• ベストアンサー

ブライダルカメラマンの機材

eroero1919の回答

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

いわゆる集合写真や二人の記念写真も撮影されるかどうかですね。それをやるなら最低限スタジオと中判カメラは必要ですし、そうなると#4さんが書かれる道具はもちろん、何よりそれを使いこなす「ウデ」が求められます。それをやるならこういったところで質問するより素直にそういうブライダル写真スタジオに弟子入りして修業するのが一番の近道でしょう。何しろ失敗は絶対に許されない世界ですから。 そうではなくて、結婚式と披露宴のブライダルカメラマンというのであれば、今まで彼らの機材をそっと盗み見した限りだと、カメラ最低2台、1台は広角~標準のレンズで、もう1台は中望遠レンズがついていました。もちろん2台とも外付けのストロボがついています。バウンスをしている人はプロでは見たことがないですね。バウンス撮影は調光が難しいんですよ。露出は一定ではないですし、いちいち露出を図る時間もありません。だからみんな直接バッシャンバッシャン当ててますね。まあそこらへんに気付く人は滅多にいませんから。 そして私が見た限りでは皆さんフィルムでした。しかもネガですね。やっぱりラチチュードの広さをとっているようです。ISOいくつのフィルムを使っているかは分かりません。たぶん400か800でしょう。 さらにやっぱり露出は新婦の肌を白く見せるためかネガでさえオーバーぎりぎりにしていますね。ウエディングドレスのディティールが白飛びするほどオーバーしている人もいました。はっきりいってそれはセンスがないと思ったのですが、本人たちは全く気にしていませんでした。 披露宴などでのプロの様子を見て思ったのは、彼らは「美しい写真」より「失敗しない」ことをはるかに優先させているってことでした。ストロボをバウンスさせて露出を失敗して写真をダメにするより、直接ストロボ光を当てて肌をテカテカにさせてもちゃんと写っている写真のほうがいいという考えのようです。そこがプロとアマの思想の違いかなと思いました。機材は、そーんなに高いカメラを使っていたわけではないですね。まあそれはフィルムカメラだというせいもあると思います。中級機を使っていますね。まあ報道カメラマンが使うようなすごいカメラを持っていても重くて疲れますからね。あるプロカメラマンいわく「フィルムで撮るならカメラなんてただの箱。フィルムとレンズがいいなら本体なんてイオスキスでもなんでもかまわないんだよ。ただ、プロがイオスキスを使ったらバカにされるからしょうがないからもっといいカメラを使っているだけ」とのこと。

関連するQ&A

  • ブライダルのカメラマンについて

    ブライダルのカメラマンに転職を考えています。 だいたい、どこの求人を見ても、機材は自分で…とありますが、 具体的にどの程度そろえれば大丈夫なのでしょうか? 今、自分で持っているのはニコンの35ミリのアナログの一眼レフなのですが、 最近はデジタルのほうが主流なので、デジタル一眼の購入も検討しています。 ただ、種類が多いので、どのくらいのレベルのカメラがいいのか、 具体的にお勧めの機種とかありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブライダル系のカメラマンについて

    求人にホテルなどのブライダル系のカメラマンの求人があったのですが、ぶっちゃけカメラマンって食べていけるんでしょうか? 個人的なイメージでは、クリエイティブな職業で将来的にも不安定というイメージなんですが、いかがでしょう? ぜひ、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ブライダルカメラマンの年齢

    私、ブライダルカメラマンになりたくてなりたくて転職しようかと思っています。 ただ、そこで質問!!何度か結婚式にでていますが、ブライダルカメラマンの方は皆若い人達だったような、、ブライダルカメラマンて若者の仕事?確かに体力が必要な業務かと思われ、歳とったら出来ないのかなぁ、、とも思います。実際のとこ、どうなんでしょうか?ある程度の年齢(50歳~)になったら路線変更で会社辞めなくてはならないのでしょうか?

  • ブライダルカメラマン

    今月から、スクールに通うことになり、色々不安もあり前もって知っておきたいことがあって書き込みしました。 私の専門はブライダルスナップで、デジタル一眼カメラは2台以上あったほうがいいらしいのですが、レンズなどは色々必要でしょうか? カメラ代は、どのくらいかかると考えたほうがいいでしょうか? 後一番聞きたいのが、写真の加工をするために使うPCソフトはフォトショップでいいのでしょうか? それともそれ以外のソフトを使いこなせるようにしておいたほうがいいのでしょうか? カメラに詳しい方、又は現在ブライダルカメラマンをされている方 お返事おまちしています。

  • ブライダルカメラマンに必要な要素

    ブライダルカメラマンに必要な要素とは、どのようなことがあるのでしょうか。 人間的な部分、技術的な部分についてそれぞれあるかと思います。 その道に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ブライダルカメラマンの勉強が出来るおすすめのスクール

    ブライダルカメラマンの勉強が出来るおすすめのスクールはありませんか?できれば東京神奈川で。

  • 以下の機種でブライダルのスナップカメラマンできますか?

    唐突な質問ですみません。 以下の機材でブライダルスナップカメラマンは可能でしょうか? 集合写真や前撮りなどには使いません。あくまでも式中のスナップカメラマンです。 カメラ/カメラEOS40D(デジタルカメラ)×2(APSサイズ素子) レンズ/EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMかEF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS ストロボ/ガイドナンバー40ぐらいのストロボ×2 デジタル撮影でも35mmフルサイズは必要でしょうか? 望遠のレンズって必要なんでしょうか? 故障等の理由の他、カメラ2台必要なのでしょうか? ※コンパクトフラッシュを容量の多いものにしておくとか。 本当に初心者的な質問ですみません。

  • 地方在住でカメラマンになる方法

    地方在住の写真好きです。 どうしても写真で食べていきたいと思い、これからカメラマンの道を歩いていきたいと思っております。 そこで常々考えていることがあるのですが、やはりカメラマンとして働きたいのなら東京なのでしょうか。 出版社の数や人口のことを考えると、絶対的に有利なのは東京であることは間違いないと思います。 しかし、地方でカメラマンになるということは、不可能に近いことだと思って良いのでしょうか。 地方でカメラマンと言えば、ブライダルカメラマンや写真館などを思い浮かべますが、その他にもカメラマンとして生きていける方法はあるのでしょうか。 その道に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 式のカメラマンについて

    ホテルで挙式する予定なのですが、カメラマンが高いので・・プロの外部カメラマンに頼もうと思っていますが、「ブライダルカメラマン」と検索してもなかなかいいのがヒットしません。 どこかいいサイト、もしくは実際に頼んだ方でここはよかったと言うのがあれば教えてください。 費用はできれば、5万円以下に押さえたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 物撮りカメラマンの現状は

    友人のカメラマンと話し合っている時に出た疑問です。 デジカメの普及で写真に触れる機会そのものが増えて特にWEBショップなどがかなり増えたことで商品撮影の機会は増えていると思います。 一方でカラーバランスなどに特殊な機材が必要なくなってほぼ素人の状態からはじめてもそこそこの機材と撮影機械を準備しておけば半年ほど独学で学ぶだけで社内素人カメラマンでもWEBショップ用の物撮りは需要を満たせるのが現状です。 そのような現状で物撮りカメラマンのお仕事は量、質の面でどのように変化したのでしょうか。 デジカメの普及で変化するプロカメラマンへのじゅようっを占う上で判りやすいと思ってご質問差し上げました。 よろしくお願いします。