイメージしています。)? さらに、あまり高価ではなく(シャツやパンツで1着1万円位まで)割とオシャレなデザインの服を扱っているお店があれば、参考として何点か教えていただきたいです。あるいは、大型のデパートで若者向けカジュアル衣料品売り場に行けば、一通りのものは販売されておりますでしょうか? ちなみに、昨年台北に旅行した際には、西門町、台北101内の服屋などに行って見ました。その前に香港やシンガポールに行った際には、マークスアンドスペンサーやジョルダーノなど日本にはないブランドのお店(必ずしも若者向けだけではないかも知れませんが)に行ってみたりしました。(良し悪しは全く抜きにして、やはり日本とはややファッションのセンスが違うかなと感じました。) こういったことは人によって趣向も違うし自分で調べていくのが筋かもしれませんが、ソウル市内は結構広く、また韓国旅行自体がかなり久々であまり土地勘がないため、もし情報をいただけましたら参考にしたいと考えております。

  • 服屋さん

    私は小学生の時から服を買いに行った時に店員さんに話しかけられるのが苦手です 試着したあとなどもどうでしたか?みたいな感じで話しかけられた時に断るのが苦手で、あまり気に入ってなくてもつい買ってしまったりして、親にも あんたが買ったらいつも失敗する。はっきり言いなさいと叱られます、、、 みなさんは、試着して気に入らなかった場合はどうことわっていますか? また、いつも試着室からでてきたら定員さんが駆けつけてきはるのですが自分で吟味して元の服に着替えてから出てもいいのでしょうか。 自分ひとりの時はそれもできるかなと思うのですが親と見に行ったときは親にも見て欲しくて、でも店員さんも着いてこられるのでどうすればいいかなと少し悩んでいます 私が気にするだけなのかもしれませんが、このことで試着するのが億劫でなかなか服を買いに行けないでいます(^_^; どうか回答宜しくお願いします。

  • 服屋にいずらい。

    一人でマル○やパル○などにある服屋に行くのですが、 入ると店員がなんとなくいやそうな雰囲気をだしたり、 店の前を通ると入り口に立たれて入りにくくなったりします。 複数人でいくとそういう目線や態度は感じません。 自分の見た目はかっこいい感じではないですがオタクみたいでもないです。これは意図的ですか・・・?

車を狙って当たった事について
このQ&Aのポイント
  • コーヒー缶を車を狙って当たった男性が怒り、修理が必要です。
  • 警察に連絡し、作業所のボーナスは渡さないことになりました。
  • 修理終了日はまだ不明ですが、困っている男性の親が予想を聞きたいとしています。
回答を見る