• 締切済み

真剣な質問です。多くの回答お願いします。

akakaaaの回答

  • akakaaa
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.19

No,11のものです。 あなたには結局、答えが見えているんでしょう? そうでなかったら、みんながこんなに真剣に考えてくれているのに、そのような態度をすることはありません。 目標を高く持つのは、いいことだと思います。 しかし、それは半年前までの話です。 センターまであと1ヶ月、私大入試も目前に控えて「早慶関関同立以外に行くと人生が終わる」と考えているのはただの現実逃避です。 私の担当している現在の2年生は、学力レベルに合わせて少しずつ進路を検討し始める時期に入ってきています。 センターレベルが7割いけないようじゃ、正直、関関同立は難しいでしょう。 暗記だけでは実力はつきません。 しかも、あなたが通われている駿台私立文系コースは、青山学院大/立教大/明治大/中央大/法政大/南山大/同志社大/立命館大/関西学院大/関西大の「難関私大」といわれる大学が目標。 いまのレベルじゃ到底ついていけないでしょう。 塾の先生とと相談して基礎をされているとのことですが、夏~秋をすっぽかしていては今年は難しいかな… ひきこもっていてブランクがあるとはいえ、がんばれるのは長くてもあと1年ですかね。しかも、勉強法を考え直すこと。 あなたは自覚していませんが、塾に行くことで満足しきっているのがまわりから見て丸分かりです。 塾の先生も同じことを言っていると思いますが、まずは教科書をよく読むことです。わからなかった問題は、次に見たときにはわかるようにしておくこと。 あなたは塾のテキストの内容を解説してもらってわかった気になってるだけです。 >僕は中小企業でも構わない といいつつも >(三流大学を卒業しても)どうあがいても暗い未来しかない >(三流大学じゃないと)良い企業への就職は依然厳しいまま >(三流大学にしか入れないような僕は)諦めて知り合いの自営業者さんにでも雇ってもらおう と回答していらっしゃいますね。 結局あなたは >>人がどういうランクづけをしようと関係ありませんから >関係あります。僕にとっては非常に重要な事です。 の発言に表されるように 「2ちゃんねる」という小さな世界にすんでいる人間の目を気にして「大企業(それも規模ではなく名の知れたところ、主に2ちゃんねるの人たちが賞賛するところ)への就職が有利である」だけの「有名な」大学に進みたいんですよね。 で、自分に自信がないからその評価を見て落ち込んで 「どうせ僕はダメなんだ」ってがんばることもせずに うだうだと理由をつけてアドバイスも実践できないんですよ。 世の中には、No.9さんがおっしゃるように、いろいろな人生があります。 いい大学に入って、いい会社に入ることだけがいい人生ですか? 私の職場には、小学校・中学校は不登校(不良でした(笑))高校入学しても中退し、それから大検を受けて大学に進学し、塾講師として実績を挙げているヒトがいますよ。 たくさんの生徒から信頼され、たくさんの生徒の夢を叶えています。給与もそれなりにたくさんもらっています。きれいな奥様も可愛い子供もいて、何不自由ない生活です。 彼の人生は、悪い人生ですか。希望のない、死ぬしかない、最低な暗い未来ですか。 いい会社に入っても、いいことがあるとは限りません。 スタートは不利かもしれませんが、実力をつけて巻き返そうという気持ちはないんですか? たくさんの経験が人生を深くします。引きこもりだったことだって、いつか何かの役に立つはずです。 いつまでも理由つけて現実から逃げていないで、目を覚ましてください。 少なくとも、学歴に関して2ちゃんねるを信じてうだうたすることだけはやめてください。 あなたの >下の方の書き込みで結局僕にはどうあがいても暗い未来しかないようです。 >遅れている僕にはもう社会で生きていけないと言う事がよくわかりました。 >本当に死にたいです。どうもありがとうございました。 >これから回答される方、すみませんがもう僕は生きてはいないと思うのでお礼は出来ないと思います。ごめんなさい。 という発言が、あなたの全てを表しています。 少し厳しいことを言われたらそうやって、逃げる逃げる。 あなたは受験に対して、甘いんです。正直。 悔しいと思うなら、見返してごらんなさい。 鬱というのは、自分で光を見つけないと、だれも助けることはできないんです。 安定剤も、お医者様も、ともだちも家族も誰も。 手を差し伸べてもうずくまってたら立ち上がれません。 鬱や休職が何かの不利になることはほとんどありませんが、可哀想だなんて誰も思いません。 せっかく見つけた大学進学という目標を、2ちゃんねるというスラム街の壁で隠してしまわないように。 がんばれ!

cerezo4325
質問者

補足

散々泣いてなみだでみえませんへやもめちゃくちゃにしましたこれからどうしたらいいでしょうか

関連するQ&A

  • 私学の滑り止め受験は必要ですか?

    息子が高3年生 大学受験を控えています。 国立大学が第一志望で、 今のところ「A」判定で、合格圏内です。 志望校は、県外での一人暮らしとなります。 そこで、 今になって悩むことが出てきました。 志望するような私立大学が同県になく 関関同立を「滑り止め」として考えるしかないのです。 しかし、 「滑り止め」としての私立の受験に要する額が50万ほど、 (交通費、宿泊など全て) 経済的に余裕がなく、この50万円は正直、痛いです。 「無駄」だと思ってしまいます。 もしも、 第一志望校に失敗した場合は、 この「私立」に通う気には、なれそうにもありません。 (第一志望校に強い希望を持っているので) でも、 何が起こるかわからないのが受験です。 このような状況でも、滑り止めの私立大学受験が必要でしょうか? ちなみに 「浪人」も考えていますが、 今年で、勉強の内容が全て変わるらしく? 一からの受験勉強が必要なので、かなり、 本人的にはキツイと言います。 でも「浪人」するならば、 ワンランク上の大学を目指すと。 一年間の予備校費も無駄だと息子は言いますが、 私立に通う4年間(もちろん一人暮らしです)の学費などを考えても 一年浪人の、国立大学4年間のほうが、 断然、低学費のような気がします。 そんな どうにも、ならない悩みを親子で話し合って、答えがでません。 いろいろなアドバイスをお願いします。

  • できるだけ多くの方から回答いただきたいです(>_<)

    はじめましてこんにちは。 19歳男です。 長くなりますが、まず背景を。 僕は浪人しているので恋愛は封印して今まで勉強してきました。運よく推薦入試で合格し、学力が落ちないように今も予備校に通っています。 その通ってる予備校で気になる人ができてしまいました。 今まで恋愛は封印してきたつもりですが本当は9月頃から気になっています。 その人とは話したことはなく、名前も知りません。時々廊下で見かけるくらいです。 無視されてもいいので、その人に一言添えてメルアドを渡したいなと思っていますが、迷っています。 というのも、相手に迷惑がかかるからです。 その人も同じく浪人生で、プレッシャーもあると思います。その人の受験の邪魔になるんだったら気持ちは封印して渡さないことも考えています。 もし渡すなら合格発表が終わってからがいいのかもしれませんが、合格発表後に予備校に来る可能性は皆無なので、もしメルアドを渡すなら受験勉強真っ最中のときしかありません。 長くなってごめんなさい。 質問は、 ・メルアドを渡してもいいのでしょうか? それとも気持ちは封印して渡さないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 偏差値15差で指定校で入れば…

    高3男子です。 進研模試の偏差値で指定校で受験を考えている関関同立の大学(経済学部です)と偏差値が約15離れていました。 担任の話では「偏差値は低いが他の評定平均値、クラブ、委員会活動で他を上回っているから偏差値はカバーできる」と言われ、出せばなんとか推薦は貰える可能性があります。 しかし入ってから相当苦労しますよね。 私の知り合いで偏差値がほぼ同じで志望学科は違いますが、関関同立クラスの大学に入った人がいました。その人は入学当初、死に物狂いでほとんどの時間を勉強に捧げていたそうですが結局授業についていけず、中退していました。 この話を聞いて、せっかく関関同立に入れても中退するくらいなら自分に見合った大学に入学して4年間勉強して卒業する方が良いのではないかと、思います。 実際偏差値が15も離れていて、しかも関関同立クラスとなると授業についていけず私も中退になるのでは、と恐怖心があり迷っております。 同じような境遇で指定校で入学された方、知り合いで指定校で入学された方たちの話が聞きたいです。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 受験勉強以外で良い大学に入る方法ってないですか?

    僕は工業高校出身で浪人生で勉強をしていなかったので今から一生懸命勉強をしても大学に受かるかわかりません。 受験勉強以外の努力で大学に入る方法ってないんでしょうか? 関関同立に入りたいです。 あるのなら受験勉強して入るよりも難しいんでしょうか?

  • 大学の合格判定について

    現在、自分の娘が高校2年生となり、大学入試のことを考えるようになりました。 そこで、25年前の自分の経験を娘の参考にしてよいかどうか、ご意見をお願いします。 以下は自分の高校時代の話です。 高3の冬に大手予備校の模擬試験を受けた結果、第一志望の甲南大学の合格判定は50%でした。 「あ、二つ受けたら一つは受かるんや♪♪」と、喜びました。 関関同立クラスの合格判定は30%でした。 「こっちは三つ受けたらいいんやな。」と、真面目にとらえました。 その件について、自分の通っていた高校は受験校とは程遠かったので、人には相談しませんでした。 実際の自分の受験結果は以下のとおりです。 甲南大学 … 法学部〇、別の学部× 関関同立 … 関大(?)×、関学(社)×、同志社(文)〇 当時の私は、「大手予備校の合格判定って、おそろしい程の確率で当たるんや。」 と、感心していました。 来年、娘の志望大学を考える上で、そういった私の25年前の経験談を参考としてよろしいでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 浪人して早稲田or現役で関関同立orマーチ

    現段階で早稲田法学部を志望するのが困難になってきた者です。去年大検取得して、モチベーション保ちつつ勉強してきたんですが、勉強に身が入らない時期あったりで厳しくなってきた所存です。 以前までは、「どこの大学だろうが中退した私が入れるならどこでも良い!どこでも大歓迎!」とか思ってました…でも周りを見返したい気持ちと、ブランド(誤解されない事を祈ってます)に目がいっちゃい、入試時期までには関関同立orマーチは何とか・・・レベルまで這い上がりました。 文系志向の学部を受験します そこで選択肢として頭に浮かんだのが、タイトルの通り 「浪人して早稲田or現役で関関同立orマーチ」です。 来年早稲田に確実入れるような勉強を取り組んでいくか、現役で関関同立orマーチを狙った勉強をするか・・・ ずーっと、悩んでます。 現役で関関同立orマーチもそうですが、来年必ず早稲田を合格できる見込みが必ずしもある訳ではない・・・何が起こるかわからない・・・ 勉強にも目的が薄く迷いが入って勉強してても集中できなくなってきました。 簡潔に話すと浪人して、早稲田、それとも関関同立orマーチ・・・ 皆さんだと、どちらを選びますか? アドバイスお願いします

  • 大学受験不合格の不安

    今年、高校を卒業しました。今は大学受験の後期合格発表を待っている状態ですが不合格ならどうしょう…、と悩んでいます。浪人し予備校へ行きたいのですが親の金銭的負担を考えると言えません。バイトをしながら予備校へ通うことは無理でしょうか?志望校は国立大学です。

  • 河合塾

    春から予備校に通おうと思っています。 大学を退学しての再受験です。 関関同立を志望しています。 少人数で基礎の基礎からやってくれる四谷学院も考えましたが、 ネットでの口コミや評判があまり良くないようで、 河合を考え始めました。 河合塾なら、関関同立文系英語集中コースに行きたいと思ったのですが、 このコースに入るには、認定テストが必要なようです。 ですが、私は高校時代、偏差値は45くらい、頑張って50いくかいかないかです。 そのうえ、去年は大学に通っていたので、 しばらく勉強から離れていました。 偏差値が低く、しばらく勉強から離れていても、 上記コースの認定テストに通るのでしょうか? もし通ったとしても、ついていけるものなんでしょうか?

  • 高認と大学受験

    はじめまして 閲覧ありがとうございます 文章力が無いので箇条書させてください すみません 現在18歳 病気(精神的なもの)で高校は1年で中退 1年間引きこもりベッドで過ごした 余裕が出てきたので高認受験を決意(3科目で済みそう) 高認の願書は送った 合格後どうしたらいいのか迷っている (予備校には学力不足だと思うのですが…) 大学の志望学科は保健(看護) ごちゃごちゃしていて自分でもよくわかりません… アドバイスを頂きたいです よろしくお願いします

  • 浪人して国公立か難関私立は甘いですよね

    こんにちは。私は現在高校3年生で、受験生です。 最初に私はかなりの馬鹿です。 言い訳ですが一年生からストレスで身体がやられて不登校ぎみで授業もちょくちょく休んでいたりしてあまり知識が身についていないと感じています。 先生からは馬鹿にされていて、いわゆるFランク大学に行けと強要されています。 わがままなんですが私はここの大学には行きたくはありません。 親も納得していません。 なので浪人をして身体をきっちり治してこれから一年半勉強して国公立(兵庫県立大学)か関関同立に入れたらなと思っています。 合格する可能性は10%未満だと思いますが。 一応4月から猛勉強はしています。 参考書等も揃っています。もし浪人するとしても予備校には通わず独学になると思います。 こういう浪人して頑張るのような考えは甘いですか。受験をなめていると感じますか??